教えて!山形東高校 (掲示板)
「地域枠」の検索結果:3件 / ページ数:1
[ 絞込み解除 ]
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/04/20(水) ]
今年の進学結果がホームページに公開されましたが、今年の卒業生、東大や東北大が数名増えたものの、北大や筑波、医医は大幅減、国公立大進学者数も前年比減、山大以上のランクの大学への進学実績数はそれほど変わらないのに山大は前年から半減と、全体として下げ止まりに歯止めがかかっていなかった印象です。
東大増、山大激減はできる子とできない子の格差が広がっている表れでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2022/04/21(木) ]
もううんざり…って言われそうw
内緒さん@一般人 [ 2022/04/29(金) ]
山大激減は、山大を受けて落ちた人が多いわけではないと思います。
なので、山大に落ちるほどできない子が増えているわけではありません。

東大が増えても減ってもいろいろ言われて在校生も辛いですね。みなさんが自分が行きたい大学に合格できることを願っています。
内緒さん@卒業生 [ 2022/04/29(金) ]
山大は激減していて新潟が少し増。
山大に落ちていないかもしれませんが、では山大を受けなかった層はどこを受けているのか!?

延合格人数ではありますが私大合格者が1.5倍増しているので、地方国立大学よりも私立大を選ぶ層がもしかすると増えているのかもしれませんね。

スレ主さんおっしゃるように東大東北大は微増だけど北大や筑波、医医も減。

東大、東北大〜新潟、山大の間の国立大学が今年は少なかったということが言えるのかなぁと思いました。

他には昨年度と比較すると全体的に推薦AO比率が半減していますが昨年が多かっただけで今年は通常に戻ったと考えるべきか。
ただ、推薦AO対策としての探究活動という側面もありますし、大学側もこの部分の定員を増やそうとしていますから、ここで合格を決められると本当は良いのでしょうね。
内緒さん@一般人 [ 2022/05/17(火) ]
医学部医学科の難易度は今や東北大理系レベルまで落ちていますからね。
全体的に地方が地盤沈下する中で東大12名合格した裏には東大志向が強くなったというのがあるんじゃないかな?もちろんその分の不合格者も多いと思う。
内緒さん@一般人 [ 2022/06/24(金) ]
山大医医は地域枠ばかり。
実質偏差値58くらい?
なんだか情けないですね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/04/29(水) ]
今年の東北大合格者数は何人でしたか?
[ 33件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2020/08/04(火) ]
たまに東桜学館の話題が出ては、東の方が名門、優秀、山形から遠い東根に通う価値ある?…みたいに一生懸命反論する方がいます。言いたいことはよく理解できるし、その通りと思うこともあります。でも、東桜学館を引き合いにする人の根底には、近年の東(南、西もですが)の進学実績のあまりの低迷、凋落があるんだと思います。
※トップの東に行っても1番の進学先が山大、西に入っても200のうち山大行けるのは30人未満…

故に、東が優秀で名門と言うことに反論の余地はないのですが、どうやったら凋落した東の実績を回復させられるか、真剣に考えなければいけないのかもですね。
内緒さん@一般人 [ 2020/08/06(木) ]
>東桜学館を引き合いにする人の根底には、近年の東(南、西もですが)の進学実績のあまりの低迷、凋落があるんだと思います。

全く同感ですね。
実績がない、と様子を見ているうちに10年以上が経ち、東京から15年遅れで全国でほぼ最後の公立中高一貫校がやっと開校。
次はは6年後の実績を見てみないと分からない、という。
変わりたくない、変わってほしくないという気持ちが強すぎるんでしょうが、スピード感が無くて時代に合っていません。
この時点で都市部から20年以上遅れてしまっている事に気付きもしない、他の都道府県で十分な実績が出ているのを調べようともしないということが一番の問題だと思うんですが、東高asナンバーワ〜ン!で思考停止状態。

東桜学館の話は置いておいても、ダメな部分を改善するには、まず自己分析が基本。
何がどうしてこうなってしまったのかをきちんと考えないから、「少子化だから仕方ない」なんていう的外れな結論に達してしまうんでしょうね。
これでは証明問題は解けませんよ。
現時点で東高が県内ではナンバーワンなのは事実ですが、それを言い続けるのは井の中の蛙というものです。
全国では相対的にどうしてこんなに受験で勝てなくなってしまったのかという事を、目を背けずに考えないとね。
内緒さん@一般人 [ 2020/08/07(金) ]
最近、街を歩くと、そこら辺ンに学習塾があるよな。
どんどん増えてるような気がする。
結局、勉強でも、運動でも、やった時間数が大事だろうから、学習塾に行った学生の方が、自宅にまっすぐ帰宅する学生より、勉強時間が多いという結果になるんだろうね。
確かに学校帰りに図書館へ行くという考えもあるけど、やっぱり、高額の金を払って塾にわざわざ行って、勉強をしなきゃ、損した気になるだろうから、塾に行く学生の方が真剣度が高くなり、その結果、勉強時間も密度の濃いものになるのかもねぇ。
田舎じゃ、塾の乱立は最近のことだろうが、都会じゃ、恐らく、ずっと前から、そーなんだろうねぇ。
内緒さん@一般人 [ 2020/08/16(日) ]
自習でも勉強はできるけど、ほとんどの子にとっては効率が悪いんだよ。
合格に必要なことだけを教えてくれる塾は効率が良い。
賢い子なら自分で過去問分析とかできるんだろうけど、持って生まれた能力に下駄を履かせるなら塾なんだろうね。
ほとんどの人は、できるだけ上を狙いたいだろうし。
内緒さん@一般人 [ 2020/11/10(火) ]
山形東は東大10人合格やがな。地域枠のお陰だが医学部も多い。
東北大が少なくなったのは、中間層が勉強熱心ではなくなったし。
東北文系に行くより指定校で早慶に行く人も多いし。
東桜学館は東根市の高校というイメージで、まあ中学から勉強したい人にはいいんじゃないの?医師家庭で自分も医師の俺からするとわざわざそんな格下高校行く価値ないと思うけどね。今現在医師の俺だが、卒業後も山形東卒というのは大きいよ
卒業生@一般人 [ 2021/03/07(日) ]
2020年は実情としてセンター試験終了があるなど浪人を避けたい人が多かった。早めに合格が欲しい人が多く、東北大AO、山大医推薦、早慶推薦の合格者は増えた一方、一般勢は前期のランクをひとつ下げてチャレンジをしない風潮があった。今まで東北大を受験していた中間層が北大、新潟大、山形大とばらけ、上位層も東大を受けるのは浪人覚悟もしくは早慶の滑り止めが余裕の人だけだった。

山東の教え方が古いということがよく言われるが、実績が目に見えて落ちたのは教育課程が変わって理科社会の量が倍増してからで、この頃から都会の中高一貫が覇権を握るようになっている。中高一貫は先取りが当たり前で、山東はそれより遅れた状態からのスタートなのだが、実は数3や物理(基礎なし)を2年次までに終わらせるなど相当頑張っている方なのである。(それでも成績が悪いのは、ついてこられない生徒が一定数いるからなのであるが) 一高二高はどうかと言うと、駿台・河合があるというのが多分超デカイ。仙台では部活も早めに切り上げて現役からそれらの有力予備校に通うが、山形でそれに相当する塾はせいぜい東進の衛星くらいなもので、多くは学校と自力。それも関係して模試の頻度も比べて低いだろうし。ということで、学校としてはやれることを最大限やってるものの、生徒の自力に任せざるを得ないというのが事実だと思う。

2021年はちょうど探求科初卒業生の年で、東大推薦3人という快挙を成し遂げた。全国的に特色入試の改革が進む中、山東はそれに遅れを取らずむしろ先を行っている。2020年のノウハウを活かして東北大AO、山大医推薦にも特に力を入れていて、そこでも実際に成果も出ている。これから山東は少数精鋭にシフトすると思う。少子化で倍率もどんどん下がって山東なのに名前を書けば受かるみたいなことがあるので、多分下位層からの底上げをするために定員を減らすと思う。

あとは他の公立校だが、南高西高のおちぶれは半端ない。東桜学館の中学入学組の成果が今年出るので、山東に張り合えるかが肝だと思う。前の高校がなんだかよく分からん偏差値低いアホ高校だったから格下との見方が強いが、実はまだ中高一貫の成果は見れなかったのだー。ということで身近なライバルが居ない山東生は勝手に天下とった気になっちゃうので東桜がそこに来てくれるとありがたい。ちなみに中学では、日大中学がなくなってからあんまり中学受験する人が多くなかったけど、附属と東桜学館の選択肢が増えて活発化してる。附属山東組と中高一貫組の対立関係が成り立てば相当いい。

というわけで、今まで右肩下がりだったけれども少しは希望の光が見えてきたかなという感じ。山東を選んでも不安はそんなにない。
内緒さん@一般人 [ 2021/03/12(金) ]
他校の掲示板にAO+前期で仙台二92、仙台一68、仙台三55なんてでてましたね。
探究科1期生のデビューに相応しく、50はのせてほしいですね。
内緒さん@一般人 [ 2021/03/13(土) ]
週刊朝日の速報値で42か…
昨年比+10だが一昨年比−6。表年と裏年でいうなら表年なのに。
東大も昨年と同数だし、探究科の効果がどこまであったのか微妙な印象。
低倍率で入学した次の3年生、どうなるのか気がかり。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2016/12/08(木) ]
医学部進学を目指しているのですが、山東は医学部の指定校推薦枠を持っているのでしょうか?ちなみ私立医学部でも構いません。
内緒さん@一般人 [ 2016/12/10(土) ]
少し昔は聖マリがあったが今はしらん。ただそれも必ず受かるわけではない。山形大に地域枠できたらしいから、そちらの方が受かりやすいのでは。
内緒さん@質問した人 [ 2016/12/10(土) ]
回答ありがとうございます。山大医学部は他県に比べて地域枠が少ないので難関ですね。医学部進学が年々難しくなっているのでチャンスは少しでも欲しいです。指定校推薦の情報って医学部に限らず、生徒にオープンになっていないんですか?先生がこの生徒だけにって感じで教えるのでしょうか?また質問になってすいませんが教えてください。
内緒さん@一般人 [ 2016/12/17(土) ]
東高は聖マリアンナ医科大学の指定校推薦枠は今もあると思います。
内緒さん@質問した人 [ 2016/12/19(月) ]
回答ありがとうございます。とても参考になりました。皆さんの後輩になれるよう、努力していきたいと思います。
内緒@一般人 [ 2017/02/02(木) ]
山形東保護者です。
聖マリアンナと獨協医学部に指定校あります。
ただ、医学部は指定校でも落ちます。
山形東は国立大に進学してほしいと思っているので、私立大学の対策はしてくれません。
指定校推薦は指定校募集の時期にそっと張り出されます。気がつかない生徒もいるかもしれませんね。
内緒さん@質問した人 [ 2017/02/18(土) ]
山形東保護者様、有意義なコメントありがとうございます。
指定校推薦の状況がよくわかりました。
医学部は国立・私立問わず難関なのに学校は未だに国立志向なんですか!?国立に合格できる人は私立にも合格できるって理屈なんでしょうね。
第一志望の大学は私立なので、県外の高校や予備校の情報も調べつつ、先ずは山形東に確実に合格できるよう勉強に励みます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
山形東高校の情報
名称 山形東
かな やまがたひがし
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 70
郵便番号 990-8525
住所 山形県 山形市 緑町1-5-87
最寄駅 1.5km 北山形駅 / 左沢線
1.5km 北山形駅 / 奥羽線
1.8km 山形駅 / 奥羽線
電話 023-622-0419
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved