画像
教えて!安積高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
回答数:6件
[ 最新の回答を表示 ]
高校受験についての話題
k @中学生 [ 2012/10/20(土) ]
ここ最近、学校のテストでも模試でも思うように伸びず下がっています。(特に数学)このままじゃ合格できないです・・・。数学はどうすれば上がりますか?また、今からやってもまにあいますかね・・・?
命を燃やせ@一般人 [ 2012/10/21(日) ]
数学、俺も苦戦した。でも俺だけじゃないんだよね。入試においても数学は皆得点率低いし。しかし、皆ができないということは、自分ができるようになれば大きなチャンスだということです。命を燃やして対策を行ってください。では、具体的にどうすればよいか。俺の場合、確率と図形が最大のネックでした。でもこれらは、たいていみんな苦手な部分だと思います。確率は本当に苦手でどんな参考書を読んでも、教科書を読んでもまったく意味不明でキレて本を投げつけたぐらいでした。そこで、数学の本質から理解しなくてはとなんと「沖田の数1、Aはじめからていねいに 集合と論理、場合の数と確率編」という高校数学の参考書を買ってまでして対策を行いました。高校数学といっても中学校レベルの基礎から勉強しなおすという形で書かれているので、大丈夫です。これで、確率分野の失点がなくなりました。次に、図形ですが図形ははっきりいってセンスが問われます。だからセンスのない俺は満点を目指すのではなく、1問でも多く得点しようという発想で勉強しました。数学は暗記科目ではありませんが、決して、頭の良さ100%の科目でもありません。事実、証明問題などは豊富な数学知識が要求されます。そこで「未来を切り開く学力シリーズ 図形編」という参考書を買って、とにかくそこに書かれている知識事項は全て暗記するという形で勉強しました。今まで当たり前だと思ってきた事項も意外とわかっていなかったりするものです。このような対策を行えば入試でも満点は無理だけどとりあえず40点代は取れるはずです。俺はこの2冊を使って勉強することをお勧めします。「未来を切り開く」という本はだいたい何処の本屋でも売っていますが、「沖田の」という本は最近はなかなか売っていないようです。あっちこっち探しまわるのは時間の無駄なので見つからなければインターネットで購入したほうがよいです。最後に、「いまからやってもまにあいますかね」とありますがそれは自分次第だと思います。よく、「高校受験の勝負は中三夏休みだ」と言われますが、そういう意味では完全に出遅れています。しかし、「安高に受かるんだ」「まわりの成績が上がろうが関係ない。俺が合格を勝ち取るんだ」という断固たる意志と日々の努力があれば不可能ということはありません。「命を燃やせ」を合言葉に、どうかがんばってください。
自由人@在校生 [ 2012/10/21(日) ]
この時期に成績が下がるのは焦りますよね。
でもだからと言って、数学は難問ばかり解いていては逆効果です。難しい問題で点数を稼ごうとせず、大問1〜3のようなある程度基礎的な問題で確実に点を稼ぐ努力をしてください。
また、証明問題や連立方程式の問題は、とりあえず書いてみること。書けば1点でも貰える可能性がありますが、空欄ではそのチャンスすらありません。なんでもいいから書いてみることが大切だと思います。
最後まで何が起こるかわからないのが受験です。諦めないで頑張ってください。
でしゃばったことをしました。無事安高に合格できますように。安高で待ってます
内緒さん@一般人 [ 2012/10/22(月) ]
簡単な問題が出来ても安積では出来て当たり前なので採点の対象になりません。入試で40点台ならともかく実力テストで40点台だと黄色信号です。目安として190点、偏差値68を下回る成績が続くようだと考え直した方が良いかもしれません。それから仮に安積に入学しても100番に入らないと他とさほど変わりません。
のぼーん@在校生 [ 2012/10/31(水) ]

解答している人の中にはそうとう高い基準をだしている人もいるみたいですが、私は入試のときは数学が二十点代でも受かっているのでそんなに数学ののびが悪いことは気にしなくても大丈夫だと思います!むしろこの時期になったら、理科、社会、英語を安定してとることのほうが重要だと思います!国語数学はテストによって点数が全然かわってしまうので、基礎を確実に、簡単な問題を落とさないのが得点upの近道です! 今の時点で数学が苦手でも、高校にはいってからはみんなスタートラインがリセットされるので大丈夫ですよ!がんばってください!
芽以@在校生 [ 2012/11/03(土) ]
わたしは数学23点で合格しました。社会や英語で48点くらい取って点数を稼ぎました。国語は40いかないくらい、理科は30前半でした。わたしは実力テストでは40点前半でしたが、過去問を解いてみたら数学が全然できなくて受験前はずっと対策をしていたのですが実際本番でまったく解けなかったので時間の無駄でした。まぁ結果的に合格したのでよかったのですが。
社会や英語は出る文法や語句や単語が限られているので教科書の内容をすべて覚えればいくらでも満点がとれます。社会は年号など細かいことも抜かりなく覚えることがおすすめです。しかし数学は解き方がわからないと手の施しようがないので時間が限られている今は暗記科目を中心に勉強したほうがいいと思いますよ。数学は基礎をできるようにして大問123で確実に点数をとれるようにしましょう。それ以外は実力テストと模試過去問を何回か解きだいたいの解法を知るくらいで数学はいいと思います。
がんばってください!
k@質問した人 [ 2012/11/08(木) ]
皆さんのアドバイスを頂いて、絶対に安高に行こうと思えました。たくさんある質問の中から答えてくださってありがとうございました。命を燃やして頑張りたいと思います!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
関連がある質問
伝統校であり尚且つ進学校である高校は、安積高...
新教研で安積高校Dランクですけど…これってや...
県外からの受験希望で判らない事ばかりです。福...
今年、めでたく子供が安高合格できました。入学...
中3になり中間、期末共200点台に上がってき...
安積高校のII期を受ける者です。新教研では偏差...
昨日2期選抜を終えた者です。そこそこできたの...
やっぱり塾とか行ったほうがいいのでしょうか?...
国語の古典や、数学の証明問題が苦手です。セン...
来年受験したいのですが、5教科合計何点取れば...
今年の安積高校の合格ラインは何点ぐらいだった...
合格ライン点は200点くらいと聞きますが最低...
相似って…。数学なんか50当たり前。文字のとめ...
24年入試、合唱で一期はありと思われますか?
ここでこのような質問をするのはご法度なのかも...
安積高校に合格された方に聞きたいのですが・・...
頑張って安高受けようと考えているんですが…塾...
美術部です。県1位の賞は何度か、全国コンクー...
前期選抜において、生徒会長と特設駅伝部&陸上...
私は指定校で早慶に進学しました。MARCHあたり...
こんなかんじの保護者の情報交換も大切だと思っ...
これから模試受験者が増えるので段々厳しくなり...
ギリギリで合格しても入学後の学力向上は望めま...
安積高校への入学を強く希望している中3の子を...
簡単な問題配点低い⇒見方を変えると簡単な問題...
僕は質問者の方が言うように大問6、7の(3)は...
新型肺炎の世界的な拡散で、我が国の今年のGD...
自分専用の分かりやすいノートを作るのも効果的...
安積歴史博物館は震災で被害があり、修復された...
今回は問題が全体的に難しく、平均点が下がって...
安積高校分校の偏差値を教えてください
安積高校と安積黎明高校では採点配分が違うので...
自己採点で180前後ですが受かると思いますか...
自己採点しましたか?何点とれば合格ですかね?
真の強者でないなら、地道にやろう。新教研は中...
面接って二期にはありませんから一期の話ですか...
安高は東北大非医に合格するレベルで指導してく...
新教研と実力テスト、どっちの偏差値を基準にし...
クラスって何を基準に分けられるんですか?入試...
一期選抜を受験しますが、今までのB方式の合格...
安積高校志望の中3です。今まで受けてきたテス...
学年末の2は微妙かもしれませんね。主要5科目...
倍率低いから大丈夫だよ安積入学だけわね
中1なんですが、今から毎日どの位の勉強をして...
受験生です。理科や国語の記述の自己採点はどの...
受験生です!社会や理科の自己採点の点数配分は...
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
安積高校の情報
名称 安積
かな あさか
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 963-8851
住所 福島県 郡山市 開成5-25-63
最寄駅 3.5km 郡山駅 / 磐越東線
3.6km 郡山駅 / 磐越西線
3.6km 郡山駅 / 東北新幹線
電話 024-922-4310
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved