画像
教えて!安積高校 (掲示板)
「成績」の検索結果:106件 / ページ数:11
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/12/26(火) ]
安積高校を受験したいと思っている中2です。
一年生の頃は郡山高校が志望校だったのですが二年生になり、成績やテストの点数が上がって安積高校を志望校に変えました。
一年生 4教科2倍にして55
二年二学期 4教科2倍にして59
このままキープしていけば安積高校を目指せそうですか?
さ@一般人 [ 2024/01/20(土) ]
評定だけ見たらきつい
結局受験は筆記試験とったもん勝ちだから
かわ@一般人 [ 2024/02/04(日) ]
いまの評定だけみると、郡山高もきついかと
筆記試験取れば何とかですが安積高は、素点ではなく傾斜配点で数学の難問が出来ないと得点しにくい、つまり数学が不得意だと厳しいですよ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/12/18(月) ]
特色を受かるために必要な成績ってどのくらいですか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/12/28(水) ]
中1で安積高校を目指しているのですが内申点は最低でもどのくらい必要になるでしょうか?
今は5教科オール5、音楽、美術4、体育3、技家5の状態です。ご回答願います。
ざこざこ安高生@在校生 [ 2022/12/30(金) ]
私も3年間似たような成績でした。今くらい内申点があれば私が先生に聞いた感じでは問題ないかと思います。内申点云々が合否に関わってくることは間違いありませんが、安高を受験する人たちの中で内申点の差はあまりないと思うのでので結局当日の点数勝負な気がします。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/12/08(木) ]
中学2年生です。まだ、塾には通っていません。今のところ、実テで200以上を維持できてはいるのですが、やはり通うべきでしょうか。実テ等の点数が落ち始めてからでも大丈夫でしょうか。周りの皆が塾に通い始めて焦っています。
ざこざこ安高生@在校生 [ 2022/12/30(金) ]
実テで200点以上を維持できている時点で合格に向けて今のところ問題ないと思います。塾についてですが、自分にとって必要かじっくり考えて決めた方がいいと思います。自分の学年のトップ層でも一回も塾に通ったことのない人というのは一定数いますし、結局人それぞれの勉強法があると思うので「塾に入る=成績が伸びる」ではないと思います。自己管理ができるタイプならむしろ独学の方が伸びる可能性さえありますし、明確な目的がない限り、むやみに塾に入る必要はないと思います。(私は志の高い仲間と競い合いたいと思い塾に通っていました。)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/08/14(土) ]
安積高校の課題の量はどれくらいでしょうか?親に安積高校を目指したいと言ったら課題の量が多くて大変と言われ、不安です…
内緒さん@関係者 [ 2021/10/16(土) ]
課題はあんまり多くないです(最近は少しずつ増えてるらしいですが、それでもまだまだ少ない方でしょう。)
ただ自分で効果的に学習できるかで入学後に成績が大きく変わりますよ。成績上位者と下位者はここで非常に大きな差が付きます。
心配すべきなのは「課題が多いか」ではなく「自分で勉強できるか」です。
この話、入学後のオリエンテーションとかでしつこいほど言われます。
内緒さん@関係者@保護者 [ 2022/02/22(火) ]
確かに入学後、地道に勉強を継続してできるかどうかです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/03/03(水) ]
こんばんは。今日安積高校受けた中3です。自己採点は207点で、内申点は160前後です。(授業中寝てたため関心意欲態度が低い)自己採点より下がる可能性を考えて、受かる確率はあるでしょうか?
各教科の詳しい点数は必要があれば書き込みます。
詳しい方、OBOGの方、是非とも回答よろしくお願いします。
カテキョの先生@関係者 [ 2021/03/04(木) ]
合格だと思いますが、授業中寝るようでは高校で苦労しますよ。
入学後は気持ちを切り替えてしっかり頑張ってください。
今までみたいに寝てても成績で上位はありませんので
内緒@一般人 [ 2021/03/11(木) ]
安高受かるレベルの生徒にとって中学の授業のペースが遅く、問題も簡単で退屈なものですよね。
みんなが悩んで時間かかる問題もすぐできちゃうんだもん、飽きて寝ちゃう気持ちわかります。やる気云々の問題じゃなくてつまんないものはつまんないですもんね。
質問に対する回答ですが、解答欄間違えてなければ合格だと思いますよ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/09/10(木) ]
安積の学生はどのくらいの時期から大学に向けての受験勉強を始めますか?
不真面目な@在校生 [ 2020/09/13(日) ]
早い人は入学時から目的もって受験勉強スタートしてるけど、なかには受験勉強したかどうかもわからないまま高校生活終わっちゃう人もいるよ。
内緒さん@卒業生 [ 2020/09/17(木) ]
僕の頃は、学年の7割くらいは入学した時から受験を意識して勉強してましたよ。模試も1年から受けてましたし。
でも、その7割のうちの殆どが2年までに中だるみする。そして2年の終わりごろから必死になって追い込むという感じで、中だるみ組はせいぜいマーチ止まり。
入学した時の緊張感のまま受験を迎えられた人が東大京大や東工大・一橋・東北大・早慶・医学部へ受かるという具合。
やっぱ東大行くような奴は1年の時から鬼気迫るものがあったからね〜
都会の中高一貫のような、傍目はスマートに難関校へ受かるような天才はごく稀だから田舎は
そうだ、指定校で早慶決めた奴は虐められて大変そうだったなぁ
ないないしょ@一般人 [ 2020/10/02(金) ]
指定校狙いなら絶対1年から受験を意識しないといけません。
一般受験と違い一発高得点では受かりません。3年間成績上位をキープしなければなりません。
内緒さん@一般人 [ 2020/10/07(水) ]
安積で指定校狙いは完全に負け組です。マジメに定期テストを受けますが、最終的には軽蔑の対象になります。

ちなみに指定校で早慶ならいじめられません。適当な事を言っている人は無視してください。
冷たい目で見られるのは、MARCH以下で妥協した人です。

指定校をねらうなら、県立なら郡高、私立なら尚志が絶対お得です。偏差値40でも明治や立教に合格できるので。
あんぽー@一般人 [ 2020/10/14(水) ]
偏差値40で郡高、尚志に入れるの?w
それ以前に明治、立教の枠あるの?
まあ安積から一般でMARCHや日大など受けてほとんどはじかれるので、そのこと考えると確かに得策
内緒さん@一般人 [ 2020/10/22(木) ]
中学の時点ではなく高校の時点で偏差値40ということを指しているのでは?
郡高には明治と立教の指定校推薦ありますよ、枠はとても少ないですが
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/06/30(火) ]
中学生の時の評定はいくつでしたか?そして、生徒会活動や部活動などしていましたか?

また、中二、中三の時の勉強時間やテスト結果も教えて頂きたいです....!
内緒さん@在校生 [ 2020/07/08(水) ]
中学の時の成績は3年間オール5でした。授業に集中してたので、教科の自宅学習はほぼ0でした。各種テストは推して知るべしですね。部活(篭球部)と趣味(ゲーム)に没頭した3年間でした。
内緒さん@一般人 [ 2020/08/23(日) ]
評定平均:4.5
部活:してた
中2.3の勉強時間:平均1時間未満
テスト:しんきょうけん偏差値70以上
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/03/21(土) ]
東北大学に入るためには今からどのようなことをやるべきでしょうか?また、東北大学に入学するような人は安積高校の定期テストでどのくらいの成績を残しているのでしょうか?
[ 9件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@質問した人 [ 2020/04/04(土) ]
はい、あなたの言うとおりです。私は5教科の中で国語が1番点数が悪く塾の先生からも語彙力が足りないと言われています。これから語彙力を高めるために努力していく所存です。よろしくお願いします。
kj@一般人 [ 2020/04/04(土) ]
受験のためにも語彙力は大事。本いっぱい読んで。受験7か月前までは
内緒さん@質問した人 [ 2020/04/05(日) ]
まず質問に答えられてなかったので訂正します。私は将来教師になりたいと思っています。(小中高どの教師になるかは決めていません)そのために東北大学教育学部に入学し、東北大学というレベルの高い大学で勉強することで刺激を受けながら、教師になるための力を身につけたいと思っています。
そしてkjさんアドバイスありがとうございます。因みに本を読むときはどのようなことを意識して読めばいいですか?やはりわからない単語が出たら一回一回調べることが必要でしょうか?どうぞご回答の方よろしくお願いします。
内緒さん@一般人 [ 2020/04/05(日) ]
豆知識ですが、旧帝大の教育学部というのは、教育学を研究するのが目的であって教師の養成を目指しているのではないことは知ってるよね?だから、旧帝の所在地には、教員養成を目的とした国立大学が併存しています。宮城教育大とか東京学芸大学、愛知教育大、京都教育大、北海道教育大、大阪教育大、福岡教育大とかね。質の高い教師志望なら教育学部だけではなく、理学部、文学部なども考慮すべきですよ。その他、教育関係の伝統校は、東京高等師範→筑波大、東京女子高等師範→御茶ノ水女子大、広島高等師範→広島大、金沢高等師範→金沢大などで、現在でも教育実習校としての付属高校があり、いずれも名門進学校です。
内緒さん@質問した人 [ 2020/04/05(日) ]
すごい…全然わかりませんでした。あなたはなんでそんなに知ってるんですか?東北大学志望とかですか?
すいません話がそれましたが、教師になれないことはないですよね?教師になるうえで東北大学だと有利とかはないんですかね?まぁー自分で調べろという話なのですが笑
あと今までの話とはなれますが、私は今度高1なのですが、今からやっておくべきことは読書以外に勉強面としてなにかありますか?例えば数学の演習はいっぱいやっといたほうがいいとか、です。ぜひよろしくお願いします!!
内緒さん@一般人 [ 2020/04/06(月) ]
教師になるなら教職課程を履修し、教員免許を取得すれば事足りる。どこの大学でも同じ。あとは、教員採用試験に受かりさえすればめでたく先生と呼ばれることになる。あなたがなぜ東北大学にこだわるのかよくわからないが、私はおそらく教員になってからのことを考えてのことだと思う。福島大学卒の教員が多い中で、伝統校の筑波大学(元東京教育大学)とか広島大学卒は実力は未知数でも、一枚各上と扱われていた。たぶん今もそんなに変わらないはず。事実として、高校などの校長経験者はこれらの大学出身者が多い印象がある。教育行政に従事している者も多くいる。閉鎖的な教育界にあってこうした伝統校の強みでもある。進路はよくよく考えて決定した方が良い。
内緒さん@一般人 [ 2020/04/06(月) ]
教員の世界においては、東の筑波大、西の広島大はその他の教員養成大より格上と認識されています。したがって、校長等の管理職に就くには有利とされています。せっかく東北大に行くのであれば、むしろ理系だったら理学部(数学科、物理学科、化学科など)、文系でありば、文学部(史学科、地理学科、文学科など)などにいって教職課程も履修した方が専門知識を生かした質の高い指導が可能かも。

内緒さん@中学生 [ 2020/04/07(火) ]
素晴らしい御回答ありがとうございます。自分がわからないことばかりでした。参考にさせていただきます!!!こんなに納得できる回答が来るとは思いませんでしたよ
ありがとうございます
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
みらい@中学生 [ 2019/12/08(日) ]
今年度安積高校を受験しようと思っている中3です。今まで偏差値68(196点ほど)を安定して実力でも新教研でもとっていました。しかし、第5回の実力テストでは208点で偏差値71.4とかなり上がりましたが、新たな課題が見つかりました。理科と数学の点数が低かったです。理科は30点、数学はほぼまぐれで40点でした。数学はいつも34〜38くらいです。これをなんとか理科でも42点ほどに上げたいのですが新教研、実力の過去問を解いて、解き方を覚えても中々上がりません。どうしたら点数が上がるのでしょうか。
は@在校生 [ 2019/12/09(月) ]
そんぐらい取れてれば大丈夫だとおもうよ
は@関係者 [ 2019/12/30(月) ]
傾斜配点ですのでわかりません。理科30点は素点ですよね?それより点数が高くなるかもしれませんし、逆かもしれません。ただ一つ言えるのは、素点30点では、郡高や郡東のボーダーかそれ以下かもしれません。
みらい@中学生 [ 2020/01/03(金) ]
すいません、私が質問しているのは郡高などのボーダーだとかではなく、どうすれば点数を伸ばせるかと質問しているのですが...
Key@卒業生 [ 2020/01/12(日) ]
理科は何よりまず知識系の問題を落とさないことだと思います。ただ偏差値からお見受けするに、みらいさんの場合は既にそれはできてそうですね。それでも、知識系は抜けていることもあると思います。私は一冊ノートを用意して、表に問題を書いて裏に答えを書き、抜けていた知識はそこに全部まとめて、出来上がったオリジナル問題集を毎日解いていました。よかったら参考にしてみてください。

理科でも数学でも、点数をあげようと思ったらまず現状分析が不可欠です。
どんな分野が苦手なのか、どんなミスをしているのか、どこは捨ててもいいのか、逆にどこは取れなければいけなかったのか、過去問や新教研の結果を見て自分なりに分析してみてください。

時間が足りない、純粋に思いつかない、計算ミスが多いなどがあると思います。
時間が足りないければ時間配分を意識しましょう。時間が足りなくなりがちな数学ですが、毎年形式がほぼ同じなので、「大問2には何分かけよう」など配分は考えやすいと思います。そうしたら、その時間内に解けるように意識して解いてみてください。徐々に速く処理できるようになります。

あとは、どうやったら思いつくのかが問題になりますよね。これはちょっと根気がいりますが、模範解答を読んで理解したあとどうすればその解答が思いつくのかを徹底的に考えることが必要になると思います。空間図形で一例を挙げると、空間図形の最後の問題では立体を必ずどこかの平面で切って、その平面に着目して考えますよね?この時、理解して終わるのではなく、「なぜこの平面について考え出したんだろう」ということまで考えてみてください。分からなければ学校の先生にきいてみるのもいいと思います。そうやって考え抜いて納得できれば、その考え方を他で応用できるようになります。解答・解法を暗記するのは悪くはないですが、ではなぜその問題で、その解法を使っているのか考えてみてください。

参考になれば幸いです。長文失礼しました。

あと最後に余計かもしれませんが一言。上で不安を煽るようなことを書かれていますが、気にする必要はないですよ。みんなが取れてるところをしっかり取れればきっと大丈夫です。頑張ってください
じじゃうま@在校生 [ 2020/02/16(日) ]
点数的には本番で実力を出し切れれば受かると思います。(安積高校の去年のボーダーは160点前半だったと思います。)
偏差値は以前の数値ではなく、現在の数値が大切です。第5回の実力テストで偏差値71を取れたのは自分の実力が伸びた証拠です。まぐれだと思わず、今までやってきたことを継続しましょう。
また、理数系を伸ばしたいとありますが、今の時期だと得意教科を伸ばす方が堅実だと思います。
数学に関しては努力が点数に反映されるまで最低3ヶ月はかかります。理科も、基礎を固めた後に、「新教研の過去問+福島県の過去問10年分×2周+他県の過去問」を解いても本番で40点を超える保証はありません。
安高の入試の苦手教科で心がけて欲しいのは、とにかく正答率40パーセント以上の問題を落とさないことです。あなたの点数を見ると、数学に関してはそれはあらかた出来ているようです。
理科はとにかく1問1答をスキマ時間にたくさん解き、用語問題だけは落とさないようにしてください。
あなたの成績なら、苦手教科の失点を得意教科で補うことが十分可能です。高校入試に関しては安心してください。
しかし、高校入試の数学・理科でつまづいているようでは高校に入学してからが思いやられます。安積高校は数学の進度が非常に早いため、春休みの宿題で高校数学の「数と式」という単元のワークを80ページやらされます。ワークは質、量ともにチューガクセイのレベルではありません。高校に入り、数学の先生から「数学はいくら努力しても伸びない人はいるから」と言われました。実際その通りで、僕の場合はワークを3周しても考査で赤点をとった事があります。
理科系の教科も、定期考査ですらワークに載っていない大学入試の改題が出てきます。
不安を煽るわけでありませんが、合格したら心して入ってきてください。合格発表が終わったらすぐに塾に通い、予習を始めることをおすすめします。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

安積高校の情報
名称 安積
かな あさか
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 963-8851
住所 福島県 郡山市 開成5-25-63
最寄駅 3.5km 郡山駅 / 磐越東線
3.6km 郡山駅 / 磐越西線
3.6km 郡山駅 / 東北新幹線
電話 024-922-4310
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved