画像
教えて!安積高校 (掲示板)
「教科」の検索結果:113件 / ページ数:12
[ 絞込み解除 ]
一般的なことについての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/03/21(土) ]
東北大学に入るためには今からどのようなことをやるべきでしょうか?また、東北大学に入学するような人は安積高校の定期テストでどのくらいの成績を残しているのでしょうか?
[ 9件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@質問した人 [ 2020/04/04(土) ]
はい、あなたの言うとおりです。私は5教科の中で国語が1番点数が悪く塾の先生からも語彙力が足りないと言われています。これから語彙力を高めるために努力していく所存です。よろしくお願いします。
kj@一般人 [ 2020/04/04(土) ]
受験のためにも語彙力は大事。本いっぱい読んで。受験7か月前までは
内緒さん@質問した人 [ 2020/04/05(日) ]
まず質問に答えられてなかったので訂正します。私は将来教師になりたいと思っています。(小中高どの教師になるかは決めていません)そのために東北大学教育学部に入学し、東北大学というレベルの高い大学で勉強することで刺激を受けながら、教師になるための力を身につけたいと思っています。
そしてkjさんアドバイスありがとうございます。因みに本を読むときはどのようなことを意識して読めばいいですか?やはりわからない単語が出たら一回一回調べることが必要でしょうか?どうぞご回答の方よろしくお願いします。
内緒さん@一般人 [ 2020/04/05(日) ]
豆知識ですが、旧帝大の教育学部というのは、教育学を研究するのが目的であって教師の養成を目指しているのではないことは知ってるよね?だから、旧帝の所在地には、教員養成を目的とした国立大学が併存しています。宮城教育大とか東京学芸大学、愛知教育大、京都教育大、北海道教育大、大阪教育大、福岡教育大とかね。質の高い教師志望なら教育学部だけではなく、理学部、文学部なども考慮すべきですよ。その他、教育関係の伝統校は、東京高等師範→筑波大、東京女子高等師範→御茶ノ水女子大、広島高等師範→広島大、金沢高等師範→金沢大などで、現在でも教育実習校としての付属高校があり、いずれも名門進学校です。
内緒さん@質問した人 [ 2020/04/05(日) ]
すごい…全然わかりませんでした。あなたはなんでそんなに知ってるんですか?東北大学志望とかですか?
すいません話がそれましたが、教師になれないことはないですよね?教師になるうえで東北大学だと有利とかはないんですかね?まぁー自分で調べろという話なのですが笑
あと今までの話とはなれますが、私は今度高1なのですが、今からやっておくべきことは読書以外に勉強面としてなにかありますか?例えば数学の演習はいっぱいやっといたほうがいいとか、です。ぜひよろしくお願いします!!
内緒さん@一般人 [ 2020/04/06(月) ]
教師になるなら教職課程を履修し、教員免許を取得すれば事足りる。どこの大学でも同じ。あとは、教員採用試験に受かりさえすればめでたく先生と呼ばれることになる。あなたがなぜ東北大学にこだわるのかよくわからないが、私はおそらく教員になってからのことを考えてのことだと思う。福島大学卒の教員が多い中で、伝統校の筑波大学(元東京教育大学)とか広島大学卒は実力は未知数でも、一枚各上と扱われていた。たぶん今もそんなに変わらないはず。事実として、高校などの校長経験者はこれらの大学出身者が多い印象がある。教育行政に従事している者も多くいる。閉鎖的な教育界にあってこうした伝統校の強みでもある。進路はよくよく考えて決定した方が良い。
内緒さん@一般人 [ 2020/04/06(月) ]
教員の世界においては、東の筑波大、西の広島大はその他の教員養成大より格上と認識されています。したがって、校長等の管理職に就くには有利とされています。せっかく東北大に行くのであれば、むしろ理系だったら理学部(数学科、物理学科、化学科など)、文系でありば、文学部(史学科、地理学科、文学科など)などにいって教職課程も履修した方が専門知識を生かした質の高い指導が可能かも。

内緒さん@中学生 [ 2020/04/07(火) ]
素晴らしい御回答ありがとうございます。自分がわからないことばかりでした。参考にさせていただきます!!!こんなに納得できる回答が来るとは思いませんでしたよ
ありがとうございます
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/03/20(金) ]
高校入学後に中学生の復習テストのようなものはあるのでしょうか?
内緒@在校生 [ 2020/03/20(金) ]
教科で既習範囲の確認はあるかもしれませんが、少なくとも昨年は春休みの課題テストのみでした。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/21(土) ]
ありがとうございます。ちなみにそのテストの難易度はどのくらいでしょうか?受験レベルですが?あと何度も申し訳ありませんが、安積高校の定期テストと言うのはやはり中学校の定期テストとは比べ物にならない難易度でしょうか?長くなってしまいましたがよろしくお願いします
内緒@在校生 [ 2020/03/25(水) ]
確認テストは課題を真面目にこなせば各教科80点はとれます。ですが、国語の記述などは中学よりも格段に問題も難しくなりますし、採点も厳しいです。定期テストは、ワークを解いたり英語だったら音読したりとか、基本的なことで点数はとれます。けれど、やはり現代文は70点とったらすごい!みたいな感じで平均点も低いです。春休みは数学(4STEP?)特に頑張るといいと思います。遅くなりすみません
内緒さん@中学生 [ 2020/04/05(日) ]
いえ全然大丈夫です。参考になりました!!ありがとうございます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/01/11(土) ]
保健の定期考査が難しいように感じるのですが、どうやって勉強すればいいのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2020/01/11(土) ]
ほぼ教科書からでてるから教科書覚えてればいい
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
みらい@中学生 [ 2019/12/08(日) ]
今年度安積高校を受験しようと思っている中3です。今まで偏差値68(196点ほど)を安定して実力でも新教研でもとっていました。しかし、第5回の実力テストでは208点で偏差値71.4とかなり上がりましたが、新たな課題が見つかりました。理科と数学の点数が低かったです。理科は30点、数学はほぼまぐれで40点でした。数学はいつも34〜38くらいです。これをなんとか理科でも42点ほどに上げたいのですが新教研、実力の過去問を解いて、解き方を覚えても中々上がりません。どうしたら点数が上がるのでしょうか。
は@在校生 [ 2019/12/09(月) ]
そんぐらい取れてれば大丈夫だとおもうよ
は@関係者 [ 2019/12/30(月) ]
傾斜配点ですのでわかりません。理科30点は素点ですよね?それより点数が高くなるかもしれませんし、逆かもしれません。ただ一つ言えるのは、素点30点では、郡高や郡東のボーダーかそれ以下かもしれません。
みらい@中学生 [ 2020/01/03(金) ]
すいません、私が質問しているのは郡高などのボーダーだとかではなく、どうすれば点数を伸ばせるかと質問しているのですが...
Key@卒業生 [ 2020/01/12(日) ]
理科は何よりまず知識系の問題を落とさないことだと思います。ただ偏差値からお見受けするに、みらいさんの場合は既にそれはできてそうですね。それでも、知識系は抜けていることもあると思います。私は一冊ノートを用意して、表に問題を書いて裏に答えを書き、抜けていた知識はそこに全部まとめて、出来上がったオリジナル問題集を毎日解いていました。よかったら参考にしてみてください。

理科でも数学でも、点数をあげようと思ったらまず現状分析が不可欠です。
どんな分野が苦手なのか、どんなミスをしているのか、どこは捨ててもいいのか、逆にどこは取れなければいけなかったのか、過去問や新教研の結果を見て自分なりに分析してみてください。

時間が足りない、純粋に思いつかない、計算ミスが多いなどがあると思います。
時間が足りないければ時間配分を意識しましょう。時間が足りなくなりがちな数学ですが、毎年形式がほぼ同じなので、「大問2には何分かけよう」など配分は考えやすいと思います。そうしたら、その時間内に解けるように意識して解いてみてください。徐々に速く処理できるようになります。

あとは、どうやったら思いつくのかが問題になりますよね。これはちょっと根気がいりますが、模範解答を読んで理解したあとどうすればその解答が思いつくのかを徹底的に考えることが必要になると思います。空間図形で一例を挙げると、空間図形の最後の問題では立体を必ずどこかの平面で切って、その平面に着目して考えますよね?この時、理解して終わるのではなく、「なぜこの平面について考え出したんだろう」ということまで考えてみてください。分からなければ学校の先生にきいてみるのもいいと思います。そうやって考え抜いて納得できれば、その考え方を他で応用できるようになります。解答・解法を暗記するのは悪くはないですが、ではなぜその問題で、その解法を使っているのか考えてみてください。

参考になれば幸いです。長文失礼しました。

あと最後に余計かもしれませんが一言。上で不安を煽るようなことを書かれていますが、気にする必要はないですよ。みんなが取れてるところをしっかり取れればきっと大丈夫です。頑張ってください
じじゃうま@在校生 [ 2020/02/16(日) ]
点数的には本番で実力を出し切れれば受かると思います。(安積高校の去年のボーダーは160点前半だったと思います。)
偏差値は以前の数値ではなく、現在の数値が大切です。第5回の実力テストで偏差値71を取れたのは自分の実力が伸びた証拠です。まぐれだと思わず、今までやってきたことを継続しましょう。
また、理数系を伸ばしたいとありますが、今の時期だと得意教科を伸ばす方が堅実だと思います。
数学に関しては努力が点数に反映されるまで最低3ヶ月はかかります。理科も、基礎を固めた後に、「新教研の過去問+福島県の過去問10年分×2周+他県の過去問」を解いても本番で40点を超える保証はありません。
安高の入試の苦手教科で心がけて欲しいのは、とにかく正答率40パーセント以上の問題を落とさないことです。あなたの点数を見ると、数学に関してはそれはあらかた出来ているようです。
理科はとにかく1問1答をスキマ時間にたくさん解き、用語問題だけは落とさないようにしてください。
あなたの成績なら、苦手教科の失点を得意教科で補うことが十分可能です。高校入試に関しては安心してください。
しかし、高校入試の数学・理科でつまづいているようでは高校に入学してからが思いやられます。安積高校は数学の進度が非常に早いため、春休みの宿題で高校数学の「数と式」という単元のワークを80ページやらされます。ワークは質、量ともにチューガクセイのレベルではありません。高校に入り、数学の先生から「数学はいくら努力しても伸びない人はいるから」と言われました。実際その通りで、僕の場合はワークを3周しても考査で赤点をとった事があります。
理科系の教科も、定期考査ですらワークに載っていない大学入試の改題が出てきます。
不安を煽るわけでありませんが、合格したら心して入ってきてください。合格発表が終わったらすぐに塾に通い、予習を始めることをおすすめします。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/11/25(月) ]
安積高校を志望している中一です。

頭の良い学校では無いですが、今の所定期テストではずっと10位以内、評定も5教科はオール5、9教科では4が2つ、5が2つです。
塾は行ってません。
他に生徒会なども色々やっています。

そこで、安積高校に入るためには今から何をした方がいいですか?
また、安積高校に入った後、自分の時間はありますか?

回答よろしくお願いします。
は@在校生 [ 2019/12/09(月) ]
まあ勉強してれば行ける
中1なのだからたくさん遊んでください
高校に行ったら部活と勉強で時間ないよー😅
効率いい人とかはたくさんいるけど
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
ワカメ@一般人 [ 2019/09/15(日) ]
変なとこに投稿しちゃったのでもう一度。
安積高校と安積黎明で迷ってる中3です。
理由は黎明と郡高の進路先がほぼ変わらず黎明も倍率が高いしそれなら頑張って安高に行きたい。けど入ったとしても着いてけるのかな。という感じです。
私は偏差値62です。低いです。。。
冬までに65まで上げたいのですが、、やっぱり安積高校無理ですかね?
否定してもらって安心したいというのが本音になっちゃうのですが。
でも無理だと言って諦めたくありません。
今日、新教研でした。自己採点171点でした。。
どうしても170点台から動かなくて悩んでいます。

みなさんはどんな感じでしたか?それとアドバイスあったらよろしくお願いします。
文章めちゃくちゃですみません。。
長文失礼します@在校生 [ 2019/09/16(月) ]
県内でも安積高校くらいしか8クラス編成がなく、今度の入試から一学年が7クラスになってしまう可能性が高いみたいです。そう考えると、倍率も黎明や郡高ほどではないかと思いますが少なからず高くなってしまうと考えられます。
ですが、成績は今の時点ではまだ伸びる可能性もあります!新教研で200点前後が安定してとれれば合格する可能性は高いと思います。5教科で各40点以上が目安です。苦手な教科は無くしましょう。国語は対策の仕様がなく、本番でどちらに転ぶか分からない教科なので、得意な教科があったらそれを確実にできるようになれると理想的だと思います。
自分は新教研はほとんど190点前後でした。倍率が高くなったらこの(新教研の)点数ではほとんど可能性はないと思います。本番でも新教研の点数-10点以上になります。

在校生としてアドバイスですが、目指している高校の校風も知っておくべきだと思います。自分は安積高校のことしか分かりませんが、入学して数ヶ月で、学校に来ることが難しくなってしまった生徒も多くいます。その理由は勉強だったり、友達だったり...が大きいと思います。正直、自分は人間関係などでいざこざなどが無いような、完全体のような高校を想像していましたが、そのような面は他の学校とほとんど変わらないなあと思ったのが事実です。ですが、クラスによってあったり無かったりします。それに男女仲は結構良いです。男女比も3:2くらいで、2学年から理文でクラスが分かれると理系だと7:3くらいになっていました。黎明や郡高とはここが違うので注意です。先生方もOBOGがほとんどで、基本的にクセが強いです(良くも悪くも)。

最後になりますが、今の時点では小さな積み重ねにしか見えなくても、勉強をコツコツしていたら絶対に実ります。諦めないこと!
目標とする高校に合格できるよう、ささやかながら願っています。頑張ってください!
ワカメ@質問した人 [ 2019/09/17(火) ]
ありがとうございます!!!!
170点からあと30点上げなきゃですけど希望を持って頑張ります!!私は理系がダメダメでほかの教科の足を引っ張ってるので苦手な理数系を頑張っていきたいと思います。あと、校風などについてもあと半年で考えながら決めていきたいと思います。
自信がないですがやるだけやって頑張りたいです。
ありがとうございます。
あら@一般人 [ 2019/09/29(日) ]
安高に入った人のうち2/3程度が校内テストで100位以内に入れないらしいです。
132期@卒業生 [ 2019/10/30(水) ]
昨年度卒業した者(男)です。安積は傾斜配点があるので落としていい問題と絶対に取らなきゃいけない問題があります。3年時の新教研では平均210前後で、入試では190台でした。 入試では普段の点数より10〜20は下がると言われています。私の場合数学は得意だったので証明問題、関数問題(入試で差がつくため)を中心に勉強していましたが、入試では数学が30台でヘマをし、英理社で40後半でなんとか合格できましたが(笑)
ここからは自分がなんの教科で得点を稼ぎ、何の教科で耐えしのぐかというプランを練って勉強していくとモチベーションを保てると思います(私談)
自分が得意な分野は安定して高得点を、苦手な教科や分野は模試の復習をして潰していってください!
まだまだ時間は残されています! 卒業した今だからこそ安高は最高だった戻りたいと思えてきます。安高だけでなくても、高校生活は楽しいものとなるはずです。 最後の最後に点数が伸びる人もいます!
継続は力なりです。一生に一度の高校生活を楽しく送るためにも質問主さん入試突破頑張ってください!
内緒さん@一般人 [ 2019/12/14(土) ]
130期男です。安積はいじめもいわゆるスクールカーストもなく楽しい校風で僕は好きでしたね〜 決して陽キャではない僕にも優しく接してくれる人が多かった印象でとてもオススメです
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/09/05(木) ]
8月の実力テスト196点で偏差値偏差値68でした。これまでも65〜69を行き来してました。偏差値、点数が上がりません。偏差値70以上になる各教科の勉強方法を教えてください。
東@一般人 [ 2019/09/14(土) ]
私は教科書内容全部ノートに書いて覚えました。
100点から150点へアップしました。
暗記で目指せ50点アップです!
真面目な@在校生 [ 2019/09/19(木) ]
偏差値70でないから安心して下さい。新中問題集や全国高校問題集などを学習しました。頑張ってください。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
トマト@中学生 [ 2019/08/07(水) ]
安高に通っている人って、中3の夏休みは1日当たりどれくらい勉強していましたか?
出来れば、逆転合格した人で。
しの@一般人 [ 2019/08/11(日) ]
私はアンコウに通ってはいませんが、毎日3時間勉強しました。
内緒さん@一般人 [ 2019/08/23(金) ]
卒業生です。
春まで偏差値40だったけど、冬には65を超えて合格しました。
なので、誰でも受かります。ただし、1日当たり最低7時間以上、教科書と過去問5年分理解しました。過去問は5年分は鉄則。教科書は8割は理解したください。
あと、他の高校の過去問はやってはだめです。時間の無駄です。英単語は350個覚えれば良いです。同じ単語が出ます。
英語文法は教科書の内容は全部覚えて理解してください。社会は暗記だけ。理科は計算力と暗記。これも簡単。
数学国語は一番難しいです。これに半分くらい時間を費やすと良いと思います。ちなみに、数学が苦手な人はかなり難しいです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒@一般人 [ 2019/04/10(水) ]
安積高校の傾斜配点は5教科すべてにあるのでしょうか?それとも数学のみですか?
内緒@在校生 [ 2019/04/17(水) ]
どの教科にあるか、わかりませんが、今年の開示の時に、社会の自己採点が、記述問題を2つ間違えて46点と思っていたら、実際には、38点になっていたと話していた人がいました。
1問2点が記述問題では、1問6点になるのか?
とにかく、記述問題は、しっかりやった方がいいと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/03/07(木) ]
安積高校自己採点165でした。受かりますかね?
あああ@一般人 [ 2019/03/07(木) ]
今回は倍率が低いので受かるのではないでしょうか!
ちなみに私も安積高校受けました!!
お互い受かるよう祈りましょ(*´∀`)♪
あ@卒業生 [ 2019/03/08(金) ]
過去157くらいでも合格してましたよ。ただ傾斜配点らしいので。倍率も県内普通科で低いので、合格しますよ。安積に入るだけなら簡単です
え@一般人 [ 2019/03/08(金) ]
去年は175点が最低ラインだと聞きましたが
今年は何点が最低ラインですか?
内緒さん@一般人 [ 2019/03/08(金) ]
厳しめに自己採点しているかですね。
さかた@関係者 [ 2019/03/09(土) ]
素点で160点台で合格している人結構いますよ。上位と下位は、安積は相当な開きがあります。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/12(火) ]
実技4教科の三年間の累積評定は何点なんだ?倍に加算するのは知ってるよな
内緒さん@一般人 [ 2019/03/14(木) ]
試験当日の点数はもちろん大事だが、調査書と呼ばれる評定の点数はどうなのか。
相対評価だから何とも言えないが、9教科3年間オール5取っているなら当日の点数が低くても大丈夫だと思う。
で、ここで160点台程度しか取れていない貴方は、恐らくボーダーにかかっているのだとは思うが、評定は何点ぐらいなんだろうか。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

安積高校の情報
名称 安積
かな あさか
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 963-8851
住所 福島県 郡山市 開成5-25-63
最寄駅 3.5km 郡山駅 / 磐越東線
3.6km 郡山駅 / 磐越西線
3.6km 郡山駅 / 東北新幹線
電話 024-922-4310
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved