教えて!安積高校 (掲示板)
「過去問」の検索結果:57件 / ページ数:6
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/08/20(月) ]
今までオール5で安高に100%受かる自信があります。今何をすればいいですか?
在校生の@在校生 [ 2018/08/22(水) ]
入学は色々情報を確認してから受験なさって見てください。
上位そうなどは大したことはありません。
進度も東京の学校に比べると遅く先生方の指導力も低いです。成績が良く経済的な事がゆるされれば東京の学校に進学された方が良いと思います。
指導も東北大学レベルです。
慎重に考えて受験されて下さい。
佐々木@卒業生 [ 2018/12/19(水) ]
この時期は、過去問のみしかやらなくて大丈夫です。
1日、最低7時間以上勉強してください。
他の問題はやらない方が良い。やってはいけません。
ブレます。出題されない問題をやってしまうと、不合格になるリスクが高まります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2017/04/11(火) ]
中3受験生の親です。
在校生の皆さま、どのような勉強方法をして安積高校に受かりましたか?
また、一日(平日の夜からと休日)何時間勉強をしていましたか?
内緒さん@一般人 [ 2017/04/11(火) ]
1日何時間やったとか、どこそこの塾に通ったとか、
それらは単なる受験本番に向けた一つのアプローチ方法というだけで、
人によっては塾通いとか特別な受験勉強とかせずに中学校の授業と宿題だけで合格基準を満たす学力を身につけてしまう子もいます。
要は、受験本番に十分な学力と受験テクニックが身についていれば良いのです。

受験シーズンまでに、過去問であればほぼ満点とれる状態であれば合格できるでしょう。

福島県の県立過去問をしっかりとやりきるのと、
関東地方の1都6県の過去問がびっしり載ってるサイト
http://www.tokyo-np.co.jp/k-shiken/
これらの問題を徹底的にやって確実に身につけるのが安上がりで手っ取り早いでしょう。
時間をどれだけかけるかは、お子さんの現状の学力とやる気しだいです。
内緒さん@中学生 [ 2017/04/14(金) ]
中三です。偏差値がなかなか上がりません。
新教研の偏差値を70以上に上げるにはどうやって勉強するのがおすすめですか?
教えていただけると助かります。
内緒さん@一般人 [ 2017/04/15(土) ]
偏差値70以上と(簡単に?)言いますが、偏差値70以上って全体の2.3%しかいないのですよ。
福島県内全体の現在の中学3年生が約9000人弱と仮定すると偏差値70以上になる為には福島県全体での成績順位で200位以内になるという事です。
この福島県全体でこの順位なら安高でも福高でも福島県県内のどこの高校でも余裕でしかも上位層として合格できるレベルという事です。

で、そういうのを目指しているのでしょうか?

偏差値がなかなか上がらないとの事ですが、今現在どのくらいの偏差値なのでしょうか?
偏差値55程度から65程度に上げるのは、真面目にコツコツ基礎の反復練習を積み重ねる事で普通の知能指数の子なら可能でしょう。
しかし、偏差値65から70以上に上げるのは地頭が良くても容易な事ではありません。
反復練習による基礎知識をほぼ完璧に近い形で記憶する事に加えて、豊富な練習量による応用問題への対応力(解き方をイメージする力もやしなう必要)があり、更に一番重要な事としてケアレスミスを絶対という程しないようになる慎重さそれでいてスピーディーに解答できるようになる、
という感じに、偏差値70以上になるという事は大変な努力を必要とするです。

例えば野球人口の中でもほんの一握りのトップレベルの人達、いわゆるプロ選手でも、
毎日の走り込み、毎日のキャッチボール、毎日の素振り、毎日の筋トレ、、、、
と、毎日欠かさず膨大な量の基礎的な事を反復練習をして、その上で特別な技能に磨きをかけ、そして些細なミスを絶対にしないように練習に練習を重ねています。しかも、ほぼ全員が類まれなる野球の才能をもっている人達がです。

トップレベルになる為の鉄則としては、基本中の基本の基礎的トレーニングを確実に膨大な反復練習が不可欠で、その上で一歩も多くの応用練習を積み重ねるという努力が必要という事で、
勉学での偏差値70以上になるという事についても、そういう勉強のし方が必要不可欠という事です。

何ごとも練習に特効薬は普通はありません。
小さな達成感の積み重ねが後にジワジワ効いてきてある時爆発的に成果を感じられるようになるものです。
練習メニューは個人個人違うはずですが、しっかりとマネージメント(自分だけででも、塾や家庭教師等を利用してでも)してPDCAを回して目標達成させる方法を模索しながら頑張れば、可能性だけは広がります。
内緒さん@中学生 [ 2017/04/16(日) ]
ご回答有難うございます。
現在は、偏差値65〜68をさまよっています。

安積高校は上位しか見ないと言う話を多く聞いており、今の偏差値では足りないと思い、質問させていただきました。
塾はなかなか自分にあっているものがなく、辞めてしまいました。
家庭教師は、不登校生対応のところが多かったです。
今は、発展の問題集や先取りなどを中心に学習しています。
自分は、テスト中に発想力や時間配分など出来ない事が多く、思うように自分の力を発揮できない事もあります。
最近、新教研も難しくなってきたのでそれなりに準備をして臨まなければと考えています。

しかし、何事においてもコツコツ取り組む事は大切だと思います。

また、これからコツコツ取り組んでいきたいとおもいます。

ちなみに、どのような問題集が充実しているとかはありますか?教えていただけると有難いです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2016/11/24(木) ]
現在中2です。学校で受験用の教材「まナビシステム」を買うという連絡がありました。
これから受験勉強するにあたり、なるべく少ない教材を繰り返し勉強するスタイルでやっていきたいと思います。
安積高校に合格された先輩の皆様は実際どのような教材をメインに使われましたか?
学校で配られる教材はどの程度使えますでしょうか?
なるべく具体的に教えていただければ幸いです。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/07(火) ]
回答ないので在籍生の親ですが書きます。
うちでは、基本は学校の教材だけでした。
プラスでは市販の過去問のような「虎の巻」と福島は長文が結構がっつりしているので通信教材の英語長文は活用しましたが、ほとんど学校の教材で大丈夫です。
福島県の入試は、学校のもの以上は出にくいので(又は出たとしても合否に響くようなことはほとんどない)
学校の事をしっかりとやっていたら合格できると思います。
公立高校なので、公立の中学で推薦される教材は間違いはないと思います。
塾などでは色々言われますけどね・・・。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
すーさん@中学生 [ 2015/11/01(日) ]
今、英検2級合格済の中3です。
準1級も合格して安高に入学した方がいいですか。
安高@卒業生 [ 2015/11/01(日) ]
勉強のバランスを考えると、英語は志望大学の過去問を解いてみて方向性を合わすくらいでいいと思う。その分数学をやるべき。高校数学をガンガン先取りすべし。圧倒的なアドバンテージとれるよ。
内緒さん@一般人 [ 2015/11/06(金) ]
好きにしたらいいんじゃない!自分の人生なんだから。
東大生@一般人 [ 2015/11/07(土) ]
英検準一は東大入試レベル、10代で英語は行けるとこまで行った方が良い。
内緒さん@一般人 [ 2015/11/08(日) ]
東大生とやらの言うことに何ら根拠はない。そんなことが見抜けないような生徒もいない。
内緒さん@関係者 [ 2015/11/10(火) ]
東大と安積は全く関係ありません。東大に対して迷惑以外なにものでもない
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
はな@中学生 [ 2015/10/26(月) ]
安積高校の一期試験の過去問題を持ってる方、いらっしゃいませんか。内容を教えて下さい。
内緒さん@在校生 [ 2015/10/31(土) ]
一期選抜を受験し落ちて二期選抜で受かったものです。
まず当日は小論文1と2があります。
1は国語小論文英語の長文
2は数学理科社会です。
つまり小論文という名の5教科テストです(笑)
とくに小論文2は難しかったですね。
数学は、6の(3)のような問題を証明させたり
社会はある出来事を100〜120字で書かせたりと、とにかくひたすら書かせます。
私の場合あまりにも分からなかったので、面接は全く緊張しませんでした(笑)
ちなみに面接は中学校で練習する質問をさらに突っ込んできます。
内緒さん@在校生 [ 2015/11/01(日) ]
一期対策より倍率の低い二期対策を念頭におかれた方が 安積入学だけなら賢明です。安積に入学すれば良いというのはあまりすすめません。私みたいに落ちこぼれになります。
はな@質問した人 [ 2015/11/04(水) ]
返信が遅くなり、ごめんなさい。
内緒さん、おおよその雰囲気は掴めました。
ありがとうございます。
できたらでいいです。
もう少し、具体的に問題文を教えて頂けたら
嬉しです。
stranger@一般人 [ 2015/12/12(土) ]
国語は文章を読んで要約と自分の意見を述べるいわゆる小論文
英語は100語程度の短文の傍線和訳が主だったと記憶
数学は基本的な図形の求値問題や証明問題。たしか三角錐についてだったと記憶
社会は--時代について以下のキーワード(3つほど)を用いて’書けるだけ’かけという問題
理科は教科書的な問題が主で、印象に残っているのは「太陽系においてオーロラが見られない惑星を答えよ」という問題(水星に大気がないことを問う)。

いずれもここでは特徴的な問題だけを挙げた。
局所局所で教師陣の悪ふざけというのか挑戦というのかひねくれた問題が各教科1問ずつほど出されるが、それを考慮して勉強する必要も当日解けずに落胆する必要もない。
標準的な教科書問題を確実に取れるよう心掛けること。

そもそもに1期で受かろうとせずに2期で受かる気で対策をすること。そうすれば1期の問題はとるに足らないものだ。

最後に。当日の自分を助けてくれるのはほかでもなくその日まで努力を惜しまなかったあなた自身。頑張るあなたにサクラサケ
はな@質問した人 [ 2016/01/08(金) ]
なるほど、ありがとうございました!
あと一ヶ月頑張ります!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@在校生 [ 2015/10/20(火) ]
今安積高校2年生で100番くらいです
ここから頑張っていける大学は具体的にどこだと思いますか?
内緒さん@卒業生 [ 2015/10/21(水) ]
そのまま成り行きで「いける大学」にいけば良いさ!きつい言い方だけど、それがあなたには似合ってるよ。
あんぴょう@一般人 [ 2015/10/27(火) ]
理系、文系別でどのくらいの位置で変わると思います。
安高@卒業生 [ 2015/11/01(日) ]
国公立だと千葉大レベルか。ただしちゃんと過去問やって対策取らないと不合格確定。
内緒さん@卒業生 [ 2015/11/03(火) ]
安積50番 慶應理工×理科大理× 東北工○ でした
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2015/09/14(月) ]
実力で215点をとってしまいました...。
第一回では220とれていたのにその後216、そして215です。
わたしが勉強していなかったのが悪いんでしょうか。
月火水木は少ない時は40分多くて90分です。
金土はほぼやりません。日に180分まとめてやっています。
勉強内容は英検準2級の勉強+学校で配布されたワークやチャレンジなどです。
とくに社会と数学が悪いです。
数学の場合だと大問7、8の小問2、3がお手上げ状態で社会は記述がボロボロです。
どなたか良い勉強方法を教えてください。
内緒さん@卒業生 [ 2015/09/14(月) ]
直接見てあげられないので、具体的にはアドバイスはできないが、まず、数学の底上げに注力しないとね。身近な人に相談してください。

安高@卒業生 [ 2015/09/20(日) ]
中学の実テなど全く関係なし。安高を志望するからには時間問わず限界まで勉強する。何せ上限が全くない世界。悪い点が分かっているのだから、そこを集中的に問題を解くしかない。
内緒さん@質問した人 [ 2015/09/25(金) ]
お二方とも回答ありがとうございます。
そうですよね。とりあえず過去問漁って問題解きまくります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2015/08/14(金) ]
実テで220オーバーです。安高でトップですか。
安高@卒業生 [ 2015/08/14(金) ]
たかが中学の実力テストでトップとは勘違いも甚だしい。東大過去問で300点以上取れるなら安高トップだと思うが。下の中3みたく高2まで先取りした実力者に木っ端微塵とかすでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2015/08/17(月) ]
自分ではTOPだと思っていても、上には上が必ずいるもんだ。自信を持つのは結構なことだが、謙虚さがないとそれ以上決して伸びない。
内緒さん@在校生 [ 2015/08/18(火) ]
中学までの点数なんて高校に入れば
ちっとも参考になりません。
まぁ220もとってるのなら
合格はできるかもしれませんが
高校の学習を毎日少しでいいので
進めておくべきです。
そうでないとどんどん
取り残されていきます。
それが安積高校ですから
覚悟したほうがいいでしょう。
内緒さん@在校生 [ 2015/08/30(日) ]
中学の成績を過信してると痛い目見ると思う。
各中学のトップの人達が集まってる高校はそんなに甘くない。
内緒さん@在校生 [ 2015/09/06(日) ]
東大過去問で300以上ってセンターありで??
どうしてセンター加味しなきゃなんないのか皆目検討がつかないんですが、でも加味しないで300って理3A判レベルでしょ。中学生になんでそんな高いハードル敷くのかなぁ?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@中学生 [ 2015/04/19(日) ]
現在、中1で英検5級をもっています。
(小6の時に市販の問題集を使い独学で勉強していました)
中学在学中に準2級以上を取得した先輩に質問です。
どのような勉強方法をしていたか、具体的に教えていただけますでしょうか?
(出来たら先取り学習と授業ペースの両立の仕方なども知りたいです)
よろしくお願いします。
内緒さん@在校生 [ 2015/06/16(火) ]
中学在学中に準二級を取りましたが、正直受けた事を後悔しています。もちろん受けることは悪いことではありませんが、準二級で必要となる知識を学んだ上で受けるのも一つの手だと私は考えています。

勉強法は、熟語、単語を覚えることが重要だと思います。語彙能力がないまま受けてしまうと準二級レベルだと落ちる可能性が高くなります。
また、過去問を解いて問題に慣れ、傾向を掴むと良いでしょう。

余談ですが、安高入学時に準二級まで持っている人あまりいません。
内緒さん@一般人 [ 2015/06/22(月) ]
定期テスト前だった為、返信遅れてしまいました。すみません。
ご回答ありがとうございます。
今度の10月に四級を受験予定ですが、確かに語彙が曖昧なまま受験し、合格点ギリギリでまぐれ合格をしても次につまずきそうな気がします。また、徐々に文法も難しくなってきているので、ゆっくり確実に力をつけたいと思います。
自分の周りには、合格は出来なかったものの中1で3級にチャレンジしている人が何人かいたので、安高入学時、準2級以上持っている人が少数派だったという事は意外でした。
後悔したのは何故でしょうか?差し支えなかったら教えて頂けますでしょうか?
安高@卒業生 [ 2015/06/22(月) ]
全く後悔しません。
ガンガンやってください。
準2なんて言わずに2級→準1と。
高校入学時点で準1をもっていれば、3年間勉強してよほどのことがない限り東北大はまずOK、東大や国医の挑戦権も十分なはずです。
内緒さん@一般人 [ 2015/06/28(日) ]
ご回答ありがとうございます。
私はどちらかというと英語は苦手で、要領のいい方ではありません。難しいとおもいますが、できる限りの事を頑張ります。
1234@保護者 [ 2015/07/01(水) ]
余裕です。ノー勉で行きましょう。
内緒さん@在校生 [ 2015/07/29(水) ]
後悔した理由としては、準二級レベルの語彙能力や文法を全く理解できていないまま受けてしまったからです。
結局高校に入ってからまた勉強し直すことになり、早めにに受けた意味は特になくなりました。
もちろんチャレンジャー精神も大事だと思いますが、どうせ受けるなら高校に入ってきちんと準二級レベルの事を学んでからでも全く遅くないと思います。
ここに書いたのはあくまでも一意見ですので、こういう人もいるんだなという気持ちでみて頂ければ幸いです。
内緒さん@中学生 [ 2015/10/04(日) ]
貴重なご意見ありがとうございます。とても参考になりました!
実は10月受験予定でしたが、曖昧な知識が多かったので見送る事にしました、(勿論努力はしていたのですが ・泣)
周りに左右されず、自分のペースで頑張って行きたいと思います!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
いkてぇr@中学生 [ 2015/03/10(火) ]
今日、無事に入試が終わりました。
が!自己採点したところなななんと!150点!
大目に見ても162点…もう絶望です…
[ 32件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@卒業生 [ 2015/03/15(日) ]
みんな倍率低いから大丈夫。不安がらないで 安積入るだけはホントに簡単だから
受験生@中学生 [ 2015/03/15(日) ]
明日ドキドキです。
合格したいです。
内緒さん@在校生 [ 2015/03/15(日) ]
あの緊張感最高だから。楽しんできてね。
大進撃も見ものだよ。
内緒さん@一般人 [ 2015/03/15(日) ]
旭さんの日本語が崩壊しすぎてて意味不明
内緒さん@一般人 [ 2015/03/16(月) ]
倒置法を習い始めた中学生かな?
それと安易に論理記号(⇒)は使わない方がいいよ。その命題は果たして真かな?(笑)
旭@一般人 [ 2015/03/16(月) ]
読解力がないだけかも
通りすがり@卒業生 [ 2015/03/16(月) ]
旭さんの意見は確かに分かる 命題にはならないので論理記号を用いること、更にそれを真偽の判断をというのは共に疑問 難問に配点を高めにすること自体も疑問ではあるが
安積高校@保護者 [ 2015/03/16(月) ]
合格した皆さんおめでとうございます

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

安積高校の情報
名称 安積
かな あさか
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 963-8851
住所 福島県 郡山市 開成5-25-63
最寄駅 3.5km 郡山駅 / 磐越東線
3.6km 郡山駅 / 磐越西線
3.6km 郡山駅 / 東北新幹線
電話 024-922-4310
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved