画像
教えて!磐城高校 (掲示板)
「東北大」の検索結果:43件 / ページ数:5
[ 絞込み解除 ]
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/03/23(土) ]
磐城高校大学合格速報

東大 1名
東北大学 14名 推薦10名
早稲田大学 4名 推薦5名
慶應義塾大学 6名 推薦1名

左側の数字にはおそらく推薦は含まれないと思われます。
当たり前ですが、早稲田が一般と推薦合わせて4名なら、推薦5名合格のはずがない。

地域トップ校らしからぬ結果となり、残念です。
皆さんは、それぞれあと何人合格者がいれば満足ですか?
内緒さん@一般人 [ 2024/03/25(月) ]
現状,これが精一杯と思われます。
高校側の一般入試回避作戦がうまくいった成果です。
今後もこんな感じの数字が続くのではないでしょうか。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/12/27(日) ]
磐城高校をはじめ、福島県内の進学校に医学部進学コースが設置されることになりましたが、教えてくれる先生のレベルは改善されるのでしょうか?磐城高校は部活動が盛んなため、推薦入試で大学に進学しそのまま母校である磐城高校の部活の顧問になる先生が少なくないです。そういう先生が医学部進学を目指す生徒に教えるのは問題だと思います。東京の予備校などから、然るべき講師を招聘する用意はできているのでしょうか?
内緒さん@質問した人 [ 2020/12/27(日) ]
確かに磐高の先生には、関東の私大卒の方や福大や茨大などの中堅国立大卒はの方々が多いです。
大手予備校の講師陣を招いて高度な授業をするにはかなりの予算がかかると思われるので、東北大や筑波大など
を出た先生が担当されると思います。
推薦で私大に進学して部活の顧問になった先生は、部活を頑張って指定校推薦で私大を目指す生徒のクラスを
受け持つことになると思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/02/13(木) ]
倍率ヤバすぎないですか?
自称進学校一直線ですね。
あしきりしないとダメでしょう。さすがに。

お隣の水戸一高は、200人超えが落ちる倍率なのに。

ますます差が広がるばかり。
福島は井の中の蛙増産地域ですね。
[ 60件 ]の回答が省略されています。(全て表示
コロナ@一般人 [ 2020/04/01(水) ]
高校の偏差値の値に対する進学実績が低すぎると思う。他県の進学校との進学実績を比べるとマジで福島県終わってる。
内緒さん@一般人 [ 2020/04/05(日) ]
偏差値59でも合格してるよ
内緒さん@一般人 [ 2020/07/03(金) ]
磐城高校、昔は東大2桁は普通だったらしく、それを懐かしむ方がいますが、人口を考慮したら東大2桁は当たり前です。

それは今も同じです。東大2桁、東北大50人は最低ラインですね。

内緒さん@一般人 [ 2020/08/16(日) ]
医学部も指定校推薦の福島県立医大がメインと言うのも情けないな。
東北大、医科歯科、千葉、筑波とそれなりの国立医や慈恵、日医、順天堂あたりの旧設医学部もおじさん世代は入ってたよな。
内緒さん@一般人 [ 2020/08/20(木) ]
だって全入だもん、しょうがないよ。東大とか難関大学ってその凄さ、難しさをまるでわかってない(外野も含めて)。口に出すのもおこがましいレベルになってしまった。
内緒さん@一般人 [ 2020/10/16(金) ]
水戸一の募集人数が数年後には半数になるので、いわき地区から水戸一への入学は厳しいかもね。

令和3年度
中等部80名(2クラス)
高等部280名(7クラス)

中等部80名(2クラス)
高等部240名(6クラス)

令和5年度
中等部80名(2クラス)
高等部240名(6クラス)

令和6年度
中等部80名(2クラス)
高等部160名(4クラス)
内緒さん@一般人 [ 2020/10/16(金) ]

令和4年度の標記が抜けてしまいました。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/27(日) ]
昔から磐高の学年100番までは黙ってでも国公立大に入ってます。トップ30は旧帝大、医学部も現役で受かります。
問題はそれ以下の浮動層。磐高入って油断するんです。そもそも地頭は悪くないのでヤル気次第で伸びますよ。
大概は浪人で東京の予備校に行って刺激受けて化けます。私もそのタイプで遅刻120回の高校記録を作ったダメ磐高生の典型で成績も万年300番台でしたが、一浪で都内旧設医大に行きました。

磐高は公立なので大学受験に特化した授業はしません。これも伝統的に変わりません。大学受験は推薦でなければ試験点数次第ですから、難関大学を目指すなら早くから受験テクニックをつけるべく東京のやり方に準拠した塾や通信教育を並行すべきでしょう。

大学受験の相手はテクニック積みまくった関東の有名私立進学校の生徒ですよ。意識変えないとダメ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/11/12(火) ]
磐高を卒業し、現在東大教育学部に在学しております。
近年の磐高の大学進学実績について、いわゆる難関大学への進学者が人口の割に少ないという内容のコメントが見受けられますが、皆さまどのようにお考えでしょうか。
[ 45件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2020/03/02(月) ]
2004年桜が丘からの合格者は確か浪人生だったはずだよ。
2004年卒業生が共学1期生だったからこの年の合格者は学年全員女子だった磐女時代の浪人生としての合格者のカウントとするべき。
男子が入って全く別の学校になった桜が丘からの合格とするのはおかしい。
秀英の2名は、1人は去年の理科二類現役合格だけど、もう1人は2浪した末の文科一類合格。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/02(月) ]
磐城女子から2浪で東大に合格したということ?

2004年度の合格なので、実際には2005年の3月合格です。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/02(月) ]
そのデータはどこのソース?
内緒さん@一般人 [ 2020/03/03(火) ]
>2004年度の合格なので、実際には2005年の3月合格です。

桜が丘の東大合格者は、2004年度ではなく2004年の合格者です。従いまして磐女時代の入学者が浪人して合格されたと思われます。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/03(火) ]
つまり、1950年から2004年の54年の間に磐城女子高校から東京大学への合格者は浪人も含めて15名しかいないということだね。
今の桜が丘ほど酷くなかったが、確かに磐女時代も難関大学への合格率はかなり低かった。
いわき市から難関大学を狙うにしても受験のためには
、それなりのコストはかけなければならない。「男子なら浪人しても良い大学に…」となるが、女子は「安全指向で受かる大学に…」となる。
しかし、女子の場合は「磐城女子」というブランドさえ手に入れれば、それが名家への嫁入り道具になる。お見合い時には磐女卒かどうかをチェックされる。といういわき市の特殊性のためにどんどん神格化されていったんだろうな。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/04(水) ]
磐城高校の上位層はいわき市内出身だけでなく、双葉郡出身がけっこういたはず。双葉郡の人口が減って、双葉郡内の上位層が入学しなくなったのも、磐城凋落の理由ひとつだと思うよ。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/06(金) ]
今年東大の推薦に合格した会津高の女子生徒も、大熊町出身で小学生の時に会津に避難したんだよね。
半世紀@卒業生 [ 2020/06/26(金) ]
磐城高校の50年前の卒業生です。
当時は、東大10名前後、東北大30名前後、京大、北大、東工大、一橋大、国立の医学部系などを併せて、50名くらいだったかな。
当時は、早稲田や慶応より、旧帝大クラスの国立大のほうが、人気があったように思います。
当時は、磐城女子高は、いわき市の女子では、最高のブランド。我々磐高生も、磐女生を彼女にするのが憧れでしたね。
中学生の時、磐女狙いの女子が、「磐女に入らなければ女じゃない」って頑張っていました。大人たちも、磐高、磐女の卒業生には一目おいていたね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/07/10(水) ]
人口が30万人以上いて、東大0東北大6人は少なすぎると思うのですが…同じくらいの人口の秋田高校や山形東高校は東大に良いとき10人以上、東北大学は40人50人いるので磐城高校もそのくらい出ても良いと思います
内緒さん@一般人 [ 2019/07/13(土) ]
例として挙げられたふたつの高校はいずれも県庁所在地ちありますね。
県庁レベルの役所があり,大企業の出先機関が置かれるようなところは,学歴やそれに比例するであろう事務処理能力を必要とする場面も増えてきますが,いわきには残念ながらそのようなスペックを必要とする仕事は多くありません。
したがって,事務処理能力の高さや学歴フィルターなど,ほとんど関係のない生活をしている人がほとんどなのです。ある意味,いわきは「脱学歴社会」の最先端を行く未来都市なのですよ。
普段の生活で全く使用しないであろう英語を「勉強」したところで大半の人が身につかないのと似ていますね。
内緒さん@一般人 [ 2019/07/14(日) ]
なるほど、どちらかというと親の社会的地位が高い人がそれらの都市より少ないということが原因なんですね。納得がいきました。
内緒さん@一般人 [ 2019/09/03(火) ]
2011の原発事故以降、いわき市は完全にぶっ壊れた。
いわき市の意識高い系一家は1都3県や郡山、福島市
等に移住し、浪○町や下請けの原発作業員などの意識低い系がいわき市に避難・移住してきた…人口の数だけ多くても、人間の質が下がってしまったらどうしようもない。
内緒さん@一般人 [ 2019/09/10(火) ]
教育経済学という本では、茨城は四谷大塚小学生模試上位3000人出現率9位ぐらいだけど、原因は筑波研究学園都市、東海村原発、日立研究所、日立製作所の博士号持ちが大量に居るからだろう。

親の経済力、学力、学歴→子供の学力

になってる。

地方の低学歴の方々が自民党に投票するからだ。

秋田の小学生学力日本一なんて、実際は全然違うよ。

内緒さん@一般人 [ 2019/10/31(木) ]
勉強漬けにして、1人、2人東大に合格させるだけで手一杯の学校に未来はない。
そんな高校生活で東大に合格したとしても、早々に脱落する。
関東圏の高校なら、楽に東大に合格して入学してからも、楽しい学生生活が送れるのに。
いわきは、閉鎖的な田舎の見本。
内緒さん@一般人 [ 2019/11/16(土) ]
いわき出身の友人の話を聞くと原発事故の補償金が入ってきた世帯が多いために、いわきは高級車がそのへんをたくさん走っているという話を聞きました。受験勉強経由で経済的に豊かになったロールモデルとなる大人が少ない&大して働かないでもお金が入ってくる人を見ると、真面目に受験勉強するのがバカらしく感じてしまうのでしょうか?
例えば大都市圏内や、大企業の城下町・県庁都市などであれば、学校時代に頑張っていいところに就職出来れば相対的に豊かな暮らしが出来ることを実感しやすいので、親も勉強させるし子供たちも自然と勉強するのでしょうが…
内緒さん@一般人 [ 2020/02/14(金) ]
原発関係や建設関係、介護関係の仕事が多いから、必死で勉強して高学歴を獲得しても、周りにいるのはほとんど高卒だし。
県庁所在地は、県庁や大企業の支店、国立大など、努力して地位を手に入れた親御さんがいて、その背中を見て育った子どもが自分も努力しなければ、という意識が自然と育つと思う。
研究学園都市のつくばや、県内経済の中心地郡山もそう。

経済の効率化により、県の中心から外れているいわきはどんどん衰退が見込まれるし、災害が多いゆえに進出企業も見込めないだろうし。
いわきの子どもは高い意識が芽生えない、不幸な環境にあると思う。
ひたち@一般人 [ 2021/01/23(土) ]
いわき出身で 今 いわき 離れてるけど いわきは
工場 たくさんあるし 海もあり 温泉もあり いい街だよ
いわきを離れて いわきの良さが分かった
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/04/17(水) ]
福島県立磐城高等学校って本来はいわき市トップの進学校ですよね?
このサイトでは偏差値は65と表記されてます。
偏差値65の進学校なのに、今年は東京大学の合格者がいないのは何故ですか?
地域トップの進学校ですよね?
他の東北大学や医学部などの難関大学や難関学科の合格者もとても少ないですね。
1学年の定員数は300人以上ですよね?
同サイトで偏差値56と表記されているいわき秀英高校からは東大合格者が出ているようです。
難関大学や難関学科の合格者も人数差と比率を考えれば磐城を圧倒してますよね。
これはどういうことですか?
地区トップの進学校である福島県立磐城高等学校は地区トップの進学実績が出なければおかしいですよね?
ましてや同地区の私立高校に負けるなどあってはいけないですよ。
[ 27件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2019/05/18(土) ]
どこの大学へいったかよりも、大学でもより努力できるか きちんと卒業して社会貢献できるのか先をみてほしい。高校名は地元以外はどこにも通用しません。自分に合った勉強に励み幸せになれれば それでいいと思います
内緒さん@一般人 [ 2019/05/28(火) ]
OBだが最近酷すぎだね。
自分のいた時もそうだけど意識が低すぎ。
安積、福島は伸ばしてるから言い訳は通じないね。
自分の時は上位者は授業、補修無視で自分で勉強してたが今はどうなんだろ。
あのカリキュラムでは調子崩すだけだよ。
内緒さん@一般人 [ 2019/06/05(水) ]
そこですよね。
安高福高は、そこそこの結果を残しているのに、いわき地区だけ酷い結果なのは、何故?
関東圏には、到底敵わないのは分かりますが、県内でこんなに差がついてしまうとは。
そもそも、自分自身が競争を勝ち抜いて難関大に進学した先生が少ないから?
いわきは、福大卒の先生ばかりだから?
田舎で子供に教育を。って考えは限界か。
関東に引っ越すか、笑
内緒さん@一般人 [ 2019/09/10(火) ]
子供の学力は家庭のハビトウス(文化資本)で決まるというのが教育学の通説らしい。

家に本があるかないか、抽象的な言語で話してるか、子供に文化的な体験させてるかの違いが大きいらしい。そうすると親が高学歴な方が有利。

中高一貫校の面接で、海外旅行に行った事あるかと聞かれるのも、子供に色々な体験をさせてるかどうかを見てるらしい。金持ち有利。

これじゃ格差社会がどんどん進むよ。
内緒さん@一般人 [ 2019/10/08(火) ]

「最低合格点が200点前後だった時代が懐かしいな。
今は150点〜160点くらいで入れるんだっけ?
それじゃ共学以前の湯本とか光洋のが上じゃん。
こんなんで磐高生の称号が手に入るなら、当時の湯本や光洋に進んだ連中は悔しくてたまらないだろうな。
それ以上に磐城に落ちて、茨キリに進んだ連中は怒り心頭だろう。」

とありますが、磐城高校の最低合格点が200点前後だった時代なんてあるんですか?合格者平均点が200点だった時代だって、
ずっと昔ですよ。それに光洋がいまの翠の杜の場所(中央高校跡地)に開校したのは、平成4年。そのあと中央台に引越したわけだけど、
大体そのあたりから、中学浪人がほぼゼロになったわけだし、さらに茨城キリスト教学園にいった連中が190とか180とれてい
なかったはず。昭和の終わりから平成の初め頃の平成人学校の所謂浪人組は、滑り止めに茨城高校を受けていました。
今の茨城高校は磐城高校より上です。その頃の合格者平均点で180〜190ぐらいでしょう!
最低合格点が200点前後だった時代は、もしかすると磐中時代じゃない?
内緒さん@一般人 [ 2020/01/29(水) ]
茨城高校 〉磐城高校20年以上前からです。
隣県なのに、いつの間にこんなに教育格差がついたのでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2020/02/15(土) ]
茨城の場合は、県南の躍進が大きいんじゃないかな?
つくば学園都市の存在はかなり大きいし、土浦以南は東京に通勤してる家庭が多いからね。そういう所は教育への意識も高いよ。
県北は、水戸は昔からレベルが高いけど、日立とかはあまりいわきと変わらないのでは?明秀日立が躍進してる位かもね。
内緒@一般人 [ 2021/10/08(金) ]
内緒さん@一般人[2019/04/21]

何か、元を正せば・・・
共学にしてから学力も評判も落ちた様な
折角の遠い昔の歴史も台無しですね!
今でも男子校だった時の年配のおじさん達がいわきのトップは
磐城高校って言ってる時点で世間知らず
笑える(笑)
↑確かに。
水戸一、土一は半世紀以上前(1954年頃以降)から共学校で、その当時から磐城よりもレベルが上。
残念だったね男子校だった時の年配のおじさん達(笑)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/03/08(金) ]
自分は数学と理科が全然できず、
自己採点(新教研などを参考に)190点代
でした...傾斜配点で数学などが下がったら
合格できませんかね?
[ 13件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2019/03/12(火) ]
全員がレベルが低いような・・・とありましたが、それをひっくるめた今の状況なのては?
実際レベルの高い受験生としてはとても可哀想ですが、どこの学校においても生徒1番に考えてくれる良い先生が減っているのは事実なのでは?
内緒さん@卒業生 [ 2019/03/12(火) ]
流石に福島安積と差が開きすぎだわな。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/13(水) ]
東大0って相当やばい。
東北も少ないし、医学部も少ない。
終わった高校感しかない。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/14(木) ]
茨城との県境辺りに住んでいる子は
越境入学で日立一高に進んだらいいじゃん。
進学実績も今年も東大・京大・東工大・
旧帝そこそこ出して悪くないよ。

あと、いわきの雰囲気になじめない子、
年寄りの差別的な価値観、
未だに磐高にあらずんば〜というやつ。

たしか去年福島から日立一高に通ってる
女の子で推薦だかAOで慶応に進学した子がいたな…
内緒さん@卒業生 [ 2019/04/02(火) ]
安高は通学圏人口が50万人を越えるし、福高も通学圏人口が40万人以上いて、自身も難関大学を卒業しているの県庁職員の子供が大勢いる。福高、安高との差は今に始まったことじゃない。
進学実績が落ちているのは、受験指導やノウハウが大きく取り残されているから。生徒の学力や希望にマッチしない授業や課外、宿題は無駄。東北大やマーチ以上を目指す生徒はそもそも学校には期待していなかった。
一方で生徒側も1年から1日3時間位の勉強は必要だと思う。部活動も結構だけど、引退したら培った集中力で一気にスパートなんて幻です。効率も大事だけど、量も同じ位大事。
井の中の蛙ってよく言われるけど、安高卒や会高卒だって結構ウザい。周りは気にせず、けど危機感は持って頑張って欲しいです。
内緒さん@一般人 [ 2019/04/06(土) ]
数年前に磐高落で私立高に通わせた保護者ですが、宣伝する訳じゃないけど入学時の偏差値は59しか無かったけど現在東北大に、その他知り合いの磐高落の同級生二人も慶應、横国とか普通に合格してたけど
なんでウチの子達より偏差値高くて頭が良い生徒が集まって居るのに入学して3年間何をしてんの、不思議な高校たな

内緒さん@一般人 [ 2019/04/07(日) ]
吹奏楽部を見直すべし。全日本吹奏楽コンクールで金賞を目指して高校3年10月まで練習三昧ではFラン行きになりそう。GWにアリオスで10日連続の演奏会を行ったら、引退して受験勉強に専念しろ!と言うか吹奏楽コンクールから手を引け!そうすれば、勉強時間が沢山出来て、偏差値アップになるよ。
内緒さん@一般人 [ 2019/04/07(日) ]
7時に完全下校って言ってるけど,あれ完全にウソだからな。特に野○部。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
やっぱ@一般人 [ 2019/02/18(月) ]
秀英にはかなわなかったね!
[ 74件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2019/04/04(木) ]
昌平にすごい子って、磐城落ちた子なの?
内緒さん@一般人 [ 2019/04/05(金) ]
中学から昌平なんじゃないの?
中高一貫で培ったって事じゃない?
質問者@一般人 [ 2019/04/05(金) ]
そうなんですね。磐城市の学校よく知らないもので😅
内緒さん@一般人 [ 2019/04/11(木) ]
磐城が最後に甲子園出場したのいつだっけ?
内緒さん@一般人 [ 2019/04/11(木) ]
最後の甲子園は1995年夏。思い返せばこの頃までが、何とか文武両道を保っていた。国公立大にも今以上に合格者を出していたし、野球だけじゃなくサッカーやラグビーも強かった。
内緒さん@一般人 [ 2019/04/12(金) ]
地方はもうダメですよ。
これは時代の流れで仕方ない。
優秀層は、高校から首都圏にいく。
これは昔から変わらないことですが、
原発事故が更に追い討ちをかけた感じかな。
教育、心身の安全を考えたら、
富裕層は原発事故を理由に関東、関西に移り住む。
ますます地方が取り残される。
子供が福島に戻って、結婚し子供を育てる事を親としては勧められないし。
内緒さん@一般人 [ 2019/06/05(水) ]
子供に金かけろ〜、住宅ローンに追われてるようじゃだめよ。たっぷりとお金をかけましょう、すべて解決しますよ。
内緒@一般人 [ 2021/10/08(金) ]
40年前は、仙台二高、水戸一高、土浦一高あたりと同レベルだったはずが...

それ嘘だよ。
そんなこと聞いたことない。昔からその3校は磐城より上のレベルだよ。しかも40年前から既に水戸一と土一は共学校。磐城がその3校と同レベルというならば、安積は?
磐城って安積レベルでもないよね、昔から。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/03/21(水) ]
いわき緑陰で県立医大後期で現役合格者出たけど、これって東北大前期合格レベルと同等と言う事ですかね?
内緒さん@一般人 [ 2018/03/21(水) ]
東北大の医学部以外と比較しているなら県立医大のが難しい。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2016/10/29(土) ]
転勤でいわき市に来た者です。人口35万人のいわき市の地域トップ進学校であれば、東北各地の同人口規模の都市のトップ進学校と同じように毎年東大に5〜10人、東北大に40〜50人くらい出していてもいいような気がするのですが、やや見劣りしてしまう気がするのはどのような理由があるためでしょうか。
[ 17件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒@在校生 [ 2017/03/05(日) ]
磐高には入ればいい!という風潮と
近くに意識し合えるライバル校がなく、競争心が薄いというのもひとつの理由かと。
地理的に孤立してるから封鎖的になってしまうんでしょうね
井の中の蛙、まさにその通りだと思います
上智や青学東北大、中には東大、東大大学院卒の先生もいます
しかし東大卒より上智卒の先生の方が教え方が良かったりするので、ある程度の学歴は必要だとしても 学歴=教師力とは言い切れないかと思います

ちなみに今年は 早慶が例年より一般で入っています
去年、早慶一般でほとんど入らなかったと聞いたときは驚きましたが、、
内緒さん@卒業生 [ 2017/03/07(火) ]
今年の進学実績がそろそろでてますね。早慶除き、他の有名私大の成績は、福島、安積とあまり遜色ない数値になってますね。にっこまで上にくるより、マーチあたりで大量合格者欲しいけど。
内緒さん@卒業生 [ 2017/03/19(日) ]
いわきは単に人口の大きさでははかれない事情がありますね。外から来た人には?マークばかりだと思います。面積の広さや住んでいる人達の意識の問題、新幹線が通っていないことによる弊害など。そもそも、磐城高校出身者でも客観性を持てていない人が結構いますから。(そういう人に限って偉ぶっている。自分はそういう人とは一緒に仕事したくないので、高校名は聞かれても適当に答えます。)
何やら教師やら塾のせいにしている方がいらっしゃるようですが、本当に真面目に勉強するなら「自分次第」だと思います。周囲のせいにせず、自分と向き合って答えを出せるような人じゃないと全国レベルでは通用しません。大学進学後、社会に出たら現実はもっと厳しいのです。在校生の皆さんは、もっと大きな視野を持つべきだと思います。(私もたくさん苦労してきました。その上での書き込みです)
内緒さん@一般人 [ 2017/03/21(火) ]
福島や安積がそこそこ実績出してるのは、他県からの転勤族が多く、同じ市内の他の高校もそこそこ実績出してて刺激になってるのでしょうか?福島の場合は県職員や医大関係の子弟も多いでしょうから、進学への意識もそれなりに高そうですし。
いわきは転勤族は少ないし、大学関係とか進学意識の高い家庭は少ないし・・これだけでもうハンデになってますもんね。自分たちは不利な条件の下で戦っているという自覚を持たないと、今後も苦戦し続けるでしょうね。
内緒さん@一般人 [ 2017/06/30(金) ]
進学実績的に見劣りする最要因は、いわき市という立地条件と学区制の問題でしょう。

宮城県は仙台という大都市の通勤通学圏がありしかもその上で全県一学区制なので多少通学が遠方でも優秀な生徒が集まります。
同じく秋田県、青森県も全県一学区です。

福島県は7学区。
隣接地区を含めると県下で一番の経済圏となる県中地区に君臨する安積高校、
同じく県北地区に君臨する福島高校、
その両校はいまだに古臭い学区制が残されていても優秀な生徒数を比較的にまだ大きな分母から抽出できるのでそれなりの進学実績を継続できています。

そして、いわき地区は隣接学区は県南地区と相双地区のみです。
例えば白河市の超優秀な生徒がわざわざ磐城高校に入学希望するでしょうか?通学時間や距離交通機関の関係等で普通に考えれば白河高校理数科か安積高校か安積黎明にするでしょう。
相馬からもしかり。
つまり磐城高校は学区の兼ね合いでは、超優秀な生徒を多数確保したくても、いわき市及び周辺の小規模町村からのみという分母的に不利な立地条件なのです。
故に、安積高校や福島高校よりずば抜けて学習内容が強化されている訳でもない為、自ずと進学実績的に見劣りしてしまう結果になっていきます。

仮に今後、福島県が全県一学区制になったとしても、
立地条件、交通網の関係等で、安積高校、福島高校に磐城高校がアドバンテージある状態は期待できませんので、県下ツートップの両校とは差が開くばかりになるでしょう。

磐城高校が躍進するには、斬新な手法を導入する事が必要不可欠でしょう。

例えば、県立の完全中高一貫。
お隣の茨城県には県立中高一貫校は3校あり、その内の、
並木中等、古河中等は高入がない完全中高一貫です。

福島県県下では会津学鳳が唯一といえる進学校的な県立中高一貫ですが、高校からの入学もできる中高一貫です。
(ふたば未来学園というのが広野町にできましたが、グローバル社会への人材育成が主目的てあって、果たしてハイレベル学力のスーパー進学校を目指す雰囲気ではなさそうなので)

もし仮に福島県下でもう1校、スーパー進学校を目指す県立中高一貫校を増設するのならば、
現行ツートップのある中通り、既に設立済み会津を考慮するなら、
いわき市というある意味辺境の地域が有力ではないでしょうか?
いわき市からすぐ近くのふたば未来学園の存在、福島高専の存在、
これらをどう捉えるかが懸念材料かと。
そしてさらに仮に、いわき市にスーパー進学校を目指す県立中高一貫校を創るとなったとしたら、
磐城高校、磐城桜が丘高校、湯本高校、いわき光洋高校あたりのいずれかが候補になるでしょう。
会津学鳳高校とは少々違った施策とする高入なしの県立中高一貫、お隣茨城県の並木中等や古河中等のような中等教育一貫校を目指すならありえるのではないでしょうか?

磐城高校のずば抜けた進学校実績名声を復活或いは進化させるならそういう斬新な試みにいち早く手を挙げる段階ではないでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2018/03/31(土) ]
やっぱり公立は習熟度別クラス編成がないからダメなんじゃ?
茨城は私立が発達してる。江戸川学園なんて昔偏差値30位だったと思う。今では茨城最難関(医学コース)だよ。簡単に公立を抜き去るんだよな私立は。
公立と言ってもあの土浦一、水戸一とかだからそんなに悪くはない。このレベルでも 知り合いの東京人はばかにしてるけどな。水戸一、土浦一でも進学実績は東京の中間一貫校に完敗。
やっぱり公立はやばいんじゃないか。
エム@一般人 [ 2022/07/12(火) ]
残念ながら湯本高校は遠野高校と合併しましたね〜w
内緒@一般人 [ 2022/12/02(金) ]
いわき市は合併でできてただただ広いだけで、他都市に比べ中心部の人口は少ない。高齢者多め。県外通勤少なめ。
通学は不便で時間がかかる。
大学ないので家庭教師が少ないし、見本になる人材おらず、刺激がない。
小学生から大学を目指す塾が少ない。
進学校の親も高校生も先生も、受験生という意識が低い方が多く、遊びに流されやすい。それぞれの進学校に特進科のようなものは必要。
いわき市を南と北に分けて、進学校泉と磐城にして争う形が良いとおもう。磐城と桜ヶ丘では争いにならない。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

磐城高校の情報
名称 磐城
かな いわき
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 65
郵便番号 970-8026
住所 福島県 いわき市 平字高月7
最寄駅 1.4km いわき駅 / 常磐線
1.4km いわき駅 / 磐越東線
2.3km 赤井駅 / 磐越東線
電話 0246-23-2566
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved