- みかんぜりー 先輩898字:私は、中学生になった頃から水商に入りたいと思っていました。中2の実力テストの最高点は380点で、正直余裕だと思っていました。しかし、中3の3回目の実力テストで過去最低点の333点をとってしまいました。この頃から「絶対受からないだろうな…。」と思い始めて、メンタルが崩れていき、さらにストレスで体調も悪くなっていき、すごく病みました。また、夏休み直前の時に「塾に入りたい」と思い始めて体験に行きましたが、自分に全然合わなくて、体験が終わった時には泣きました。でも、何かは始めないといけないと思い、とりあえず進研ゼミを始めました。しかし、思うように行かず、夏に行った塾とはまた別の塾に体験に行ってみました(10月)。その塾は、すごく自分に合っていました!そこからその塾に通い始め、模試や実力テストで380点ちょっとを取れました! 1月になり、滑り止めで受けた私立の常磐は学業準特待生で合格、水城はSUコースのY奨学生で合格できました。これは精神安定剤になりました。 県立入試一週間前には、私はとても緊張していて食欲も落ちるほどになりました(最後の模試で点数が少し下がったのもあって…)。 そして本番当日は、緊張感はいつもよりは無く、少し落ち着いて問題を解けました。最初の英語では、得意だった語形変化や適語補充の問題が記号に変わっていて、いつもよりできませんでした。でも、気持ちを切り替えて、国数社理のテストも頑張りました。 そして、結果は合格!373点でした。私が受験を経験して学んで、今度受験生になる人に伝えたいことは6つです。?いい点が取れても調子に乗らない?あれこれ考えすぎない(その時間あるなら勉強して欲しい)?自分にあった塾を見つける?ストレスを溜めない(健康でいるのが一番大事!!)?最後まで結果は誰にも分からないから、諦めない?自分の意思で高校を選ぶ(友達と一緒の高校がいいからとかは、あまりおすすめしません)また、今受験生で辛い人へ。終わりは絶対にくる。人生の中で、受験期はほんの一部だから、頑張って欲しい(学校の先生の言葉です)。ほんとに受験終われば解放されるから!!ガンバレ!(長文すみませんでした)
- 男子 先輩317字:私が水戸商業高校を受験しようと考えたのは、12月の中旬辺りでした。直近の12月の実力テストは5教科で合計225点、先生にこのままだと、絶対に無理だと言われました。それでも、水戸商業高校に絶対に受かると自分の心の中で誓い、冬休みは一日8時間以上は必ずやりました。冬休みは理科・社会の暗記、英単語・英文法、数学は苦手だったので最初の計算問題と四角2を絶対に満点を取る練習をしました。後、明秋日立の過去問と公立高校の過去問をやりまくりました。そして、明秋日立の合格発表で特進Sにギリギリ合格!しかし、一月の実力テストでは270点ぐらいしか取れませんでした。しかし、何とか水戸商業の情報ビジネスに合格する事ができました!何があっても絶対に諦めないで下さい!!
- スノー 先輩749字: 私が水戸商業を受けると決めたのは12月後頃でした。 それまで、受験をあまり意識せず、毎月学校で行われる学力テストも本気で勉強せずなんとなく行っていました。そんなとき、11月後半に「新教研」の模試があることを知り、試しにやってみることにしました。12月に入ってすぐに結果が郵送されました。その結果は志望校全てD判定(志望校は 水商-商業、情報ビジネス 水工-情報技術 常磐-特進選抜 にしました)。私立も水商も余裕で受かるだろうと思っていた私は、それが悔しく、甘く考えていたと実感し本気で勉強しようと決めました。 12月は、1日に最低でも平日2時間半、休日3時間勉強しました。主に、テストやプリントの解き直しをし、分からないところは勉強が得意な友達に完全に分かるまで教えてもらいました。 冬休みは、常磐の過去問を分かるまで解きました(たまに時間を測って解きました)。また、英単語の暗記を過去問に飽きてしまった時にしてました。 1月は、進研ゼミの受験対策の問題集?テキスト?をやっていました(解き直しも必ず!)。中旬頃に常磐の入試があり、D判定だった特進選抜コースに受かりました!常磐入試の後は常磐の過去問はやってません。 2月も進研ゼミの受験対策をメインでやってました。進研ゼミ以外は学校でのテストやプリントをやっていました。 受験直前の3月1〜2日も進研ゼミの受験対策や、英単語を読む、理科・社会の暗記をしてました。 結果、見事第一希望の水戸商業高校 商業科合格! 当日の点数は、 英語 42 国語 88 数学 58 社会76 理科 73 合計 337 点 内申点は大体120くらいだと思います。 水戸商業高校を目指している皆さん、スタートが遅くてもやる気次第で変わります!最後まで自分を信じて頑張ってください!
- まるぽ 先輩620字:こんにちわ 私が志望校を水商に決めたのは三年生の10月ぐらいでした。 それまでは点数ギリギリの高校に行こうと思っていたのですが、やはり自分の興味がある高校に行きたいと思い変更したのがきっかけでした。 点数は約100点たりなかったのですが、進研ゼミをやっていたのでちゃくちゃくと少しずつ点数を上げていきました。 一月のテストで300点ぐらいに落ちてしまったのですが、ここであきらめてたまるかと思い気合と根性で勉強しました。 毎日、調子が悪い日も、参考書を少しみるようにしたりなど冬休みは過ごしていました。 倍率がとても高くすごく不安になりましたが、自分を信じ、最後まで一生懸命やったから大丈夫と言い聞かせました。 私の親は、マイナスになることは言わず、「最後まで頑張れば大丈夫」と言ってくれました。 受験前日は全く眠れなかったのですが、入試本番は落ち着いて受けることができました。 あと、内申点は気にしなくていいと思います。 本番で得点が取れれば大丈夫です! 私もそうだったのでw 保護者様へ 一番大切なのは口うるさくいわず、優しく見守ることです。 受験の期間は長いしプレッシャーがすごいので小さなことも気にしてしまいます。 私は小さなことでイライラして親と口喧嘩して、かなり勉強に集中できなくなりました・・・ 少しは受験生だから気をつかって欲しいと思いました。 よくコミュニケーションをとることも大切だと思います。 話を聞いてあげるとか。
- 宮白浩太 先輩217字:中学に入った頃から水商に入りたいと思っていたんですけど、正直自分の学力だと危ないと先生に言われて今いたね。でも、本当に行きたい高校だったので必死になって勉強をしたら少しずつですけど学力が上がってきたので、何とか合格に辿り着くことができました。水商の授業は商業の授業が中心なので、普通の高校では学べないことを多く学べるので社会に出たときにはとても便利だと思っています。毎日充実した毎日を送っています。本当にこの学校に入れてよかったです。
掲示板の質問(最新3件)
公立
共学
水戸商業高校
みとしょうぎょう
偏差値 55
水戸商業高校のいいね♥1551
1889件の質問と3876件の回答
概要
茨城県立水戸商業高等学校は、茨城県水戸市新荘三丁目に所在する公立の商業高等学校。
通称「水商」(すいしょう)。 1902年4月1日開校の県立商業高等学校で部活動が非常に盛んである。 - つづきを読む
通称「水商」(すいしょう)。 1902年4月1日開校の県立商業高等学校で部活動が非常に盛んである。 - つづきを読む
合格祈願
- 内緒さん:☆情報ビジネス科絶対合格☆
- 内緒さん:国ビ合格お願い
- 内緒さん:国際ビジネス科合格
- 内緒さん:国ビ合格
- 内緒さん:国ビ絶対合格!
- 内緒さん:商業科絶対合格
- 内緒さん:国ビ絶対合格
- 内緒さん:倍率高くても商業科に絶対受かる
- 内緒さん:9冠を達成したい!!!
合格体験 合格体験の投稿
水戸商業高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
その他♥1
バスの定期券なんですが、水戸駅からどこまでのを購入したらいいのでしょう?
2 件の回答 -
ありがとうございます。
-
-
-
学校生活♥1
女子のスクバとリュックの大体の割合を教えて下さい
1 件の回答 -
ほとんどスクバです
1年生の最初リュックだったけど、スクバにする子も多いです
-
-
-
学校生活
私財で、買ったiPadは規制かかりますか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活
みなさんリュックどこの買いましたか、?また在校生はどこのリュックが多いのでしょう、、
0 件の回答
-
-
-
その他♥1
今年水商に入学するのですが、バイトは一年生の何月からすることができますか?
また、部活と両立しながらすることはできますか?1 件の回答 -
特に何月とかからはありません。本当は申請を出さなきゃいけないのですが、ほぼ出さずにやっている人が多いです。夏休みや秋からの人が多い印象です。運動部は両立できないと思った方がいいです。文化部は部活の頻度が少ないのでおすすめです!
-
-
-
部活動
来年からサッカー部に入る予定です。
ノースフェイスのリュックで行きたいのですがサッカー部ってリュック固定ですか?0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
茨城町、旧6号方面から登校している方はどうやって通っているか教えてください。自転車とバスではどちらの方が多いんでしょうか?
2 件の回答 -
親世代の方々は自転車通学が多かったらしく、私もそうなりそうです。お互いがんばって通学しましょう!
-
-
-
高校受験♥1
今年の首席の点数はどの位だと思いますか?
1 件の回答 -
400は超えていると思います
-
-
-
その他♥1
インスタのプロフィールにnext水戸商業って書こうか迷ってるんですけど、周りでnext◯◯って書いてる人居なくて迷ってます><
アドバイスや同士いますか?1 件の回答 -
わたしの周りには結構いますよ〜〜🎶
next水戸商業いいとおもいますꪔ̤̮♡
-
-
-
学校生活♥1
商業科合格しました!春から商業科の人よろしくお願いします!
2 件の回答 -
同じく商業科合格しました!!よろしくお願いします!
-
-
-
学校生活♥1
合格した方、または在校生の方々
リュックとスクバではどっちを使用しますか?また、どっちの方が多いですか?
スニーカーかローファーかなども教えて頂きたいです🙇♀️3 件の回答 -
ありがとうございます!
私も春から商業科です!宜しくお願いします!
最初はリュックで様子見のローファーで行こうと思います!
-
-
-
高校受験
商業、国ビの方、280点以下で合格した方いたら教えてください。
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
今年から情ビに入学します。情ビは商業科、国ビから見下されているという話を聞いたんですけど本当ですか?本当ならどれぐらいの人が見下しているのでしょうか
1 件の回答 -
国ビが定員割れて2次募集の年もあったのに。人気あるかないとかそんなレベルでしょ。そんなことより、情ビで楽しむことを考えましょうよ
-
-
-
部活動♥1
男子バスケ部の夏休み中の練習は、毎日のようにありますか
1 件の回答 -
ほぼありません!
-
-
-
高校受験♥1
情報ビジネスはやっぱり全員合格でしたか?
1 件の回答 -
全員合格です。80名合格していました。
-
-
-
その他♥1
中学で使っていた教科書、ワークなどは、捨てずに残しておいた方が良いのでしょうか?
情報ビジネス科に合格したのですが、他高校の普通科とは少し違ったカリキュラムで進められると聞いて、捨てない方がいいのか残しておいた方がいいのか気になりました。
教えていただけると幸いです🙇2 件の回答 -
全く使わなかったので捨てても大丈夫です
-
-
-
高校受験
国際ビジネス科に合格しました。自己採で312点の内申106です。
0 件の回答
-
-
-
高校受験♥4
落ちました😢合格した方々おめでとう🎊
5 件の回答 -
他人におめでとう。人としては首席で合格💯
-
-
-
高校受験♥2
掲示板見る限りだと商業科のレベルと水戸三高のレベルを比較するとそんなに大差ない?むしろ商業の方が高いように感じるですけどどうなんですかね?
6 件の回答 -
@一般人2017-03-17
上位は三高の方が上だと思うけど、下位は水商の方が上だと思う。つまり三高は上位と下位のレベルが開きすぎている。二高や桜ノ牧も同様。その点、水商は上位と下位の差があまりない。 ...80字以上
-
-
-
進学先♥2
水商に行く人って、母親が高卒事務職で親の勧めで受験する子が多そうですが、なんでこの学校を選んだか知りたいです。
大学に行くとなると、受験科目足りますか?6 件の回答 -
水商は就職率100%ですが、今は進学組が増えて半数以下が就職です。が、他校より大手企業の求人が多いです。検定取れずに卒業する子も居ますが、確かに商業高校で検定ないって何しに行ったの?は確かにあります笑 資格なくても水商ブランドで内定貰えちゃいます。
-