画像
教えて!水戸第一高校 (掲示板)
「県立入試」の検索結果:75件 / ページ数:8
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2024/03/13(水) ]
今年の県立入試問題

理科、数学が易しすぎで差がつかず、理科と数学が得意な人にとっては不利な結果になったと思われます。
う〜ん、こんな問題で合否を決めて優秀な生徒を判別できるのでしょうか?
単なる暗記ゲーのような県立入試にしている意図がわかりません😭
内緒さん@一般人 [ 2024/03/13(水) ]
県立入試レベルなら優秀な生徒は全て取れますよ。実力テストだって、理系科目が簡単な回もあるでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/13(水) ]
優秀な生徒を判別するための試験ではなく、点数を出して順位を決めるための試験です。
このテストで優秀な生徒を見つけようとも思ってないでしょう。

茨城県の入試問題は全国的に見ても難易度は決して高くないです。

優秀か優秀でないかは、入学してからの本人の努力が大きく左右するのでは?

水戸一を受ける人だけのテストではないのでこれ以上極端に難易度を上げると、下位高校受験者の点数がダンゴになります。

内緒さん@一般人 [ 2024/03/14(木) ]
↑ 同意です。
上位層だけの為のテストではありません。偏差値70から偏差値40以下の生徒の履修度を測るテストなのでこのくらいのレベルの問題が妥当です。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/14(木) ]
数学の最後の問題どうでしたか?時間内で最期までたどり着き解ききれれば合格圏内じゃないですかね。数学だけじゃなく他教科も全て揃えてるのが前提ですけど。
内緒@一般人 [ 2024/03/15(金) ]
あまり難易度が高い問題にすると、全県の中学生が解くわけですからほとんど解けない生徒も多く出ますね。だからトップ層は一点、一問が合否に大きく関わるわけです。
他の都道府県では、統一問題と各高校が出題する問題と分けている所もありますね。
まさか中学生で大学入試みたいに共通testと個別の2回やるような感じでは負担が大きいですからね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/03/11(月) ]
今年は東大11人で現役は6人でしたね。
部活のなかったコロナ禍の実績が異常値で、部活が始まってしまうとやはり通常値に戻ってしまいましたね。宇都宮とか岩手第一とかこれまで抜かれることがなかった地方公立にも及ばない実績はとても残念です。
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@卒業生 [ 2024/03/11(月) ]
偏差値ではなくやりたいことができる大学、あるいは地元の大学(家庭の都合など)といった理由もありえる。
東大が一番偉い訳ではないし、東大の数に拘る必要は無い。
社会に出てからが本線開始です。
内緒さん@在校生 [ 2024/03/11(月) ]
前年度より1学年の人数が約40人少ないですし
内緒さん@一般人 [ 2024/03/11(月) ]
>東大が一番偉い訳ではないし、東大の数に拘る必要は無い。
社会に出てからが本線開始です。

いいこと言うなぁ。
自分非東大卒だけど胸張ってそう言えるようになりたいわ。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/11(月) ]
今年、医学部が結構強くないですか
内緒さん@一般人 [ 2024/03/11(月) ]
すべての受験生の皆さん、おつかれさまでした!
東大に限らず、合格した皆さん、おめでとうございます!!
内緒さん@一般人 [ 2024/03/11(月) ]
医科歯科現役2人は凄い!
内緒さん@在校生 [ 2024/03/19(火) ]
2人はカップルとかちがうとか、
内緒さん@在校生 [ 2024/03/20(水) ]
カップルではなくね?w
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@在校生 [ 2024/02/29(木) ]
どの科目でも今年の茨城県立入試で難しい問題があったら教えてください
内緒さん@一般人 [ 2024/02/29(木) ]
そんなものはない
内緒さん@中学生 [ 2024/02/29(木) ]
特別難しいという問題は無かったと思います。全体的に易しくなっていたので、基礎的な問題が多かったです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2024/02/17(土) ]
高専受かったのですが、水戸一受験するかどうか迷っています。
将来は工学部に行きたいと思っていて、高専からだと普通高校と比較し割と簡単に国立大編入できます。
努力次第では東大、京大、東工大などへも毎年のように編入実績があります。
ん〜、迷う。
どうしたら良いかアドバイスお願いします🙏
[ 20件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2024/02/17(土) ]
そもそもなんだけど高専に落ちたら水戸一受けるつもりだったんですか?
高専落ちの水戸一合格した人って過去にいるのかな…?
内緒さん@保護者 [ 2024/02/17(土) ]
高専落ちの土浦一合格が知り合いの方のお子さんでいました。
水戸一と土浦一は偏差値がほぼ同じですがボーダラインは土浦一の方が低いので答えになってないかもしれませんが。あと、高専は数理が傾斜配点かつ、問題が県立より難しいため対策を間違えるとあり得る話かなと思います。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/17(土) ]
投稿内容 ↑↑↑の方と同意見です!
最初の方に言ってる方がいますが、茨城高専は高専第一志望型併願の受験方式なので高専が第一志望、県立が第二志望になり高専に合格した場合には、県立高校を受検しない決まりです。他の県の高専では稀に、公立高校第一志望型併願という受験方式を採用している箇所もありこちらの受験方式でしたら高専の合格を破棄することが可能であり、県立高校に受験入学できます。
質問者様も高専を受験する上でこの事は必ず説明を受け分かっているはずです。
そのような決まりを破ってまで己の道を進めと、大人が安易に言うのもどうかと思います。何も分かっていなくて言ってるなら仕方がないですが。
内緒さん@保護者 [ 2024/02/18(日) ]
工学部へ行きたいなら高専に行くべきでしょう。
旧帝大、東工大への進学実績は水戸一に比べたら少数ですが、水戸一狙えるレベルならば高専ではトップ層なので、比較的ラクに進学できると思います。

高専蹴って県立に行く子もいれば、高専に入ってから合わないとやめる子もいます。(圧倒的にこっちの方が少数です)
大学進学だけ考えて高専に行くと、入学後こんなはずじゃなかった、となる確率は高いと思います。
質問者さんは工学部に行きたいと思われてるのでそうではないと思いますが。

内緒さん@一般人 [ 2024/02/18(日) ]
質問された方は察するに進学実績ではない部分、水戸一の伝統校特有の校風にひかれてるかと思います。
旧水戸城跡にある校舎に一度でも行くと、不思議とまたここに来たい、ここで学びたいと思わせるあがらえない魅力に引き込まれてしまいます。

内緒さん@一般人 [ 2024/02/18(日) ]
質問者さんへ。

水戸一から東京工(高専だから一は省く)+旧帝に進学できる人は、1学年で現浪合わせて上位3分の1、実績があまりよろしくない年は4分の1程度です。

残り3分の2(年によっては4分の3)は、その他国公立大か私立大です。

そういう現実をよく考えたうえで、悔いのない進路選択をしてください。
高専在学@保護者 [ 2024/02/19(月) ]
高専合格おめでとうございます
4月から5年生なる学生の保護者です
まず東大は編入できますが2年生からとなります
但し東大の編入は高専以外受付ません
先の話しになりますが大学3年次編入で
調べて見て下さい、情報が色々あります
試験の内容も出てますので見てください

最後に高専はほんと自由ですよやり方次第では
本当に学生生活満喫できるかと思います
是非高専に来てくださいお待ちしてます
内緒さん@質問した人 [ 2024/02/19(月) ]
皆さんいろいろなご意見ありがとうございました。
とても参考になりました。
高専で頑張ります!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
水戸一志望@中学生 [ 2024/01/28(日) ]
中学の時の「部長」は大きく関与されますか?
内申が115くらいなんですけど、「部長」で、
プラマイ0とかにってならないですよね、?
内緒さん@一般人 [ 2024/01/28(日) ]
部長とか生徒会長は+30点とか大幅加点すべき!
人間力高めなそういう生徒の方がこれからのAI社会で活躍できる人だと思います。
筑波大学などもこれからは面接小論文などでの入学者を増やす方向みたいだし、県立入試も定員の半分位は偏差値ではなくAO入試、自己推薦で入学可能とした方が活性化に繋がると思います。茨城県立のように基本的な問題を高得点できる方を合格とする入試では、本当に優秀で『尖った』『突き抜けた』人材が埋もれると感じる。
茨城県知事もそうしたことを危惧して教育改革をしようとしてるのでは。

内緒さん@一般人 [ 2024/01/28(日) ]
部長はそんな関係ないです。点数が並んだときに初めて考慮されるくらいです。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/28(日) ]
例えば生徒会長とか体育会部長にかかる負荷って、精神的、時間的にかなりのものになる。その熱エネルギーを勉強時間に換算したら、丸々一教科を95点位取る分と等価になる場合もありうる。
そこを評価しないのはなぜ?
水戸一は単なる点取り屋を求めている学校ではなく、真のリーダーを育成する学校であってほしい。
内緒さん@在校生 [ 2024/01/28(日) ]
↑2
学力があること前提での加点要素として「リーダーシップのある人」っていうのはわかるけど、それがあるからってだけで30点は高すぎる。各学校部長、生徒会長経験者は平均10程度はいるだろうし、人間力が高い人なんか案外たくさんいるんだから希少性の観点から見てもせいぜい5点分くらいにしかならないんじゃないの?
尖った・突き抜けた人材を大事にしたいとしたら、少なくともこの学校はその目的を達成するための場所にはなるべきじゃない。
内緒さん@在校生 [ 2024/01/28(日) ]
訂正:2→3でした
失礼しました
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@保護者 [ 2024/01/24(水) ]
4月から公立中学一年になります保護者の者です。
現在水戸一高に通われてる方へ色々教えて欲しいです。皆さんは中学の時、どのようにして勉強をされてましたか?
塾や通信教育はやられてましたか?
具体的にどちらの塾、通信教育だったか?
また、始めたのはいつ頃か?
塾であれば、塾教材の種類など教えて下さるとありがたいです。 その他にも勉強法やオススメ教材などありましたら是非教えてください。宜しくお願いします。
内緒さん@在校生 [ 2024/01/24(水) ]
中学時代は塾に通っていませんでした。周りは東進、水戸アカデミーに通っていた人が多いですね。茨城県立入試で上位校を目指すのであれば、まずは実力テスト、茨城統一テストで高得点を取れるように勉強するべきだと思います。茨城県立入試レベルでは見たことないような問題は各教科1問、多くて2問なので、典型問題のパターンを理解して、それらが出てきたら確実に取れるような勉強をしていくべきですね。典型問題については、「FDdata高校入試」というサイトに満遍なく載っていて無料でできるものなのでおすすめです。また、e-boardというサイトで無料の授業動画が視聴できます。自分は、「e-boardで学習内容を理解→FDdataで問題演習」という感じで勉強していました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
名無し@中学生 [ 2024/01/03(水) ]
一高志望の中3です。
12月の実力テストの結果が
英語94
国語93
数学94
社会96
理科100でした。
内申は今のところ89/90です。
茨城統一は5教科460程度で一高はB判定です。
一高に受かるにはやはりもっと勉強して、点数を上げるべきですかね??
1日何時間を目安に勉強すればいいかを教えてください!!
内緒さん@在校生 [ 2024/01/03(水) ]
まあ十分合格圏内ですね。理社をガチガチに固めるっていうのをやっておくと良いと思います。余裕があるなら高校の先取りとかやっても良いと思いますけどね。高校レベルの古文単語や英単語なら高校スタート時に差がつけられる上に、高校入試にもある程度役立つと思います。中学時代あんまり勉強していなくても9割以上安定してとれてしまうようなタイプが水戸一高合格者には結構いて、もし質問者さんがそういうタイプならあんま県立入試レベルの勉強しててもしょうがないと思うんですよね。もちろん首都圏の高校を受けるのであればそっち向けの勉強した方が良いです。油断せず頑張ってください。勉強はできるだけした方が良いと思いますよ。10時間以上。それを県立入試の勉強に費やすか、もっとハイレベルな勉強に費やすかだと思います。
名無し@質問した人 [ 2024/01/03(水) ]
アドバイスありがとうございます!
英検は2級まで持っていますが、高校の先取りはやるべきでしょうか??
自分は古文が苦手なので、古文単語の先取りはやろうと思います。
内緒さん@在校生 [ 2024/01/03(水) ]
英検2級レベルの単語が完璧になってるのであれば英語はとりあえず大丈夫だと思います。高校レベルの古文単語、古典文法をやってみると良いかと。高校は英語数学できるけど国語ができないって人が結構いるので、国語(特に差がつきやすい古典)ができると高校入ってからだいぶ有利だと思います。
名無し@質問した人 [ 2024/01/03(水) ]
ご丁寧にありがとうございました!!
受験まで日数ないですが、焦らず頑張っていきます!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/10/08(日) ]
受験生です。10月の勉強法を教えてください!!(できるだけ詳しく書いていただけると助かります。)
あと、私は金銭的事情で塾に通えてないので、塾でしか手に入らない情報なども教えていただけると助かります!!
内緒さん@在校生 [ 2023/10/08(日) ]
苦手科目、単元を全て潰すようにしましょう。とにかく問題演習をこなすことが必要です。特にやる問題集がないのならFDdata高校入試というサイトの問題は、県立高校入試レベルの問題パターンが網羅されてるのでやってみるといいと思います。
内緒さん@在校生 [ 2023/10/08(日) ]
各科目の点数や苦手なタイプの問題などを教えていただければさらに詳しくアドバイスできるかもしれません。
内緒さん@在校生 [ 2023/10/09(月) ]
去年と同じような問題であれば、教科書ワークの反復で特段優秀な方でなくても合格点(440〜450点)が確実にとれると思います。
教育委員会は採点ミスのリスクヘッジで採点基準が判別しにくい記述問題は出さないと予想してます。三年前、採点ミスが多発し全国ニュースで散々叩かれてましたから。
茨城県立入試に対しては基本を抑えれば、特別な対策は必要ないと思います。
(首都圏入試を考えている場合は、通塾必須です)
内緒さん@質問した人 [ 2023/10/10(火) ]
この質問をした者です。9月末にうけた新教研の模試の結果です。
国語90点
数学94点
英語87点
社会81点
理科90点
国語は、読解と作文はある程度できるのですが、古文や品詞見分け方などが苦手です。
数学は、見直しの時間を取れないことが多く、もう少し速く解きたいけれどなかなか速くならないというのが今の悩みです。
英語は英検二級は持っていて理解はしているのですが、個人的に英検とは時間配分がかなり違う気がしていて、こういうテストになるとまだあまりいい時間配分掴めずにお恥ずかしながらこの点数になっています。リスニングはできます。問題を早く解けるようになる方法と時間配分を教えてください。また、英語は問題演習量を確保していきたいのですがどの教材を使えば良いかなどもあれば教えていただけると幸いです。(今までは英検を取っていたのでそっちの方で勉強していました、、、。)
社会はいつも80から100点の間をさまよっています。安定して90点以上を取れるようにはどうすればいいでしょうか。
理科も社会と同じような感じです。理科と社会は塾に通っていないのでいまいちどの教材に手をつけいいいか分からず、とりあえず学校で配られたワークなどをやっています。そのほかには、上で紹介していただいたFDdataというものをやれば他はやらなくても大丈夫でしょうか。
長々とした文章になってしまいましたが、回答よろしくお願いします。
内緒さん@在校生 [ 2023/10/10(火) ]
国語は古文は問題演習こなせばできるようになると思います。数学で見直しの時間を取るためには、簡単な問題を素早く解くことが必要になると思います。そのためには毎日少しでも計算練習の時間を作ってみると良いかと。英語に関しては、全て文章を読んでから問題を解くのではなく、1段落読んだら解ける問題があるか確認して、その都度解いていった方が速く解けると思います。また、根本的な英語の読解速度をあげるために、復習として音読を習慣づけると良いと思います。英語の教材は過去問で良いと思います。理科社会に関しては、おそらく問題パターンがわかってないんだと思います。FDdataだけでも全然行けますし、塾によってはそこから問題を引っ張って生徒に課題を出しています。FDdataは県立入試レベルの問題パターンが全て網羅されてるので、それを解き、覚えられていなかったことをメモしておき、まとめて確認すると良いと思います。また、理科は完全な丸暗記だと覚えきれないので、しっかり理解もしましょう。
内緒さん@質問した人 [ 2023/10/11(水) ]
国語の古文の問題演習にはどの問題集がおすすめでしょうか。
内緒さん@在校生 [ 2023/10/11(水) ]
個人的なおすすめは、有名な出口先生が書いてる、「システム中学国語 古文・漢文編」ですね。それをやったら過去問で良いと思います。優先度的には理科社会を優先するべきですが、とりあえず古文はそんな感じでやってみると良いと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/08/11(金) ]
家計的に塾に通うのが難しいのですが、塾なしで水戸一高受かることってできると思いますか?
今は、ほぼ基礎は固まっていて、特に数学は応用問題をひたすら解いている状態です。
ペース的には遅いですかね?
塾なしで受かった方や、塾ありで受かった人の中でも、自分自身で勉強するいい方法があれば教えてください。
あと、塾などで教えてもらえる受験情報などがあれば教えていただけると幸いです。
内緒さん@在校生 [ 2023/08/11(金) ]
塾なしでも行けると思いますよ。首都圏の難関高校を受けるのなら、塾行かないとキツいと思いますが、県立高校入試は教科書レベルの内容をどれだけ完璧にできているかの勝負なので、塾なしでも全然いけます。基礎が固まっていて、応用問題をひたすら解いている状態というのはペースとしては遅くないです。ただ数学って塾に行ってるからこそ知れるテクニックが結構あるんですよね。断頭三角柱、円錐の側面積の公式など。もしそういうテクニック系を知らないなら、YouTubeで「中学数学 裏技」と検索して出てきたのを知っておくといいです。また、塾に行ってないと何が典型問題なのかよくわかってないと思うので、 http://www.fdtext.com/dan/ このサイトで典型問題のパターンを知っておくといいと思います。社会の教科書ってあらゆるデータが載ってますけど、全て覚えるのは無理じゃないですか。例えば緯線や経線で赤道や本初子午線以外にも通る国の位置を把握しておく必要がある経線や緯線がいくつかあるんですけど、それは塾に行ってないと知れないと思います。緯線や経線はもちろん全て教科書に載ってますけど、その中で入試で問われるのがどの線なのかはわからないですよね。だから上のサイトで典型問題を確認して、教科書の膨大なデータのうちどのデータを知っておくべきなのか確認するといいと思います。
内緒さん@在校生 [ 2023/08/12(土) ]
僕は塾行ってませんでした。(田舎に住んでいたので塾が遠くて、行くのがめんどくさくて行ってません…)県立入試過去問を解いたり、それが出来てきたら最高水準問題集(書店にあります)という問題集で新たな考え方を身につけていました。あと、YouTubeで「数学のトリセツ!」や「さわ兄」というチャンネルを使って勉強してました。周りはみんな塾に行っていたので不安もありましたが、なんとか自分は合格できたので、この時期に緊張感を持っている質問者さんなら、きっと塾なしでも合格できると思いますよ!頑張って下さい!!
内緒さん@在校生 [ 2023/08/24(木) ]
塾も通信もやってませんでした。
受験前に水城の過去問解いて県立の過去問はやりませんでした。
毎年、県立の問題がガラッと変わるのでやっても意味ないかな、と。
学校で買わされる整理と対策も開かないまま終わり、毎年渡される通常ワークだけやってましたが受かりました。
高校でも塾は行ってませんが30位以内には入ってます。
分からないとこを残さないようにしとく、という感じでしょうか。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/08/10(木) ]
中3です。水戸一高志望です。
この前の統一テストは(部活県大会で勉強ほぼできてない)偏差値55でした。
現在(夏休み)は1日6時間から8時間程度勉強をしています。
私は勉強が嫌いで、今まで1日1時間くらいしか勉強をしていませんでした。

どんな勉強をすればいいとかアドバイスが欲しいです🙏
ちなみに社会と英語が苦手です。
偏差値55からどれくらい伸びますかね..?(努力次第だとは思いますが)
内緒さん@在校生 [ 2023/08/10(木) ]
英語
中学レベルの英単語を全て覚えて、英文法を完璧にして、教科書の音読をひたすらする。教科書の音声があるならそれでオーバーラッピングをする。教科書の本文は全て文章の内容を人に解説できる状態にしておく(この単語はこういう意味で、ここにこういう文法が使われているからこういう和訳になるなど)

数学
当たり前だが学校で配られるであろうワークレベルの問題は完璧に解けるように。数学はパターンゲーなので多くの問題に触れておく。県立入試のレベルなら、図形問題以外の失点を抑えることが重要。あとただやり方を覚えるだけでなくて、なんでそうなるかまで理解してください。理解に関してはe-boardというサイトを使うと良いと思います。

国語
小学生レベルの漢字は完璧に。現代文がどうしても取れないなら出口先生の参考書を使うと良いと思います。

理科
学校で配られるワークの問題を全て解けるようにしてください。県立入試では典型問題しか出ません。点数が取れない=パターンを抑えられていない。またただやり方を覚えるだけでなくてなぜそうなるのかの理解もきちんとしましょう。理解に詰まったら数学と同じくe-boardというサイトを使うと良いと思います。

社会
学校で配られるワークの問題を完璧にすれば良いです。また、歴史では主要な出来事の年号を覚えましょう。理科社会ではYouTubeの「たけのこ塾」というチャンネルの「語呂合わせで覚えよう」シリーズで入試で頻出のものが整理されているので、チェックして暗記すると良いと思います。

偏差値55からどれくらい伸びるかは70くらいまでは行けると思います。死ぬ気でやればの話ですけど。
かきくけこ@一般人 [ 2023/08/14(月) ]
偏差値55で水戸一目指すバカいる?
内緒さん@在校生 [ 2023/08/15(火) ]
あと10上がれば水戸一高に挑戦する価値はあると思う。部活全振りで55であれば、(努力の仕方を間違えなければ)そのくらいは上がると思うから、夏休み中に自分なりの勉強法を見つけることが大事。どんなやり方が合うかは人それぞれだから、この掲示板に書いてある勉強の仕方は参考程度にしておいた方がいい。
内緒さん@在校生 [ 2023/08/15(火) ]
高校の勉強やってると中学校の勉強が相当簡単だったことに気づくから、半年ならなんとかなりそうに思えてしまう。
カキクケコ@一般人 [ 2023/08/17(木) ]
まぁ、頑張ってください。偏差値55で県立TOP高校を目指すなんて身の程知らずも良い所だな

カキクケコ@一般人 [ 2023/08/17(木) ]
水戸一どころか水戸ニも無理なのでは?
内緒さん@一般人 [ 2023/08/18(金) ]
今の時点で55なら間に合うと思いますよ〜。がんばってください!!
内緒さん@在校生 [ 2023/08/18(金) ]
かきくけこ(カキクケコ)さんは相変わらず暇なんですねー(^ω^)他にやることないんですか?羨ましい限りです(*☻-☻*)
内緒さん@在校生 [ 2023/08/18(金) ]
かきくけこさん土浦二高なのになんでここにいるんすか
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

水戸第一高校の情報
名称 水戸第一
かな みとだいいち
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 72
郵便番号 310-0011
住所 茨城県 水戸市 三ノ丸3-10-1
最寄駅 0.4km 水戸駅 / 大洗鹿島線
0.4km 水戸駅 / 常磐線
0.7km 水戸駅 / 水郡線
電話 029-224-2254
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved