画像
教えて!水戸第一高校 (掲示板)
「設問」の検索結果:6件 / ページ数:1
[ 絞込み解除 ]
一般的なことについての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/01/24(火) ]
「水戸一高に入ると勉強がより一層厳しくなる。」と言われています。しかしこの掲示板は質問に対して「在校生」の方々の返信が1日以内にくることが多くあります。
「在校生」の皆さんはなぜ返信する時間がつくれるのでしょうか。
1:高校の勉強が順調で暇を持て余している。
2:受験シーズンの中学生を応援したいから積極的に返信してい
る。
3:在校生と偽っている。
様々な可能性が挙げられます。「在校生」のみなさんが個人か複数人かで、さらに内容は変わってくると思います。


この文章に対するあなたの考えを条件に従い180字以上230字以内で書きなさい。
条件:文末表現は常体とする。自分の考えをわかりやすくまとめること。}や=を用いた訂正をしないこと。段落の数は制限しない。
内緒さん@在校生 [ 2023/01/25(水) ]
面倒なので設問には答えませんけど、自分の使える時間を最大限有効に使って、余暇を生み出すようにしていますし、これから後輩になるかもしれない受験生にちょっとしたアドバイスを送るのも校是の「至誠一貫」だと思っています。
内緒さん@在校生 [ 2023/01/25(水) ]
さすがに掲示板に書き込む数分の時間はありますよ……
内緒さん@質問した人 [ 2023/01/25(水) ]
「至誠一貫」素晴らしい校是ですね。時間を無駄にしないのが水戸一高の生徒。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/08/18(火) ]
水戸一高の海外研修の選抜試験のテストはどんな問題ですか?
どの程度か知りたいです。
また、面接英語ですか?日本語ですか?
内緒さん@在校生 [ 2021/01/05(火) ]
2年前海外派遣の選抜試験を受けたものです。
詳しくは覚えてませんが、単語の穴埋め問題と会話表現問題(難問)、筆記試験は英長文の短めのものを10-15個ほど読んで設問に答えるものだったと思います。(高校英単語英文法をある程度身につけていれば楽に読めるかと思います。)
面接は日本語での実施、自己紹介をした後に海外派遣で学んだことをどう活かして行きたいかを聞かれました。堂々と自分の意見を言えるかということと、海外派遣に対する意欲や熱意を見られました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/06/29(土) ]
水戸一高には受験する大学ごとの受験対策勉強会はありますか? 土浦一高は2年次から東大や筑波大など受験大学にあわせた研究会が設けられているようです。
内緒さん@一般人 [ 2019/07/04(木) ]
東大研究会、医学部研究会はあります
内緒さん@卒業生 [ 2019/07/29(月) ]
東大志望者だけ集められて過去問解いたり専用の講義をする、みたいなのはあったな〜
正直設問に対して納得のいく解説がされてたかといえば微妙で、個人的には自分で過去問研究してる方が効率高かったですね
きっとこういう所で都内の予備校に通って一流講師の講義を聞ける土浦一高とかとの差がついてくるんでしょうね まあ自分は受かったからいいんですが
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/12/25(火) ]
現中3生です。国語さえ出来れば・・・というのが今の課題です。いわゆる「読む能力」というのがどうやらないようで、、、
そこでどのように読んでいったら解きやすくなるとかありましたら教えて頂けませんでしょうか。決して他力本願というわけではありませんが、何事でもコツとかやり方を覚えれば成功しやすくなると考えています。何卒よろしくお願いします。
とし@在校生 [ 2018/12/27(木) ]
現3年生です。質問者さんは「読む能力」を伸ばしたいということで、一般に『解法のテクニック』と呼ばれていることをここに幾つか紹介したいと思います。基本的に読み解く方法は高校入試も大学入試も大差ありません。

1傍線部があったら、その前後を確認
国語のどんな文章も論理や物語の『流れ』に沿って書かれています。故に、傍線部に最も関連した内容が書かれているのはその前後なのです。特に、前後の接続語や指示語に注意してください。大抵の設問は「どのようなことか説明しなさい」或いは「理由を説明しなさい」となっているはずですので、それぞれ「つまり」「なぜなら」等々の接続語を見つければ近くに答えがあるはずです。また、指示語「これ」「それ」は既に述べた語を言い換える言葉ですから、傍線部に指示語があればその前を参照し、逆に傍線部の後ろに指示語があればそれは傍線部を受けた内容かもしれないのでそこを参照します。

2指定語句はすべて丸で囲む
1で根拠は前後に書かれていると言いましたが、少し離れたところに解答の根拠があることもしばしばです。そんなとき高校入試の場合は丁寧にも「『○○』『△△』の語句を用いて書くこと」と誘導をしてくれます。指定された語句やその類語を丸で囲んでみると、丸の多く集まる場所が出てきます。多くの場合そこが解答の根拠です。

3(論説)「筆者の主張」以外はざっと読む
論説文は長いので、ぼーっと読んでいると何を言っているのか判らなくなってしまいます。「筆者の主張」以外はさらっと読み飛ばす気持ちで読んでください。
そもそも論説文というのは筆者の考えを述べたものであるので、筆者はあれこれ言って自分の主張を正当化します。時にそれは具体例であり、時にそれは引用です。また、全く逆の内容を引き合いに出して「対比」することによって自身の論理を説明することもあります。これらによって文章量は膨らんでいますが、基本的に論説分は一つの主張の繰り返しです。「あ、ここは引用だな」「ここは例だな」と、部分ごとの役割を認識したうえで主張を追うことを意識すれば読解がずっと楽になるはずです。

4(小説)心情を表すセリフや情景をチェック
小説の設問は大抵登場人物の心情を問うものがほとんどです。ここで、1で説明したように心情も物語の『流れ』に沿っていますから、傍線部の心情はその前後に根拠があります。ただ、作者は「嬉しいと思った」「悲しかった」などと登場人物の心情を直接的に表す稚拙な表現は使いません。登場人物のセリフや動作、天気などの情景から心情を読み取って下さい。

長くなりましたが、最後に某大手予備校の先生の言葉を引用して終わります。残り3か月頑張って、ぜひ合格を勝ち取ってください。応援しています。

「どんな入試問題にも、本文の前に次のような文章がありますが、気が付きましたか?
【次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。】
…これが少なくとも国語においては、たった一つのルールなのです。…つまり、国語とは本文に書いてあるかどうか、あるいは本文にどう書いてあるかを答える科目なのです。…本文中にないものは、すべて無効です。ですから、君たちも勝手な主観や常識を入れないで、本文中に書いてあるかどうかだけ探していけばいいわけです。」
内緒さん@質問した人 [ 2018/12/27(木) ]
非常にわかりやすくありがとうございます。今までは自分の主観とか常識や既成概念が入ってしまっていた部分があったと最後の言葉をみながら思いました。残り3ヶ月自分に出来ることを精一杯やり尽くし合格したいと思います。しかし、入試はあくまでも通過点であることを忘れないようにしたいと思います。最後に、本当にありがとうございました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2017/01/20(金) ]
水戸一高入って後悔というか、茨高や水城などの私立にしておけば良かったと思う事ありますか?
もしあるとしたらどういったところでそう思うのですか?
[ 5件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@卒業生 [ 2017/02/27(月) ]
>>教員の学歴が東北筑波
結局これが水戸一高の限界なんだよね ここは本質的に筑波大生と東北大生を生産するための高校
高校側がどれだけ東大に合格させようとしても、教師自身が東大に受かってないからマトモな指導なんてできなくて、最終的にはずば抜けた天才タイプや運よく要領のいい勉強法を見つけ出せた生徒が受かるだけ
高校側は課題を出したり授業時間を増やして生徒を無駄に拘束するばかりで、東大合格に本当にに必要な考え方や力なんてほとんど教えてくれなかったし、自分も東大受かるのに本当に苦労したよ
東大に入ってから開成出身の人の話を聞くと、高校教師、塾講師、先輩のほとんど東大卒で、同期もみんな東大受験者。いかに彼らが東大に合格するための環境に恵まれているかわかる。本人の能力以前に巨大な差がある。
内緒さん@一般人 [ 2017/02/28(火) ]
>高校側がどれだけ東大に合格させようとしても、教師自身が東大に受かってないからマトモな指導なんてできなくて

その論理ですと、
極端な話、例えば、指導者全員が駅弁大学出の教員といような環境の生徒はずば抜けた天才でない限り駅弁大学クラス止まりまでしか合格期待できない、となるのでしょうか?

私的には、その論理自体は少しだけ同意はできますが、大きくは違うと、
指導者自身が現役受験生だったときの経験(もっとああしておけばもっと上が充分狙えた)や、
指導者になってからの経験などなど、
の蓄積により、指導者自身の現役時代の実績を超える指導は充分可能ではないか?
という考え方を持っています。

まあ、指導者自身が実体験した事があり達成した経験がある方が、指導者の指導方針に信用性がありそうなのは理解できますが。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/01(水) ]
開成・麻布とか、東大生産出校のような有名私立では、確かに、東大に入るための効率のいい指導が為されていると言われますね。でも、その分、雑多なストレスに弱い秀才が作成されがちな傾向は見られるとも言われます。

東大合格が、ゴールですかね??

>自分も東大受かるのに本当に苦労したよ

と仰っている卒業生さんは、きっと、その苦労もまた強みにできるはずではないかと思います。

逆に言えば、有名私立出身者さんたちの中には、環境があったから合格できただけの人もいるのかもしれないですよ。

東大に入れたというだけで、幸せに生きられるとは限りません。
内緒さん@卒業生 [ 2017/03/04(土) ]
以前解答した者です。
将来東大に入りたいと思っている在校生や、水戸一高受験生も少なからずいらっしゃると思うので、アドバイスもかねて書いておきますね。
まず、高校の教師は経験により自己の学歴を越えることが可能ではないかについてですが、勿論可能ではありますが、高校教育において難しいでしょう。
例えば天才でもない文系の凡人が東大入試を行う場合には、国語は努力に結果が伴いにくい教科であるため勉強し過ぎず他教科に時間を回す、数学においては微積の問題のみ時間を使って正確に解き、残りの問題は途中答案ですませる、といった方針が必要になります。
しかしながら高校教師が教えるのは、あくまで全ての設問一問一問それぞれを馬鹿真面目に正しく答える方法であって、合格に必要な部分を取捨選択して効率よく点を取る方法・戦略ではありません。損切りや合理化といった「無駄を捨てる」という思考法は、東大入試ひいては社会に生きる上でも非常に大切なのですが、真面目に努力する人間ほど気づきにくいものであり、毎年多くの数学失敗者を出してしまっています。
また、各教科の講師が各設問に答えるための授業をする、という構造上、そもそも大学とは何をする場所なのか?といった本質的なことも教えられていません。大学とは論文を読み書く場所であり、そのためには緻密な論理的・合理的思考が必要不可欠です。
殊東大の入試問題に関してはそれが嫌という程表れているため、そのような思考プロセスと解答をしなくてはならないのですが、こうしたことも高校では教えていません。それを教えなくてはならない国語の教師がしているのは、単に教科書を読ませ、問いに答える、ここにこう書いてあるからこの答えになる、これだけです。これでは塾で教わるか自力で気づくまで永遠に東大合格に必要な本質的な実力はつきません。
他にも色々ありますが…東大入試のように本人のそもそもの思考力や多教科の処理能力が問われてくる試験では、各教科「適度に」努力するバランスや、合理的思考プロセスが極めて重要なのです。これは自分が全教科解いて受かっていないとそもそも指導しようがありません。1教科のスペシャリストから教わってもそういった部分は伸びにくいのです。

まあこんなにけちょんけちょんにけなさずともと思われるかもしれませんが、これは頭の悪い人間だった自分が自力で気づくのに時間がかかってしまい、もっと早いうちに気づきたかった、と心底思うからであって、東大に入りたいと思っている在校生の方はぜひ参考にしてください。入りたくない人は参考にしなくていいです。真面目に授業受けて東北筑波受けるやら早慶の指定校推薦でも貰うやらしてください。

また、難関中高出身の人間が「東大に入るための効率のいい指導が為されている」ために「雑多なストレスに弱い秀才が作成されがちな傾向がある」とのことですが、それは全くの誤解です。勿論、彼らの中には「失敗したことがないことが悩み」であり、
「自分が本気で成し遂げたことなど一つもないのではないか」ということを悩んでいる人間がいたり、鬱病になる人間も少なからずいることも知っています。しかしながら、彼らの多くはそこで立ち止まることを止めません。彼らには自力で考えて問題を解決するだけの強い思考力や行動力があるのです。
自分にとって最善となる選択の為に考え、決断し、時に挫折したりもするのです。彼らは彼らで才能の壁に激突して別の目標へと切り替えたりする人間もいれば、夢をあきらめず失敗しても必死で努力する人もいます。
エリートが自分と違って苦労をしていないから弱いというのは、所詮はエリートになる努力も継続できずに途中で諦めた人間のしょうもない僻みに過ぎません。
また、「東大はゴールか?」ですが、当然違います。社会中枢への入場券です。逆に言えば、社会の中枢を担う人間として日々の激務に耐え有効な政策を提言し何千何万以上の人間の生活や何億円もの大金の運用に関わる重要な決断を行うためには、東大に合格する程度の合理的思考と素早い処理能力があって初めてスタートラインに立てるのであって、そういう最低限の能力すらない人間には社会中枢を担う適性がありません。だからこそ就活ではそういう能力すらない人間が勝手に弾かれる仕組みになっているのです。
良く「東大が全てではない」という人がいますが、別に官僚や大企業中枢、及びアカデミズムに関わっていく気のある人間、或いは社会中枢にかかわる人間との人脈形成を行いたい人間でもなければ別に東大に来なくて結構だと思います。
早慶以下の大学で就活まで遊んで「幸せ」とやらを掴んで下されば結構です。本気で世の中動かそうと東大に入ってくる人間は、そういった周りの「ありがたい」言説に耳を貸すことなく、大学入学後も必要な努力を続けて自己研鑽や人脈構築に励んでいくだけですから。
本当に疑問なのですが、なぜか東大に入る能力どころかそれを身に着ける努力すら怠った人間ほど、誰に言われずとも陰で懸命に努力をしている人間に対して、わざわざ「世の中をわかったような」「ありがたいお話」をさも「聖人」のごとく上から拭き散らしてその足を引っ張ろうとすることには、毎度のこと人間の業は深いものだなあと心から感心せざるを得ません。
彼らはさぞかしその高説にふさわしく、東大が入試問題を通して個人に問うている能力およびその社会的重要性を本質的に理解したうえで、東大出身者を卑下できるほどの多くの教養を持ち、素晴らしい論文を書き、社会的に役立つ政策を提案し、どれほど多くの激務を日々こなすキャパシティを持っているのでしょう。ぜひ一度拝聴したいものです。

まあこっぴどくこき下ろしましたが、歩く会とか学苑祭とか、そういうマイナス面を補ってあまりある楽しいイベントのある学校です。学校側に東大に合格する環境が整っているとは残念ながら言えませんが、たいてい毎年1人2人は東大でも上位に入るレベルの天才が入ってきますし、真面目に頑張れば東北筑波早慶には受かるポテンシャルのある高校です。ぜひ頑張って合格目指してください。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/20(金) ]
国立志向が強いのはそういう訳か。就職考えたら東北より明治行った方がいいんじゃね?
やけに東北大多いので不思議だった。わざわざ茨城から東北?明治落ち?と思ってたよ。

中央では東北大は地方大学扱い。地方蔑視が凄いからな。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/20(金) ]
同じ大学なら有名中高一貫校卒より、地方公立卒の方が賢いと言われてる。地方公立の環境は劣悪極まりないからな。

首都圏では公立は私立国立の滑り止め。とんでもない効率の良い勉強をしているようだ。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/20(金) ]
公務員教職員組合先生に期待しても無駄。
習熟度別クラス編成もやってないじゃん。

水戸一に偏差値20,30、80,90の人は存在しないのかz。

内緒さん@一般人 [ 2017/10/20(金) ]
都知事が「世界大学ランキングで、東大はシンガポール大学より下 」とか言ってた。

あのランキングは英国の学者がつくってるんだよね。最初は中国で大学ランキングをつくったんだが、「大学ランキングは アングロサクソンが作らなければならない」(劣等人種が作るんじゃねえ)
と英国で作り始めた。アングロサクソンは世界を支配する優秀人種という観点で作られてるから、注意。
知事もせっかくカイロ大学出てるのに、アングロサクソンのプロパガンダを、何の疑いもなく受け入れて残念。マスコミもよく世界大学ランキングを持ち出すけど、早稲田出身者が多数なので、日本のマスコミはレベルが低いのではと、疑っている。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
受験生@一般人 [ 2016/10/06(木) ]
水戸一高に合格した人は、どのような勉強をしていましたか?
[ 6件 ]の回答が省略されています。(全て表示
受験生@一般人 [ 2016/11/06(日) ]
丁寧にありがとうございます。また、数学は朝にやったほうが良いと聞きますが、起きてすぐにやってもいいのでしょうか?また、難しい問題よりはかんたんなもんだいをやったほうがよいのですか?
内緒さん@一般人 [ 2016/11/09(水) ]
一高で過ごした3年間は良かったし緑高よりは一高の方がいいと思います 入ってたから勉強すればもっと良かったけど…
さて数学ですが中学レベルなら入試の過去問6年分をプロセスを書いて解くのがおすすめです 思考力と高校に入ってたからの記述力が養われます
内緒さん@卒業生 [ 2016/11/12(土) ]
水戸一受かる人は普段から特に何もしなくても点数取れてる人が多いよ
船橋@一般人 [ 2016/11/17(木) ]
てめえらの高校は総理大臣出してんのか?
あ?!
内緒さん@一般人 [ 2016/11/22(火) ]
あらあら。。。
また、途中から変な人が参加してきたせいで、荒れてしまいましたね。
皆さん、気にしないでくださいね。
本当に水校の卒業生か分かりませんし、そうだとしても、まともに相手してる船橋さんのコメントもどうかと。
お二人のコメントは不適切なコメントとして報告しておきます。
逃げ恥@保護者 [ 2016/11/23(水) ]
ん? 卒業生さんのコメント、そんなに変ですかね? ウソでもないと思いますが。ただ、苦労せず入って、「何もしなくても何とかなる」と思っていると、たちまち落ち込んで、大変な事になります。大学入試で泣くことに…(^。^;) 勉強の習慣はつけておいた方がいいですね。 朝型にするのもとても良いと思います!何をするかは、人それぞれです。
内緒さん@一般人 [ 2016/12/17(土) ]
水戸一高に合格した人は、どのような勉強をしていましたか?
この質問をした受験生の気持ちを考えてみれば、
(普段から特に何もしていなくても点数取れてる人が多いよ)
このコメントはまったくアドバイスにならないどころか、マイナスの回答になってるように思います。
水戸一高卒業の先輩として、これからの自分の後輩になるかもしれない中学生に良いアドバイスをしてもらいたいと思いました。
内緒さん@一般人 [ 2016/12/17(土) ]
私も、そう感じてました。
今の時期、歴史とか必死に年号とか自分なりに暗記してましたね。一年前の自分を褒めてあげたいです。
余裕で合格した人もいると思いますが、そんな人ばかりじゃないですよ。最後まで必死にやって合格した私みたいな人もいるんです。
受験生の皆さん、特にギリギリで迷ってる受験生さん、これからが勝負です。まだ必死にやれば伸びます。最後まで諦めないでください。
とにかく今の時期は必死に暗記してください。
理科、社会を伸ばす時期です!
必死にやれば合格ラインに近づいてきます!
体調に気をつけて必死に頑張ってくださいね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
水戸第一高校の情報
名称 水戸第一
かな みとだいいち
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 72
郵便番号 310-0011
住所 茨城県 水戸市 三ノ丸3-10-1
最寄駅 0.4km 水戸駅 / 大洗鹿島線
0.4km 水戸駅 / 常磐線
0.7km 水戸駅 / 水郡線
電話 029-224-2254
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved