掲示板の質問(最新3件)
略称は茨中・茨高(いばちゅう・いばこう)。日本三大藩校の一つである弘道館の流れを組み国内屈指の歴史を持つ、県内最古の私立高等学校・中学校である。また、県内最古の中高一貫校である。中学校からの入学者に中高一貫教育を提供し、高等学校においては、高校からの入学者と3年次から混合する併設混合型中高一貫校。 - つづきを読む
- 今年度はまだありません
-
-
進学先♥1
国立大に進学する生徒の一貫性と高入生の比率はどれくらいでしょうか
1 件の回答 -
半々くらい?どちらが多いか比較したことありませんでした。基本一貫生がバカにされがちですが、実際はたいして差もないです、
-
-
-
高校受験♥3
現在中2の保護者です。
子供は水戸一を目指してますが国語がかなり苦手で他の教科の努力はしてますが足を引っ張ってます。
茨高は第2志望で無償化のおかげで何とかなりそうですが、 ...100字以上
17 件の回答 -
貧困層が来るようような学校ではないとか、貧乏くさい質問だとか、論点がズレていますが、水戸一が不合格だったら茨高に入ればいいんじゃないかなと思います。子供を別々の私立に通わせていましたが(1人は茨高在学で高入生です)、 ...200字以上
-
-
-
進学先♥2
中学から入学して学力を伸ばして国立大に入れる確率はどれくらいだと思いますか。また、退学してしまう率はどれくらいだと思いますか
8 件の回答 -
茨大なら、まだいい方だろう。下には下がいる
-
-
-
進学先♥1
茨城高校は、青山学院大学の指定校に選ばれていますか?なお、一般入試の場合、学年順位でどのくらいの順位の方が合格できるレベルでしょうか?
2 件の回答 -
青学は3枠くらいあったと思います。
評定と生活態度などで決まるので、順位はあまり関係ないです。
印象としては、指定校推薦は一貫生が多いです。
-
-
-
学校生活♥1
今年茨高を受験するものです。茨高はいじめがあるなどということをよく聞きます。本当ですか?
2 件の回答 -
うちの子の学年では、一貫性と高入生で少し壁があるみたいですけど、特にいじめなど聞いたことないですね
-
-
-
学校生活♥2
茨城高校を第一志望校にしている中学1年生です。高入生の塾や予備校へ通っている人の割合を教えてください。
2 件の回答 -
一貫生です。塾は行きませんでした。
地頭がいいのは一貫生もたくさんいますが、ただ高校受験がないので、なんとなくだらだら勉強してる感じです。定期テストにわざわざ気合いをいれる子が少ない印象です。
ただ、大学受験に向けての熱量と学力は大差ないです。
一貫生でも高入生でもどちらも変わりなくコンスタントに難関大に合格してます。
-
-
-
学費♥9
-
茨城高校の国際教養、一般両方合格しました。
違いとオススメを教えて頂けますか?
-
-
-
部活動♥2
高入生です。吹奏楽へ入部を検討中です。一貫生と高入生がうまくやっていけるか不安です。中学生高校生学年関係なく仲が良いとは聞ききました。一貫生は自己中が多いので(吹奏楽部に限らず)悩んでいます。 ...100字以上
6 件の回答 -
全く外部のものですが、卒業生さんの書き込みは何もおかしいことかいてないですよ。
ただ、自分が実際に嫌だなと思えば辞められるのだし、深く考えなくてもな、というふうにとれました。
この部活は良いところもたくさんあるから、入ってからいろいろ見てみてね!ということでしょ?
-
-
-
進学先♥6
県内の別の中高一貫私立高生です。
志望していた国立大に前期、後期とも不合格となり、私立大、(関東上流江戸桜以上、日東駒専未満 )に進むこととなりました。
六年間たっぷりと学費をかけてもらったあげく進んだ大学が、 ...200字以上
7 件の回答 -
家が裕福ではない自分は牧高から国立大学工学部へ進学。現在は院に進学。なお私立大学は、どこを受験してもいいが入学するなら家から通学出来るところ限定と条件付きでしたよ
-
-
-
高校受験♥6
4月に入学の茨中からの内進生達は、やはり優秀な生徒さんが多い学年なのですか?
推薦制が廃止になって、茨中受験の時に全員が学力で合格し入学した学年だと聞きました。 ...60字以上
14 件の回答 -
茨城中学校は倍率が低く、落ちる人もほぼいないので中学上がりの生徒はほんの上位以外公立中の生徒と変わりません。タバコも吸っている人がいると聞いております。
-
-
-
高校受験♥1
国際教養コースは、年によって違うとは思いますが大体一貫生と高入生の割合はどのくらいですか?
2 件の回答 -
国際教養学部は英語が強くなると思いますが、理系への進学には不安です。どうなのでしょうか?
-
-
-
高校受験♥8
茨城高校の国際教養コースに受かったのですが、
緑岡高校と迷っています。
県立高校の受験を辞退して茨城高校に行こうかどうしようかと思っているのですが、国際教養の進路や進学率が未知数な事を考えると、どちらのほうがいいのでしょうか?まだ、国際教養で卒業生はでてませんよね?4 件の回答 -
補助金→就学支援金だと思われますが、世帯収入により金額が変わってきます。親御さんと相談してみてください。
上の方が仰っているように、無いに等しいどころか補助金もらっている家庭は多いと思います。我が家もですが、 ...200字以上
-
-
-
高校受験♥3
360点台で受かると思いますか?
ちなみに併願なので、そこら辺で不利になるかどうかも教えてください3 件の回答 -
一貫生は高校の授業を先取りしているのでクラスは別です。
-
-
-
高校受験♥1
推薦で入学した場合、一般で合格した人との学力の差は大きいですか?
授業についていくのは大変ですか?3 件の回答 -
全体の傾向として一般入学者の方が推薦入学者よりも学力が高い傾向にある、というのはある程度正しいです。しかしそれはあくまで「全体の傾向」であって、自身の学力を心配する場合は、もはや一般か推薦かの問題ではなく、完全に個人の問題です。 ...
-
-
-
部活動♥6
野球部が常総学院を破りベスト8になりました。スポーツ推薦がない高校で、茨城県内中学出身者だけのチームでは県内トップでしょうか。快挙では?
4 件の回答 -
野球部の皆さんのおかげで貴重な経験をさせていただきました。常総と明秀と戦えたことを感謝していると言って、笑顔で礼儀正しい皆さんを誇りに思います。「偏差値70の伝統校」など有名になりましたが、確かに子供達みんな「いやいや70もあるか? ...100字以上
-
-
-
その他♥1
一貫生の人が、勉強で親から離れてできるのは何年生くらいからなのでしょうか?
1 件の回答 -
質問を読み違えていたら申し訳ありません。
一貫生の高校生で、親と勉強している人はほぼいないのではないでしょうか。
もしかしたら質問は「一貫生の高校生は、小学何年生から一人で勉強していたか」でしょうか?
それでしたら、うちの子は進学塾に切り替える前は公文に通っていましたので小1から一人で勉強する習慣がついていましたよ。
-
-
-
学校生活♥2
新しく入学する人です!
みんなよろしく!!7 件の回答 -
それは一貫生にしてみればワクワクしたでしょう!
新しく来た生徒たちに興味津々なのですよね。
混合クラスになるのはまだ先ですが、仲良くなりたくて見に来てたんじゃないですかね。
逆に、全く見にも来ないでまるで高入生がいないかの様に振る舞われた方が悲しいと思います。
同じ学校の同じ学年同士、楽しい高校生活を送ってくださいね。
-
-
-
学校生活♥1
クラス数って何クラスくらいまでありますか?
2 件の回答 -
説明会に参加した時に、グループ別に校内を案内してくださった先生が、同じことを仰っていました。
-
-
-
高校受験♥3
特別奨学制度を目指しているのですが、もしそれを取ることができたら県立だとどのくらいのれべるですか?
また、点数に値する高校を教えて下さい。
例︰450〜480 水戸一 ※あくまでも例です。
最後の質問分かりづらいですがお願いします。4 件の回答 -
なるほど。わかりやすく説明してくださりありがとうございました。がんばります。
-
-
-
学校生活♥2
茨城中、茨城高校はPTA強制参加でしょうか?
特に中学校からの一貫生の保護者だと必ず一度は役員をやらなければならないなどありますか?
伝統やOBの多い学校だと、PTAや保護者会が熱心なイメージがありますが、出番の数などどうでしょうか。
私の仕事が休めないので、熱心なPTA活動があるようだと、親のほうが難しい気がしています。2 件の回答 -
強制ではないし、全く顔を出さない方もたくさんいますよ。
-