掲示板の質問(最新3件)
略称は茨中・茨高(いばちゅう・いばこう)。日本三大藩校の一つである弘道館の流れを組み国内屈指の歴史を持つ、県内最古の私立高等学校・中学校である。また、県内最古の中高一貫校である。中学校からの入学者に中高一貫教育を提供し、高等学校においては、高校からの入学者と3年次から混合する併設混合型中高一貫校。 - つづきを読む
-
-
その他♥1
茨城高校と緑岡高校はどちらがおすすめですか。生徒や先生、進学の観点から教えてください。
2 件の回答 -
自分が卒業したこともあり茨高がおすすめです。
理由は今でも都内で定期的に集まって情報交換する仲間が何人もできたことです。公務員や会社員だけじゃなく、起業した仲間もいたり、まだ大学院に残っている仲間もいたりと多様なので勉強になります。
-
-
-
学校生活♥2
茨城中に入学します。入学前課題で国語算数の問題集が配られたのですが、入学後に提出する必要はありますか。
また、授業や先生のレベルはどのような感じでしょうか。分かる方いたら教えてください!2 件の回答 -
ありがとうございます!
-
-
-
進学先♥2
中学から入学して学力を伸ばして国立大に入れる確率はどれくらいだと思いますか。また、退学してしまう率はどれくらいだと思いますか
8 件の回答 -
茨大なら、まだいい方だろう。下には下がいる
-
-
-
高校受験♥1
中2現在、茨統模試が310点でd判定(30%ほどだった気がします)なんですが、あと1年で1日何時間くらい勉強すれば受かりますか?
あと、これは皆さんからみて僕の学力から目指せる点数(現実的)だと思いますか?
僕は文化部なのでかなり暇です1 件の回答 -
学力はみんな当たり前に点数取ってくるので、暇なら内申に書けるボランティア活動や英検漢検数検、課外活動、生徒会活動など取りまくってはいかがでしょうか。
-
-
-
学校生活♥2
国際教養、一般、両方合格しました。
違いとオススメを教えて頂けますか?3 件の回答 -
ありがとうございました。
とても参考になりました。
-
-
-
高校受験♥1
入試本番が近くなりエナドリ飲んで頑張ってます。受験日が間近の対策は、どの教科がいいのでしょうか?
1 件の回答 -
質問への回答とは違いますが、エナジードリンクは元気の前借りで、翌日に前借りした分の疲れもやってきます。勉強を毎日するのであればエナジードリンクに頼らない、やり方を見つけてほしい。
-
-
-
高校受験♥1
-
推薦、国際なら受かりやすいのでぜひ!
しかし学費が高いのは覚悟で。
-
-
-
部活動♥1
野球部って平日何時に練習終わりますか?
1 件の回答 -
高校野球部OB保護者です。
高校のホームぺージに野球部のパンフレットなど載せてありますので、参考にしてみてください。
随時見学も可能のようです。
みんなで、勉強会やったり、教えあったり野球ばかりではなく、勉強もみんなで頑張る雰囲気があります。両立したい子は、良いと思います。
-
-
-
学校生活♥2
茨城高校を第一志望校にしている中学1年生です。高入生の塾や予備校へ通っている人の割合を教えてください。
2 件の回答 -
一貫生です。塾は行きませんでした。
地頭がいいのは一貫生もたくさんいますが、ただ高校受験がないので、なんとなくだらだら勉強してる感じです。定期テストにわざわざ気合いをいれる子が少ない印象です。
ただ、大学受験に向けての熱量と学力は大差ないです。
一貫生でも高入生でもどちらも変わりなくコンスタントに難関大に合格してます。
-
-
-
進学先♥6
県内の別の中高一貫私立高生です。
志望していた国立大に前期、後期とも不合格となり、私立大、(関東上流江戸桜以上、日東駒専未満 )に進むこととなりました。
六年間たっぷりと学費をかけてもらったあげく進んだ大学が、 ...200字以上
7 件の回答 -
家が裕福ではない自分は牧高から国立大学工学部へ進学。現在は院に進学。なお私立大学は、どこを受験してもいいが入学するなら家から通学出来るところ限定と条件付きでしたよ
-
-
-
高校受験♥6
4月に入学の茨中からの内進生達は、やはり優秀な生徒さんが多い学年なのですか?
推薦制が廃止になって、茨中受験の時に全員が学力で合格し入学した学年だと聞きました。 ...60字以上
14 件の回答 -
茨城中学校は倍率が低く、落ちる人もほぼいないので中学上がりの生徒はほんの上位以外公立中の生徒と変わりません。タバコも吸っている人がいると聞いております。
-
-
-
高校受験♥3
360点台で受かると思いますか?
ちなみに併願なので、そこら辺で不利になるかどうかも教えてください3 件の回答 -
一貫生は高校の授業を先取りしているのでクラスは別です。
-
-
-
学費♥3
私立は、大体受験に向けての学業のフォローが手厚く、
塾なしでもいけると、聞いたことがありますが、
茨城高校に通われている方、塾無しの方は多いですか?2 件の回答 -
上の方と同じく回りにはいません。学校の授業では満足できないもともと勉強好き、さらに上を目指すお子さんは行って
ます。また茨高は併願で入学された9割は水戸一落ちですので、親御さんから「今度こそ!!!!!」と圧をかけられていると笑、 ...60字以上
-
-
-
学校生活♥1
医学コースの方に質問します。
学年+2時間の勉強時間をこなすために、学校を帰ってからの勉強時間と、朝の勉強時間などお聞かせください。2 件の回答 -
2時間もやってません。私はテスト前で2時間弱くらいです。朝も通学するだけでいっぱいいっぱいです。参考にならずすみません。
-
-
-
学校生活♥1
夏休みは運動部ならどれくらいの活動がありますか?また勉強では宿題はどれくらい出るのでしょうか?
1 件の回答 -
運動部は部活によりますが合宿がある部活も何個かあります。宿題は少なくないですが、終わらせられる範囲です。茨高は課題が多くない(ない訳では無い)ので自分の勉強ができます。先生達はできる範囲を知っていて、量はちょうどいいなと思います。宿題で辛すぎるってことはあまりないです。
-
-
-
その他♥1
一貫生の人が、勉強で親から離れてできるのは何年生くらいからなのでしょうか?
1 件の回答 -
質問を読み違えていたら申し訳ありません。
一貫生の高校生で、親と勉強している人はほぼいないのではないでしょうか。
もしかしたら質問は「一貫生の高校生は、小学何年生から一人で勉強していたか」でしょうか?
それでしたら、うちの子は進学塾に切り替える前は公文に通っていましたので小1から一人で勉強する習慣がついていましたよ。
-
-
-
学校生活♥1
電子辞書の学校販売!って紙をもらいましたがみんな買っているのでしょうか?必要ですか?教えてください。
2 件の回答 -
そうなんですね。なら少し型落ち品を買ってもらいます。
ありがとうございます(^^)
-
-
-
その他♥2
美術か音楽を20日までに決めなければなりません。
わかる方何をするか教えてください。
音楽はテストありますか?音符が読めないのですが。3 件の回答 -
少しでもお役に立てたのなら良かったです。
-
-
-
学校生活♥3
一貫生はもう高校の教科書勉強してるんですか?
そしたら高入はいつ一貫生に追いつくんでしょうか。
一貫生のスピードよりさらに速く詰め込むってことですか?2 件の回答 -
英語は一貫生のほうができると思う。受験ない分英検受けてたりするから
-
-
-
学校生活♥11
入学が決まりました。塾は必要ですか?中入学と高入学では学校での扱いは違いますか?大学進学でレベルの高い学校は殆ど中入学だと聞いたのですが?せっかく入学しても、扱いが違うとモチベーションが下がります。学費も高いので、塾無しだと助かります。
3 件の回答 -
高入生で卒業したものです。
3年間、塾には行かずに
難関私立大学を
指定校推薦で大学に入りました。
一貫生、高入生と扱いの区別を
感じることはありませんでした。
全て公平です。
私立なので、県立に比べてしまうと
学費は確かに高いです。 ...60字以上
-