- 123 先輩124字:一年生の時からずっと授業寝てましたが、普通に受かりました。土2なんて1年まじめに勉強したら受かります。ばいりつ1.3でも余裕です。数理が60てんだいでもうかります。落ちるなんて考えたら落ちます。土2は自称進、内部進学できる分日大に行きましょう。さようなら、
- 春から土二生 先輩552字:僕は中1から勉強に力を入れていました。それの影響か定期テストでは430点、実力テストでは400をキープしていました。しかし中2の休校期間がありサボってしまったため学力がガクンとさがり実力は360まで二年生の間は下がってしまいました。そこからこのままではいい高校にはいけないと思い焦り始め、三年からは毎日塾に自習に行きました。そうすると三年の初めの実力テストで390ほどとれ、そこからかは県立受験にかけて390.400点台をうろちょろするような点数になり安定してきました。また、点数とは別に志望校選びではとても迷いがありました。土二は近くて、学力も相応でしたが、魅力がある校舎の水海道一高や、英語教育に力を入れている竹園など候補がありました。正直志望校選びの際土2にはいきたいとは思っていませんでした。とりあえずいい高校に入りたいと思っていたので片っ端から進学校の説明会などに行き高校とはどんなものかを感じました。しかし通学時間、相応レベルには勝てず、土2受験を決めました。話が切り替わりますが、秋からは自分に抜けているところの演習あるのみです。特に理社などはやればやるほど点数が取れます。入試本番は本当に社会に助けられました。何か1.2個得意科目を作ることが受験に勝つための鍵です。これから二高受験の方々は参考にしてみてください!
- かなめ 先輩289字:私は六月ごろ370点程度まで下がってしまい、これでは土二は受からないと思っていましたが、夏から塾に通い始め、毎日三時間程度は勉強し、受験では420点以上をとり合格しました。 中学生の時は英語が本当に苦手で、一時期は60点台まで下がっていた点数も、勉強して入試では89点まで上がりました。正直、英語は長文読解ができればいけます。私は簡単めな長文の全訳を何度もすることで一番点数が上がりました。全訳は文法も単語も復習することができるので一石二鳥です。 あとは過去問を解きまくることです。苦手な人が多い数学の証明なんかも、何回も解いていればパターンがわかってきますから得点源にできます。
- 二高で失敗した 先輩406字:私は、受験勉強を全くしませんでした。というのも、私は暗記教科が苦手で、暗記から逃げてしまってました。受験直前のテストで8割を越えた教科は数学だけでした。正直逃げずに真面目に取り組んでおけば良かったと思います笑 受験の結果も数学以外8割越えませんでした。(合格はしましたが) 今の時期不安になってる人もいると思います。でも、不安になるより自分の弱い部分を勉強をして少しでも自信をつけた方がいいです。自信がついたら不安も和らぎますし。 二高合格をゴールにして勉強をするのは今後大変になるので気をつけてください。あくまで、二高は通過点、大学の方が重要なので二高に受かって気が緩むと授業に置いて行かれます。私は置いて行かれました笑 あと私のクラスは授業中に騒がしかったり、教室を出歩く人がいたりと、少し驚きました。 受験生の皆さんはラストの1週間だと思います。本来の力が発揮できるように頑張ってください。応援しています。
- ちそちそ 先輩263字:行きたい気持ちがあればそれでいいと思います! そこに行きたいから勉強する気になりますし、そこに行きたいから頑張れるんです。 わたしは電車に乗りたい、公立高校だけど学校が綺麗だから二高に行きたいって思いました。くだらない理由かも知れませんが私はそれだけの理由で頑張って勉強して合格出来ました! わたしは二高に入って正解だと思いました。自主自立ってことで結構自由な部分が多いですしとにかく楽しいです。自由なんで学校を楽しくするかしないかは自分次第です。 自分なりのここがいいって理由を探して受験頑張ってみてください!応援してます!
- `ㅂ´ 先輩209字:実力テストでは秋頃までは380点台でしたが 受験前には410点台まで上げることができました。 本番は380点しかとれませんでしたが 無事合格しました。点数に自信がない人は とにかく内申書を充実させるべきです。 そこまで勉強が好きじゃないのに 二高を受験しようとしてる人は やめた方がいいと思います。 これでもかってぐらいの課題と 光の速さで進む授業は 予習復習しないとホントに置いてかれます。 まず春休みの課題の量が鬼です。
- お寿司 先輩294字:家庭学習は10月頃からはじめました。それまでは塾の宿題を毎日忘れずにやり、塾も休まずに行きました。 しかし実力テストや塾のテストで良い結果を残すと気が緩んでしまいましたが、ライバルである友達に負けないという気持ちで勉強を頑張りました。 入試に近づくにつれ、不安な気持ちがいっぱいで泣いたこともありました。とても辛かったけど家族、先生や友達の支えにより乗り越えることができました。 そして入試間近になると、とにかくワークを解いて自分の苦手なところを見つけるようにしました。 高校でも気を抜かないように勉強を頑張っていきたいです。そして中学ではあまりできなかった部活にも励んでいきたいです。
掲示板の質問(最新3件)
公立
共学
土浦第二高校
つちうらだいに
偏差値 65
土浦第二高校のいいね♥1510
1197件の質問と3769件の回答
概要
は、茨城県土浦市立田町に所在する公立高等学校。
概要 略称は「土浦二高(つちうらにこう)」、通称は「二高(にこう)」または「土二(つちに)」。1903年(明治36年)に創立した「茨城県立土浦高等女学校」を前身とする。茨城県立の高等女学校では水戸高等女学校(現在の水戸第二高等学校の前身)に次いで2番目に設立された。 - つづきを読む
概要 略称は「土浦二高(つちうらにこう)」、通称は「二高(にこう)」または「土二(つちに)」。1903年(明治36年)に創立した「茨城県立土浦高等女学校」を前身とする。茨城県立の高等女学校では水戸高等女学校(現在の水戸第二高等学校の前身)に次いで2番目に設立された。 - つづきを読む
土浦第二高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
学校生活
隠れてバイトしてる人はいますか?
0 件の回答
-
-
-
高校受験♥2
初めて質問させていただきます!
1土浦第二高校は入ってよかったと思えますか?
2文武両道ができる人が多いですか?
3入ろうと思ったきっかけはなんですか?
ざっくりでいいので解答よろしくお願いします1 件の回答 -
学校行事も充実していて先輩も友達もいい人ばかりの温かい学校ですよー!文武両道は部活によりって感じです。活動が多い部活は大変そうです、、きっかけは文化祭でキラキラな青春をしている先輩達をみて憧れました!偏差値少々高いですが受験頑張ればたのしい高校生活送れます!文化祭にもぜひいらしてくださいー
-
-
-
学校生活♥1
1〜4組が文系、5〜8組が理系ですか?
1 件の回答 -
そうです!!👍🏻
-
-
-
学校生活♥4
土ニの制服を調べていたら大徳オリジナルMKというのを見たんですが、それを着ている人は学校でどのくらいいますか?
2 件の回答 -
生地の違いだけだと思います。大徳で扱ってるのがMKと、他にももう一種類くらいあったと思います。
別の制服屋だとまた違うメーカーの生地を扱ってます。
制服の形は共通です。
-
-
-
部活動♥1
バドミントン部に入ろうか悩んでいるのですが、結構厳しいですか? 初心者で運動も得意な方でもないのでついていけるかも心配です。あと、6時半終わりですか?週何日活動ですか?
1 件の回答 -
2校合格おめでとう!
試合前は練習キツイですけど皆んな楽しそうに練習してますよ。高校生活をエンジョイしましょう。
-
-
-
部活動♥1
軽音楽部作ったら入ってくれる人いますか?
2 件の回答 -
兼部可、初心者可なら入ってみたいです!!!
ぜひ作ってください🥹🥹
-
-
-
部活動
マネージャーって経験者さんにききたいんですが
後悔したこととかありますか?0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
新入生です。生徒手帳を確認したのですが巻き髪について何も書かれておらず髪を巻いていいのか分かりません。パーマは禁止と書かれていますが巻き髪もその中に含まれているということなのでしょうか?
2 件の回答 -
巻いてる人は結構いるし大丈夫だと思います。
でも厳しめの先生にはちょっと言われるかもね、でもそれで成績落としたりなんかはしないと思います。
-
-
-
学校生活♥1
あゆな祭の実行委員と執行部はどちらの方が忙しいですか?!できれば忙しい方に入りたいです
1 件の回答 -
執行部です。表に出る仕事も多いです。もし他の運動部などに入る予定ならお勧めしません。
-
-
-
学校生活♥1
明日入学式なんですけど、靴下の色って式典だから白じゃなきゃだめでしょうか、、?
在校生の方教えていただきたいです!2 件の回答 -
タイツは大丈夫ですか?
靴下の方が多いんですかね…??
-
-
-
学校生活♥3
入学式にリュックで行くかトートバッグで行くか迷っています🌀🌀
持っていくものは少ないからトートバッグでもいいのですが、なにか配られる場合リュックの方がいいな…と、迷っています
在校生もしくは新入生の皆さん教えてください🙏2 件の回答 -
ありがとうございます🌸
-
-
-
学校生活♥2
新入生です。
今日制服を受け取ったのですが、校章のバッジがありません。これは入学後にもらえるのですか?2 件の回答 -
わかりました!ありがとうございます!
-
-
-
学校生活♥1
夏場などの体操服登校などはあるのでしょうか
2 件の回答 -
ありがとうございます🙇♀🙇♀
-
-
-
学校生活♥1
土浦ニ高の校則では調べた所、ツーブロックにするのは大丈夫とのことですが、マンバンヘアのように上の髪の毛を結ぶのは大丈夫でしょうか?
2 件の回答 -
奇抜な髪型として注意されてしまいます
-
-
-
学校生活♥1
バイトをしている方はいらっしゃいますか?どこら辺でバイトするのがいいのか知りたいです。また、バレた場合どうなるのでしょうか?
1 件の回答 -
なぜアルバイトがしたいの?
経済的な理由でしょうか?
-
-
-
その他
もともとiPadを持っているんですが、学校でそれを使っていいんですよね?
0 件の回答
-
-
-
学校生活
二高生の皆さんは、制服のしたって何着ていらっしゃいますか?中学ではほとんどの人が体操服を着ていたと思うんですが…
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥2
4月から入学のものです。中学生の時に借りていたPCでは、アイフィルターなどの閲覧制限がありましたが、土浦二高でも、制限がかかったうえで閲覧するのでしょうか?学校以外でも制限がかかるのでしょうか?
2 件の回答 -
ありがとうございます!うちもchromeです。そうなんですね。変なサイトに飛んでしまうのが怖かったのと、あんまり制限されちゃうと調べ学習ができなかったので、心配でした。ありがとうございます!
-
-
-
学校生活♥1
二高はローファーかスニーカーどっちが多いんですか?
1 件の回答 -
圧倒的にスニーカーです。ローファーは電車・バス通学の女子しか履いてない印象です。
-
-
-
その他♥1
バイトしてる方っていますか?
1 件の回答 -
してる人はいますが基本的には校則で禁止されてます🤫
-