画像
教えて!土浦第一高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
回答数:59件
[ 最新の回答を表示 ]
進路についての話題
中学生の親@一般人 [ 2014/08/27(水) ]
土一のHPに昨年度の大学進学実績が載っていますが、浪人の多さに正直驚きました。

現役合格者数を、近くの竹園と比べてみましたが(下記)、東大・慶應・国公立医学科は確かに勝ってるようですが、中堅層のボリュームゾーンの現役合格率が、異常に低い。

国立ならば上位校狙いで玉砕したとも言えるけど、併願のはずの私大の現役合格率が、早稲田は現役19/現浪計86(竹園は36/54)、東京理科大は現役24/現浪計113(竹園は40/66)。
慶應だって、よく見ると、現役はわずか4人に1人。

一部の放っといても東大に受かるような層だけでなく、生徒全員を見たカリキュラム・進路指導になっていますか??
保護者の皆さんは、浪人やむなしという感じなのでしょうか。

(H26年入試現役合格者数)

土一 竹園
北海道 1 5
東北 11 10
茨城 8 40
筑波 33 46
千葉 5 6
お茶女 3 2
東京 8 1
東京外 2 5
東京工 0 2
一橋 0 1
横浜国 1 1
名古屋 1 1
京都 1 2
大阪 1 3
九州 1 1
国立大計90 167
国公立計93 192

国公立医学科
土一 竹園
4 1

土一 竹園
青山学院15 28
学習院 14 12
慶応義塾10 4
国際基督3 3
上智 8 7
中央 23 12
津田塾 1 12
東京女子5 11
東京理科24 40
日本女子18 18
明治 22 40
立教 15 37
早稲田 19 36
法政 16 41
内緒さん@一般人 [ 2014/08/27(水) ]
こういったら、大変失礼なんですが…
昨年度卒業生は、高校入試の倍率がたしか1.1倍
にいかなかった谷間の世代と認識してます。

たまたま竹園に比べると中間層が劣るように見えますが、瞬間的なものかな?と考えてます。
(もちろん、数年間続くようなら、あれ?と思いますがね)
中学生の親@一般人 [ 2014/08/27(水) ]
レスありがとうございます。入学した生徒の質がどうこうよりも、高校が、生徒1人1人の実力をちゃんと把握して、分相応な進路選択のアドバイスをしているのか、丁寧な底上げを行っているのか、気になります。
内緒さん@卒業生 [ 2014/08/27(水) ]
>>一部の放っといても東大に受かるような層だけでなく、生徒全員を見たカリキュラム・進路指導になっていますか??

なってないと思います。授業についてこれていて、かつ努力もしてる人が伸びていたと思います。

浪人して予備校の授業受けて思いましたが高校の授業は(少なくとも一高は)質があまりよくないように思えました。結局どれだけ自主学習(受験勉強)するかだと思います。特に授業についていけなくなったならば、塾・予備校の授業を受けさせることなども視野に入れるべきかと思います。
卒業生&保護者@一般人 [ 2014/08/28(木) ]
この学校は総じて浪人やむなしです。
私も一高の4半世紀前の卒業生で愚息も在学中ですが、悪しき伝統なんでしょうね当時から浪人して少しでも
レヘ゛ルの高い大学を目指す風潮がありました。かくいう私も浪人組です。
毎年配布される進学要覧等を見る限り
例外はあるものの総じて言えることは下記と考えております。
・国立大学志望が大多数
・現役で国立志望大学に合格しなければ、浪人もいとわない。
国立は一部の人を除いて分相応の受験が行われているとは言えません。
私立もあまり受ける人が少なく、国立のみという人もいます。
私立に行く気がなければ受ける必要はないということです。
その結果が、竹園に比しての私立大学現役合格者の少なさだと思います。
年度のハ゛ラツキはあるものの、男子の6割、女子の4割は浪人とみています。
ただ、浪人後の受験は現役と違って、分相応の国立大受験及び私立受験となり
その結果、特に私立大学は相当数の合格者を出すことになると思われます。
学校の進路方針も何としても現役で進学することを進めてはいないようで、
寧ろ志を貫き通すことの大切さを説いているように感じます。”安易な妥協はするな”というよりか
”したくない”と思っている生徒が多いということだと思います。
竹園のことはよく分かりませんが、学校全体が女子が多いことも手伝ってか
現役で進学する風潮が非常に強いと感じられ、これはこれで素晴らしいことだと思います。
ただ、どちらの学校の風潮が良いとか悪いとかは一概には言えませんが、
退路を断って現役でなんとしても進学するという気持ちで勉強しない限り
浪人してもあまり大きな成果は得られないのではないかと個人的には考えます。
一高はどこかに浪人してもいいやという甘えがでるような気がします。私自身がそうでした。
私の経験、現状の分析から思うことは以上です。
中学生の親@一般人 [ 2014/08/29(金) ]
レスありがとうございます。6割浪人とは・・。多分竹園や二高なら浪人は1〜2割位ではと思います。安易な妥協はしたくない; その校風は立派ですが、その立派さに見合った勤勉さを我が子が持ち合わせているのかどうか、悩むところです。まあ志望校を決めるのは本人ですが・・。
今年の@卒業生 [ 2014/08/30(土) ]
こんにちは。今年本校を卒業し、現在浪人中のいゆわる、谷間の世代の者です。

上記の方々の回答がとても的を射てらっしゃり、同級生の間でも話題になりましたので、最近卒業したという自分の体験が少しでも一助になればと思い書き込ませていただきました。

私たちの学年(質問者さまの掲載している合格者実績の学年)は高校入試の際、定員割れまで起こしました。
この時に限っていえば、竹園高校のほうが入学することが難しかった印象を受けました。
この世代を例年の合格者実績まで引き上げることが出来ないという結果がこの学校の教育の結果であると思います。

今年有名国立大、医学部などに現役合格した人たちは入学当時から真面目に落ちこぼれずにやり続けた人が多いと思いという印象です。
お恥ずかしい話ですが私は入学当時に落ちこぼれ、そのまま3年間這い上がることが出来ませんでした。

先の回答の方々に付け加えるとするならば、学校側もむしろ不相応の進路を勧める傾向にあります。

もちろん、現役生は入試直前まで伸びるといいますし、生徒の力を信じるのが学校の魅力だとも思いますがこの学校は、些か閉鎖的というか偏ったことを言われるように感じます。

一高至上主義とでもいいましょうか。
授業の質はかの最高学府以上である、学校の授業さえやっていればどんな大学でも受かるので予備校、塾は必要ない。
から始まり、近隣他校を引き合いに出して君たちは優秀だから云々など。
こういう言葉が授業中、集会問わず繰り返されますし、毎年配られる合格体験記にもそのような事を書く生徒が目立ちます。

この自分でも不相応の大学に受かってしまうのではないか、のような根拠の無い自信、偏った見方が浪人やむなしの風潮の根底にあると思います。

先生方は良くも悪くも放任主義です。特に中高一貫校の先取り学習に対抗するため学年前倒しで授業する数学などは着いてこれる人が着いてくればいいというようなのが顕著だと思います。

質問をするととても丁寧に答えてくれますし、専門書をかかれるような優秀な先生も多くいらっしゃいますが、そういうアクションを起こせる生徒がより出来るようになるような感じだと思います。

因みに都内の有名私立女子校に知り合いにより知ったことですが、学校で使う教材は同じことが多かったのが驚きでした。
難しい教材を使えば出来るようになると一概に言えませんが…。
ただし、その学校はかなり大多数が鉄緑会を始め塾に通っているそうなので比較しがたいですが。

この学校を上手く活用するには、妙なプライドを持たないで腐らず、時には学校以外の手段を使いながら真面目にやり続けることに限ると思います。

思いつくまま書いたので、読みにくい点が多いと思います。乱文失礼いたしました。
お子様にとってより良い選択が出来ることをお祈りしております。

中学生の親@一般人 [ 2014/08/30(土) ]
レスありがとうございます。書きにくい事まで書いていただき恐縮です。
中高一貫でも、並木や江戸取も、浪人は半分まではいかなくとも結構多かったと思いますので、やはり、プライド高い学校では妥協したくないという本人の意識が強くなるのかなと思います。善し悪しですが・・・。
ただ一高で非常にレベルの高い授業が行われていることは、頂いたレスの行間から見えた気がします。
問題は、イージーゴーイングな我が子がそれに見合っているのかですね・・・。
本人とよく話し合い、気持ちを確かめたいと思います。ありがとうございました。
内緒さん@一般人 [ 2014/08/31(日) ]
中高一貫に比べたら公立は浪人の比率は高くなるよ。
浪人させたくなければ中高一貫の私立に入れるべきでは?
中学生の親@一般人 [ 2014/08/31(日) ]
レスありがとうございます。上に書きましたが、ホームページを見ると、中高一貫より竹園や二高の方が浪人が少ないようです。筑波大の現役/現浪人数を見ると、江戸取は18/28、茗渓13/21、竹園46/49、土二は11/13です。
校風なんだろうなと思います。
(うちはすでに中学生ですので元々中高一貫は考慮外ですが)
私も卒業生@卒業生 [ 2014/09/01(月) ]
卒業生&保護者さんとほぼ同年代の卒業生ですが,コメント内容には全く同感です。

>総じて言えることは
・国立大学志望が大多数
・現役で国立志望大学に合格しなければ、浪人もいとわない。
>(現役生は)国立は一部の人を除いて分相応の受験が行われているとは言えない。
>年度のハ゛ラツキはあるものの、男子の6割、女子の4割は浪人。
>浪人後の受験は現役と違って、分相応の国立大受験及び私立受験となりその結果、特に私立大学は相当数の合格者を出すことになる。
>学校の進路方針も何としても現役で進学することを進めてはいないようで、寧ろ志を貫き通すことの大切さを説いているように感じる。
>”安易な妥協はするな”というよりか
”したくない”と思っている生徒が多い。

ちなみに自分は「分相応」の国立大を選択したので現役入学しましたが,やはり同級生は男女ともに浪人が多かった記憶があります。
浪人してもいいという甘えがあるとの指摘も確かに当てはまると思いますが,現役志向か浪人容認か,という学校指導方針については,こんな話もあります。

これは私が卒業後に,なぜ土浦一高は浪人が多いかについて話をしていた時,恩師に言われた言葉です。
「竹園,土浦二,牛久栄進などは浪人したからといって必ずしも現役よりハイレベルな国立大に合格するとは限らない。しかし,土浦一高は違う。浪人して勉強すればそれなりの大学に合格できるのは,やはり土浦一高生は地頭が違う,ということなんだと思う。」
この話を聞いて,自分は「なるほど」と腑に落ちたのですが,いかがでしょうか。
私も卒業生@卒業生 [ 2014/09/01(月) ]
上のコメントに追加です。
この掲示板を読んでいていつも不思議だと感じるのは,教師が放任主義であったり,教師も生徒も変に学校へのプライドが高かったり(一高至上主義的),私がいたころとちっとも変っていないということです。
これだけ世の中が変わって,少子化も進んでいるのに,です。
卒業生&保護者@一般人 [ 2014/09/01(月) ]
むしろ私は浪人容認です。難しいですが、もう少し浪人する仕方、浪人に至る過程を変えないといけないと思っているだけです。途中であきらめずに、現役でとことんもがいて結果浪人するといったように。極端な例で考えるとグランドを20周回るのに1、2周余分に回るのはかなりのハンディのように感じますが、70周〜80周回るのであれば1、2周どころか3、4周回って体をさらに温めたほうがその後スムーズな周回を重ねることができる場合もあると考えるからです。
要は浪人することによって可能性が広がり、人生が大きく変わる可能性があるということです。
実際に私の同級生にも大きく自身の人生を変えた人は何人もいます。
学校はそれぞれ伝統や風潮があり環境における影響はあるにせよ、結局は個人でどう考えるかだけ、この一点につきます。
自分自身にどれだけ向き合っていけるかが勝負です。
頑張れ浪人生&現役受験生、人生の勝負時ですよ。何か話が違う方向にいきましたが、私からのエールです。
内緒さん@一般人 [ 2014/09/01(月) ]
浪人してでも上位国公立大に受かりたい、という校風なのだからそれはそれでいいのではないかと思います。
正直、中高一貫校と公立中→公立高校では授業の進み方も全然違うので公立のほうがハンディは多いのです。
一貫校は最後の学年はほぼ受験勉強に充てられますからね。
これから受験生保護者@一般人 [ 2014/09/01(月) ]
上の息子が隣市の高校卒業生なのでよくわかりますが、
一高に行った子はそこまでの学力がないのに
現役時に東大や医学部を受験し、
浪人して結局は身の丈に合った筑波大や早慶に進学するパターンが多々見られます。
もちろん、現役ですんなり東大へ進学する同級生もいます。
そんな子たちは小学生の時から自分で学習する力があり、特別ガリ勉でもないのにテストは満点、という一高の先生に言わせれば「地頭」の良い子なのでしょう。
でもTXが開通し本来は一高へ行っていたであろう「地頭」のいい、県南の優秀層が都内の難関校へ進学するようになり、そんな「難しいカリキュラムをやってもついていける子」が一握り(おそらく学年の1割)になった状況でも、プライドを捨てきれずにいるための体たらくだと思いますよ。
上に書かれていたような「谷間世代」だけの問題ではないと思います。ここ最近ひどい。
お子さんが一高に入った親御さんは「東大クラス」の子しか相手にされないと不満たらたらでしたし。
学園地区からはアクセスが不便なため、ますます敬遠されがちですし、SGH指定校になってはたして竹園のように現役で海外の大学へ進学できる層が育つか、先生方の手腕が見所ですね。

内緒さん@一般人 [ 2014/09/01(月) ]
例えば、現役で筑波大あたりを狙うなら、並木中等か竹園のほうが、いい時代なんですかね?

一高は歴史ある高校ですので、個人的にはいつまでもトップ高でいてほしいのですが。

内緒さん@一般人 [ 2014/09/02(火) ]
一高が素晴らしい学校であり、簡単には入れないということはわかった上での辛口コメントになります。
一部の地頭のいい子を除いた普通のお子さんが一高という名前と先生に踊らされ、一高生というプライドが高くなり、自分の実力を見失った結果、浪人しているのではないでしょうか。
浪人生になり目が覚めて、身の丈にあった大学に進学を決めるということではないでしょうか。
生徒のモチベーションをあげていただけるのはありがたいですが、錯覚させるのはどうかと思いました。
内緒さん@一般人 [ 2014/09/02(火) ]
伸び悩み感は当事者たちも自覚していると思います。天才がそうそういないことは皆知っています。近いから、校風が合うからと通っているのに、一高生というだけでうぬぼれているとやっかまれるのでしょうか。
ただし、公立で一部の天才的な子の受け皿も、せめて県内にいくつかは必要なのでは。2分化するのは宿命か、2本立ての教育が望まれるというのは事実でしょう。
好みの学校があるのは自由ですが、全体を知らず容易に批判するのはどうかと思います。どの大学に受かるも受からないもあくまで本人の希望と力量ですし、他校と比較する必要はありません。保護者として思うことがある方は、直接先生に相談されているのでしょうか。
通りすがり@一般人 [ 2014/09/02(火) ]
上の卒業生さんが紹介された先生の「地頭」発言が本当ならば、高校での指導は十分でないと認めたことになりますね。
学校では伸ばしてあげられなかったから予備校で頑張れと言うこと?
他の都道府県の公立進学校でここまで浪人の割合が高いところはないです。
「部活やりたいから一高に行って東大に行く!」と言ってた中学校の同級生達が浪人しても自分よりランクが下の大学に入ったのでショックでした。
卒業生&保護者@一般人 [ 2014/09/02(火) ]
結局のところ、学校は箱のようなもので個々の教師と生徒の集合体でしかありません。
おそらく伝統というか校風とかいうものは、これからもそう大きく変わることはないでしょう。
そもそも、現役での進学率を学校毎で競っているわけではないので、今の一高の教育形態や進学状況が間違っていると誰も判断できないでしょう。
さらに、箱である学校に学力向上を期待するのはどうかと思います。
あくまでも学力を向上させるのは箱である学校を利用しながらの各人の力です。
いいじゃありませんか、現役時に高みを目指して可能性にかけてみる。
浪人してその可能性に近づけば再度チャレンジすればいいし、そうでなければ相応な進学となる。
1年遅れようが2年遅れようが自己責任の世界であり、彼ら若者の役得ですよ。
スポンサーは少々きついですけどね。
結果はどうあれ、可能性にチャレンジした事実は残るわけで、それだけでも大切な財産になるはず。
学校の指導がどうだとか東大クラス以外がどうだとかはどうでもよくて、
内緒さんが記載された【どの大学に受かるも受からないもあくまで本人の希望と力量】に同感で、
個々が自分の'学力向上’というと語弊があるかもしれませが、将来の具現化を見据えて
何をなすべきかをもっともっと考えるべきではないでしょうか。
浪人生OB@一般人 [ 2014/09/02(火) ]
自己責任自己責任って卒業生だか何だか知らないけど、どっかの政治家みたいにうるさいな。
自分たちが一番よくわかってるし、高校生活は楽しかったから悔いはないけど3年のロスは1年の浪人生活じゃ取り返せない。
「君たちは周辺の高校生とは違うんだ」と何かにつけて言われてたら勘違いする。
次は自己責任かよ
卒業生&保護者@一般人 [ 2014/09/02(火) ]
勘違いしようが知らんけど、客観的な数字判断はできるだろうし、
決めたのは自分だろう。
3年間のロスも学校のせいにするのかい?
しっかりせいや。
私も卒業生@卒業生 [ 2014/09/03(水) ]
通りすがりさんのコメントについてです。

>先生の「地頭」発言が本当ならば、高校での指導は十分でないと認めたことになりますね。学校では伸ばしてあげられなかったから予備校で頑張れと言うこと?

ほんと,ご指摘のとおり。確かにそうとも言えますね。
自分の頃の先生は皆良い方ばかりで,親身に相談にはのって下さりましたが,学力を伸ばすという点では「生徒の実力任せ」に過ぎたのかもしれません。

>「部活やりたいから一高に行って東大に行く!」と言ってた中学校の同級生達が浪人しても自分よりランクが下の大学に入ったのでショックでした。

確かにそれはショックですよね。
でも,あなたがそれだけ努力された結果なのだと思います。
学校に期待する部分と,本人の努力をどう評価するかという部分,これらを正確に比べて評価することは難しいように思います。
内緒さん@一般人 [ 2014/09/03(水) ]
公立に私立ほどの面倒見の良さを期待するのは間違いでは・・?
それなりに塾に通うなりするしかないと思いますが。
高校はそもそも大学受験のための予備校ではないのですから。
内緒さん@一般人 [ 2014/09/03(水) ]
私立ほど面倒見がよくなくても、県では一番な実績なわけだから、やっぱり一高はすごいと思う。

私立いれて、なんとか現役で大学!って思うか、地頭が良ければ、一高でトップレベルにって
考えるかは、小5くらいからですかね?
新住民@一般人 [ 2014/09/04(木) ]
残念ながら、今の土一は周囲からねたまれる存在でもないし、「地頭がいい」とおだてられて毎年多数の浪人生を輩出し、周辺の高校生が3年間こつこつ勉強すれば現役で入れるような大学に浪人して入学しているのが目につくからがっかりされているのでは?(ちょっと乱暴に解釈すれば、ですごめん)

合格できるか否かは紙一重なこともあるので、一概にどちらがいいか評価できるものではないが、高校3年間で文武両道を貫き、実績を築いている進学校が他の都道府県には多くあるし、公立高の先生なのに申し訳なくなるくらい熱心に指導してくれるのに、一高が4年制高校であるかのようにいる状況には疑問を感じざるを得ない。

校風や環境にもよるのだろうが、これから受験をする子にとっては学校選びは自分の個性も考慮して後悔しないよう頑張って頂きたい。
でも、公立って本当に頑張ろうと思えば先生も支えてくれるし、(「添削してください」といって持って行ったら無料で(当たり前か、一高ではどうだかしらん)やってくれるし)そうでない子でも楽しく過ごせる自由度があるからやっぱりいいよね。

内緒さん@一般人 [ 2014/09/04(木) ]
現役にこだわる人は私立中高一貫に行きなさい。
学費が高いだけあって、また進学実績が評価に繋がることもあって進路指導は熱心ですよ。
安い学費の公立でで先生たちにいろいろ要求しても無理です。
内緒さん@一般人 [ 2014/09/04(木) ]
なんだかんだいって、一高に行って現役合格を目指すのが一番いいような気がする。
中学生の親@一般人 [ 2014/09/05(金) ]
最初に質問したものです。
まだまだ議論が続いていて驚いています。

まとめてみると、H26年の国公立大の進学実績は、

土浦一高は現役/現浪が93/188で現役率49%。
よく並び称される水戸一高は、149/240で、62%です。
竹園は192/224で86%。
土二は70/83で84%。
栄進は117/130で90%。

高校自体、学力で輪切りになっているはずですが、それに対応するように、国公立大は色々なレベルの大学が幅広くあります。
それぞれが分相応の大学を受けていれば、現役率はあまり変わらないはずだと思います。

現役率の低い高校は、実力以上の大学に突撃する傾向が強いのでしょうが、土一は特にそういう傾向が極端なのかなと思い、尋ねさせて頂きました。

ちなみに中高一貫では、

江戸取は82/126で65%。
茗溪は51/74で67%。
(常総学院の中高一貫、土浦日大中等は、現浪別の進学実績をHPで公表していないので不明)

公立中→県立高校コースと比べて、国公立大に現役が多いなんてことは、全くないです!

・(お金持ちが多いから?)やはり分不相応の大学を現役では受ける傾向がある
・受験指導が功を奏してない
このどちらかと想像します。

公立は浪人が多いから私立中学受験とか言うのは、根拠が無いしミスリードだと思います。

>なんだかんだいって、一高に行って現役合格を目指すのが一番いいような気がする。

これはとても賛成です。
内緒さん@一般人 [ 2014/09/05(金) ]
江戸取と茗渓だけで私立一貫校全般のことを語るのは無理があり過ぎですよ・・w
卒業生の親@一般人 [ 2014/09/05(金) ]
現役率なんてどうでも良いではないですか。

似たような隣の県の国公立大の現役/現浪、浦和高校(男子校)が75/198、千葉高校(共学)94/180。土浦一高とあまり差はありません。どこもこんなものかと。

大学は、人生としては一通加点。息子も含め子供たちは高校入学当初普通に過ごしていましたが、周りの影響で東大を目指すようになりました。そのような子達は、仮に東大に入らなくても、また、現役でなくても国1や名だたる企業の幹部で社会的にリーダーとして働いています。これは他の学校でも同じで、もちろん、男女ともです。医学部も含め超難関校を目指して努力している子達も同様。
今思えば、そのような努力をしたことがその後の人生に有意義な気がします。特に、体育会系や一部のクラブは夏や秋、最悪冬まで試合(演奏など)があったりしますので、最高学府を含め現役合格は厳しくなります。それでも、みんな現役を目指して必死に頑張っているところを見ると、見ている側からは「好きにして」と言いたくなります。
女の子の場合は将来の結婚も考えて受験を気にすることもあるので男子校と比べると現役率は高くなります。
当然ですが、親としては現役でどこでも良いから進んでくれと思っていましたが、本人達の頑張り方を見ていると、本当に「自分の好きにして!」と思ってしまっていました。決して、浪人を奨励するものではありませんが、拘ってもいません。だから現役率なんていいではないですか。その後の人生、親が面倒を見るわけでもなく、自分で切り開いていくのだから。
内緒さん@一般人 [ 2014/09/05(金) ]
「公立は浪人が多い」と言っているわけではなく「土浦一は浪人率が高い。教師の指導が悪いからだ」と決めつけている人がいるのです。
浪人しても目標としていた大学・学部に受かればそれでよいと私もまた思います。
現役で受かっても行きたくない大学の行きたくない学部じゃしょうがないのです。
内緒さん@一般人 [ 2014/09/06(土) ]
私立中高一貫の話題が出ましたが、一貫校の
メリットは大きいと思います。

中3の段階で、高校の分野の先取り授業
するわけですから。

最後の1年は受験対策に使えるので、現役率
は公立と比べて高くなるのでしょう。

ただし、中学生の親さんがおっしゃるように、
県内の私立中高一貫では、一高より上の実績は
残していないわけで…

千葉や東京であれば、「首都圏の私立」って選択もありますが、茨城であれば一高で十分かな?
と私は考えます。

歴史ある学校でもありますし、卒業生の親さんもおっしゃるように、周りに触発されて東大などの高い目標をたてる。大いに結構なことではないですか。

そこで、努力するかしないかは、本人次第ですよ。
内緒さん@保護者 [ 2014/09/06(土) ]
子供が一高に通っています。

浪人することに関しての本人含めてのご家庭の意識を大切にするのが良いと思います。

浪人が良いと思って浪人する人はあまりいないと思いますが、どういう状況でなら浪人やむなしなのか、とか。浪人は絶対だめとか。

周囲の人の感覚とか意見は参考にはなるので別に邪魔に思う必要はないですけど、流されないことが大切です。

うちでは(参考までに)、浪人は万全の対策をして受験に臨んだけれど何かのアクシデントで失敗したとかそういうことなら、考えるかもしれません。落ちた後に。
でも、浪人覚悟で部活を成績よりも優先するというのは、「文武両道」とは言わないかな、と思います。
そういう人は「現役時代は部活優先、卒業後に勉学優先」で、別に否定もしませんし、自由です。

部活で優秀な成績をとって、かつ最難関受験にも成功、という方はたまにはいらっしゃいますよね。
素晴らしいことだとはおもいますけど、じゃあ、部活をとことん頑張れば成績もとことんよくなるわけじゃないので、自分自身と向き合って選択すればよいと思います。
一つ頑張れると二つも三つも頑張れることもあることは承知したうえで、その先の話ですけどね。

一高の先生方も色々いらっしゃるので、ひとくくりにはできませんが、本気で「文武両道」の意味を間違えて指導してない??という方も中にはおいでです。

何を本分とするのか、ご家庭で把握して目標を決めていくといいと思います。
優先順位を決めて、流されないこと。
自分の選択したことで勝手に肩身を狭くしないこと。

周囲(先生を含めて)は勝手に色々求めてきますけど、結構無責任に言いっぱなしな事の方が多いですからね。
内緒さん@一般人 [ 2014/09/06(土) ]
私立中高一貫校のメリットは大きいよ。
ここで一高は浪人が多いとか教師の指導が悪いとか言っている人たちは最初からお子さんを私立一貫校へ入れれば良かったのではありませんか?
一貫校は授業の進み方も早く、最後の一年は受験勉強に充てられますから浪人しなくても済みますよ。
逆に言えば全国のそういうシステムの一貫校と戦っているわけですからね、一高は。
高3一年間を丸々受験勉強に充てている生徒たちと戦っているわけですから。
中学生の親@一般人 [ 2014/09/06(土) ]
前にも2回、同様の事を書いているのですが・・・(それにちょっとウェブで調べればすぐ分かることだと思いますが・・・)、
中高一貫だったら浪人が少ないというデータは、少なくとも茨城県南では全然ありません。(江戸取・茗渓の国公立大学合格者の現役合格率は、現役合格率が84-90%ある竹園〜栄進より、20%も低いのです)
都内ならと言っても、県南の人あこがれの開成でも、HPを見ると、国公立大の現役/現浪が164/266で現役率は62%、江戸取・茗渓より低い位です。渋幕で121/183だから66%ですね。
私立の一貫校はそういう事に期待して行くところではないのでは??
(逆に言えば、一貫校でないことが一高の浪人が多いことの説明にはなってないと思います。)
内緒さん@一般人 [ 2014/09/06(土) ]
>中学生の親さん

開成や渋幕あたりの私立では、一高の合格実績あたりの大学なら現役率はあがるのかな?
と思いますよ。浪人率でいえば確かに変わらないですけどね。

県内の私立でいえば、おっしゃるとおりで実績も一高に勝るわけでもないし、浪人率もそれほど変わらないので、一高レベルのお子さんではメリットは感じないかもですね。

私立は私立の良さがあると思いますが、現役に拘る効果としては、限定的なのかもしれませんね。
内緒さん@一般人 [ 2014/09/06(土) ]
だから茨城の私立の話はしていないと言っているのに・・。
内緒さん@一般人 [ 2014/09/06(土) ]
そもそも教育費をほとんどかけないで高校の先生の力だけで難関国立大に現役合格できるとか思っている人がおかしい。
そんな甘いもんじゃないし。
そんな虫のいい話はないんだよ。
内緒さん@一般人 [ 2014/09/06(土) ]
一高でも、私立でも先生だけの力で難関国立大はたしかに難しいのかもしれませんね。

補助的な予備校などを利用して合格を勝ちえた人がやっぱり多いのかな?
内緒さん@一般人 [ 2014/09/06(土) ]
>だから茨城の私立の話はしていないと言っているのに・・。

だったら、具体的な私立の名前をあげたら?
話がまどろっこしいですよ…。
内緒さん@一般人 [ 2014/09/06(土) ]
>だから茨城の私立の話はしていないと言っているのに・・。

だったら、具体的に名前をいったらどうですか?
話がまどろっこしいですよ…。
中学生の親@一般人 [ 2014/09/06(土) ]
>開成や渋幕あたりの私立では、一高の合格実績あたりの大学なら現役率はあがるのかな?
と思いますよ。浪人率でいえば確かに変わらないですけどね。

うーん、では、国公立大学の現役合格率86%の竹園が、49%の一高並みに浪人OKな雰囲気だったら、一高は進学実績で負けますか?

そういうものでもない気がしますが・・・。

同じ県立高校の間でなぜこれほど差があるのか?というのが最初の疑問でした。
内緒さん@一般人 [ 2014/09/06(土) ]
質問者さんはそんなに現役合格にこだわるなら竹園に行かせればいいのでは。
自分的には旧帝大や医学部の合格者数から言えば圧倒的に土浦一が上だと思っている。
高みを目指すから浪人も辞さないとも言える。
内緒さん@一般人 [ 2014/09/06(土) ]
別に質問者さんは、現役合格にこだわってるわけでなく、竹園と一高の現役率の差を客観的に分析したいだけなのでは?

個人的には瞬間的なものだと思いますよ。
この状況が4、5年とか続いてるのなら、分析の意義はあると思いますが…。
中学生の親@一般人 [ 2014/09/07(日) ]
HPを見ればすぐわかりますが、土一と竹園のコントラストはずっと前からです。
計算してみると、国公立大学の現役合格率は、土一vs竹園として、
H26. 49% vs 86%
H25. 47% vs 86%
H24. 64% vs 86%
H23. 55% vs 86%
H22. 58% vs 88%
土一は昔から低く、竹園は、数値目標でもあるのかという位(もしそうなら予備校も真っ青の予測力ですよね)、高くまた一定しています。

なお合格者総数はどちらもあまり変わりません。
中身は竹園は筑波大・茨城大や地方国立が多いですが、元々中堅以下の生徒の学力差があるでしょうから、分相応にということでそれは仕方ないですよね。

なお浪人することについて受験指導に大きな差がありそうなことは、頂いたレスからもわかりました。
本人次第、ということも理解できました。
内緒さん@一般人 [ 2014/09/08(月) ]
浪人してでも旧帝大や医学部を目指したい人は土浦一。
筑波大や茨城大を現役で目指したい人は竹園。

という結論でよろしいでしょう。
中学生の親@一般人 [ 2014/09/08(月) ]
旧帝大が北海道・九州等、地方旧帝大も含むならそれは違うと思います。

最初に数字書きましたが、
東大・慶応・国立医学部→土一に軍配、ただし浪人覚悟。
地方旧帝大と東京外大・東工大・一橋→竹園に軍配。(現役合格は土一18、竹園30)
筑波大・茨城大・地方国立→竹園に軍配。
という感じ。
海外大学は毎年出るのか分かりませんが、少なくともH26は、竹園からたくさん合格が出たけど土一はゼロ。

大学進学に関しては、東大や医学部を目指してる人は土一。それ以外は竹園が良いという感じでしょうかね。・・・
もちろん、大学進学だけでなく距離とか部活とか友人とか、他にも色々考慮すべきことはありますが。
内緒さん@一般人 [ 2014/09/08(月) ]
現役で筑波大に行きたいから、それじゃ「竹園だ!」ってなりますかね。(^-^;

やはり、少しでも偏差値が高い高校にいかせるのでは? (学園都市で竹園が近いというのはあるかもしれませんが…)
内緒さん@卒業生 [ 2014/09/19(金) ]
一高は3年間を受験だけの結末で考えていません。青春を謳歌し一高の歴史や伝統を楽しむ。進学率の比較は一部の指標と思います。
卒業生の親@一般人 [ 2014/09/28(日) ]
女子学生の比率が高い学校は進学率が高いことも加味しましょう。いずれも私立高校ですが、男子校の本郷高校の現役進学率は52〜64%、同じく成城高校は53〜62%。女子高の豊島岡女子学園は74〜77%、十文字高校は84〜87%。女子の場合は浪人を敬遠するためでしょう。そのなかで土一の女子比率は35%、竹園は50%です。よって竹園のほうが合格者数は多いでしょう。あとは学校の方針でしょうね。一浪でもいいから初心貫徹ですからね。息子の友達が東北大受かったけど蹴って浪人して慶應に進学しています。それに上記にもコメントにもありますが進学率は指標の一つです。
内緒さん@一般人 [ 2014/09/29(月) ]
竹園は女子比率50%で土一は35%ですか。
女子は「浪人してでも」という考えの子は少ないですものね。
県南の雄、土一としては浪人してでも初志貫徹するのも理解できます。
内緒さん@一般人 [ 2014/09/29(月) ]
言われてみれば、女子で浪人は確かにきついですよね。一昔前ならそこそこいましたが、今は全入時代ですしね。
卒業生の保護者@一般人 [ 2014/10/06(月) ]
卒業生の親です
うちの子は分不相応な国立大を受験しまして
不合格となりました。
学校側は子供には、浪人も考えるように、しきりに話していたようです。
保護者面談の時も、是非挑戦してくださいと言われました。
うちは浪人はせずに、滑り止めの私立に入りました。
浪人してもいい、難関国公立に行きたいという人には、一高は良いのではないかと思います。

うちの場合は、たまたま中学で成績が良かったし、本人も難関大に行きたかったのもあり、一高にしましたが、コツコツ努力しなかったため、高校時代の成績は良くありませんでした。
今思うのはどうせ滑り止めの私大に入るなら、もう少しレベルを下げた高校にいき、そこで推薦をもらって大学に入った方が楽だったと思いました。
一高に入るなら、学校がすすめる学習時間を
きちんとこなす事が大事デス。
そうするとようやく、難関国公立の合格が近づいてくるでしょう。
頑張ってください。
内緒さん@卒業生 [ 2014/10/17(金) ]
正直、勉強面に関しては一高に入って良かったと思ったことはほとんど無いなー。浪人して難関国公立受かった友達も予備校のおかげって言ってたし。中学でなんとなく勉強が出来たからっていう理由だけで一高入るのはお勧めしない。
内緒さん@一般人 [ 2014/10/18(土) ]
内緒さん@ 卒業生様
では、どういう理由ならおすすめですか?
一高に行って後悔していますか?
実は、地理的に竹高にするか、学力的に一高にするかでなやんでいます。
卒業生の目から見た意見を聞かせていただけると、ありがたいです。
よろしくお願いします。
通りすがり@一般人 [ 2014/10/26(日) ]
去年、土一、水戸一、私立の選択肢で大いに悩んで、私立単願にした。
今、選択に後悔はないけど、やはり、土一、水戸一の事は気になる。選択に間違いはなかったと確信し続けたくて、ついついこういった処を覘いてしまう。私立も、土一、水戸一を常に引き合いに出してくるし。

愚息は、
「やれば出来る子」だったので私立にしました。

もし、
「やらなくても出来る子」(論外ですが)
「放任してもやる子」だったら、土一か水一を奨めましたね。

話が横道にそれますが、
現私立に唯一ある不満は、上位層の絶対数がもう少し多い方が楽しいんですけどね。
茨城では、一高至上主義が根深いですから難しそうですね。
内緒さん@一般人 [ 2014/11/01(土) ]
経済的に余裕があって細かく面倒を見てもらいたいタイプなら私立でいいのではないでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2014/11/07(金) ]
通りすがり@一般人さんの息子さんは上位層にいて、ライバルが少ないから面白くないって意味ですかね?そんなにおできになるのなら、単願などにしなくても、土一なり水戸一なりに受かってからどこに行こうか決められたのではないですかね?挑戦さえしていないくせに、受ければ絶対受かったみたいな言い方、両校に対してとても失礼ですよ!
内緒さん2@一般人 [ 2014/11/13(木) ]
>受ければ絶対受かったみたいな言い方、両校に対してとても失礼ですよ!

そうかな?私は別に失礼に感じず、素直な思いを吐き出してるだけかと受け止めました。

単願に早々と切り替えて、土一、水戸一に見切りつけた選択が、合ってたのか間違いなのか。
それを素直に意見してるだけなんじゃない?

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
関連がある質問
合格し、この春からお世話になります。早速教科...
今年土浦一高卒業のものです青の学年だったので...
何故みなさん質問に答えないのでしょうか?私は...
東大に合格されるような人は、高校入試の時から...
今年も高校入試が終了。一高を母校とする者です...
高校入試の国語採点を厳しくするくらいなら、在...
一高の推薦の倍率は、何故あれほどに高いのでし...
土一の一般の倍率は何故こんなにも低いのでしょ...
父がこちらの学校の出身です。しばらく前に他界...
好きな方でいいと思いますけれど、土1入れる実...
ひとつの意見として、ご覧いただければと思いま...
ケアレスミスというか凡ミスが多いのですが、ど...
一年です。この前の定期考査の数穵の問題って...
二月の実力テストで449でした。しかしまだケ...
入学生発起人ってなんですか?また、役員ってど...
中3です。定期テストはだいたい490前後、実...
僕は、土一を受けようと思うんですが、土一では...
テストは420くらいですが1年、2年で生徒会副会...
課題とかは通常授業でも普通に多いのですか??...
今年娘がこちらに入学致しました。こちらに通う...
まだ小学生の母親ですが,将来的に土浦一高レベ...
土浦第一高校は、何点くらい取ればいけるのでし...
一高に通っている、卒業している方に聞きたいの...
実力テスト430〜450で日大スーパーハイで...
一高合格のボーダーラインは例年どのぐらいの得...
土一と水戸一では東大合格者数はどっちが上?
土一から東大に多くの方が進学してると思います...
今年は東大何人でたんですか?最近学力低下して...
土浦一高に入る時って全員が東大志望なの?でも...
3年生の自由登校はいつから始まりますか?また...
土浦第一高校は東大京大や早慶などトップレベル...
カリキュラムについての質問です。高1の段階で...
他の学校の校外でのだらしない態度や甘いカリキ...
土一のカリキュラムは早いですか?
そですね。うちの回りでは、みなさん450点は当...
学校説明会での質問をされても、回答をいただけ...
自分は土1志望ですが、学校のテストでは450以...
一高の過半数は浪人と聞いています。もし浪人と...
今回常総学院を受験し、S特待を頂いたので、長...
新浪人生の皆様はどの予備校に行かれる予定です...
子供の話だと予習復習で精一杯になり「塾に行っ...
愚息の続きです。ぎりぎりで合格したと親も本人...
中三です。実力テストで、430点とったり、4...
一高生はどんな人が多いですか??学校のテストで...
今年は倍率どれくらいだと思われますか⁇...
こんにちは!中学三年生の者です。私は今竹高と...
質問者さんの書き込みを全て読んで思います。こ...
中3の受験生ですわたしは土一か東葛か竹園を第...
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
土浦第一高校の情報
名称 土浦第一
かな つちうらだいいち
国公私立 公立
共学・別学  共学
定時制/通信制 定時併設
偏差値 72
郵便番号 300-0051
住所 茨城県 土浦市 真鍋4-4-2
最寄駅 2.0km 土浦駅 / 常磐線
4.7km 神立駅 / 常磐線
8.0km 荒川沖駅 / 常磐線
電話 029-822-0137
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved