高校受験ナビ
検索
画像

記事リスト

合格体験の投稿

竜ヶ崎第一高校の評価と受験体験

合格体験の投稿
両方(0) / 学校評価(0) / 受験体験(4)

先輩 ( 2025/04/23 )

受験体験
実テ350行かない時何回かあったけど余裕で受かりましたー👍👍
倍率高くないから勉強そんなにしなくても入れます

オススメの参考書など
なし

通塾経験:なし
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目: 理 社
苦手科目: 英 国 数

あやまん会長(仮)先輩 ( 2022/02/02 )

受験体験
内申点→そこそこ良かった。3以下は取ってない(はず)得意な教科は5取れた。
試験対策→私立受験の頃は私立対策に集中。常総学院の過去問で県立対策も兼ねてた(常総の問題は県立入試と似た傾向のため)私立が終わるとひたすら過去問解いてた。でも正直、あまり勉強していなかったので合格したのは奇跡。

私の時の試験は傾向がガラッと変わり、問題の出題順が変わった。あと社会の記述増えすぎ。解ききれなかった。社会得意だったのに… 記述問題多すぎて他校では採点ミスがあったぐらい厄介なやつ。

点数は380+αぐらい。英・数・社が爆死したけど国語で90点取り逆転勝利。ほんと危なかった…

竜一を受験するみんなへ
頑張れ。
あと今のうちから英語はガチでやりな
私は英語で苦しんでます笑笑
以上!

オススメの参考書など
私は茨進の個別に通ってました。

通塾経験:あり
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目: 国 社
苦手科目: 英 数

匿名希望先輩 ( 2015/03/12 )

受験体験
だいたいは過去問を解いて解き直しをするという感じでした。
入試当日は進研ゼミの暗記ものを持って行ったり塾のノートを持って行ったりしましたがほとんど見る時間がなかったです…。
とりあえず本番までに自分の苦手をできるだけなくすことが大事です!
解き直しは毎年傾向があまり変わらない数学をやるといいですよ。過去問をやってみると自分ができない分野がわかりやすく対策がしやすいです。

オススメの参考書など
なし

通塾経験:あり
家庭教師:なし
通信教材:あり
得意科目: 数 理
苦手科目: 国 社

先輩 ( 2013/02/16 )

受験体験
私は受験勉強を、過去問の問題集を買ってきてそれを解き、問題の傾向を把握するという方法でやりました。 
模試の結果などはそこそこ良かったのでリラックスして受験に望む事ができました!
入試は基礎がしっかりしていればあまり大変ではないはずです(国語数学はたくさん問題を解いて問題慣れを) 
私は英語が苦手だったのでラジオ英会話や、単語や語法を分かりやすい英文で覚えることなどをしました:)

自分の今までの努力に自信をもって、絶対受かるんだ という強い気持ちで受験に臨んで下さい!
応援しています。頑張って下さい!

オススメの参考書など
なし

通塾経験:なし
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目: 国 数 理 社
苦手科目: 英