高校受験ナビ
検索
画像
公立
共学

下妻第一高校の偏差値

1ページ目質問42偏差値
しもつまだいいち
偏差値 62
下妻第一高校のいいね1677
975件の質問と2276件の回答
概要
茨城県立下妻第一高等学校・附属中学校は、 茨城県下妻市下妻乙に所在する公立高等学校・中学校。
1897年創立。1897年4月 - 茨城県尋常中学校下妻分校として開校。 - つづきを読む
合格祈願 合格祈願する?
  • 内緒さん:妻一で輝く毎日を過ごす!
  • 内緒さん:桜色の制服を着る!!
  • 内緒さん:下妻で1番輝くJK目指す!
  • 内緒さん:絶対妻一JKになる!!
  • II:受かりますように、お願いします
  • 内緒さん:受かります!(○
下妻第一高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます
新しく質問してみる

新しく質問(下妻第一高校の掲示板)

具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
    • 高校受験

      内緒さん@中学生

      妻一って合格するために必要な点数と偏差値があってなくないですか?もう少し偏差値高くてもいい気がします。

      0件の回答開閉
    • 高校受験1

      内緒さん@一般人

      妻1特色選抜予定 普段の実力テスト350くらい
      内申121 倍率が高いので妻2に変更するか悩んでいます 大学進学も考えていますが私立にはあまり行きたくないです どの選択が良いのか分からなくなってしまいました

      5件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      コメントありがとうございました!
      よく考えて決めたいと思います!

    • 高校受験1

      内緒さん@中学生

      水城一般入試でZ2に受かりました。3教科はだいぶできるのですが理社が実力テストでは70点前後しか取れないです。この理社の実力で今年の妻一受かるでしょうか?

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@保護者

      うちの子も水城Zの合格もらってます。水城のZコースの方が、茨城統一テストの結果で見ると偏差値は高いですよね。(下妻一高は61、水城Zは66)倍率が高いので何とも言えませんが、受験まで苦手教科を中心に頑張って勉強しましょう。

    • 高校受験1

      ぱるきあ@中学生

      他校の件もすこし関わってしまいますが、海一と妻一であれば倍率は関係なく、受かりやすいのはどちらですか?教えていただきたいです!

      5件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      水海道一も40名減だよ
      妻一、海一は200名

      牛久栄進は、去年から定員40名増えてるよ

    • 学校生活2

      内緒さん@中学生

      妻一はとてもいい学校ですか?

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@一般人

      いい学校です!大学進学については各自の努力量によるのでノーコメントですが、人に恵まれた3年間を送ることができると思います。
      ルール的な面で言うと偏差値の割に校則がとても緩いです。校舎は汚めですけど…これを高校時代に経験することで、これ以上ボロい建物に出会うことはあまりないと思うようになるので大丈夫です。

    • 高校受験1

      内緒さん@一般人

      妻一はどれくらいのレベルの人が多いですか?偏差値です

      3件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      真ん中は茨大じゃない!!
      今年は半分より上にいて、学部を選ばなければ茨大って感じでした。共通テストの傾向が来年度から変わるから現役で行きたいって考えの人が多くて今年の大学倍率は高くなっていましたが、 ...80字以上

    • 高校受験2

      内緒さん@中学生

      下妻一高を志望する者です。12月に受けた実力テストでは380後半、1月に受けた茨進の模試の自己採も380後半でした。募集人数が240人になったのもあり、やはり入試本番では400超えていれば安心、380点台だとかなり厳しいでしょうか?また、 ...60字以上

      3件の回答移動
    • まさし@一般人

      400点を取っていればまあ安心できますが、370点くらいだと不安になってくかなあという感じです。
      まあこれは目安に過ぎないので今年の難易度によってですね。
      ラストスパート頑張ってください。

    • 高校受験3

      内緒さん@一般人

      下妻一高と下妻ニ高で迷ってます。
      偏差値が10くらい違うので大学受験にも影響するのでしょうか?
      国公立の大学は目指してないのですが、進学はしたいです。
      今の実力テストの点数だと下妻一高には受からないのですが、進学したい場合、 ...

      3件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      大学進学とのことですが、日東駒専あたりを目指すならば妻一でしょうね。
      妻二でも努力すれば日東駒専に進学出来ますが、大東亜帝国あたりの層が多いと感じています。
      各学校の進学先一覧をみて決めたらどうですか?

    • 高校受験3

      内緒さん@中学生

      下妻一高と下館一高ってどちらが上なのですか?
      私は通学時間が同じくらいのところに住んでいます。

      2件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      妻一だと思います。

    • 高校受験7

      内緒さん@一般人

      妻一と海一で迷っています。
      偏差値的にはどちらも同じですが去年は妻一の方が倍率が低かったです。妻一の方が同じ点数の場合受かりやすいですか?

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@一般人

      昨年入試でのそれぞれの高校の合格最低点を見る限り、どちらも360点くらい(但し内申がかなり良い方で)だったようです(過去スレ参照)。と、いうことは倍率はさほど関係ないと思います。一見倍率が低い方が受かりやすそうに感じますが、 ...100字以上

    • 高校受験3

      頭悪い人@中学生

      今年の倍率ってどうなるんでしょう

      2件の回答移動
    • 頭悪い人@質問した人

      ありがとうございます!頑張ります!

    • 高校受験4

      内緒さん@一般人

      質問失礼します。これから中学3年生になるのですが本気で妻一を目指そうと思っています。驚かれるかと思いますが、自分の内申が中1,2 オール2です。もっと真剣に勉強に取り組まなかった自分が恥ずかしいです、妻一に合格できた姉のエピソードを聞いて、 ...100字以上

      8件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      自信を持って頑張ってください…!!
      私も中3の6月くらいまでほとんど勉強してなくて、恐らく偏差値も50いってなかったと思います。でも半年間死ぬ気で平日3時間、休日10時間以上を目安に勉強して今年合格しました! ...200字以上

    • 高校受験1

      内緒さん@一般人

      中3です。直近の実テでは5教科合計408点でした。
      茨統では偏差値62くらいです。
      合格できそうですかね?

      2件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      偏差値62得れば、上位20番以内に入れます。私も入っていますから。

    • 高校受験3

      内緒さん@一般人

      下妻一高の倍率が2倍と三者面談で言われました、、
      実力テストが380点ぐらいなんですが、合格出来そうですか?

      5件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      2倍はあり得ませんね。偏差値の高い生徒は私立に行く傾向が高いですし、偏差値が高い子がそんなに急に増えるとも考えにくいです。倍率はあっても1.3倍以下と思います。

      先生に再度確認するのが一番ですよ

    • 高校受験1

      内緒さん@中学生

      妻一を第一志望にしているんですが、実力テストでは400〜415点ほどとれますが、模試では合格圏と努力圏(偏差値60〜63)をうろうろしています。このままだと危険でしょうか、分かる人教えてくれると嬉しいです

      2件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      答えて下さり、ありがとうございます!!
      その後の実テでさらに点数をあげられたので、このまま頑張ります!!

    • 高校受験1

      内緒さん@一般人

      今年下妻一高を受験するものです。
      実力テストは400前後で、模試偏差値は62から64ほどです
      今年は倍率が高いと聞いたのですが、合格できるでしょうか

      3件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      答えて下さりありがとうございます!
      実力で400点以上をいじできてきたのでこの調子で頑張ります!

    • 高校受験3

      ナイショさん@中学生

      中二です。いつもの期末テストでは大体450〜460点くらいなのですが、最近実施された実力テストで412点でした。この点数では合格行けますかね……?出来たとしても上位層にいることって出来ますか?

      8件の回答移動
    • 内緒さん@保護者


      下記は他でコメントに出ていたのを引用と自分なりに書きました。

      ●倍率も低く例年320〜330がボーダです。●

      春休みに油断せず出された課題をしっかり取り組んで楽しい高校生活を!

      上記にの方が書かれている順位は、今の下妻一高レベルを表しています。 ...80字以上

    • 高校受験1

      内緒さん@中学生

      今年、受験生です。
      塾の模試偏差値62、63くらいで、実力テストでは400〜410点くらいです。もう少し上げなければ、合格は厳しいでしょうか?
      教えてくれると嬉しいです!!

      3件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      答えてくれてありがとうございます!!このまま落とさないように頑張っていきます(⋆ᵕᴗᵕ⋆).+*

    • 高校受験5

      内緒さん@中学生

      こんにちは。中3の受験生です。
      僕は今下妻一高と竹園高校で進路を迷っています。
      ちなみに今年度の第一回の茨城統一テストでは偏差値66で、下妻一高A判定、竹園高校B判定でした。
      竹園も狙えるレベルにはいます。
      将来的には筑波大学への進学を希望しています。
      将来的なことなどを含めていろいろなことを考えるとどちらに進学するのが良いのでしょうか?
      返信お願いします。

      3件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      家が下妻市かその周辺で将来も下妻市周辺で生活が完結するなら下妻一高ももちろんありです。そんな特殊な事情がなければ竹園ですかね!

    • 高校受験4

      内緒さん@一般人

      下妻第一高校を第一志望としてる者です。前回(第6回)の茨城統一テストの点数が369点 偏差値61 B判定 でした。
      今回(第7回)の自己採点は約374点くらいでした。
      この点数で大丈夫でしょうか?

      2件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      ありがとうございます。