高校受験ナビ
検索
画像
公立
共学

つくばサイエンス高校の情報

1ページ目質問10情報
つくばさいえんす
偏差値 45
つくばサイエンス高校のいいね93
111件の質問と169件の回答
概要
茨城県立つくばサイエンス高等学校は、茨城県つくば市にある公立の高等学校。
 AI・IoTなど科学技術の進展やIT人財の不足といった社会の変化等に対応するため、県立つくば工科高等学校の工業系4学科を県内初の科学技術科(1学科)に改編して、新たに県立つくばサイエンス高等学校を令和4年7月に設置、令和5年4月に開校予定である。 - つづきを読む
合格祈願 合格祈願する?
  • 今年度はまだありません
合格体験 合格体験の投稿
つくばサイエンス高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます
新しく質問してみる

新しく質問(つくばサイエンス高校の掲示板)

具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
    • 高校受験1

      ぽんすけ@一般人

      一番難しいのは何科ですか?

      5件の回答移動
    • 匿名@一般人

      今、あなた自身の勉強が難しいからという理由で情報科を受けないというのは正直考え直したほうがいいとおもいます。
      どの科で勉強していくにしても、初めての事を学ぶ事が多いはずです。
      私は建築科に在学していましたが、 ...80字以上

    • 学校生活1

      L.k@中学生

      工科高校の環境(?)についてなのですが。先輩方、先生方は優しい人は多いでしょうか?生徒で見た目が怖かったり。髪を染めてる人とか、見るからに不良って人はいるんでしょうか?自分は内気な性格なので、高校にいって虐められるかもしれないと考えると少し不安になります。よかったら回答お願いします…

      2件の回答移動
    • L.k@中学生

      回答ありがとうございます!
      自分は工科高校に決めました。建築デザイン科ですが…
      yumi先輩の回答のおかげで、少し安心しました。
      去年の夏見学に行ったとき、先生が「工科の生徒は先生の話を聞かないところが駄目だ」と仰っていたし、 ...80字以上

    • 高校受験

      内緒さん@一般人

      情報技術科受験希望です。
      定期テスト、学診テスト、200点程度でした。
      数学ができないとプログラミングに不利と
      学校見学のときに聞きました。
      数学は毎回30点程度です。
      建築デザインも興味があるのですが、
      そちらにしたほうがよろしいでしょうか?
      また、この成績では、情報技術科は
      受かる確率低いでしょうか?
      回答お願いします

      3件の回答移動
    • はにはに@保護者

      ウチも200点ぐらいでした。やはり数学が苦手でしたが、入試に向けて大問1〜4までを集中して勉強して完璧に解けるようにして40点を確保、あとは確率とか簡単な図形の基礎ができれば、60点ぐらいとれます
      数学は数1ができれば就職には問題ないと思います。質問とは、ずれてしまいましたが、担任に恵まれればいい学校だと思いますよ。

    • 高校受験

      たぁたぁ@中学生

      工科はどれくらい女子がいるんですかぁ?

      1件の回答開閉
    • ポチ@関係者

      建築、情報科にはだいたい40人中15人前後が女子生徒です。

    • 高校受験2

      内緒さん@一般人

      合格基準の点数はどれぐらいですか?

      2件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      倍率が低いので200点でも入れそうです。
      けれど、情報技術科はある程度理数系ができないと、プログラミングの理解むずかしいかもしれません。考える力が必要です、あまり学力がないと、ついていけず、進級できない子が毎年1人位いるようです。

    • 学校生活

      中学生@一般人

      女子生徒が少ないって聞いたんですが本当ですか(>_<)?

      8件の回答移動
    • 内緒さん@保護者

      子供や先生の話から、女子の方が元気で強いらしいです。

    • 学校生活2

      中学生@一般人

      つくば工科は荒れてたりしますか?ヤンキーとか多いですか?

      8件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      昔みたいなヤンキーは皆無。犯罪やったらそこで学生終了だよ。
      ただ、みんな悩んで成長しているのは、いつの世も変わらない。
      レベル高い普通校に行って悔し涙にくれるのと、資格たくさん取って部活やって、主席卒業するのと、君は、あなたはどちらを選ぶ? 団結すれば良い、それだけだよ。
      楽しい3年間を選ばなきゃ、損!
      以上、主席卒業生より

    • 学校生活

      暇人@中学生

      情報化ってパソコンのことをやるのですか?

      もしそうだとしたらどのくらいできていたほうがいいとかありますか?

      2件の回答移動
    • 工科生2年男子@在校生

      パソコンよりも電卓で四則演算、磁力の計算などをしている時間が一番長いです・・・ 取一に逝ったほうが正解だと思います(´・ω・`)

    • その他

      マトリョーシカ@一般人

      情報関係の科を受験したいのですが、土浦工業高校とまよっています。つくばセンターからの通学手段、学校の設備、など比較して、短所、長所
      教えてください。

      1件の回答開閉
    • 高一@在校生

      レベル高い方がいいなら土浦工業
      学校の設備は同じ

    • 高校受験

      早紀@中学生

      工科とありますが昔の谷田部高のように普通科以外に専門科があるのですか?あったら何科ですか?
      普通科以外もこの偏差値でしょうか?

      2件の回答移動
    • 祐輔@卒業生

      えーと?ヌ
      つくば工科には3つの科があるのはご存知でしょうか?ム?ィ
      電子機械科・情報技術科・建築デザイン科の3科です??
      科によってやはり偏差値は多少、異なりますね?捧ォ
      工科?繧ノ入って良いことは専門的な勉強が出来ること資格が在校中にたくさん取得できること、就職に有利なことですかね?ヌ
      でも…
      進学を考えて居るなら他の学校に行った方が良いかも知れません?ム

検索結果は以上です
絞込み解除