- ぽよ 先輩746字:〇推薦入試で合格することが出来ました!細かく推薦入試について説明して行きますので長くなりますが参考程度に! 〇自己紹介:内申点120、実力テスト平均360点以上、模試E〜D判定でした 〇推薦入試 適性検査:基礎的な問題、一般入試の過去問と比較すると非常に簡単、理科は知識があれば解ける 〇面接:面接官は3人、1人3つ程度質問されました、押し戸 面接練習とほぼ同じような内容 (内容は最後に書いておきますので見たい人は最後見てください!) ・微笑み程度でも笑顔が大切と感じた ・ハキハキと自信を持って話すこと ・分からなくても黙らないようにする ・嘘はもし深堀された時に見破られる ※個人的に意識したこと(下記) 質問者の方を中心に他の面接官の方にも顔を向けて回答しました!とにかく臨機応変に対応する必要があります 〇口頭試問:自分の時は摩擦、静電気についてでした!知識があると答えられる問題が多いと思います。(電気電子系なので参考程度に) ・分からなくてもとにかく発言することが大切です!正確な答えではなくて大丈夫!自分がどう考えたかを言葉にして伝えることが大切!私も正確な回答は出せませんでした! 以上が電気電子系の推薦入試に合格した体験談です!この下には面接の内容が書かれています。 〇面接内容 ・志望動機 ・高専の特徴 ・入学したら勉強以外にしたい(努力したい)こと ・学校見学、1日体験に参加したことはあるか→そこから本校にどんな印象をもったか ・将来どんなことしたいか(夢は何か) ・中学校生活で頑張ってきたこと ・部活は何をしていたか、またどんな成績や結果を残したか ・最近気に印象に残っているニュース ・印象に残っている本 など 特に変わったことはあまりないかと思います!頑張ってください!
- 気合い 先輩81字:推薦で合格しました。本番までとにかく面接練習頑張りました。 並行して、一般入試の過去問もどの年でも傾斜込みで合格最低点をとれるまで勉強し、万全の体勢で臨みました。
掲示板の質問(最新3件)
国立
共学
偏差値 65
茨城工業高等専門学校のいいね♥1506
1178件の質問と3155件の回答
概要
茨城工業高等専門学校は、茨城県ひたちなか市にある日本の国立高等専門学校である。
1964年に設置された。略称は茨城高専、NITIC。1964年(昭和39年)- 国立高専3期校として開校(機械工学科・電気工学科)。仮事務室を茨城大学構内に設置。 - つづきを読む
1964年に設置された。略称は茨城高専、NITIC。1964年(昭和39年)- 国立高専3期校として開校(機械工学科・電気工学科)。仮事務室を茨城大学構内に設置。 - つづきを読む
茨城工業高等専門学校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
高校受験♥1
高専の偏差値って何を以て緑岡や日立一以下なんだろうか?
高専の併願で多いのは両校だし、高専落ち両校に合格って人も多いと思うけど。
中学生は混乱しそうだよね。3 件の回答 -
数年前に高専を落ちて偏差値一覧上は高専より上位の県立に進学しました。国立大の工学部志望なので高専に行きたかったのですが。 ...100字以上
-
-
-
高校受験♥2
水戸一にはちょっと届かないが緑高なら楽勝。
高専にしようかなー、緑高にしようかなー。
高専勉強難しそうだしなー、んー迷う。
こんな僕はどうすれば良いですか?10 件の回答 -
3年生の時に面談で説明があると思いますが
就職を選んだが、希望の企業に就職がなく、もう一年チャレンジしたいという場合は
留年して、もう一年チャレンジするという方法がいいそうです
そして、進学の浪人ですが、 ...200字以上
-
-
-
高校受験♥2
-
返信が遅れてすみません。
水城以外ですが、自分も某私立の最上位特待をいただきました。とりあえず進学先が確保できたと言う点では一安心です。
水城はパンフレットを見る限り面倒見が良く、頑張り次第で県立普通科よりいい出口が期待できそうですね。 ...200字以上
-
-
-
その他♥1
高専在学中(機械制御系)に取れる資格はありますか?
2 件の回答 -
詳しくありがとうございました。
-
-
-
高校受験♥4
-
激励のお言葉ありがとうございます。
不躾な質問となり申し訳ありませんが、卒業はされたのでしょうか?
(留年したとしても卒業することに意味がある。と大学浪人&留年経験者の父が以前言っておりました)
私も小6〜つい最近まで荒野行動、 ...100字以上
-
-
-
学校生活♥1
電気電子系や機械制御系でもプログラミングはできますか?
4 件の回答 -
本当に勉強したい分野か?を良く見極めた上で志望学科を選択した方が良いと思います。2年以降で専門科目が入って来たとき、高校数学と比較しても段違いでレベルが高いことも相まって興味が持てないと地獄を見ます。
興味が持てれば、 ...60字以上
-
-
-
高校受験♥1
茨城高専の推薦入試を受ける予定です。
機械系を受けるのですが、聞きたいことがいくつかあります。
1面接官が違うのにどうやって合否を決めているのか
2機械系の口頭試問はどのようなものが出されるのか
3適性検査は何問間違いまでがセーフか
たくさん聞いてしまってごめんなさい。知っている方いれば教えてほしいです。4 件の回答 -
ありがとうございます!!!
やっぱり今年は倍率高くなりそうですよね、
口頭試問の問題数は2問くらいですか?
-
-
-
高校受験♥4
今年推薦で定員割れしてる科ありますね。でも一定レベルいってないと落ちますか?
1 件の回答 -
私は推薦の機械システム工学科志望です。推薦の志願者は19/26ですね。それでも、全員受けるときから合格が決まっているというわけではないと思います。情報を受ける友達は、倍率が高めで精神的にきつそうです。それでも、自分を信じて努力してきた人は受かると思います!
とにかく、適正と面接に向けてがんばりましょ!
-
-
-
学校生活♥1
2年生になったら学科配属ということですか?1年生は一括りで国際創造工学科ということで
1 件の回答 -
そうですね。
1年の間はいろんな分野に目を向けよう、ということだと思います。
まあ、やりたいことをある程度決めておかないと選択するときに後悔することがあるかもしれません
-
-
-
学校生活♥1
留年こわいですね
1 件の回答 -
昭和44年度(二期生)電気工学科卒業生は23人です。翌年度の卒業生が32人なので、殆どが留年ではなく退学です。
-
-
-
学校生活♥2
高専の先輩方にお聞きしたいのですが、高専では一学年に一年でどのくらいの留年生が出ますか?教えてください。
2 件の回答 -
手元の資料では昭和44年度の電気工学科卒業者は23人です。少なくとも17人は留年・退学したことになります。昭和43年度(1期生)は40人入学して卒業が28人でした。一度に20人近く(クラスの半数)留年したこともあったそうです。
-
-
-
学校生活♥3
国際創造工学科になり、1〜2年は混合学級と聞きましたが、2年進級時にクラス替えはありますか?1年の時と同じクラスのままですか?
2 件の回答 -
今年3年生の保護者です。3年になるときに、クラスの人数にばらつきが出たとか(こどもの感想ですが)クラス編成がありました。4年はそのまま持ち上がるそうです。
今の2年生はそのままクラス編成はない予定だと聞いています。
-
-
-
進学先
中学3年になりました。進路について聞きたいと思います。
茨城高専に入り臨床工学技士になることは可能でしょうか。
ぜひ教えてください0 件の回答
-
-
-
その他♥4
今日は。一般的な、中学校卒業→高専入学ではなく、普通高校卒業→高専四年次編入学→高専卒業→大学三年次編入学、というルートの生徒さんはいらっしゃいますか?よろしくお願いします。
11 件の回答 -
高専の志望動機はなんていいましたか?
面接はどんなこと聞かれましたか?
-
-
-
高校受験♥4
明日が発表ですね。皆さん自信はありますか?
1.5倍で何点くらいが合格点なんだろう……3 件の回答 -
合格おめでとう!
科学、工学、ものづくり、システム構築、開発、研究、探究心、
自由な校風、自己責任
の世界にようこそ!
中学時代は常に学年トップクラスに君臨していたであろう君たちでも、
茨城高専に入ればクラスメート全員がみなトップレベルであり、 ...100字以上
-
-
-
高校受験♥4
茨城高専と県立どちらも受けれるのですか。
2 件の回答 -
高専入試(筆記)に合格しても入学確認日(面接)のに参加せず高専合格を蹴って県立高校入試に挑む人が稀にいます。
てか実際、私の中学時代の同級生でそうした人が一人います。
その人は、
高専での生活→5年卒業時に就職か?国立大工学部編入か? ...100字以上
-
-
-
学校生活
電子情報工学科に女子はいますか?
1 件の回答 -
いますよ!どの学科にも女子はいるので安心して下さい。
-
-
-
高校受験
私は今中学2年生です。
来年、茨高専の電気情報工学科を受験しようと思ってます。
できたら推薦がいいのですが、推薦もらうためにやっておいた方がいいこととかありますか?
あと入学したらどんな感じなのかとかも知りたいです。1 件の回答 -
推薦の資格が満たされるよう成績の維持☆
(中2時点で内申80以上あるといいかな?)
推薦では小論文があるので国語強化☆
過去に出た課題を確認、とにかく書く&添削してもらう。
学校の雰囲気を知るために夏頃開催される説明会や体験に参加する、といったコトかな?
頑張ってください!
-
-
-
高校受験
合格したかた、おめでとうございます!
よかったら、県立どこに願書だしたかおしえてください。1 件の回答 -
ありがとうございます。4月から電子情報工学科で頑張ります!
県立の願書は牛久栄進に出しました。
-
-
-
高校受験
今年の受験者に実力テストで330点台の人がいます。(me)
皆さんは何点取ってますか??6 件の回答 -
通りすがり@在校生さん
ダメ元での受験なので自分のベストを尽くせるように頑張ってきます。
ちなみにH24年度の過去問は400ちょっと取れました。
-