- ぽよ 先輩746字:〇推薦入試で合格することが出来ました!細かく推薦入試について説明して行きますので長くなりますが参考程度に! 〇自己紹介:内申点120、実力テスト平均360点以上、模試E〜D判定でした 〇推薦入試 適性検査:基礎的な問題、一般入試の過去問と比較すると非常に簡単、理科は知識があれば解ける 〇面接:面接官は3人、1人3つ程度質問されました、押し戸 面接練習とほぼ同じような内容 (内容は最後に書いておきますので見たい人は最後見てください!) ・微笑み程度でも笑顔が大切と感じた ・ハキハキと自信を持って話すこと ・分からなくても黙らないようにする ・嘘はもし深堀された時に見破られる ※個人的に意識したこと(下記) 質問者の方を中心に他の面接官の方にも顔を向けて回答しました!とにかく臨機応変に対応する必要があります 〇口頭試問:自分の時は摩擦、静電気についてでした!知識があると答えられる問題が多いと思います。(電気電子系なので参考程度に) ・分からなくてもとにかく発言することが大切です!正確な答えではなくて大丈夫!自分がどう考えたかを言葉にして伝えることが大切!私も正確な回答は出せませんでした! 以上が電気電子系の推薦入試に合格した体験談です!この下には面接の内容が書かれています。 〇面接内容 ・志望動機 ・高専の特徴 ・入学したら勉強以外にしたい(努力したい)こと ・学校見学、1日体験に参加したことはあるか→そこから本校にどんな印象をもったか ・将来どんなことしたいか(夢は何か) ・中学校生活で頑張ってきたこと ・部活は何をしていたか、またどんな成績や結果を残したか ・最近気に印象に残っているニュース ・印象に残っている本 など 特に変わったことはあまりないかと思います!頑張ってください!
- 気合い 先輩81字:推薦で合格しました。本番までとにかく面接練習頑張りました。 並行して、一般入試の過去問もどの年でも傾斜込みで合格最低点をとれるまで勉強し、万全の体勢で臨みました。
掲示板の質問(最新3件)
国立
共学
偏差値 65
茨城工業高等専門学校のいいね♥1506
1178件の質問と3155件の回答
概要
茨城工業高等専門学校は、茨城県ひたちなか市にある日本の国立高等専門学校である。
1964年に設置された。略称は茨城高専、NITIC。1964年(昭和39年)- 国立高専3期校として開校(機械工学科・電気工学科)。仮事務室を茨城大学構内に設置。 - つづきを読む
1964年に設置された。略称は茨城高専、NITIC。1964年(昭和39年)- 国立高専3期校として開校(機械工学科・電気工学科)。仮事務室を茨城大学構内に設置。 - つづきを読む
茨城工業高等専門学校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
学校生活♥1
まもなく卒業を迎える保護者からの5年間の感想です、ただし進学の場合です
まず、新5年生へ
既に、一部の大学で編入の募集要項が出ています、早めに受験対策を立てて進めてください。
春休みだからと遊んでる場合ではありません、 ...200字以上
7 件の回答 -
水戸一も年々進学実績が下降しているように感じます。
今年は東大に限っては茨城同率3番手。
医学部に関しても江戸取に圧倒的な差を付けられてしまっています。
県南のレベルが凄い勢いで上がってきているのを感じます。 ...100字以上
-
-
-
高校受験♥2
内申って理数傾斜1.5倍じゃないですか。
この傾斜って推薦の受験資格の評定合計にも関係しますか⁇2 件の回答 -
傾斜ないですか…ありがとうございます
ギリ108行くか行かないかなので頑張ります!
-
-
-
学校生活♥4
茨城高専の数理は、難しいと聞きますがなんの教科書を使っていますか?また、推薦入試で受かって入学までの間に教科書は買っておいて予習をしておいた方が良いのでしようか?
6 件の回答 -
数学はマジで進度が早すぎる。
普通高校の倍の速度で進みます。
高校数学の予習よりもまずは中学数学を完璧にすることの方が先決です。
入学後衝撃を受けると思いますが誰しもが通る道なのでそういうものだと思っておいて下さい。
-
-
-
その他♥2
推薦入試で合格したのですが、入学までのこの数ヶ月間は何をしておいた方が良いなどありますか?理数は変わらずにやり続けつつ、高校生の数学も先に学んでおこうと思います!
4 件の回答 -
TOEICは資格では無いのですね!初めて知りました。ありがとうございます!
-
-
-
高校受験♥1
ついに明日合格発表ですね。超絶自信ないですし、まず適性検査5問も間違えたので心配です。ちなみに不合格になりやすい人の傾向などはあるのですか?
例えば面接で笑顔がないなど1 件の回答 -
うちの子も推薦でしたが、筆記60点、口頭試問も外し...
結果不合格でした!
しかし、そこで火がついたのかもう勉強をし一般でA判定合格でした。
-
-
-
高校受験♥1
合格発表まで緊張しすぎて夜は寝られないし朝はめっちゃ早く起きちゃう!面接で結構印象良く終わらせれたけど適性検査は全然ダメだったから怖い、、
1 件の回答 -
仮に推薦がダメだったとしても一般があるじゃないか!
自分の知り合いは昨年推薦落ち一般合格だったよ。
-
-
-
高校受験♥1
情報科専攻の方、口頭試問どうでしたか?
自分は焦ってしまって上手く答えられなかったです。
因みに、口頭試問って問題は同じものが出されるんでしょうか?3 件の回答 -
そうです
8人4組握手のやつです!
希望科が同じなら口頭試問は同じなんですね。
教えて下さりありがとうございます。
-
-
-
高校受験♥1
茨城高専の卒業生と在校生に聞きたいです。茨城高専推薦では適正検査何点くらいでしたか?
1 件の回答 -
3問間違えました。
-
-
-
高校受験♥1
機械系の推薦を受けた方々、
口頭試問は何問聞かれましたか?3 件の回答 -
一つの紙が渡され3問しましたよ。みんな同じだと思います!
-
-
-
高校受験
電気電子系を推薦入試で受けた皆さんは何問間違えましたか、、、
0 件の回答
-
-
-
高校受験
情報系の推薦入試を受けました!適性検査は4問間違いで面接は結構できました。口頭試問はそこまでです。皆さんどんな感じでしたか??
0 件の回答
-
-
-
高校受験
私も昨日、機械系の推薦を受けました。
評定は122で、適性検査は4問ミスをしました。
面接は質問の数は多かったのですが、難しい質問はされずにプリントだけを解きました。(プリントも2問、間違えました)
これでも受かる可能性はあるのでしょうか?0 件の回答
-
-
-
高校受験♥1
昨日茨城高専推薦入試を受けました。機械制御です。面接は良かったと思います。ですが適性検査で2問凡ミスしてしまい、合計5問間違えてしまいました😭評定は126くらいです。希望あると思いますか。
1 件の回答 -
合格すると思います‼️
高専の先生は面接や口頭試問の受け答えで受験生のポテンシャルや高専でやっていけるかを見極める目があると思うので、そこが上出来なら適正検査で多少やらかしても大丈夫だと思います
-
-
-
高校受験♥1
今日推薦入試を受けた皆さん!何問くらい間違えてしまったか教えてほしいです。そのほかに専攻科教えてほしいです。
1 件の回答 -
5問ほど間違えました...78~80点くらいです😭
凡ミスして悔しいです😭本当に受かりますように!
-
-
-
高校受験♥3
-
C系です。機械系は面接は7分くらいだったそうです。
-
-
-
高校受験♥1
推薦入試の答え教えてください!
1 件の回答 -
図書館棟の、朝面接のスケジュールが貼ってあった所に答えは張り出してあったよ。誰か写真撮ってないかな?
-
-
-
高校受験♥3
推薦の適性検査で何問くらい間違えたら危ないですか。
2 件の回答 -
私は5問ほど間違えてしまいました。受かってることを信じて待ちます!
-
-
-
高校受験♥1
今年機械系の推薦を受けます。
適性検査の過去問は、全国共通なのでしょうか?
もう推薦間近なのに質問してしまい、すみません。2 件の回答 -
お忙しい中コメントありがとうございます。
このコメントを役立てて勉強していきます!
-
-
-
高校受験♥1
推薦入試で落ちたとして、その後学力入試の方で特例合格とかできるんですか?
1 件の回答 -
学力入試で上位の成績なら特例合格出来ますよ。
-
-
-
高校受験♥1
中三女子で推薦情報科志望です。
情報科の口頭試問についてどんなことが聞かれましたか?
自分は現在HTMLとCSSの基礎を学習しており、簡易的な自己紹介サイトなら作れる程度の技能があるのですが、これをどこまでアピールしてどこまでの知識を聞かれる前提でいた方がいいでしょうか。
また、数理だけでなく英語も重要との話を聞いたのですが、英検準二級レベルで対応できるでしょうか。3 件の回答 -
就職の面接ではないので知識をアピールするよりも、熱意と筆記満点を目指してください。
自分は正直なんの知識もないし口頭試問なんて全然答えられてないですけど、筆記は1問間違え、面接でとにかくどうしても入学したい意欲を示しました。そのおかげか合格しました。
逆に知識がおありなら一般で受けても受かるんじゃないですか?推薦に知識はあまり関係ないような気がしました。
-