- ぽよ 先輩746字:〇推薦入試で合格することが出来ました!細かく推薦入試について説明して行きますので長くなりますが参考程度に! 〇自己紹介:内申点120、実力テスト平均360点以上、模試E〜D判定でした 〇推薦入試 適性検査:基礎的な問題、一般入試の過去問と比較すると非常に簡単、理科は知識があれば解ける 〇面接:面接官は3人、1人3つ程度質問されました、押し戸 面接練習とほぼ同じような内容 (内容は最後に書いておきますので見たい人は最後見てください!) ・微笑み程度でも笑顔が大切と感じた ・ハキハキと自信を持って話すこと ・分からなくても黙らないようにする ・嘘はもし深堀された時に見破られる ※個人的に意識したこと(下記) 質問者の方を中心に他の面接官の方にも顔を向けて回答しました!とにかく臨機応変に対応する必要があります 〇口頭試問:自分の時は摩擦、静電気についてでした!知識があると答えられる問題が多いと思います。(電気電子系なので参考程度に) ・分からなくてもとにかく発言することが大切です!正確な答えではなくて大丈夫!自分がどう考えたかを言葉にして伝えることが大切!私も正確な回答は出せませんでした! 以上が電気電子系の推薦入試に合格した体験談です!この下には面接の内容が書かれています。 〇面接内容 ・志望動機 ・高専の特徴 ・入学したら勉強以外にしたい(努力したい)こと ・学校見学、1日体験に参加したことはあるか→そこから本校にどんな印象をもったか ・将来どんなことしたいか(夢は何か) ・中学校生活で頑張ってきたこと ・部活は何をしていたか、またどんな成績や結果を残したか ・最近気に印象に残っているニュース ・印象に残っている本 など 特に変わったことはあまりないかと思います!頑張ってください!
- 気合い 先輩81字:推薦で合格しました。本番までとにかく面接練習頑張りました。 並行して、一般入試の過去問もどの年でも傾斜込みで合格最低点をとれるまで勉強し、万全の体勢で臨みました。
掲示板の質問(最新3件)
国立
共学
偏差値 65
茨城工業高等専門学校のいいね♥1506
1178件の質問と3155件の回答
概要
茨城工業高等専門学校は、茨城県ひたちなか市にある日本の国立高等専門学校である。
1964年に設置された。略称は茨城高専、NITIC。1964年(昭和39年)- 国立高専3期校として開校(機械工学科・電気工学科)。仮事務室を茨城大学構内に設置。 - つづきを読む
1964年に設置された。略称は茨城高専、NITIC。1964年(昭和39年)- 国立高専3期校として開校(機械工学科・電気工学科)。仮事務室を茨城大学構内に設置。 - つづきを読む
茨城工業高等専門学校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
学校生活♥1
授業で、電子辞書は使用しますか?購入した方がよいのか迷っています。
あと体操服は、何着必要ですか?
教えてください。よろしくお願いします。3 件の回答 -
電子辞書必要ありません。
入学式の時に本屋が売りに来ているが買わなくて大丈夫。
-
-
-
高校受験♥3
情報系で合格できました!!!内申は118で適性検査も4問ミスで絶対落ちたと思ったら合格できました!!!!!面接をとにかく笑顔で気持ちを伝えることがとても大切だと思いました!!!
4 件の回答 -
そうですね!!がんばりましょう!!
-
-
-
高校受験♥1
情報科専攻の方、口頭試問どうでしたか?
自分は焦ってしまって上手く答えられなかったです。
因みに、口頭試問って問題は同じものが出されるんでしょうか?3 件の回答 -
そうです
8人4組握手のやつです!
希望科が同じなら口頭試問は同じなんですね。
教えて下さりありがとうございます。
-
-
-
高校受験♥1
内申点120のギリギリで適性検査も5問落としてしまいました、、、。でも受験中は一切緊張せずに進められて面接もよくできた方だと思うのですが合格出来ると思いますか😭
5 件の回答 -
口頭試問は1個目の質問はちょっと戸惑っちゃって上手く正解は出せませんでしたがとにかく色々答えてみました!2つ目は正解に近い答えを出せた気がします!自分は面接とか全然緊張しなかったのですが合格発表まで夜も寝れないくらい緊張してます😭
-
-
-
高校受験
電気電子系を推薦入試で受けた皆さんは何問間違えましたか、、、
0 件の回答
-
-
-
高校受験♥1
今日推薦入試を受けた皆さん!何問くらい間違えてしまったか教えてほしいです。そのほかに専攻科教えてほしいです。
1 件の回答 -
5問ほど間違えました...78~80点くらいです😭
凡ミスして悔しいです😭本当に受かりますように!
-
-
-
高校受験♥2
学力入試で電気・電子の特例を狙う場合、大体何点くらい必要なのでしょうか?
2 件の回答 -
ご回答ありがとうございます。各年度の最高得点近くを安定して取れるよう頑張ります!
-
-
-
-
その他♥3
-
こちらに質問したら、皆さんすぐに親切に色々と教えてくださったので、かなり感動しています。
本当にありがとうございました。
-
-
-
学校生活♥1
4月から2年生になります。
進級時に新たに買い足す教科書や教材代の費用はどのくらいになるから教えていただけますか?
また、1年の時は引き落とし以外の出費がゼロだったのですが2年になると何か購入品はありますか?1 件の回答 -
今度入学する子どもの保護者です。
入学に関する書類の中に、2年進級時購入物についての記載もありました。実験服費用などとして
機械・制御系 18,000円程度
化学・生物・環境系 4,600円程度
電気電子系・情報系 購入物なしの予定
と書かれています。
他にもあるかは分かりませんが、とりあえず書かれていたので参考にしてくださいませ。
-
-
-
高校受験♥3
情報系の推薦を受けた皆さんは、口頭試問どこまでいけましたか?
自分は1,5,6,9,13,14,15,16しか埋められませんでした2 件の回答 -
うかると思いますよ。
一昨年機械が定員割れで全員合格してます。
100%ではないかもしれないですが、まず受かるんじゃ無いでしょうか。
-
-
-
高校受験♥1
推薦入試を受けるんですけど、過去の面接と口頭試問の内容を教えてください🙇自分は電気•電子を受けます。
4 件の回答 -
過去の口頭試問の問題はどのようなものでしたか?なるべくたくさん上げてくれるとありがたいです🙇
-
-
-
その他♥1
高専在学中(機械制御系)に取れる資格はありますか?
2 件の回答 -
詳しくありがとうございました。
-
-
-
学校生活♥1
電気電子系や機械制御系でもプログラミングはできますか?
4 件の回答 -
本当に勉強したい分野か?を良く見極めた上で志望学科を選択した方が良いと思います。2年以降で専門科目が入って来たとき、高校数学と比較しても段違いでレベルが高いことも相まって興味が持てないと地獄を見ます。
興味が持てれば、 ...60字以上
-
-
-
学校生活♥3
必読、新入学制保護者の方へ体験です
今度4年生になる学生の保護者です
ちなみに情報系です
入学時にPCを購入します、
学校推奨のPCがありますが、 ...200字以上
4 件の回答 -
電子辞書買いました、それなりに使ってますが
あまり必要ないかと思います
なくてもなんとかなるかと
2年まではよく使っていました
それより、関数電卓はよく使っています。
ないとだめだそうです。
-
-
-
高校受験♥1
えー、やっぱり今年ボーダー高めですかね?
僕の兄の時は403でも電気電子特例でした。2 件の回答 -
問題の難易度は例年と変わらなかったと思います
-
-
-
高校受験♥4
合格した方の自己採点の点数を教えて下さい
8 件の回答 -
傾斜アリ423点、電気・電子の特例適用併願で受験し一般での合格でした。
-
-
-
進学先♥2
名前通り推薦で合格しました。
これからなにすればいいですか?
僕は今危険物取り扱い免許の勉強をしています。7 件の回答 -
危険物の免許は工業高校なら希望する人が学科関係なく受けられるものなので(申し込み締め切り日までに検定費用を払い込みすれば)いま慌てて勉強しなくてもよいのかもしれませんね〜。
サルでもとれる、というのはそういうことだと思います。
-
-
-
高校受験♥1
面接官の人ににおわせ?みたいなのされたひといませんか?
受かるにおわせです7 件の回答 -
まあ人それぞれですね
電気電子などのほかの系はどうですか?
-
-
-
学校生活♥1
茨城高専のHPの進路状況というところで、電気電子は23人となっていますが、クラスは40人いるはずですよね?約半分の方がいなくなっているというのは、それだけ電気電子は留年者が多いということでしょうか。
3 件の回答 -
他に電気電子について知ってることあれば教えてください!
-