- 残念。まだ投稿がありません。
掲示板の質問(最新3件)
藤高(ふじこう)と略称・通称される。 1973年(昭和48年)創立。1972年(昭和47年)7月8日 - 本館工事着工 - つづきを読む
- 内緒さん:英語問題ズレてたけど受かっててほしい!
- 内緒さん:絶対絶対受かりますようにー
- nm:良問来い来い!
- ゆ:ぜったいぜったい受かりますように
- 内緒さん:受からないとやばい
- 551:受かりたい
- 内緒さん:ぜったいぜったいぜーーーーったい受かりたい!!!!!!!
-
-
高校受験♥1
藤代高校受けます
実力テストは400くらいなのですが
茨城統一テストの点数は350くらいでB判定でした
今回は倍率が高くて不安なのですが大丈夫でしょうか無理であれば変えようと思います4 件の回答 -
絶対行けますよ!なんなら他の人も言っていますが竜一くらいなら行けそうな気がしますよ。今年藤代より竜一の方が全然倍率低いので
-
-
-
高校受験♥1
藤代を受けようと思っているのですが,倍率が今日1.13になっててびっくりしました。私立は東洋大牛久(進学)合格しました。実力テストは直近のやつで,330前後です。内申は93しか取れてないのですが,倍率的に厳しいですか?
2 件の回答 -
ここ2年の低倍率から
藤高の倍率にびっくりしています。竜一より高いとは笑
県南の倍率を見ても志願者変更も
少ないのでは?と思います。牛久にしても栄進にしても倍率も似通っているし、この高校がいいから受検するわけで、、、 ...80字以上
-
-
-
高校受験♥1
藤代の上位層はどのくらいのレベルなのでしょうか?できれば中学時代の実力テストや定期テストで何点取れていたのかで教えていただきたいです
また、私は実力テストで390前後を取れているのですが、入学したとしたら学年順位何位くらいに入れますか?2 件の回答 -
中学時代、定期テストは380〜400以上取れていたけど実力テストは350〜380ぐらいだったよ。
-
-
-
学校生活♥1
中三で受けようか迷ってます。
校則は厳しいですか?メイク、バイト、巻き髪とかしてる人いますか??あとスカート丈ってどのくらいですか?現在通ってる方楽しいですか???結構急に気に藤代高校なってきて優しい方教えてください🙏6 件の回答 -
メイクに関してです。1年生でもバレないようにしてる子かなりいます。ビューラーとか薄めのリップはいつもしてますがまっじでバレません。アイプチしてる子もバレてないです
でも友達はチーク注意されてたので注意かも、
スカート丈! ...100字以上
-
-
-
進学先♥1
中3です。
藤代高校からでも薬学部などに進学できますか?2 件の回答 -
医学部はムリそうだけど、薬学部なら余裕ですよ!
過去に何人もいます
-
-
-
進学先♥1
友達や兄弟の通っている高校と比べると、大学受験へのサポートや受験の情報の伝達などに関してはなどはそれなりに手厚い学校だと思います。
興味のある中学生はぜひ来てください
近年は定員が割れたりしているので結構穴場ですよ。2 件の回答 -
特に最近は総合型選抜の方が圧倒的に有利だと勝手に感じているし、今の時代はクラスに50人いたら30人は推薦や総合型等で年内には進路が決まっている状態と例えられるくらいなので、そういう点では一般受験推奨の雰囲気が割とある藤高は不利です。 ...200字以上
-
-
-
進学先
藤代高校のR6年度の進学実績はもう公開されていますか?見つからないのですが…毎年いつ頃に公開されるものなのでしょうか
0 件の回答
-
-
-
高校受験♥1
GW明けまでに希望高校を決めて提出するのですが
取手一か、牛久高校か藤代で迷ってる中3です。
中2の時の実力テストは370〜380台です。
兄と姉が私立大に通っててお金がかかるので、できれば家から通える筑波大に行ってほしいと今日親から言われました。
今年の進学実績が知りたいのてすが、筑波大に合格した人は何人いますか?4 件の回答 -
藤代で、筑波大ですか?
無理とは言わないけど、、、大学は本人のやる気
栄進を今年卒業した方から聞くと、藤代と栄進で全く学力も違う
栄進は、基礎学力があって進んでいく授業、藤代は基礎を学校で習うぐらいでレベチです。今、 ...60字以上
-
-
-
進学先♥1
今年の進学実績ってどんな感じですか?
1 件の回答 -
去年と同じ感じでいまいちかと思います。
説明会の時に詳しい今年の進学実績が分かります。
-
-
-
高校受験♥3
現在定員割れしてますがこのまま最終日まで定員割れでも当日点320点くらいじゃ落ちますか?
あと、サイトによって偏差値が60とか56とかあるんですけど実際どれくらいですか?5 件の回答 -
去年は定員割れしてたのだから仕方ないですよね。
今年もかもしれませんが
低い点数で合格した子もいると思いますが例年通り
400点以上もいますし360〜390も多いです。
頑張ってる生徒さんももちろんいますので
分かっているような事をいちいち書き込みしなくてもいいではないでしょうか?
-
-
-
学校生活♥4
この学校は朝の会みたいなのがなくて8時40分からいきなり授業です。最初はびっくりしたけどすぐ慣れます。
要は8時40分までに登校すればいいってことです。
授業は55分授業、グループ活動とか隣の人と話し合うとかもそれなりにあります。 ...200字以上
1 件の回答 -
ご丁寧に詳しく教えて頂きありがとうございます。
-
-
-
高校受験♥6
2023年入試ね取手地区の合格最低点の高い順位
1位取手第一290ぐらい
2位取手第二250ぐらい
3位取手松陽230ぐらい
4位藤代紫水220ぐらい
5位藤代190ぐらい
✳️藤代は定員割れのため極端に低いです
参考にしてください
今年も夏の学校説明会ガラガラとの情報あり
狙い目ですよ
ちなみに特色選抜の合格てんではありません
一般入試です12 件の回答 -
藤代は、大学推薦枠減少の方向ではないのですか
直近の指定校推薦で入っても中退が多く枠が減っています、少なくとも、東京文京区にある大学関係者からの情報
-
-
-
高校受験♥10
例年の合格レベルに到達していないで合格した諸君は相当な覚悟が必要ですよ卒業はおろか、進級もできません
藤代を甘くみてはいけませんよ7 件の回答 -
藤代倍率割れしてるし、前年度と比べてたそりゃ競争とかがないから、合格基準に達してないのに合格してる人がいるのは確か
-
-
-
高校受験♥3
藤代高校の2次募集を受ける人っていますか???
4 件の回答 -
2次募集受験者 頑張れ!
頼む!みんな合格してくれ!
覚悟決めて2次募集来るんだから、学校だって落としたくないだろうよ。
行きたいとこ受かりますように!
-
-
-
学校生活♥6
藤代の授業の雰囲気はどうですか?東洋の特産コースを推薦で受けるかすごい悩んでます。東洋の特進の普通と藤代の上位だとどちらの方がいいのでしょうか?
4 件の回答 -
まぁどっちにしろ本人が勉強してないのが悪い。勉強してないやつは先生のせいにする。先生が問題なら塾入れ。それで成績上がんないんだったら自分自身に問題がある。
-
-
-
高校受験♥1
今年藤代高校を受験します!ですが倍率が高くなりそうで怖いです😭私は私立、土浦日大が受かったので藤代挑戦しようと思ったのですがやっぱり倍率高くなりそうですよね…?もし落ちてしまったら土浦日大に行くのですがだいぶ藤代高校と違いがありますよね?
3 件の回答 -
400も取ってる人はほぼいません。皆320~370が多いです。
-
-
-
学校生活♥4
実力テストが380です。
余裕を持って藤代高校を受験し、その中の特進クラス(effectiveクラス)に行きたいと考えております。
350ほど取れれば行けるそうなのですが、普通のクラスとどう違うのでしょうか?
自分なりに調べたのですがいまいちわからなかったので質問しました。よろしくお願いします!4 件の回答 -
一般とは特別変わったことはないです。ただ課外が強制になるだけです。まぁEFの方がモチベ的に保てるし、上位にいれば頑張ろうと思えます。自分も380位で入りましたが自分より頭いい人多いですよ。入った後は皆同じ位の学力ですが、頑張るか頑張らないかで1年後差がでます。それはどこいっても同じなので。藤代が近いのであればおすすめします。
-
-
-
学校生活♥8
ガチでただの自称進学校だから来ない方がいいです。学校はボロいしトイレは異臭がひどいし交通の便も悪いし。スクールバスも高い割に本数少なすぎて可哀想になります。
教師はやる気のある人なんてごく一部です。しかも、 ...80字以上
2 件の回答 -
在校生ですが、生徒指導の先生は私たちがみなりをしっかり整えていれば怒られることはありません。
怒られている子たちは、大抵化粧したり、スカート短くしたりしてる遊びたいJKですね。
あの先生はしっかりとしている先生なので、頭のおかしいなどと誹謗中傷はやめたほうがいいと思いますよ。
-
-
-
その他♥1
藤代高校って7時間授業の日とかはあるんですか?
1 件の回答 -
EFクラスという進学クラスは水、金が7時間です。一般の生徒も希望すれば課外は受けれます。また、木曜日は7時間です。
-
-
-
進学先♥3
新高1の者です。自分は千葉大学に進学したいと考えています。藤代高校では、どの辺りの順位をとっていれば進学出来るでしょうか。入試の点は366でした。卒業生の方がいましたら、是非回答よろしくお願いします。
4 件の回答 -
いまさらですが、千葉大学は、過去5年で5人受かってますよ。平均、年1名ですから、頑張りは必要ですが、決して夢ではないと思います。
-