画像
教えて!足利高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
回答数:6件
[ 最新の回答を表示 ]
一般的なことについての話題
内緒さん@在校生 [ 2016/06/22(水) ]
昔の足高は偏差値70あったって本当ですか?
OB@卒業生 [ 2016/07/16(土) ]
そんなにはないでしょう。だけど、栃木高校の次くらいだったような気がする。60ちょっとかな。毎年、2人ぐらい東大にはいっていたし。40年ぐらい前だけど。
OB2@一般人 [ 2017/08/08(火) ]
久しぶりに足利の現状を見てびっくりしました。OBさんの言っているように、70はなかったと思いますが、1960年代後半では少なくとも太田や栃木とはほぼ同じ偏差値だったと記憶しています。産業の交流や人口動態が強く影響したのでしょうか?
OB@一般人 [ 2017/11/23(木) ]
小生達の頃は4〜6人くらい東大へ、週刊誌には宇都宮高校、栃木高校、足利高校の3高校が載りましたが、今は恥ずかしくて足高(足利高校)出身など言えませんね、笑われます
昭和60年代前半OB@卒業生 [ 2020/03/04(水) ]
昭和60年代前半の卒業ですが、偏差値では、宇高、栃高の次、宇都宮東の上あたりでした。足利の優秀層のほか、佐野、舘林の優秀層が越境で足高に来ていましたから、今でいうと、太高のポジションだと思います(対抗戦が始まったのも、同じようなポジションであったからです)。当時の足高では、文系上位層は東大・京大に毎年2人から4人くらい合格していましたし、理系上位層は、東大・東工大・東北、国公立の医歯学部に結構合格していました。私文系も、早稲田・慶応の現役合格も結構いました。みんな服部塾のおかげで英語を得意科目にしていた気がします。足高、太高、桐高が同レベルで競っていたました。
昭和61年@卒業生 [ 2020/03/10(火) ]
下野新聞や新教育の模試で、満点250点の時代に、宇高のA判定が235点、栃高が225点、足高が215点みたいな感じだった(足高の合否ラインは190から200くらいといわれていた)。
昭和61年卒業生は、京大に現役で3人(法2、文1)、東大(文1と3)に現浪で2人合格、東工大や千葉医・群大医にも結構合格していたから、太田や桐生よりも足利のほうが良かった印象(当時、桐高は必ず東大合格が出ていたからライバルだったが、太高よりは足高のほうが上という意識だった)。
学業成績は上と下は結構ばらつきがあって、太高との対抗戦を始めた年に61年卒業生は中心だったから、青春を謳歌していた人(当時は足女との定期交歓会もあって、結構女遊びをしていた)も結構いた。
運動部で言えば、野球部もいいピッチャーのおかげで県大会でいい線まで行っていたし、テニス部もインターハイに出ていたのではないかな。学校としてはバラエティに富んでいて面白かった。
先生方は東大・早稲田・筑波卒の人など、結構優秀な人もいたが、二日酔いで授業する音楽や体育の先生、授業中に寝ちゃう英語の先生、教科書ガイドを忍ばせて授業をする国語の先生もいたりして、教育委員会には怒られそうだけど、生徒は先生を敬愛していて、先生も生徒を大人として扱ってくれて、かなり自由にさせてくれて、自己責任のいい学校だった。
今は、両毛地区の優秀層が太田に行ってしまうし、足利が県の教育委員会から嫌われているみたい(?)だから、昔とは状況が違うけど、後輩たちは自由に頑張ってほしい。地元のOBには立派な人が多いから、同窓会が先生方と協力して、生徒が頑張れるように盛り上げてあげられるといいかも。
通りすがり@一般人 [ 2021/04/11(日) ]
昔の合格者数等の情報は↓

https://www.shindeme.com/entry/tk_tochigi
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
関連がある質問
群馬県から県外受験をした方、教えて下さい。栃...
1月17日に発表された県立高校への進学希望調査...
在校生や卒業生に質問です。小山市から通学は無...
足利高校は課題が多くでますか?それとも生徒中...
群馬県内の者ですが、足利高校を受験したいと思...
先日の白鴎高校の特待入試でB特待、佐日の一般...
足利高校って過小評価されすぎでは無いですか?...
東大志望の人はいますか?2学年にそういう人が...
最近は、東大合格出ましたか?あと医学部
なんで足高は近年人気がないんですか?お返事待...
足利高等学校は、何点取れてれば合格ですか?合...
群馬県の副知事は足利高、早稲田政経卒です。足...
県外からの受験について質問です。ここは偏差値...
オリエンテーションでクラス分けテストをやるっ...
現在の各学年の野球部の人数を教えてください。...
近年の足利高校の県外受験者は何人いましたか
悲しいことに、足高も太田東も落ち目なのですよ...
佐野の県立中高一貫に優秀な児童(生徒)が取ら...
足利市民の中学生です。足高から大学進学しよう...
昨年度の足高の大学進学状況の凋落具合は目をお...
今朝の新聞に、関係者からの反対意見が出てまし...
下野模試で320〜350位のところを彷徨っているの...
数学(60分)・国語(60分)・英語(70分)の三...
足高のサッカー部は高校から始めた人とかいます...
足高サッカー部は高校から始めた人いますか?
B特待取れてなくても大丈夫。去年B特待取れなか...
今年合格した者です。私は本番で350点程度とり...
300点前半あればいけると思います。特色は面接...
私の中学では眉毛を整える事が校則で禁止されて...
今年卒業@在校生様に質問なのですが、足利南教...
足高と栃高って進学校ですけど、栃高の方がそん...
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
足利高校の情報
名称 足利
かな あしかが
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 58
郵便番号 326-0808
住所 栃木県 足利市 本城1-1629
最寄駅 2.1km 足利駅 / 両毛線
2.5km 足利市駅 / 伊勢崎線
3.4km 野州山辺駅 / 伊勢崎線
電話 0284-41-3573
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved