画像
教えて!石橋高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
回答数:4件
[ 最新の回答を表示 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2016/01/20(水) ]
掲示板を見ていると、この時期の受検勉強は過去問を解くのがよいという意見が多いです。塾でもそう言われます。過去問を解くよさはどんなところにありますか? また、何年分を解いていくと力が向上していきますか?ご意見をお聞かせください。
煮豆@卒業生 [ 2016/01/21(木) ]
1.学習の指針を与えてくれる

教科書や資料集をパラパラ見ても知の海の真ん中で溺れるだけで、どう泳ぐかどちらへ進んでいいか途方に暮れてしまう。そんな状況で指針を与えてくれるのが過去問である。

問題を解こうとすることで、自分にどういう知識が不足しているのか、習った知識をどう使えばよいかがわかってくる。繰り返し出題されるところ、あまり出題されないところでメリハリのある学習ができる。

知を水にたとえるなら、問いは水にかたちを与える器である。

2.公立高校入試問題の場合、基本的に良問である

バランスが取れていて教育的な出題が原則。いたずらな難問やただ煩雑(はんざつ)なだけの設定の問題・奇問などはほとんどない。解くことで盲点や気付きを与えてくれたり、事実として面白い結果が得られたりする。

3.過去問は5〜6年分解くとよい

解けるだけ解いたもの勝ちとも言えるが、大体5〜6年分解くとおおむねどの分野の問題も演習でき穴が無くなる。
内緒さん@中学生 [ 2016/01/22(金) ]
とてもわかりやすいお話をありがとうございました。後少しお聞きしてもよろしいですか?卒業生の方は過去問に取り組んでみて、実際の入試でどんなところに生きましたか。自分の友達の中には、入試は過去問と同じ問題が出るわけじゃないから…という友達もいます。自分は10年分を2回解くつもりで、残り1か月頑張っていきたいと思います。
煮豆@卒業生 [ 2016/01/23(土) ]
時間配分と解くべき問題の見分けがつくことだろうか。確かに本番では過去のいずれの年よりも難しく感じることが多いが、それでもこれは落としちゃいけないとかこれは後回しでもいいなとか勘が働きやすい。経験による勘というか。

あとは、最近この分野が出ていないから今年は出るかもという逆張りした科目もあった。うろ覚えだけど社会だったか理科だったか。

国語の読解や数学の最後の方の問題は思考に慣れるという意味だけでも取り組む価値はあると思う。労力がかかることや必ずしも解き切れるものではないと心の準備もしていたので本番でもさほど乱れず、結果解答欄は埋められたし。

>入試は過去問と同じ問題が出るわけじゃないから…

これもよくある考え方だが、そりゃ一言一句同じ問題は出ない。当たり前。

ただ見てくれは違えども結局解いてみたら同じテーマを別の角度で捉えていたりそういうのが多い。

過去問と同じ問題は出ない、っていう人間は偏見かもしれんが問題解いて答え見て終わりって感じで勉強が雑なタイプだと思う。本当はその後、問題を検証したりその周辺の知識を一度総復習したり類題を解いてみたり。一つの問題から連想して知識を深めたり考え方の幅を広げたりできる、そういう人間が一を聞いて十を知るタイプだと思う。
在校生@保護者 [ 2016/01/23(土) ]
10年分はすごいですね。二回で全問クリアなら、なおすごい❗大学入試、国家試験でも全て過去問クリアが大切ですね。私の記憶が正しければ、息子の受験では数学最終問題が、6年前の類似が含んでいた。後で聞けば息子は正解に至らず、宇高の受験者でも難問だったようです。それでも5年分しっかりやれば、合格できたわけですね。要は時間内に解く、ミスを無くす、苦手を見直す等の練習も兼ねて、過去問を何度も繰り返す事が大切です。「やったことあった。でも、また間違えた。又は、時間がたりなかった。」このような事が無いように繰り返し練習するのです。この先、あなたは沢山の過去問のお世話になると思いますね。最初の過去問で、石橋高校合格まで頑張って下さい!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
関連がある質問
昨年、出題傾向の微調整のような入試でしたから...
本番の入試の点数と、普段取っている点数からの...
そうそう校則を変えるための行動の指針みたいな...
受験生にとってはもう11月半ばで焦りを感じてい...
第1学年(平成26年度入学生)必要経費約25万...
他校と比べた事がないので、はっきりしたことは...
世界史選択のものです。世界史はプリントですよ...
教科書や資料集をパラパラと読んでみるというの...
>残り1か月をどのように過ごされましたかひた...
結構いると思う。真ん中くらいか若干下の方かな
どうしたら、自己採点70点以上まちがえるんだ!...
内甲も重要だけどほとんどの同じレベルと考えて...
特色で受かった人が上位層である訳ない…。ホン...
宇高宇女に上位で入れる人が入ってくるのどうか...
最近、石高は栃女を抜かしたとか、栃女より上だ...
石橋高校の特色選抜を受けるんですが、面接官っ...
>石橋高校も授業の前にはノートを作っていて当...
「生徒会に入る」だけなら石高在校生は誰でも生...
偏差値60はあくまで県内の話。大学入試は全国の...
実際、東大系模試だとC判定取れれば合格の見込...
不安なのはわかりますが、出願時期が間近になる...
国立大薬学部は研究者養成色が強く、薬剤師志望...
評価ではないですが、お試し期間に行きました。...
おめでとうございます!指定は特にないはずです...
石高の掲示板をみていると、合格ラインが合計75...
中学生の進路情報をこういった掲示板に載せるの...
下の掲示板に石高の内申点のボリュームゾーンは...
そうなんですね、ボーダーラインこえて内申書の...
コメントされている方に質問です。380点取っ...
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
石橋高校の情報
名称 石橋
かな いしばし
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 65
郵便番号 329-0511
住所 栃木県 下野市 石橋845
最寄駅 0.9km 石橋駅 / 東北線
3.4km 国谷駅 / 宇都宮線
4.0km おもちゃのまち駅 / 宇都宮線
電話 0285-53-2517
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved