画像
教えて!石橋高校 (掲示板)
「国公立大学」の検索結果:21件 / ページ数:3
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2024/02/17(土) ]
中学2年生です。
志望校を石橋高校か宇都宮中央で迷ってます。
1年生からの成績(8回分)では五教科合計で420〜447。
順位は1学年約200人中3〜19位です。
国公立の大学進学を目指しています。
宇都宮中央を第一志望としてますが、進学実績を考えると石橋の方が良いのではと迷ってます。
石橋はレベルが高いので入る見込もわからない状態です。
今の成績では可能性はあるのでしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2024/02/20(火) ]
国公立行きたいなら石橋の方が良いと思います。学年の半分近くが国公立に合格してます。
内緒さん@在校生 [ 2024/02/21(水) ]
まだ中学2年生なら今から勉強してれば石橋には受かります。国公立に入りたいならここより上のレベルの高校がいいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/21(水) ]
中央の進学実績は女子校時代のだからあまり参考にならないのではないでしょうか。正直この2校だと変わらないと思います。倍率を考えると石橋のほうが入りやすくなる可能性もあります。中2ならさらに上の高校を目指すのも可能です。
内緒さん@在校生 [ 2024/02/21(水) ]
倍率が高い=入るのが難しいとは限らないですよ。合格最低点を越えなければ倍率が低くても合格することは出来ませんし
内緒さん@卒業生 [ 2024/02/23(金) ]
今から準備を始めるなら、全然目指せますよ。宇高宇女を目標にしてもいいぐらいだと思います。

中央高校がこの先どうなるかは分からないですが、今のところは国公立大学やMARCHクラスの難関私大の実績は石高とけっこう差があると思います。直近の国公立大の現役合格者数は155人だったので。(もちろん、学校の実績と個人の結果は違うのですが)

最終的にどの学校を選ぶにせよ、思い立ったが吉日と思って自分の力を試してみるのもいいと思います。降りたくなったら、いつでも降りればよいですし。
内緒さん@在校生 [ 2024/02/23(金) ]
学力一気に上がるなら中3の夏までかな。この辺まではみんな部活とかやっててまだ勉強に本腰入れてない人が多いから。3年の夏以降になるとみんな必然的に勉強するから簡単に成績が上がらなくなる。2年生ならまだ間に合うから今から受験に向けて勉強始めといた方が1年後絶対後悔しないと思う。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
受験生@中学生 [ 2019/11/24(日) ]
私は、部活と学校でいじめていた人から離れたいし、国公立大学の進学率もいいし、部活も強いので石橋高校を受験しようと思っています。
今だいたい365点くらいとってます
毎日しっかり勉強しています
これで3月に石橋を受けるのは無謀だと思いますか?
参考までにお聞きしたいです
内緒さん@在校生 [ 2019/11/25(月) ]
今何年生?
365 は何の点数?
下野の点数なら判定出てるよね?
そっちの方が参考になるよ。
受験生@質問した人 [ 2019/11/27(水) ]
今三年です。
下野模試の点数です。
今日返ってきた結果が406点で安全圏にようやくなりました。
入試本番は点数が上がる人が多いと聞きました。
どうでしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2019/12/21(土) ]
人によります。
ただ部分点の無い下野の採点より、部分点がある本番の方が同じ問題なら点数は上がりやすいです。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/11(水) ]
結局、石橋受けたんですか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/02/28(木) ]
女子の髪型の校則を教えて欲しいです
内緒さん@卒業生 [ 2019/03/01(金) ]
頭髪は常に清潔に整え、他人に不快感を与えないものとする。パーマネント、過長髪、毛染め、脱色等は認めない。
と、わたしの持ってる生徒手帳には書いてあります!
内緒さん@一般人 [ 2019/03/01(金) ]
石橋在住で毎日みてます。石高生で不快な髪型は、男女共にいませんね。髪染め等派手な子は、他校に通う子。石高通学者は、電車,自転車,送り迎えもいますが、皆清潔な高校生って髪型です。
内緒さん@質問した人 [ 2019/05/19(日) ]
回答ありがとうございます
学校の雰囲気や全体的な学力、国公立大学への進学率で、少々高望みではありますが石橋高校合格を目指して頑張りたいと思います
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@保護者 [ 2016/02/06(土) ]
不躾な質問、申し訳ありません。
大学受験対策は どんな感じですか? 面倒見の良さを売りにしている私立高校にすべきか、公立にすべきか悩んでます。
私立は、塾が不要な位しっかり指導するとのことですので、公立に行って予備校に行くよりは三年間での費用が抑えられるのか…と。
石橋高校の生徒さんはどんな予備校(塾)に通われているのでしょうか?また、その費用はどれ位ですか? 差し障りのない範囲で教えて頂けるとありがたいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2016/02/07(日) ]
目指す大学による、としか言いようがない気がします。
公立でも石橋は面倒見がいい高校に入ると思いますので宇都宮大学や新潟大学などの
普通の国公立大学ぐらいであれば石橋からも塾なしで入学することはさほど難しくないと思います
ただ、医学部医学科や早稲田慶応など、特定の難関大学にどうしても進学したいというのであれば面倒見がよい私立校の方が
特定の学校に絞った指導をしてくれることが多いので私立のほうがよいといえます
どうしても公立の場合、学校が目指す平均レベルの生徒を標準に考えますので、そういう意味ではきめ細やかさは少々厳しいと思います

ただ、面倒見のよさを売りにしている私立校が宇都宮のB高校だとしたら少し考え直したほうが良いかもしれません。
あそこのカリキュラムは事実上20年前の宇高の焼き直しにすぎませんし、落ちこぼれた時のケアに非常に問題があります
当時の宇高のカリキュラムは(今もそうですが)きめ細やかさや個別に応じた指導と言うものからはかけ離れていますし
SやU短附さんであれば豊富な指定校推薦がありますので落ちこぼれてもある程度大学進学は難しくありませんが
Bさんは進学校化してからの歴史が浅いのであまり指定校推薦がありません
合格者に対して熱心に電話営業をかけてくるなど熱意はあるようですが、中身に反映されているかと言えば・・・

とにかく、よくお子さんと進路について話し合ってから決めたほうがよいと思います
内緒さん@卒業生 [ 2016/03/06(日) ]
進学実績を見て分かるように「進学」を基準にするなら全く問題ないと思います。
大学受験は個人の努力に寄るところが大きく、特に高校の進路指導に問題があるという感じはありませんでした。3年間自らの力で努力した者は報われていました。また入学時点の能力が高い者は旧帝早慶上などの難関校に進学する可能性が高いというデータも石高にはあります。(逆も然り)
受験期には信頼している先生と付きっ切りで夜遅くまで苦手科目を指導してもらう者もいれば、足早に塾に行き篭る人もいて人それぞれです。本人次第で指導の受け方も変わります。
私は塾に通いましたが、約2年で総額130万ほどでした。恐らくこれが標準くらいで、科目数や頻度によっても多少の高低はあります。
古き良き国立のブランドが欲しいのであれば、面倒見の良い学校です。私立に進学しても一応祝福はしてくれるようですよ。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒@中学生 [ 2016/01/24(日) ]
国公立大学の推薦入試とはどのようなものですか?
また、石橋高校からは何人ほど行けるのでしょうか?
回答お願いします
ああああ@一般人 [ 2017/01/28(土) ]
国公立大学の推薦入試は指定校推薦と違い、
◯◯高校から何人などは決まっていない
(決まっていてもそんなに出願できない)ことが多いです。
成績が良いだけではなく、科学オリンピックで入賞したりと
実績がなければ受けられないことが多いです。
(横浜市立など一部大学を除く)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2015/08/27(木) ]
長文すみません。中学3年女子です。現在、栃木女子高校と石橋高校で進学先を迷っています。
石高はとても魅力的で行きたいと思っているのですが、住んでいるところが県南で本当に遠いので、困っています(一日体験の際電車で1時間半、結果学校につくのに2時間近くかかりました)。それでも私は行きたいと思っていて、母も通学以外は大賛成です。
栃女はとても近いのですが、体験の際、毎日のようにある小テストが大変だとか、予習前提の授業など、勉強がハードだという話を多く聞きました。そこが不安です。
石橋高校も、授業の前にはノートを作っていて当たり前、といった感じなのでしょうか?どの高校に行ってもそれが普通なのでしょうか。
どなたか回答お願いします。
内緒さん@関係者 [ 2015/08/28(金) ]
予習するのはどの高校でも当然のことですよ?中学校の予習なしでいける甘い授業などどの高校に行っても望めません。まずその考えを改めてください。高校は予習・復習・宿題を怠った時点でどんどん置いていかれます。ただ、栃木女子と石橋の違いをのべるならば、確かに栃木女子は授業進度が県内最速といっても過言でないくらい速いです。石橋高校はその点県内の進学校の中では遅い部類に入りますが、小テストは普通に毎週ありますし、宿題は栃木女子より多いと思いますよ。
内緒さん@質問した人 [ 2015/08/28(金) ]
やはりそうなんですね、改めます。予習・復習・宿題は、今から気を付けてやりたいと思います。
栃女が普通なのかと思ったら、少し早いのですね、大学受験のためでしょうか。石橋高校は卒業する時の偏差値が下がっている、という噂を耳にしたのですが、授業進度の関係もあるのでしょうか。栃女の一日体験の際、先輩方がみなそろって勉強が大変とおっしゃっていて、そんなことをきいたのは栃女だけだったため、ほかの高校は違うのかと思ってしまいました。
回答ありがとうございました、参考になりました。
長 文太郎@卒業生 [ 2015/08/29(土) ]
> 石橋高校も授業の前にはノートを作っていて当たり前といった感じなのでしょうか

ノートを作るというより、あらかじめ自分で勉強しておくという感じかな。自分で出来るところは自分でやってしまい、わからないところをマークして授業ではそこを重点的に聞くようにする。あるいは先生に質問しにいくという感じ。

ノートは学習の一手段であってそれ自体が目的ではないのです。私はほとんど教科書に書き込んでました。メモするように。ノートは教科書に書き込みきれない内容や問題演習に利用してました。
黒板に書かれたことを漏らさずノートに書き写す作業で授業時間の大半を費やすようではいけません。自分がわかりきっていることはノートにとる必要はないし、逆にこれは自分に足りない内容だと思えば脳内なり教科書なりノートなりにしっかり書き留める。その仕分けを可能にするのが予習だと思います。

今まで学習は授業ありきだったと思いますが、自己学習ありきになるといいんじゃないかと思います。自律的な学びが出来るようになれば大抵の目標はクリア出来ると思いますよ。
長 文太郎@卒業生 [ 2015/08/29(土) ]
> 石橋高校は卒業する時の偏差値が下がっている、という噂を耳にしたのですが授業進度の関係もあるのでしょうか

それよく言われるのだけど、授業進度はあまり関係ないと思います。確かに物理なんかは2月上旬まで授業ありましたが。

現状、石高からは東大京大の合格者はゼロです。でも石高より偏差値の低い真岡や大田原からはしばしば合格者は出るし東北大の合格者も多い。格上といっても偏差値にそれほど差はないと思われる栃高はコンスタントに東大合格者を複数名出している。この事実が石高は入ってから伸びないと言われてしまう理由だと思います。

まず確認してほしいのが、偏差値60の高校の在校生のレベルは全員が偏差値60というわけではないことです。まぐれや当日神がかって合格した生徒は普段の偏差値は55相当かもしれないし、逆に最上位層なら偏差値70ぐらいもいる可能性はあります。

東大や京大あるいは国公立大医学科といった難関大学進学実績は各校の上位層が出す結果です。そして飛び抜けた秀才を多く集められる高校は実績が良くなります。

秀才を集めやすい高校は宇高や宇女といった県トップ校、真岡や大田原といった旧学区トップ校です。合格レベルは遥かに越えているが、近くにその高校より上がないからそこに行くという感じです。

逆に、石高は宇都宮市からも小山市からもアクセスが良く栃木市からも来れなくはない。なので多くの受験生の検討の対象になるので偏差値は上がりやすい。けれど、成績が図抜けている生徒は宇高や宇女に行こうかという流れになり、石高はあまり選ばれない。結果、そこそこ優秀だが大物はいない学校になってしまう。

偏差値は敷居の高さで、難関大学進学実績は天井の高さと思ってくれればいいかなと思います。偏差値55の高校から東大合格というとなんだかアメリカンドリームを期待したくなると思いますが、その子が本当に偏差値55にとどまるレベルとは限りませんし、学校のおかげというより本人の意欲と努力でつかみとった結果と思うべきです。

難関大学進学実績よりも平均層進学実績を推測するといいと思います。平均層進学実績ならおおむね偏差値に比例するはずです。国公立大学合格者数とか見ればいいでしょうか。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
立大で野球したい中学生@中学生 [ 2015/06/28(日) ]
今年は石橋高は国公立大学に現役で(実人数)、どの位の人が進学されたのですか?また自分は私大は立大ファンです。石橋高校から今年は実際どの位の人が立教に進学されたのですか?知ってる方いたら教えてください。お願い致します。
No lemon, No melon @卒業生 [ 2015/06/28(日) ]
国公立大の現役合格者数は122人。立大の合格者数は18人。進学者数の詳細はわからないが、推定で国公立大は115人、立大は4~5人というところでは。
立大で野球したい中学生@中学生 [ 2015/06/29(月) ]
説明ありがとうございます。やはり石橋高校は進学校だけあって国公立の進学が多いのですね。立教は伯父が1989年秋のリーグ戦に優勝した時の立教野球部主将で、その縁で憧れてました。(伯父はドラフトの時に有名人に)
立大で野球したい中学生@中学生 [ 2015/06/29(月) ]
間違えました。立教野球部在籍してましたが、主将ではありませんでした。すみませんでした
匿名希望@卒業生 [ 2015/07/05(日) ]
http://www.tochigi-edu.ed.jp/ishibashi/nc2/?page_id=36

同じ「国公立大学」でも?数”ではなく?質”に注目すること。

"旧帝”レベルの合格は東北大がやっと。
高校入試時の偏差値から生徒の受験力を伸ばせていない残念な進学校。
落ち目の国公立大学に大量に送り込んでるだけ。

英数中心の基礎力がモノを言う、早慶合格者の少なさにも表れてるけどね。

NISIOISIN@関係者 [ 2015/07/06(月) ]
そんなに残念な進学校かね石高は。

俺は特に学力レベルの高くも低くもなかったらしい普通の市立中学出身だが、大半は大学進学していない。220人中30~40位ぐらいだった友人たちが日東駒専に進学。15位以内で中堅の国公立大やGMARCHレベル。国立大医歯薬、上位国立大や早慶に進んだ者もいたが4人だけだった。

俺の中学では15~30位(上位7~15%)が石高進学者レベルだったが、上記を踏まえると日東駒専~準難関大レベルに石高生の大半が収まるのは順当な結果と言える。

第一、高校受験時から成長止まってたらまずまともな大学に受からないからね?
内緒さん@一般人 [ 2015/07/08(水) ]
偏差値からして準難関〜中堅大の合格者が多いのは当然のことである。
残念なのは旧帝や早慶の合格者が少ないからである。あまり志望者がいないのかな?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
カリステフィン@在校生 [ 2015/03/17(火) ]
進研模試での石高の平均偏差値は50ちょっとらしいです。

私は石高の偏差値は60はあると思っていたので驚きを隠せません。全国のレベルはそんなにも高いのでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2015/03/17(火) ]
進研模試偏差値は全国の大学進学を目指す
高校生の偏差値とほぼ考えてかまわないので
石橋は進学校としては標準的な学力の高校
ということです。

ちなみに宇高などで東大進学を目指すような層が受ける模擬試験になりますと、いわゆる筑波大やマーチが偏差値50程度になります

というか数2Bで偏差値について習えば分かることなんだけど…
偏差値は絶対的な値ではなく、相対的に決まる値なので変化しますし絶対的な指標ではないです。
相対的にどこにいるか確認するのに便利なだけ
内緒さん@卒業生 [ 2015/03/17(火) ]
高校受験だとほぼすべての学力層の人間が参加するけど、進研模試は大学進学者の多い高校のみの参加になるので、下野模試のような高校受験用の模試に比べて参加者の平均学力が高くなります。

それで偏差値が低めに算出されるわけです。進研模試偏差値で50なら国公立大学も視野に入るレベルですから、やはり高校受験用の普通の模試とは違います。東京初め首都圏や大都市圏の学力は高そうに見えますが、小中の学力診断テストの結果を見る限り栃木とそれほど差があるわけではなさそうです。

ただ母数の大きさはケタ違いなので優秀な人間は多いですね。上位10%の人数は栃木は2000人ぐらいですが東京では12000人いますから。人数そのものの存在感のせいで大都市圏の平均学力は高いと錯覚するのかもしれません。

今はネットもあるし優れた参考書もたくさんあるので都道府県レベルでの学力差はそこまで大きくないと思われます。
内緒さん@卒業生 [ 2015/03/17(火) ]
ソースが2chだけど、他県の石高レベルの高校でも進研模試の平均偏差値は50そこそこの様子。

高校受験偏差値65前後のちょっといい伝統校みたいなとこが55あたり、県トップ校で57〜63で1年しょっぱなの模試だと平均偏差値が70に迫る高校も複数あるみたい。(水戸一とか福岡の修猷館とか鹿児島の鶴丸とか)
カリステフィン@質問した人 [ 2015/03/18(水) ]
皆さま、多くのことを教えて下さりありがとうございます。勉強になりました!進研模試に参加している高校の中では石高はだいたい平均ぐらいなのですね。
内緒@一般人 [ 2015/03/20(金) ]
はっきり言って、全国レベルなのは、宇高だけですね。

大学実績も、水戸一よりいいです。

会社の、東大出の同僚も、「宇高出身の同じ研究室のやつらは、優秀だった」と言ってました。
内緒さん@一般人 [ 2015/03/20(金) ]
宇高も進研模試受けてるんだっけ?受けているとしたら平均偏差値60ちょいぐらいだろうか。
内緒さん@一般人 [ 2015/03/22(日) ]
進研模試は全国で行われる統一模試です。それは大学進学を目指す者が母体なので、下野模試とはまったく違います。
進研模試偏差値の基準としては、68超:旧帝大、早慶 58超:地方国公立、MARCH 48超:下位国立、地方認知の私立 といった具合です。
県内では宇高宇女を除く進学校は、だいたい団栗の背比べです。石高の偏差値平均は毎回58程度ですので、悪くはないでしょう。
上位の人は70オーバーもいれば、下位は30台に落ち込む者がいます。所詮その程度の普通の高校です。
内緒さん@一般人 [ 2015/05/23(土) ]
偏差値58以上で早慶とかいけるわけないだろ
最低でも68以上(3教科)
↑@一般人 [ 2015/05/25(月) ]
68超: 旧帝大・早慶
58超:地方国公立・MARCH
48超:下位国立・地方認知の私立

って書いたつもりなんじゃないかな。
内緒さん@一般人 [ 2017/01/31(火) ]
石橋も所詮そんなもんか
低いな、偏差値58その程度じゃ宇大も行けねぇーよwww
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
石破繁@在校生 [ 2014/07/05(土) ]
HPに掲げている「受験は団体戦」ってどういうことですか?そういう文字が書かれた鉢巻を着けさせられるんですか?団体戦勝利の定義は?ねえ。どういうことですか?
私は自分の進路しか興味がないのですが。
内緒さん@一般人 [ 2014/07/05(土) ]
受験勉強を、たった1人でやっていくより、クラス単位もしくは学校単位で情報を共有し、同じ時間勉強するなら、より効率的に勉強する事も可能だと思います。

そういった解釈で、学校で受験に対する意識向上を図る事を言ってると思いますよ。
内緒さん@一般人 [ 2014/07/05(土) ]
受験って競争試験だからやり方間違うと足の引っ張り合いだとか相手を蹴落としたり押しのけたりして自分が上にいこうとするような殺伐とした雰囲気になる恐れがある。

そうではなく周囲の人間を同志として切磋琢磨して実力を磨いていこうという雰囲気作りをしているんじゃない?みんなそれぞれの進路に向かって努力しみんなで志望校に合格しよう的なスローガンというか。
名無し@卒業生 [ 2014/07/08(火) ]
自分も石高生だった頃は、この言葉が嫌いでした。
でも、よく考えると、「人の迷惑になることはするな」ってことだと思います。クラスが煩いと勉強に集中できなくなりますからね。センター直前・後の殺伐とした雰囲気は、今でも印象に残ってます。
名無し@一般人 [ 2014/07/12(土) ]
勝利の目安は国公立大学合格者数。推薦で私大にに決まってる生徒にもセンター試験を受けさせて沖縄の国立大学とか受けさせるんです。「最後までやらないと後悔するぞ(推薦取り消すぞ・・)」とか言ってね。団体戦というより団体競技ですね。これは先生の都合です。
内緒さん@在校生 [ 2014/07/18(金) ]
互いに教え合ったり、競い合ったりして
受験勉強法頑張ろうねってことかと。

最終的にはその仲間も敵になるので
個人的には受験は個人戦だと思ってます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
稀奴@一般人 [ 2014/06/17(火) ]
前年度卒業生の進路情報はまだでしょうか…

一昨年は新年度になってすぐHPで公開されましたが、今年はまだのようです。
悪かったのかな〜^^;
内緒さん@一般人 [ 2014/06/18(水) ]
これは穿った見方かもしれませんが、今年の進路実績をアップすると東大合格者がいた年の実績が消えてしまうからでは。なーんてさすがにそれは無いかな。

サンデー毎日や週刊朝日見た限りではまあまあ良い印象でしたけれど。
内緒さん@一般人 [ 2014/06/18(水) ]
生徒や保護者の方は、すでに資料は貰ってます。HPにはアップしてないみたいですね。
担当の先生が忙しいのでしょうか?
結果は、前年に比べて良かったです。ただ、センター後、志望校を変更した生徒も結構いました。
東大・京大は残念な結果でした。
内緒さん@一般人 [ 2014/06/18(水) ]
結果は前年に比べて国公立大学の合格者が増えて例年に戻った感じでしょうか。
東大、京大の受験者はどのくらいいるのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2014/06/23(月) ]
入学当時から出来ると言われていた学年でした。が、徐々に成績が下がってしまったのは、石高生らしいです。でも、頑張ってた生徒も沢山いました。
各1名です。
内緒さん@卒業生 [ 2014/06/24(火) ]
そうですか…
この石高の悪しき伝統は何とかして変えていかなければなりませんね。
東大、京大受験者はやはり少ないですね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

石橋高校の情報
名称 石橋
かな いしばし
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 65
郵便番号 329-0511
住所 栃木県 下野市 石橋845
最寄駅 0.9km 石橋駅 / 東北線
3.4km 国谷駅 / 宇都宮線
4.0km おもちゃのまち駅 / 宇都宮線
電話 0285-53-2517
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved