教えて!群馬工業高等専門学校 (掲示板)
「偏差値」の検索結果:32件 / ページ数:4
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
不安症@中学生 [ 2024/02/07(水) ]
高専を受ける人の偏差値が知りたいです。
当てにならないことは承知の上です。
内緒さん@保護者 [ 2024/02/08(木) ]
息子は推薦入試で落ちてしまい、一般を受けます。偏差値は群馬県統一テストで63前後です。うちは落ちた時のために公立高校にも出願してますが、確率的には半々くらいかなと思っています。ちなみに何科を受けるのでしょうか?あと数日ですね、お互いに頑張りましょう!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
りょうた@中学生 [ 2022/06/28(火) ]
初見です。僕は、今群馬高専合格に向けて勉強を頑張っているのですが、なかなか成績が上がらず、合計点数398点、偏差値56という状況です。群馬高専に合格するためにどう勉強すれば良いのでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2022/07/05(火) ]
その点数は定期テストですか?一般の受験問題は歴史と国語はわりかし簡単でやはり数学と理科が時間内に終わらないくらい難しくなっています。重点的に勉強するのは数学と理科です。自分も中学のテストでは450いくかいかないくらいでしたが受験当日のテストでは傾斜なしで350点程でした。傾向で行くと来年は電子メディア工学科が倍率低くなる予想ですのでその辺でしたら受かるかも、、もっと上を目指すのでしたら苦手箇所をなくして点数を上げていきましょう。自分は過去門を解きまくりました。頑張ってください。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
名無し@一般人 [ 2020/03/30(月) ]
群馬高専が学科が沢山あるせいで
高校偏差値ランキングの帯を占領して
桐生高校が、上位校と比べてだいぶ低く見える
頼むからどっか消えてほしい

んちは@卒業生 [ 2020/09/16(水) ]
桐高が偏差値を上げて高専より上にいけばよい。
内緒@一般人 [ 2020/10/09(金) ]
桐高は偏差値55に落ち着くでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/02(日) ]
統一テストによると、後期合格率70%偏差値
63 群馬高専
(機械工学・電子メディア工学・電子情報工学・
環境都市工学・物質工学)
64 桐高理数
63 桐高普通
入学時難易度はほぼ同じです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/01/05(日) ]
群馬高専の統一テスト70%合格可能偏差値はいくつですか?
内緒@一般人 [ 2020/01/05(日) ]
確か62だった気がします余談ですけど過去問難しすぎませんか?
内緒さん@中学生 [ 2020/01/05(日) ]
今年解いてる人です。
習ってない単元多いので最近始めましたがやっぱり理科と数学が初見じゃ難しい問題多いですよね。解説見ても分からないところもありますし、
ですけど個人的には英語は農二よりも問題数が少ないのでやりやすいかと思いました
内緒@一般人 [ 2020/01/06(月) ]
ですよね文系教科はまだいいですが理系鬼ですよね
w
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/02/18(月) ]
電子情報工学科について

31年度の志願者がとても多く
びっくりしております。
推薦で66名→20名合格
一般志願の80名→20名合格

推薦で合格された方は、どの程度の
成績だったと考えられますか?

31年度のこの科は相当なハイレベルの
生徒が揃うという事になるのでしょうか?
また、その場合 来年度受験のレベルも
上がってしまいますか?
ご返答よろしくお願いします。

内緒さん@関係者 [ 2019/02/18(月) ]
電子情報工学科含めどの学科も昨年度より志願者が大きく増えていますね。

電子情報工学科を推薦で合格した人は、志願者が多かった事から、評定値合計がほぼ50(ほぼオール5)であったと推測されます。

31年度の電子情報工学科は、一般受験でも相当な倍率ですので、厳しい受験であることは想像に難くないですが、とは言え、群馬県および埼玉県界隈の相当なハイレベルな人達は、一般に公立私立の進学校に進学しますので、群馬高専の合格者の偏差値は63〜68付近であることに変わりは無いでしょう。(十分ハイレベルですね。)

大学入試改革を見据えての高校入試の動きがしばらくは続くでしょうから、来年度も群馬高専の志望者は多いと思います。ただし、高専を志望する中学生は、社会的にはニッチな少数派ですので、競争率は上がっても、受験生のレベル(偏差値)が大きく上がるとは考えられません。

内緒さん@質問した人 [ 2019/03/08(金) ]
丁寧なご返答ありがとうございました。
文中にありました大学入試改革を見据えての
高校入試の動きとは具体的にどういう事ですか?
さらなる質問で申し訳ありませんが
よろしくお願いいたします。
内緒さん@保護者 [ 2019/04/26(金) ]
高校入試の試験内容も、ゆとりは終わったということですよ。ですから、高専受験の倍率が高まるのは、大学の一般試験では受からないと考える人の増加で、彼らは公立志願高は工業併願やそれくらいの高校レベルです。
また、受験料が推薦と一般を両方受けても同額ですので(妙な話ですが)、今後も倍率は低くはならないでしょうが、レベルが上がるとは私にも思えません。
ハメハメハ@一般人 [ 2019/05/10(金) ]
電子情報科に推薦で合格しましたが、成績はもちろんオール5でした。
合格者みんなそうだったと思います。
内緒さん@中学生 [ 2019/07/07(日) ]
みんなオール5って、そんなんわけないしww
半数は大卒でなく、高専卒という学歴で満足してるんだし、第一、中卒オール5が高専卒の時点の頭脳と同じ価値を持つと思うから、浅いといわれるのやだと思うww
ww@一般人 [ 2019/08/28(水) ]
31年度の推薦入試で受かったのはみんなオール5っていうのは真実に近い。
倍率高い学科で4.8で推薦不合格、一般で合格。
中学の先生も想定外だと、31年度入試は倍率が例年とは違い、受験者は苦戦した。
年度、学科による差がある。
県内トップ校と比較すれば、レベルの差もあるのは事実。
ただ、トップ校のSSHで満たされない部分を魅力にハイレベルの学生も多く在籍している。
大学進学率は全国の高専の中でトップで、半数どころか、かなりの割合で進学(大学、専攻科)しているのが群馬高専。
何をしたいのか、自分の向き不向きを見極めて志望校を決める。
それが一番大事!

追記:公立との併願が工業高校というのは???不合格者は私立の特待進学コースに入学している場合が多い。公立もレベルを落としたとしても偏差値60ぐらいの普通高校へ。
中には高専にそこそこの評定で推薦で受験した学生もいたと思われる。倍率高くなければ評定ギリギリでも受かる年もある。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
匿名@中学生 [ 2017/12/26(火) ]
推薦試験を受験します。

2・3年評定は85。欠席0。部活県大会出場。
統一の偏差値は67です。

先生には「高専は倍率次第だからわからない」といわれました。
現役生はどんな成績で合格していたか知りたいです。
にく@在校生 [ 2017/12/27(水) ]
まさに倍率次第(倍率次第というより受験する人次第)なので、参考にはならないと思いますが、自分も85ぐらいだった記憶があります。
匿名@中学生 [ 2017/12/27(水) ]
確かにそうですね。
85ですか!望み持ってがんばります。
ありがとうございました
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
TT@中学生 [ 2017/10/30(月) ]
電子情報工学科志望の中3です。

塾テストの平均偏差値66。
評定は2・3年で82くらいになると思います。

このサイトでは偏差値68とあるので危機感持ってます。推薦の評定はクリアできると思うのでできれば推薦で合格したいのですが。

見込みありますか?現役高専生は中学時代の成績はどんな感じでしたか?教えてください。
ごろう@在校生 [ 2017/11/03(金) ]
現在は解決しているため何の問題もありませんが、以前のアカハラ騒動で(親からの)人気がなく倍率が低くなっているので、余裕だと思います

もちろん人並みに面接に対応できれば、の話しですが。

TT@質問した人 [ 2017/11/06(月) ]
回答ありがとうございます。

面接頑張りたいと思います。面接ではどのようなことを聞かれましたか。教えてもらえればうれしいです。
ごろう@在校生 [ 2017/11/10(金) ]
普通高の面接と大して変わらないです。
私が卒業した中学では、進路指導の際に高校面接でよく聞かれる質問が100個ぐらい載っているような紙が配られましたが、面接の質問のほぼ全てがその紙に含まれていました。
また、面接担当が誰になるか分からないのですが、先生によっては1つ程度突飛な質問をしてくるかもしれません。これについては対策のしようがありませんが、敬語を忘れずに普通に答えれば問題ありません。
TT@質問した人 [ 2017/11/11(土) ]
ありがとうございます。

学校でも面接練習が始まったので頑張りたいと思います。

大変参考に成りました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2016/06/16(木) ]
高専生にお訊きします。

中学時代の成績がさほど高くはなかったけれど、受験体制に入る時期に奮起して頑張った末、一般試験で合格された方はいらっしゃいますか?

そのときの勉強方法や、工夫されたところなどがありましたら、是非おしえてください。
内緒さん@卒業生 [ 2016/07/09(土) ]
中3のときに担任の先生に、推薦はできないし一般でも微妙というようなことを言われましたが、一般で合格しました。
私の場合は、過去問集を買って、理数英の過去問をひたすら解きました。出題範囲が広過ぎてどこから手をつけたらいいのかわからなかったので。とにかく何回も繰り返し過去問をやって出題の傾向をつかみました。

もう10年以上前の話なので今でもそれが通用するかはわかりませんが。

がんばってください(^-^)
内緒さん@質問した人 [ 2016/07/14(木) ]
回答いただいていたのに気づかず、お礼が遅くなってすみませんでした。

希望の持てる体験談をありがとうございました!
今現在の成績では合格圏外ですが、今後の頑張り次第で高専生となるのも夢ではないかもしれませんね。
過去問は考えていましたが、まずは取り組みやすいところですし、実際に結果を出せた方のお話を聞くことができて、確信を持って向かえそうです。
本当にありがとうございました!
内緒さん@一般人 [ 2016/09/10(土) ]
高専はちょっと勉強して入れるくらい
じゃないと、入ってから辛いよ。
高高か前高に行ったほうがいい
内緒さん@一般人 [ 2017/02/09(木) ]
高高か前高に行った方がいい?
高専危ういかもしれない人は行けませんから。

高専なんていまは偏差値60前半ですよ。
前高大丈夫は行けないから変化球で高専に行くだけでしょ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2016/04/21(木) ]
ここの偏差値は68になっていますが、それは何科ですか?
[ 10件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@質問した人 [ 2016/05/13(金) ]
進学状況、自分で調べました。
立派な学校ですね!
内緒さん@一般人 [ 2016/05/13(金) ]
なんで高専に入るんでしょうねって、就職するにもいいからなんですが。みんながみんな進学じゃないし、決めつけて言わないでくださいよ、それにトップレベルの進学校からすんなり大学行けると思わないほうがいいと思いますよ。
内緒さん@一般人 [ 2016/05/14(土) ]
言葉遣いから、人間的に程度の低い学校だということはわかる。

群馬でのトップレベルと高校いえば、高高前高高女前だが、普通にやっていればすんなり大学に行けるとは思う。

高専は高専で独自路線だと思うので、行きたい人が行けばいいとは思うが、なぜ高専を選んだかを聞いてみたい人はいると思う。
実際、高高と高専で迷う人がいる。保護者もそこの選択は非常に悩むと思う。

こういう考えがあって選びました!
という答えがあってもいいと思うが、なぜないんでしょうね。
内緒さん@一般人 [ 2016/05/14(土) ]

そりゃどこの大学でもよければすんなり行けますよ、言われてるように、高高前高高女前あたりに行くとかなり上を目指しますよね?おそらく親もそうでしょ?結構国立大当たり前みたいなこと平気で言うしね、めざす希望の大学にすんなりいけるとは思わないほうがいいという事ですよ。高専は技術知識を習得するには長けてるんです、だから就職するにも有利だし、5年だから在学中にも進路を色々考える事ができるんです。
ただ大学をめざす進学校とそこが違うと思いますが。
内緒さん@一般人 [ 2016/05/14(土) ]
本当は行きたかったけど、トップ校に行くには偏差値が足らなかったから高専にした人もいます。
そんなの聞かなくてもわかることであって、ナンセンスな質問です。
内緒さん@保護者 [ 2016/07/13(水) ]
質問ずれますが、高専は中学で進路きめちゃいますが心変わりした人とかいないのでしょうか?
普通科にするか高専にするか子供が迷ってます。特にやりたいこともないですが偏差値的に上の人が言ってることが的を得ていたので

内緒さん@保護者 [ 2017/01/02(月) ]
やりたい事がないのであれば、普通科へ行った方がいいです。

高専の厳しい所
各学年末の試験で☓が2つ以上(60点以下)あったら留年。
次の年も同じだったら強制退学。
毎年、各学科で平均して3〜4人留年。
レポート提出が大事で、徹夜も覚悟で。

高専の良い所
国立大学の編入試験をいくつも受けられる。
高専から専攻科へ進学。そのあとの進路は、ほぼ国立大の大学院。
でも、専攻科へ行ける人はクラスで5番以内くらいの人。

理数系が得意で、偏差値70以上でも高専を選択しても悪くはない。
逆に偏差値60位だったら普通校にいったほうがいい。

内緒さん@一般人 [ 2017/02/09(木) ]
偏差値が高い人は、普通科の方がいいですよ。
東大や東工大だって、高高からの方がいいですよ。
普通科なら文転も可能です。

同じ理系であっても医者になりたいと思ったら?
高専から医学部はなかなかねぇ。

中学生が将来についてそんなに明確にできるなんてなかなかないし、多くの中学生は自由な校風に憧れてるだけでは?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
うんぴ@中学生 [ 2016/03/02(水) ]
環境都市工学科の偏差値って56ぐらい?
内緒さん@一般人 [ 2016/03/02(水) ]
なわけないっしょ

下60〜上70越で
平均で64くらいでしょ
うんぴ@質問した人 [ 2016/03/04(金) ]
落ちこぼれじゃないんですか?
内緒さん@一般人 [ 2016/03/04(金) ]
釣りならもっとちゃんとしてくださいね
たけし@在校生 [ 2016/03/04(金) ]
実際…うん…ね…
内緒さん@一般人 [ 2016/03/18(金) ]
落ちこぼれかどうか入学して確かめてみな
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

群馬工業高等専門学校の情報
名称 群馬工業高等専門学校
かな ぐんまこうぎょうこうとうせんもんがっこう
国公私立 国立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 371-8530
住所 群馬県 前橋市 鳥羽町580
最寄駅 2.1km 井野駅 / 上越線
2.2km 新前橋駅 / 上越線
2.2km 新前橋駅 / 両毛線
電話 027-254-9000
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved