- 中 先輩388字:進路希望を普通科の進学校にするか高専にするか迷ってましたが、専門分野の学習をはやく始めたかったので高専志望にしました。 評定はまぁまぁよかったので、推薦で合格することを目標とし、一般試験対策には過去問をやりました。 本格的に受験勉強を始めたのは7月くらいからで、問題を解いて分からなかったところは復習するということを繰り返しました。勉強時間は平均すると1日3〜4時間くらいです。 自分のレベルは、群馬県の統一模試では偏差値平均67くらい。 理数は得意、評定は多分4.9くらいです。 電子情報工学科の推薦で合格内定をもらうことができました。 面接では志望動機や理科の好きな分野、長所短所などを聞かれ、自分が答えたことに対して少し深く聞かれました。対策は必要だと思います。 早いうちから対策を立てて勉強すれば大丈夫だと思うので、高専を目標にされる方は頑張ってください。
- んちは 先輩172字:何となく自動車の設計に携わりたいと思い、機械工学科を志望。 受験勉強は、本格的には2学期から。 ひたすら全国高専統一の過去問を解いていました。 家にあまりお金がなかったので塾や家庭教師はなし。 ひたすら過去問を解く日々。 あとは学校の授業を真面目に受ける。 精神論に走りますが、塾や家庭教師を使うやつに負けないと思って ひたすら過去問を解く日々。
掲示板の質問(最新3件)
国立
共学
偏差値 68
群馬工業高等専門学校のいいね♥383
302件の質問と654件の回答
概要
群馬工業高等専門学校は、群馬県前橋市にある日本の国立高等専門学校である。
1962年(昭和37年)に設置された。略称は群馬高専。本科5学科、専攻科2専攻を擁する。学校内に高崎市と前橋市の市境が存在する。2005年(平成17年)5月に専攻科「生産システム工学専攻・環境システム工学専攻」教育プログラムが工学(融合複合・新領域)関連分野で、日本技術者教育認定機構(JABEE)の認定を受けた。 - つづきを読む
1962年(昭和37年)に設置された。略称は群馬高専。本科5学科、専攻科2専攻を擁する。学校内に高崎市と前橋市の市境が存在する。2005年(平成17年)5月に専攻科「生産システム工学専攻・環境システム工学専攻」教育プログラムが工学(融合複合・新領域)関連分野で、日本技術者教育認定機構(JABEE)の認定を受けた。 - つづきを読む
群馬工業高等専門学校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
高校受験
来年群馬高専の電子メディア工学科を一般で受けようとしているものです。
どのくらい過去問で点数を取れたら受かりますか?0 件の回答
-
-
-
高校受験♥1
群馬高専のj科を第1志望に受験しようと思っています。定テの順位は30/190位くらいで実テでは20〜40/190位くらいをウロウロしており、定テの合計は380〜410(直近は425くらい)ほど、実テの合計は380〜390くらいです。合格できると思いますか?
1 件の回答 -
定期テストは学校ごとに難易度が変わるので参考にしないほうがいいです。実力テストで400点を超えてないのが心配ですが、高専入試の過去問は見ましたか?傾斜配点もあり、数学、理科、英語の点数が高いほうが有利になっています。 ...200字以上
-
-
-
高校受験♥5
-
いよいよ明日、頑張ります!
-
-
-
その他♥1
-
部活や寮の先輩などから貰うそうです!!
-
-
-
高校受験♥1
今年一般で電子メディアを受けるものです。調査書の点数は117点(125点満点)去年の過去問は370くらい(なし)449(あり)でした。私浪人生なので学校へ行ってなくて家で一人で勉強してるのですが頭悪くなってる気がします。 ...100字以上
1 件の回答 -
すみません。多分内申113です。
-
-
-
学校生活♥3
娘が電子情報工学科を志望する者です。
電子情報工学科など、女子がほとんどいない科では 休み時間など、女子はポツンと1人で過ごすことになるのでしょうか。
大人しい子なので、 それこそ 過去問も回ってこないのでは、と心配です。
過保護な親ですみません。どなたか ご存知な方 宜しくお願い致します。4 件の回答 -
お返事 ありがとうございました。
男子の皆さんも 優しい方が多いのですね。
女子1人でも 仲良くして頂ける雰囲気に 安心しました!
先日は 説明会がありましたが、女子が だいぶ多かったように感じました。来ていた皆さん方、 ...80字以上
-
-
-
その他♥5
今年Ꮯ科に受かったものですが、在学生に聞きたいことがあります。
留年する方は一年でどのくらいいらっしゃいますか?また中学にくらべてどのくらい勉強すれば赤点を回避することができますか?4 件の回答 -
外泊届けを出すとき「遊びに行く」って理由でもいいんですか?
-
-
-
高校受験♥1
電子メディアを受ける女子ですが過去問傾斜なしで約320くらいなのですがやばいですかね?
1 件の回答 -
女子は男子と比べて受かりやすい傾向にあると思いますし、電子メディアは人数も少ないようです。その点数なら本番頑張れば行けると思いますが、第2希望で滑り込んで来る人もいるので気を抜かない方がいいと思います。
-
-
-
高校受験♥3
群馬高専の電子メディア科の一般を受ける者です。過去問の平均点が傾斜せずに365点なのですが、受かりますか?
2 件の回答 -
回答ありがとうございます!
当日も、しっかりと点を取れるように頑張ります。
-
-
-
高校受験
今年、電子メディア科の一般を受けるものです。6年間の過去問の平均点が傾斜せずに365点なのですが受かるでしょうか?
回答お願いしますm(_ _)m0 件の回答
-
-
-
高校受験♥3
物質工学科の推薦倍率が、予想を超えた高さになりましたね。
内申47じゃ厳しいかも、、、7 件の回答 -
たこたこさん、励ましのコメントありがとうございます。気持ちを切り替えて、全力で一般入試に臨みます。
こちらでよい報告が出来るように、頑張ります。
ありがとうございました。
-
-
-
高校受験♥1
群馬高専の統一テスト70%合格可能偏差値はいくつですか?
3 件の回答 -
ですよね文系教科はまだいいですが理系鬼ですよね
w
-
-
-
高校受験♥3
今年度、群馬高専の一般入試を受けようと思っているのですが、志望する科をまだ決めてません。機械工学以外の出来るだけ倍率が低い科が良いのですが...どのように決めたら良いのでしょうか...また、合格の5科最低点数は例年どのくらいなのでしょうか...教えていただけると幸いです。
2 件の回答 -
先の回答者と被りますが、志望学科が明確でないのに受験する事はお勧めしません。普通高校に行ったほうが無難です。
高専は服装や髪形が自由であったりとそういう部分に惹かれて志望する人もいますが、ある程度、興味のある学科とかがない場合はかなりきつい学校生活になります。
-
-
-
高校受験
高専受験の勉強方法について質問です。
この時期、学校の定期テスト・実力テスト、塾の統一テストなどの対策で目一杯です。過去問をやりはじめましたがなかなか対策とまでいきません。これから受験に向けてどのようなことに重点置いたらよいのでしょうか。宜しくお願いします。0 件の回答
-
-
-
高校受験♥3
群馬高専、学力試験の受験を考えています。
合格必勝に必要なことはなんでしょうか?
勉強への具体的な取り組み方法、時間の使い方など、何でも結構です。
ご自身の経験から、おしえてください。
宜しくお願いします。3 件の回答 -
↑
調子づいてサラっと無責任なこと
言わないほうがいいかもね
-
-
-
高校受験♥2
高専生にお訊きします。
中学時代の成績がさほど高くはなかったけれど、受験体制に入る時期に奮起して頑張った末、一般試験で合格された方はいらっしゃいますか?
そのときの勉強方法や、工夫されたところなどがありましたら、是非おしえてください。4 件の回答 -
高高か前高に行った方がいい?
高専危ういかもしれない人は行けませんから。
高専なんていまは偏差値60前半ですよ。
前高大丈夫は行けないから変化球で高専に行くだけでしょ
-
-
-
高校受験
受検した人
自己採点してみてどうでした?3 件の回答 -
難化?例年より簡単だったわ
過去問やってないのかよ
それぞれ80点は固い
-
-
-
高校受験
群馬高専を受験するにあたり、過去問を解く以外にどう勉強したらいいですか?
推薦を受けようと思っているのですが、普通の高校の推薦と違って生徒会や学級代表の経験などはあまり意味ありませんか?
資格とかもそんなに関係ないですか?
(英検、漢検など)←4級までしか受けていないのですが…笑2 件の回答 -
参考にさせていただきます。
回答ありがとうございました!
-
-
-
高校受験
中3女子です。群馬高専を受験したいと考えています。しかし、高女と迷っています。
高女については色々知っているのですが群馬高専についての知識はあまりないので質問させていただきます。
普通の高校生活みたいな感じですか?設備、昼食は? ...100字以上
18 件の回答 -
高専から2年次編入なのは、東大とか東工大とかだろ
-
-
-
高校受験
先月の学校見学会で志望校を群馬高専の機械工学科にしました。そして今日、進路を変更してから迎えた実力テストが返ってきました。
ですが…先生には「合格、不合格は正直五分五分だ」と言われました。
そこで実際に入学した皆さんにお聞ききします。 ...100字以上
8 件の回答 -
合格出来ますよ
先生は油断しないよう、五分五分と言ったのでしょう。
入学してからが大変です。特に数A、数B少しでも油断すると赤点取ります。高専は60点が赤点ですから他校とは大きな違いが有ります。
-