教えて!高崎高校 (掲示板)
「テスト」の検索結果:163件 / ページ数:17
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/03/12(日) ]
評定ってどれくらい関係してくるのですか?独自に点数化して、加算して合否を決めてるのか?もしくはボーダー上で誰を繰り上げるかに使うだけなのか?一応調査書2となってますが、得点開示の点数に調査書の点数は入ってないでしょうから、とても謎です。自分は評定があまり良くないので、気になります。皆さまどう思われますか?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/12(日) ]
中学校のレベルによって同じ評定でも見方が変わるらしいので一概には言えませんね。評定はどのくらいで中学校はどこですか?
内緒さん@中学生 [ 2023/03/13(月) ]
評定4.9で前橋市内です
内緒さん@質問した人 [ 2023/03/13(月) ]
高崎市で4.0です。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/14(火) ]
高崎市と言ってもどこかで全然違うんですよね…高松中学校や佐野中学校なら4.0でも可能性はあるかもですね。特に高松中なら。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/15(水) ]
中学校ごとに4.0の価値が変わるってあるんですか?わからなくもないてすけど、それどこ情報?それにそんな判定方法を公立の高校受験でやるものなんですか?あなたは関係者なんですか?もしそうじゃないのなら、エビデンスをお願いします。不安な中学生がこれを見ているのですから、掲示板と言えどもよくわからない情報はやめていただきたいです
内緒さん@一般人 [ 2023/03/16(木) ]
じゃあひとつ言いますけど高松中ってレベルが高すぎて期末テストを超難しくして平均点を下げて差をつけてるらしいですよ?そんな高校と他の高校の評定の付け方の基準が同じならたまったもんじゃないと思いますけどね。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/16(木) ]
匿名の掲示板だからって、ここは本気で入学を目指す中学生も参考に見ている場所ですから、なるべく真実に近い情報を交換できるといいと思います。高松の試験の難易度が高いから他と同じ評価にされるのが納得いかない、それだけが言いたいとしか感じません。気持ちはわからなくもないですがw
内緒さん@一般人 [ 2023/03/19(日) ]
掲示板検索で評定で検索すると4、5年前の
基準が記載されています。

後期試験は点数が公開され、採点方法も
一部には提示されてるので、
評定が変更される余地はないのでは?

前期では点数公開もないし、面接点の部分で
入る余地があるけど配点割合は少ないです。

実際、良い環境の中学居るんなら学力試験で
良い点数取ればいいだけなんです。
ライバルが居ない環境で1人しか高高に合格
しないような中学生と、良い環境に居ながら
同じ点数なら評定(ポテンシャル)が低い
とも言えるんです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/02/03(金) ]
早稲田ゼミの合否判定テストって他県の入試問題の寄せ集めですか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/12/18(日) ]
高崎在住の現役中3生です
評定3.7 生徒会入ってない 英検準ニ 部活の実績はカス 実力テスト380
こんなスペックの僕でも逆転合格できる可能性はあるでしょうか?後期で死ぬ気で挽回したいと思っています!
努力=最強@在校生 [ 2022/12/18(日) ]
もう、勉強のことしか考えるな、そうするのが最善だ、
当たり前のことに感じるが、俺の周りは、それができてないやつが多かった。お前もそうなれ
努力=最強@在校生 [ 2022/12/18(日) ]
あと、時間がもったいないから、もうスマホいじるなよ
自分に負けて受験に落ちるのは、あたりまえだからな
言い訳ができないようにしろ、後悔したくないならな
内緒さん@一般人 [ 2022/12/19(月) ]
普通に考えたらどう考えても無理だわな。
内緒さん@保護者 [ 2022/12/19(月) ]
知り合いのお子さんで評定3.8でも後期のテストで500点以上出して合格したと聞きました。
後期は評定は少しの下駄にしかなりません。
本番のテストに向けて頑張ればまだまだ挽回できると思いますよ。
頑張れ!
内緒さん@保護者 [ 2022/12/20(火) ]
偏差値はいくつですか?
内緒さん@質問した人 [ 2022/12/31(土) ]
みなさまコメントありがとうございます!
残り2ヶ月ちょっとは死ぬ気で勉強したいと思います!
絶対受かってやる!
内緒さん@中学生 [ 2023/03/20(月) ]
結果はどうでしたか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/09/16(金) ]
現在中学3年のものです。校内で行われた実力テストで悲惨な結果を取ってしまい、かなり落ち込みました。しかし、同時期にやったGSCの結果は良いものでした。現状どちらを信じるべきでしょうか。また、よろしければ9月からどういう勉強をしていけば偏差値が上がるでしょうか。教えていただけると幸いです。
内緒さん@一般人 [ 2022/09/17(土) ]
校内実力テストもGSCもあなたの実力です。
全ての受験で言える事ですが基礎を完璧にする。
地頭があれば、それだけで飛躍的に伸びます。
無ければひたすらやるだけです。
基礎が固まれば(ほぼ満点)発展問題をやり(ほぼ満点)それから応用問題です。
群馬の公立高校受験では応用問題レベルは出ません。
本来であれば夏休み前に基礎をこなすのですが。
今からでも遅くは無いです。
平日4~5時間、休日7~8時間も集中してやれば結果は付いてきます。
結果が出るのは2~3ヶ月先だから自分を信じて諦めないように!
内緒さん@一般人 [ 2022/09/18(日) ]
基礎を徹底的に仕上げましょう。群馬ごときで応用問題はそこまで出ないし、そんなの解けなくても高高なら入れます。あなたの実テの結果が悪かったのは応用問題が解けなかったから?いや違うはずです。基礎を確実に取れていないからです。1つ俺の思うアドバイスを言うとよほど数学が絶望的にまずい状況とかでないなら時間割いてでも理、社は教科書の内容は完璧に頭に入れるくらいの気持ちでやろう。まあ完璧には読み込まなくても全然受かるんだけどやれば本番90点は固いしメンタル的にも余裕が持てるから。まあ所詮高高、気張らずにね。
内緒さん@質問した人 [ 2022/09/18(日) ]
社会の点数が一番低くて、特に細かい知識を答える系の問題で失点していました。教科書を完璧にすればそのような問題に対応できるでしょうか?教えていただきたいです。
内緒さん@一般人 [ 2022/09/18(日) ]
はい。知識問題で教科書以外から出ることはまずありません。全ては教科書に書いてあります。模試で分からない問題があってもそれは必ず教科書に書いてあります。俺の場合は教科書を徹底的に読みまくりました。毎日継続して少しずつやりましょう。時間はかかりますけど読んでると嫌でも覚えてきます。まあ語句に関しては一問一答系の問題をやれば必ずできるようになりますし、記述に関しても教科書の文を元に作っていることがほとんどですからやはり大事なのは教科書です。大事なところを蛍光ペンで隠したりする方法もあります。教科書を覚えるって言っても暗唱できるようにとかそういうのじゃなく、内容を自分の頭の中で説明できるようにすることが大切です。覚え方は人それぞれなので自分なりの方法を確立しましょう。社会はやれば必ず取れる教科ですから頑張ってください。
内緒さん@質問した人 [ 2022/09/19(月) ]
ありがとうございます😭必ず高高に合格します。そのために頑張ります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/04/03(日) ]
校則について質問です。腕時計のことなのですが、
Apple Watch等のスマートウォッチは校則で規制されていますか?また、規制されていないのであれば、スマートウォッチをしている生徒はどのぐらいいますか?
購入を検討しているので、ご回答よろしくお願いします。
俺@卒業生 [ 2022/04/21(木) ]
去年卒業した者です。
去年の3年生は数人がつけていたようです。その件に関して教師もちょっとだけ「いいもんつけてんねぇ!」くらいで済んだ上に教師も付けてる人が割と多いので大丈夫だと思います。ただ、あなたと関わる教師はもしかしたらスマートウォッチ反対派で没収されるかもしれないのであらかじめそのことについて聞いておくのもいいかもしれません。
ただ、テストの時は絶対につけないようにしましょう。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/03/27(日) ]
統一テスト数学偏差値70はいつも超えてる場合って高高で数学何位くらいになりますか?教えてください!
内緒さん@一般人 [ 2022/03/27(日) ]
高高にはそういう生徒は何人もいそうだから、それだけでは判断不可能。
内緒さん@在校生 [ 2022/03/28(月) ]
上の方が仰る通り、統一テスト偏差値は目安にはなりません。中学数学は範囲が狭く難易度も低いため上位層の差が付きづらく、東大に合格する人も高校に入った途端数学につまづいてしまう
内緒さん@卒業生 [ 2022/03/28(月) ]
東大に入る人が躓く?本当ですか。
私の周りの最難関クラスの生徒ではいなかったと思います。
他人には言えず数学に悩んだが結局トップ層を維持していたのは理解できますが。

内緒さん@一般人 [ 2022/03/28(月) ]
統一テストで総合偏差値が70を常時超えていた人はそれなりにいると思います。
内緒さん@在校生 [ 2022/03/30(水) ]
トップ層は中学時の偏差値74超。
内緒さん@在校生 [ 2022/03/31(木) ]
To 3つ上
すみません。なぜか文章が途中で途切れていました。
正しくは「東大に合格する人も高校に入った途端数学につまづいてしまう人も、中学の模試では大して差がつかずどちらも偏差値70程度に留まってしまうということはよくあります。」です。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/23(土) ]
難しいね。別の方向に受け取っていたよ。

数学で躓づくと言うのは主観だから。
東大に合格する人で高高レベルだと
校内模試1〜3位、偏差値70〜80でも躓くと言うね。
他科目の偏差値が90とかだとそうなる。

中学レベルの数学だと差がつかないのは良くある。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/03/19(土) ]
現在中学2年生の者です。5教科の勉強法についてなのですが、どの期間中に何ができるようになるかわかりません。例えば4月から6月まで基礎といったようなことです。それとおすすめの問題集などはありますか?自分は国語が嫌いなので教えていただけると大変ありがたいです。何個も質問してしまい申し訳ございません。
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
追記参考に@保護者 [ 2022/03/22(火) ]
偏差値が高高合格に達しているなら電話帳(オウブンシヤ)がオススメです。数理社を抜粋して子供は夏休みからやってました。全国の公立入試が全て掲載しているので参考になりますよ。
時期と実力を確認した上での使用になりますが。秋からだと焦る可能性もあるので使用時期には注意を。
内緒さん@質問した人 [ 2022/03/22(火) ]
電話帳ってもしかして
内緒さん@質問した人 [ 2022/03/22(火) ]
全国入試問題正解のことですか?自分の偏差値はだいたい67くらいなのですが、使っても歯は立ちますかね?
内緒さん@保護者 [ 2022/03/23(水) ]
そうです。黄色の表紙です。偏差値60前後の生徒には勧められませんが、現状偏差値をクリアしていれば夏休みにやるのも一つです。記憶は曖昧ですが4月当初には発売されてなく確か5〜6月から発売と思います。
全国の試験作成者が何を求めているのかが、確認出来ると思います。他県の難易度の高い問題を確認することによって知識も増えます。特に理科、社会は良いと思います。問題の傾向が変わっても対応できますよ。
追記@保護者 [ 2022/03/23(水) ]
国語について補足です。
自分の子供達も高校受験を含め国語で苦戦をしています。あくまで出題者の意図、主張を論理的に的確に時間内に作業する科目なので自分の感覚や経験は正答に繋がりません。自分の意見や主張が強い子供達は正答率は下がる可能性があります。あくまで客観的な判断で筆者の考えを見抜く力が必要です。
問題集でなく色々な国語力を伸ばす本があるので参考にしたらいいと思います。多少なり参考になるかもしれません。
学問に王道無し@一般人 [ 2022/03/23(水) ]
基礎という言葉があったので少々。
5教科全ての「整理と対策」を完璧にやり込む。(回数じゃないけど、目安は10回以上)
完璧に出来るところは、飛ばす。
誘惑に負けて他に目移りしないように。
これで基礎は埋められます。
多少時間は掛かるけど、その先が楽になります。
所謂、建築に於ける土台です。
後は、初見の応用問題を沢山やって解法を身に付ける。
入試と言われるレベルのものであれば高校でも大学でもやり方は同じ。
分かったと思うけど、当たり前に勉強は暗記、ひたすら暗記。
みんなやっている事だけど、読んだ本の簡単な要約ノートを作る。
本の名前と作者、数十文字の作者の主張と数百文字の作者の主張。
違うのは主張を短文と長文で書く事。そこまでは、みんなはやってないから。
中学では週に1冊くらいかな。
高校に入ったら、週に2~3冊で充分。
もちろん、勉強の合間にね。目的じゃないから。
勿論ジャンルを問わず難しい本です。
『継続こそ力なり』
内緒さん@一般人 [ 2022/03/23(水) ]
高高の掲示板は腕に覚えのある卒業生や保護者がコメントしてくれて活気があっていいですね。塾に行っていて現時点で偏差値がそれだけあれば、塾のペースに合わせて模試を欠かさず受けて復習をさぼらなければOKだと思いますよ。もちろん上の方々が言うような学習が出来れば理想的ですけど、学校の課題がやたら多いとか部活が秋まで続くとか、なかなか時間を捻出できないケースもありますからね。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/28(月) ]
高校入試対策ももちろん重要ですが、中3のうちから高校数学や高校英語の先取りを隙間時間に少しずつ進めていくのはかなりおすすめです。(当然中学数学英語を全て学び終わってからにはなりますが) 入学後授業についていけず焦る心配は無くなりますし、課題をこなすスピードが上がり時間に余裕が生まれます。そして何より、高校全範囲を終える時期が早ければ早いほど大学入試対策に割ける時間が多くなりますので、大学入試における強大なアドバンテージとなります。
もちろん高校内容に振り回された結果偏差値を下げてしまえば本末転倒になってしまいますのでそこは十分注意していただきたいのですが、少しでも余裕があるなら是非やってみてください。めちゃおすすめです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/03/18(金) ]
合格した方に質問です。
得点は何点でしたか?
[ 19件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2022/03/22(火) ]
面白い推測ですね。けど統計的な調整をいれるほど暇じゃないと思いますよ。マークシートなら即日で結果を出せますが記述試験の5科目300人分の採点はなかなか大変です。そこまでやるなら逆に一週間では足りないと思います。
確かに調査書がどう評価に使用されたはわかりませんね。運動部の部長、生徒会、検定、各種受賞歴、人物評価で加点、欠席早退でマイナスくらいは思いつくところですが。あれこれ想像するのは楽しいですが。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/22(火) ]
普通に考えれば内申の素点と当日点の合計で合否を決めると思います。
昨年ではなかったけど、上記のような内容のスレッドが高高の掲示板であったような...
真偽は分かりませんが。
ああ@一般人 [ 2022/03/23(水) ]
私は傾斜で580点台でした
内緒さん@一般人 [ 2022/03/30(水) ]
選考対象は、内申書の各項目の点数化及び、当日点、双方の基準をクリアした生徒から丸にします。
厄介なのは片方のみクリアした生徒。
会議の議題になります。
在籍中学のレベル次第で、当日点は余裕があっても、内申点は芳しくないケースも多々あります。
選考に、点数以外の何らかの意思が働いていないであろう事は考えれば分かる事です。
サイコロふって合否を決めてる訳じゃないですから。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/31(木) ]
興味深いです。中学校によって同じ評定値でもその価値が違うためそれで定量評価するのも不公平かと言ってそんな細かいところまで考慮してたら先生方も大変だろうなと思っていたんです。ボーダー近辺で議題になるんですね。成る程。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/01(金) ]
分かりきった事をと思われるでしょうが、敢えて。
各中学校の差異を把握しきる事は難しいです。
縦軸を内申点、横軸を当日点としたグラフでの選考は想像に難くないかと。
当然、どちらかに偏りは生じますが。
条件を満たしたケースでの否については、覆し得る何らかの瑕瑾よるものです。
内緒さん@在校生 [ 2022/04/01(金) ]
どう考えても5教科合算の得点順に合格は出してない。
自分の時も、内申の中身までは分からんけど当日の得点開示520〜30点あったやつが普通に落ちてたし、塾の席順上位にいても落ちてたやつはいる。
傾斜のかかる教科で傾斜前にひとつでも70点を切ったりだとか、理系文系のパワーバランスだとかだな。
男子校だし大体のやつは数英理が得意。理数人間だらけになるぞ。ある程度の人数で囲い込みが必要な部もあるからな。
得点開示があくまで傾斜後だとか、独自配点の公開がされないのもそこをぼやかしたいからだろ。
トップ50位あたりまでは得点順でも、100〜250位なんて正直団子。受検する時点で全員が復テ400超えの層。合格率7〜5割にいたらそりゃ落ちる側に行く者もあるでしょって。
ルーブリックを@一般人 [ 2022/04/05(火) ]
ルーブリックを活用
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/03/15(火) ]
後期選抜は内申と学力テストの比率は2:8との事ですが、評定平均3.6と4.2ではどれくらい差がつくのでしょうか?内申が低い生徒でも可能性はありますか?
内緒さん@一般人 [ 2022/03/15(火) ]
合ってるかわかりませんが比率で単純に考えると評定平均の0.6ポイントは傾斜後の学力検査の19.5点に相当します。試験の出来次第では十分逆転合格可能と思います。明日いよいよ発表ですね。良い結果でありますように。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/15(火) ]
丁寧に説明いただきありがとうございます。
明日になればわかることですが、気になって掲示板ばかり見てしまいます。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/15(火) ]
高高は他のトップ校と比べて倍率が高いので、こう言っては何ですがちょっと緊張感が違いますね。倍率など無意味という方もいますが、心配してしまう気持ち分かります。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/15(火) ]
緊張して寝れません😭
内緒さん@一般人 [ 2022/03/15(火) ]
いよいよ明日ですね。
あくまでも私の意見ですが評定はほぼ関係ない気がします。
後期は点数勝負といった感じだと思います。
天才になりたい@一般人 [ 2022/03/16(水) ]
合格だったーーーー!やったぜ!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/02/24(木) ]
今年受験するものです。実力テストは440くらいで偏差値は68.統一テストは65で少し波があります。評定は4.7です。これで受かりますか?あと、本番で実力を出し切るにはどうしたらいいでしょうか?教えてください🙏
155xx@在校生 [ 2022/02/26(土) ]
何とかなりますよ

落ちてもいいやの精神があるととても楽だったりします。
内緒さん@保護者 [ 2022/02/26(土) ]
不安でしょうが、まずは高高に入学することだけを考えましょう。
入試まで残り僅かですから今までやってきた模試の復習、過去問の復習、苦手単元の再確認など全力を尽くしてください。

子供は後期に向けて参考になるか分かりませんが毎日計算問題は何題か朝解いていました。後基本英作文は幾つか完璧に覚えておく方がいいと思います。
試験は満点を取らなくても最終的に全体で8割をクリアすることを大目標にしてください。数学も難問に時間をかけるより基本基礎の問題は確実に得点するというスタンスも必要かなと思います。

後些細なことだけど受験時間に合わせた生活リズムを作ることも大切です。朝6時に起床し試験時間には頭が動くように。夜中に勉強するのも一つの考えですが受験は朝から始まるので体調を整えるのも必要です。
コロナ禍で大変でしょうが頑張って。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

高崎高校の情報
名称 高崎
かな たかさき
国公私立 公立
共学・別学  男子
偏差値 70
郵便番号 370-0861
住所 群馬県 高崎市 八千代町2-4-1
最寄駅 2.3km 高崎駅 / 信越線
2.3km 高崎駅 / 上信線
2.3km 高崎駅 / 上越線
電話 027-324-0074
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved