- 榛名先輩 先輩1056字:私もCoffee先輩さんと同じく、A選抜で合格しました。 高女の前期選抜は県内の高校のなかでも倍率が高く、合格する人はだいたいはB選抜(スポーツ推薦の様なもの)だと先生や友達から聞かされていました。 周りの友達は落ちてもすぐ立ち直って後期に向かえるようにと、 前期選抜は学校の雰囲気を見てくるような楽なつもりでいたそうです。 この事は先生からもよく聞かされていました。 2つ上の先輩の中には前期で合格すると思っていたのに、 不合格だったために後期試験で実力を発揮できなかった先輩もいるそうです。 私は後期て勝負‼と思いつつ、心の中では前期選抜に自分の実力を100%出し切り それで出た結果を受け止めたいと考えていました。 試験までは面接練習や総合問題の過去問を解いたりしました。 先生方には少しでも多くの生徒が合格できる様にと支えていただきました。 私が試験で大切だと感じ、これから高女に行きたいと考えている皆さんに言いたい事は… 1.テストでどれだけ点数が取れたかが重要なのではなく人間性で合否は決まること 2.自分に自信を持つこと 具体的には…本番の休憩時間に家庭学習ノート(自分の努力がわかる物)や先生からの応援メッセージをよんで挑みました。 今まで自分がしてきた努力は決して自分を裏切りません‼ 3.高女に行きたいという気持ちは他の子には絶対に負けない‼つてぐらいの気持ちを持って面接に挑むこと。具体的には…返事・あいさつは大きく。昼休みなどの時間を利用して友達と面接練習。 自分の熱意は面接官の先生にきっと届きます。 受験勉強はつらいと思います。時には上手くいかない事があり、自分にイライラすると思います。でもそんな辛い時を乗り越えてこそ 高女に合格が決まった時の喜びは想像以上に大きくなると思います。 結果発表の日、私は嬉し過ぎて大泣きしました。 体験談はここまでにして皆さんにアドバイスです。 〜私立編〜 1.とにかく過去問を買い、何回も解く‼ 私は数学を中心に10回ほど。9・10月頃から。 2.答えを見てもわからない事は先生に聞きにいく‼ 私は学校の中で先生を利用するのが1番になれるように頻繁にいきました。 塾だと有料だけど学校の先生はタダで教えてくれます(笑) 〜公立編〜 1.私立編の1.2は絶対すること 2.学校の先生が出す課題を見極める 試験か近くなったら、もう完全に理解できている問題はしない。 3.周りの友達がしてない時も勉強する 評定平均…4.8〜4.9 部活の実績…特になし 生徒会役員経験あり
- Coffee 先輩779字:高女前期で合格しました。 私はA選抜でしたが、学力というより人間性でとっていただいたようなものです。。 私は、勉強のことではありませんが、私の受験前までの生活態度を紹介したいと思います。 中2の頃から、“高校は高女!”と思って生活してきました。 期末テストや実力テストでは、だいたいいつも400点以上とれていて、中3のときの成績は1年間ずっと横ばいでした。 私は、勉強も頑張りましたが、前に書いたように、人間としても誰からも認められるようになろうと心がけていました。 先生方への挨拶はもちろん、職員室や特別教室に入室・退室するときの挨拶も欠かさずしていました。また、提出物は期限までに提出し、係や委員会も一生懸命取り組みました。部活でも、部長を務め、自分がいつでもお手本であるように行動しました。 これらのことは、当たり前にできることかもしれません。でも、基本的な礼儀が身にしみついている人は、人間として優れていると思われる、と私は思います。 また、自分の夢を見つけることで、高校進学への道のりも真っ直ぐに定まります。 高女の前期選抜では、先生との面接があります。 その中で私は、目指す大学、そして、将来目指す職業を質問されました。 自分が何になりたいか、ということをいつも考えておくと良いと思います。 そして、その高校に自分が入りたい、という熱い思いさえあれば、先生方もきっと目を留めて下さると思います。 自分の目指す高校は、どんな人材を求めているのか。そして、自分はそれに似合った人物になれているのか。自分を見つめることも大切です。 …妙に堅っ苦しい文章になってしまいました。。 が、私の中3時の考え方はこうでした(汗) 前期受験をする方に、こんな見方もあるんだなぁ、ということを知ってほしいです。 今、私は受験前までの自分に心から感謝しています。
掲示板の質問(最新3件)
公立
女子
偏差値 68
高崎女子高校のいいね♥1393
1127件の質問と4729件の回答
概要
群馬県立高崎女子高等学校は、群馬県にある県立高等学校。
通称『高女(たかじょ)』。群馬県初の公立の女子校である。1898年12月 - 群馬県議会において群馬県高等女学校の設立可決。 - つづきを読む
通称『高女(たかじょ)』。群馬県初の公立の女子校である。1898年12月 - 群馬県議会において群馬県高等女学校の設立可決。 - つづきを読む
合格祈願
- ははは:育英Sと農ニ特典ありならまぁ受かるやろ
- ぱ:絶対に合格する
合格体験 合格体験の投稿
高崎女子高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
その他♥1
3学期の評定ってどのようにつけるのでしょうか?
2 件の回答 -
仮進級なら次年度で補習、課題、試験等をこなせば問題ないですよ
-
-
-
高校受験♥1
-
結局は内申と当日点が大事になってきます!今からでもまだ遅くない!数学の基礎固めをしてたから問題は確実に点を取る、理社は死ぬ気で覚えれば間に合います!わたしも今年受験です、頑張りましょう!
-
-
-
高校受験♥3
私が、今、超絶迷っています。そろそろ進路に浮いて考えないと大喧嘩がおきてしまうので、早めに決めてしまわないといけません。ですが、超絶迷っています。「前女」か「高女」か「高経附」かどうしようかなとものすごく迷っています。 ...200字以上
7 件の回答 -
1番最初にコメントさせていただいた者です!結局は頑張ることが大事ですよ!!もう志望校の最終決定してしまったと思いますが,主さんが後悔ないように頑張れることをお祈りしています!
私も某女子校受験予定ですので一緒に頑張っていきましょう👍🏻
-
-
-
高校受験♥1
私は、副部長をやっていて、英語のスピーチコンテストで3位を取ったり、人権作文や人権標語で評価をしていただいたりました。通知表は体育以外は5です。体育は4です。行けるでしょうか。また、中2のこの時期にしておいたほうがいい勉強はありますか。あと、私は、女子よりも男子のほうが話しやすくてそっちの友達のほうが多いです。大丈夫でしょうか。
1 件の回答 -
通知表や活動なら問題ないと思います。しかし今は通知表より学力で決まることが多いです。万が一のために内申点を稼ぐのも重要ですが、学力があればまだ中2ですし、全然行けると思います。私も男子の友達の方が多かったです。 ...60字以上
-
-
-
学校生活♥3
前橋、高崎市外からの生徒はどれくらいいますか?前橋、高崎以外では何市からが多いのか教えていただきたいです!
6 件の回答 -
遠い人は嬬恋村から通っている人もいます、、、
通学時間に3時間弱かかってしまうらしくて、1人で暮らしていると聞きました。
ですので、遠くても問題ないと思います!
-
-
-
その他♥1
バイクの免許が欲しいんですけど、高女は免許取るのOKですか?
2 件の回答 -
3ない運動が廃止されましたから、正当な理由があれば群馬県の高校では原付免許の取得は可能です。遠方から通学したり、身体上の理由があるなど免許の必要性を感じてらっしゃる方は学校に相談してみて下さい。
-
-
-
その他♥3
高女の入学後の最初のテストってどう言う内容ですか?先生自作のですか?業者のですか?
対策などはありますか?2 件の回答 -
すみません、強化ではなく教科です。間違えました。
-
-
-
高校受験♥1
何点くらいとれた?
350ぐらいしか取れてないんだが1 件の回答 -
去年より問題数少ないらしいから配点がよくわからない
-
-
-
高校受験♥1
-
偏差値そのくらいあれば余裕で受かりますよ
-
-
-
高校受験♥1
現中1で春には中2になるものです、高女に受験するに当たって受験勉強は早く始めて損はないと思っています、具体的にどのような勉強方法で効率的に頭に入れる方法がありますか?また、面接などどのような事を聞かれますか?教えていただきたく書かせていただきました
2 件の回答 -
中12から受験勉強始めるの本当に偉すぎます!
受験直前に疲れてしまって、もたないようなことがないよう頑張ってください🌟
よく言いますが、中12は基礎を完璧にすることが本当に大事だと思います! ...100字以上
-
-
-
高校受験
今年の高崎女子高校は総合問題ではないですよね?
群馬県内の公立高校はどこも同じ問題を解くと言うことですか?0 件の回答
-
-
-
高校受験♥3
はじめまして、高女か前女かどちらの高校を受けようか迷っている中学2年生です。
定期テストや実力テストでは400点以上をまだとったことはありません、評定も平均3.5位で全然レベルには届いていませんが、 ...200字以上
4 件の回答 -
まあ気持ちの問題でどうにかなるもんでもないよね東大京大や医学科は
要は高女トップでも東大京大や医学科は不可能に近いというレベルにまで落ちてしまったということ
-
-
-
高校受験♥1
高女志望の中3です。
在校生の皆さんは今くらいの時期は1日何時間、またはノートや参考書何ページ分勉強していましたか??2 件の回答 -
問題集を科目あたり一章分、それを二〜三科目やっていました。
-
-
-
高校受験♥1
高女の特色型選抜1の調査書の配点を見てください。
これってひどすぎませんか?
https://www.pref.gunma.jp/uploaded/attachment/601537.pdf16 件の回答 -
高女はスポーツにも変な感じで力をいれています、、、、
たいして強くもない部活が練習時間長すぎる、、、
私立の強豪校になんて勝てるわけが無いのに、、、、
なにを目指してるんだろう顧問は
-
-
-
-
高校受験♥3
高崎女子高校に逆転合格って、死ぬ気で頑張れば可能なんですかね、、、
6 件の回答 -
訂正 望む→臨む
-
-
-
高校受験♥4
後期入試を受けたものです。試験を受けた皆さん、お疲れ様でした!
合格発表までの1週間、先輩方はどのような気持ちで結果を待っていましたか?今、不安でいっぱいです。自分が解けた問題は、きっと周りの人たちも当たり前のように解けているのだろうと、色々考えてしまいます。不安な気持ちを和らげる方法など、合格発表までの心構えなど、教えて頂きたいです。4 件の回答 -
無事、合格することが出来ました!ありがとうございます🙇♀️
高女合格が最終的なゴールではないので、これから3年間レベルの高い仲間たちと切磋琢磨し合い、これまで以上に頑張ります!!
-
-
-
高校受験♥4
こんにちは!昨日前期試験を受けた者です!受けた方々お疲れ様でした!
テストの手応えは…まあまあでした^^
調査書についてなのですが、私の内申は4.7で少年の主張や弁論大会そこそこいい所まで行った実績があります。これでテストの結果が良かったら前期受かりますかね…?そわそわしちゃいます…><
※荒らしや批判はやめていただきたいです。13 件の回答 -
在校生です。私は前期に落ちて後期で受かりました。当時内申は4.8で生徒会にも入っており、部活動でもそれなりに賞を取ったりしていましたが駄目でした。おそらく当日のテストの結果がほとんどだと思います。テストで点を取れたなら大丈夫です、ほぼ受かります。駄目でもちゃんと勉強してきたのなら後期で受かります。頑張ってください!!
-
-
-
高校受験
高女の前期試験の問題は満点、もしくはそれに近い得点でないと合格は難しいですか?
0 件の回答
-
-
-
高校受験♥2
こんにちは。
高女を目指しているものです。
高女の先輩方は冬休み、どのような勉強をしたでしょうか?また、冬休みのときはどれくらいの偏差値でしたか?
教えてくださると幸いです🙇1 件の回答 -
私は基礎固めは二学期に終わらせたので国語の大問1や2の記述の練習ができるテキストとかをやったり過去問をとにかく答えを覚えるまでやっていました!! ...100字以上
-