高校受験ナビ
検索
私立
共学

埼玉栄高校の掲示板 スレッド

回答6
さいたまさかえ
偏差値 50
埼玉栄高校のいいね4186
2904件の質問と5052件の回答
概要
は、埼玉県さいたま市西区西大宮三丁目にある私立中学校・高等学校。
概要 生徒数は約3000名で、高等学校は普通科3コース(募集定員合計560名)と保健体育科(募集定員160名)がある。中学校からの内部進学生(入学試験での募集定員の合計120名)は3年間別クラスとなる。αコース・Sコースは2年次から文系、理系。特進コースは2年次から文系、理系、A&A(アート&アスリート)に分かれる。 - つづきを読む
合格祈願 合格祈願する?
  • 今年度はまだありません
合格体験 合格体験の投稿
埼玉栄高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます
新しく質問してみる

新しく質問(埼玉栄高校の掲示板)

具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
    • 進学先7

      内緒さん@在校生

      質問ではありませんが、指定校推薦を受けたいと思っている方に役立つ情報を提供できたらと思っています。自分は理系なので文系は分かりませんが、今年の指定校は偏差値が一番高い所だと理科大が7枠くらい芝浦工業大学20〜30枠ありました。そのほかにも4工大、日東駒専などかなりの数がありました。指定校は特進理系の80人程度で争うので行きたい大学に行ける可能性が高いです。(80人全員が指定校取るわけじゃないから実質50人くらい)評定は4.7以上あれば理科大、4.6あればそれ以外の大学の選考はほぼ通ると思います。最後に芝浦工業大学に進学したいと思っている方は必ず英検2級を取ってください。準2ではなく!質問あれば言ってください。

    • 内緒さん@質問した人

      補足です。履修科目は必ず数3、物理を選択してください。

    • さいたま@一般人

      指定校推薦は、主に特進、保体から決まって上位2コースはあまりとれないと聞いたことがありますが、上記内容からすると、理科大、芝浦工大、四工大は、特進ではとれないでしょうか。

    • 内緒さん@質問した人

      上にも書きましたが指定校推薦は基本的に特進が取ります。勘違いされているかもしれないので言っておきますが、コースはα→s→特進の順です。なので偏差値的には特進が一番低いです。(保体科は芝浦、理科大は取れません)

    • さいたま@一般人

      返信ありがとうございます。現在子供が受験生ですので、コースのレベルは理解しています。子供は併願で特進しかとれておらず(Sには届かない)、上の子供で大学受験を経験しており、上記理系大学の難しさを実感していますので、特進にそんなに枠があるのかとても驚いたからです。さいたま@一般さんの文章をよく読めば、特進理系ときちんと書いてくれてますね。他校では特進は上位コースの事が多く勘違いしておりました。貴重な情報ありがとうございました。

    • 内緒さん@質問した人

      αコースでも理科大には合格できない方が多いので無理に上のコースに行くより、特進コースで指定校を狙うのもありです!

    • 内緒さん@卒業生

      αコースでも落ちる…確かにそうだ。特進でも入学できる。高校は合格実績が欲しいだけ。入学後のことなんか考えてくれない。つまり…入学後はかなり大変だ。なんせ特進なんで。αとは教科書から違う。α以上の学校のやつらもいっぱいいる。ついて行けるのか?一般受験組とのレベル差は激しい。指定校と言えばバカにされる現状。就活で成績表出すけど恥ずかしいレベルだぞ。指定校決まってからもマジで勉強しろ!入学後に地獄を見るぞ!…以上、指定校利用で進学した先輩より。

    • この質問にコメントする