高校受験ナビ
検索

記事リスト

合格体験の投稿

大宮開成高校の評価と受験体験

合格体験の投稿
両方(0) / 学校評価(0) / 受験体験(5)

先の進のコースのパン先輩 ( 2022/04/14 )

受験体験
特進選抜先進コースII特待で合格しました。

北辰最高偏差値
※全てが同じ回ではないです
国語70 英語69 数学73 3教科71

中3の夏休みに説明会に行き、初めてこの高校を知りました。
その頃はまだ公立が第一希望で私立の併願で受ける高校を探していました。
その後、冬までに大の苦手教科である社会が詰めきれず志望校に届かないことがほぼ確実になった為単願受験にすることにしました。
口コミなどを見て他の高校にも行って迷いましたが、自分から取り組むのが苦手な自分には一番あっていると思い決めました。

対策としては一応過去問の過去3年分×3は解きましたが、確約が取れているならやらなくて大丈夫だと思います。
北辰で良い成績を取るのが、他の高校と迷っていたとしても1番効率の良い方法だと思います。
北辰の対策は過去問を解く、間違えたとこれをなにも見ずに出来るまでやる、全てを解き直すの順に納得のいく点数になるまでやってました。

塾はグループ塾で御三家(大宮、浦和、一女)志望の子が多い1番上のクラスに入れてもらってました。
宿題は多い方だったので1日4時間は家で勉強していたと思います。

最後にこの高校に来る人の大半は公立第一志望の人だと思います。私は苦手な社会が原因で第一志望の大宮高校を諦めることにしたので、3教科ももちろんですが、理社を早めに詰めるようにして第一志望校に合格できるようがんばって下さい‼︎
その勉強して、北辰受けとけば確約は取れるので入るのは簡単だと思いますw

オススメの参考書など
なし

通塾経験:あり
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目: 数
苦手科目: 英 社

ゲームの腕前しか取り柄がない人間の屑先輩 ( 2020/04/05 )

受験体験
II類に合格致しました。

過去問は買ってすらいません。ずっと公立の過去問ばかりをやっていました。
単願の方、確約を取っていない方はご注意下さい。問題のレベルは公立よりかなり高いです。というより公立の問題には載っていないような問題が多いです。

オススメの参考書など
旺文社・中学総合的研究

通塾経験:なし
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目: 数
苦手科目: 英

遅刻魔ってほど遅刻してない先輩 ( 2014/03/15 )

受験体験

国立2類、併Aで合格しました。
確約取ったときの偏差値は四捨五入で66、
北辰の結果は合格圏か安全圏でした。

過去問は解いた方がいいです!
時間を計ってやるとなおいいと思います。
教科によっては問題数多くてギリギリのもあるので、
本番焦りたくない人はやってみましょう!

それに公立第一志望の人も、私立の過去問だって
十分対策になると思いますよ~。

試験当日は早めに行った方がいいです。
バス待ちの列がすごいので。
ちなみに私は、教室1番乗りでした(笑)
割とゆっくりできるので、気持ちにも余裕ができますよ!

緊張しすぎず、緩みすぎずに。頑張って下さい!

オススメの参考書など
Z会

通塾経験:なし
家庭教師:なし
通信教材:あり
得意科目: 国
苦手科目: 数

カミスン先輩 ( 2012/02/19 )

受験体験
この前合格しました。特進選抜 国立先進です。併Aでした。
北辰では、12月B3でしたが、直前にA3判定出ました。
毎日3〜4時間は勉強していました。

問題は、そんなに難しいものは無い、という印象です。
北辰で70行けば確約がもらえるので、頑張ってみてください。
問題の傾向は、過去問とまったく同じです。
国語数学英語ともに過去問をやっていれば絶対に解ける問題です。
英語の長文は、意外に数が多いのですが、内容は簡単です。
とりあえず目を通してみてください。
数学は、例年出題されている「食塩水」と「トンネル」の問題、今年度は無かったです。
しかし、来年再度出題の可能性も十分にあるので、しっかりと演習を行ってください。
あとは気力勝負です!
頑張ってください!

オススメの参考書など
進研ゼミをやっている人は、教材をうまく使うことで確実に成績を上げることができます。

通塾経験:あり
家庭教師:なし
通信教材:あり
得意科目: 英 国
苦手科目: 数

ポン先輩 ( 2011/01/30 )

受験体験
S合格しました。

周りの子が頭良さそうで
ドキドキすすかもしればせんが
絶対平気です!

夏のうちにドリルなどで
基礎を固めておくとgood

併願Aなら併願Aの過去問3年分解けば
十分です!

オススメの参考書など
進研ゼミ

文英堂 夏トレ国英数

通塾経験:なし
家庭教師:なし
通信教材:あり
得意科目: 国
苦手科目: 社