大宮東高校の評価と受験体験
合格体験の投稿
両方(0) /
学校評価(0) /
受験体験(2)
受験体験
大宮東高校に「受かるため」に僕が実践した事を書きます。国語 古文や漢文など文法を覚えましょう。
作文は最初にやります。
数学 公式を何度も確認しながら基礎的な問題を解けるようにすればいいです。大問1を全て解けるだけで50点は超えます。
英語 文法を覚えましょう。中1の文法から全て覚えた方が絶対にやりやすいです。その後、長文読解を何回も解く訳なのですが、わからない単語が出てきたらメモすることをオススメします。
理科 暗記です。得意な分野を完璧に。(自分は生物を完璧に暗記しました。)
社会 暗記です。(全てに1度でも目を通した方が良いです。)
内申が28〜30
190点以上で受かる可能性が80%
内申が25〜27
210点以上 〜
内申が22〜24
230点以上 〜
内申が19〜21
250点以上 〜
(自分は内申25で、当日201点で受かりましたので、あくまでも目安です。)
オススメの参考書など
自分が解けやすそうなやつ
通塾経験:あり
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目: 数 理
苦手科目: 英 国 社
受験体験
とにかく、気持ちが何よりも重要!私の場合は、何回も学校に見学に行って本当にここに来たいかを、考えた。
何よりも、当日に忘れ物だけはしてはいけない。
忘れ物は、気持ちを慌てさせるのでよく確認が必要です!
私は、腕時計を忘れてしまいとても焦りました。
教室には、時計がない所がほとんどなので気をつけてください!
私は体育科なので、実技試験もありました。
もし、体育科の方は、筆記試験がダメでも、とにかく考えずに思いきって実技を頑張ってください!
実技試験は、何よりも挨拶や態度が重要です。
私は、球技以外は普通以下の結果でしたが合格することが出来ました。とにかく、挨拶や態度を運動が出来る人達よりもしっかりすることが大事です。
頑張ってください!
オススメの参考書など
埼玉県公立過去問
通塾経験:あり
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目: 英 国 社
苦手科目: 数 理