- R5年度入学生 先輩949字:2023年2/22に行われた入試で合格した者です。 受験勉強を本格的に始めたのはお恥ずかしながら実は試験1.5週間前でした。というのも、それまでは国数英の3教科しか勉強しておらず、残りの2教科はあまり眼中に無かった為です。しかし、受験直前になって社理の点数が足を引っ張っていることをようやく問題視し、1年から3年までの社理のワークを必死になって何度も取り組みました。このような経験があるため、これから受験勉強を進めていく皆さんには五教科全てバランス良く学習することをお勧めします。 内申については(36:39:42)で部活の副部長と生徒会本部の会計の役職に就いていました。また、検定も英漢共に準2級を所持していました。 当日点は受験した年度の問題の難易度にもよりますが、私は大体 数学90/100 国語80/100 英語70/100 理科70/100 社会70/100 の合計点約380で合格しました。 この年は数学が比較的簡単で英語が過去5年間の中で最も(個人的には)難しかったです。また、倍率も1.17と低めでした。 今後も1.17~1.2程の倍率ならば、内申37、当日点360程で合格率80%といったところではないでしょうか。しかし、本当はもっと上の高校に行こうとしていた所を変更して落として入ってくる人もいるので、上記の条件を満たしているからといって油断は禁物です。(ちなみに私は元々61の高校を受験する予定でしたが、急遽私立高校の受験を行わないことになり、安全圏をとるため与野高校を受験することになりました。) 当日点によっぽどの自信がない限り、内申や加点を疎かにするのは良くないでしょう。五教科は勿論、その他の教科もきちんと取り組みましょう。また、検定は高校入試は勿論、大学入試にも繋がります。3級で留まらず、準2級、2級…ととれる範囲で上を目指すと良いかと思われます。(またまた私の経験話なのですが、私は内申点を上げるために入試2ヶ月前に英検準2級を受けました。基本検定をとるのは3年生の夏休みまで、と言われていますが、余裕がある場合はその限りでは無いかと思います。) ちなみに塾、家庭教師の類には通ったことがありません。勉強内容をまとめるよりも、実際に問題を解いて慣れていったほうが私は効率よく学習することが出来ました。ご参考までに。皆さんの健闘を祈っています。
- JJY 先輩813字:与野高校普通科に2008年の春に入学しました。 ここでは最初に普通科、そのあとに商業科を紹介します 偏差値は55で資料には記載されていますが 実際は浦和南や伊奈学園から偏差値を下げて受験した人が 7割を占めています。 私は蕨高校から与野高校に偏差値を落として受験しました。 倍率が毎年、市立浦和に続いて埼玉県下2位ですので落ちるのが怖くて恐れている人もいるかと思います。しかし、努力すれば大丈夫です! それと、与野高校の前期試験は男女の合格比率が大変女子に傾いています。 2008年度は女子38人に対して男子は12人でした。 これは与野高校は吹奏楽部が全国で一番強いので高校としては吹奏楽関係の生徒をとりたがるのです。 相当レベルが高くない限り、特に男子は前期試験で合格は厳しいです。 倍率が高いので荒れた生徒は一切採りません!! そのため、与野高校は筆記試験はできても面接は人間性が悪いと落ちます。 なので試験官は人間性やものの考え方を鋭く聞いてきます。 なので、合格した生徒を見ていると荒れている生徒は一切いません。 ですので、いじめはないので安心して高校生活を送ることができますよ。 商業科は女子が大変多いです。 クラスに男子は6人ほどと友人から聞いております。 倍率は普通科と比べると低倍率で前期で受かる人がほとんどだと聞きます。 しかし、中学校時代の友人が後期で落ちました! ですので油断は禁物です。 埼玉県の入試は理科社会で合否が決まります。 暗記すれば軽く40点満点取れますよ。 wikipediaの与野高校についても参考にしてください!! http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%BC%E7%8E%89%E7%9C%8C%E7%AB%8B%E4%B8%8E%E9%87%8E%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1 2008年度の与野高祭は9月13、14日に開催されます。 文化祭に来たらきっと与野高生になりたいと思うでしょう。 それでは受験生の皆さん、与野高校で生徒一同お待ちしております!!
掲示板の質問(最新3件)
公立
共学
偏差値 55
与野高校のいいね♥3003
2803件の質問と5309件の回答
概要
は、埼玉県さいたま市中央区(旧与野市中心部)に位置する公立の高等学校。
通称「与野高(よのこう)」。概ね高倍率の入試が続く中堅上位校で、90余年の歴史を持つ伝統校である(生徒数:約1,100名)。 - つづきを読む
通称「与野高(よのこう)」。概ね高倍率の入試が続く中堅上位校で、90余年の歴史を持つ伝統校である(生徒数:約1,100名)。 - つづきを読む
合格祈願
- 内緒:絶っっっっっ対に与野高校に進学して、来年の春与野高校の入学式に出ます。
合格体験 合格体験の投稿
与野高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
学校生活♥1
中3です。
今、公立の志望校について少し悩んでいます。
そこで、いくつか質問をしたいです。可能なものだけで構わないので、答えてくださると嬉しいです。
1、先生はどのような方が多いのか
2、部活動は活発に行われているか
3、 ...80字以上
1 件の回答 -
1➡️公立高校なので普通です 怖そうな先生も居ますが結構優しいですよ
2➡️あまり詳しくないですが運動部や吹奏楽部などはよく活動してます
3➡️めっちゃ楽しいですよ 学校から勉強を押し付けられることがあまり無い... ...80字以上
-
-
-
高校受験♥2
偏差値55、内申は一年生から順に34 34 39。加点は部長、委員長、漢検英検ともに三級、吹奏楽部のコンクールで入賞です。当日何点ほど取ればよいか教えていただきたいです。よろしくお願いします。
2 件の回答 -
ありがとうございます!
-
-
-
部活動♥3
強い部活はなんですか?
2 件の回答 -
弓道かな。
吹部も強いけど今の3年生が上手すぎただけで、引退してから顧問もほぼ見捨ててるらしい
-
-
-
部活動♥3
おすすめの部活、おすすめしない部活を教えてください
2 件の回答 -
弓道部はおススメしません。基本週6、平日は学校出るのは20時頃。唯一の休みの日曜日も試合がある時あり。人にもよりますが勉強する時間ないです。土曜日は1年は練習時間前なのに無駄に早く行きます。ただ部員同士との絆が深まると思います。文武両道とか無理です。安全圏で入ったのに成績がかなり落ちました。
ただ先輩は優しいそうです。
冬合宿はかなり楽しかったようです。
-
-
-
部活動♥2
吹奏楽部の顧問の先生はどのような人ですか?また部の雰囲気、上下関係など教えてください。
3 件の回答 -
西関東行きたいならほかの高校行くべきですね
-
-
-
部活動♥1
与野高を受験しようと思っています。
部活について教えてください。
部活は入らなくてはいけないのでしょうか?
やめてしまう人もいますか?
又、緩いおすすめの部活はありますか?1 件の回答 -
1年生のうちは入らないといけないけど、実際は1年のうちに部活辞めてそのままどの部活にも所属しない人結構いますよ
辞める人も割と居ます!
おすすめしない部活を逆に言うと、弓道、生徒会、吹奏楽、野球部です
-
-
-
学校生活♥2
与野高のいいところを教えてください☺︎
3 件の回答 -
問題特に起きないのは大きいですねー!
昔農業高校だったっていうのは初耳ですw
2人ともありがとうございます(^人^)
-
-
-
部活動♥2
高校に入ったらバイトをするつもりなのですが、1年生は部活動絶対ですよね…?バイトと両立できるオススメの部活はありますか?また、吹奏楽部が少し気になっているのですが、やはり練習日数は多いですか?
6 件の回答 -
文化部はだいたいバイトできると思います!運動部で忙しくてもバイトしてる人多いです。
-
-
-
部活動
与野高校受験を考えていて、吹奏楽部について気になることがあるので質問させていただきます。
与野高校は今でも夏合宿などを行っているのですか。また、顧問が変わったと聞いたので緩くなったりはしてませんか。0 件の回答
-
-
-
部活動♥5
吹奏楽部に入ろうか迷っているのですが、
吹奏楽部に入ったことの無い初心者でも入れるような部活でしょうか??
また雰囲気はどんな感じですか??
教えて下さると幸いです…!2 件の回答 -
昨年から顧問が変わり、誰もやめてません!楽器初心者の人もいました!アットホームな雰囲気でみんな優しいです!初心者のひとでも大歓迎です🌸ぜひ体験に来てください☺️
-
-
-
部活動♥2
与野高校に合格した者です。
吹奏楽部に入部しようと考えているのですが、
初心者でも大丈夫なのか、どういう雰囲気か、など部活について可能な限り教えて頂きたいです。1 件の回答 -
楽器が変わったり、楽器初心者だった人も全然います!アットホームな感じで活動していますよ!ぜひ体験来てみてください🌸
-
-
-
高校受験♥3
回答お願いします。
内申183+加点
過去問5年分平均点360
加点になるか分からないので通知書に書いてあったのを載せます。
毛筆5段・硬筆3段(墨芳會)、全国書道展覧会金賞、整美委員、3年間無遅刻無欠席、合唱コン実行委員、応援旗作成、吹奏楽コンクール地区大会銅賞、英検準2級
当日何点取れば合格するでしょうか2 件の回答 -
ありがとうございます!!頑張ります!!
-
-
-
高校受験♥3
与野高校への受験を考えているのですが、吹奏楽部の雰囲気や部員数などが知りたいです。
2 件の回答 -
一昨年から今年の頭にかけて色々あったようです。部員数が極端に減りました。が、上の方のコメントを見る限り、今の雰囲気はいいのかもしれません。
-
-
-
部活動♥3
吹奏楽部に希望するものです。
今現在吹奏楽は50人ほどとわかりました。、なくなってしまいましたが、もし今年吹奏楽コンクールがあったなら、コンクールはBの部でしょうか?それともAの部でしょうか?それと、来年はどちらの部でしょうか?もしわかる方いたら教えてくださると嬉しいです。1 件の回答 -
今年のコンクールはBの部に出場する予定でした。来年もBの部になる予定です。3学年で50人程だと新一年生も全員コンクールにのることになり、実力が追いつかない為です。
-
-
-
部活動♥1
与野高校の吹奏楽部の部員数はどのくらいですか?
1 件の回答 -
50人くらいですよ。
-
-
-
部活動♥1
吹奏楽部に入部する予定です。
楽器はどのように決めるのでしょうか?2 件の回答 -
仮入部期間に大体の楽器体験を行ってもらい、その時点での力量と本人の希望を照らし合わせながらパートリーダーが主に決めます。第4希望までにも入らなかった人が毎年2,3人いるので必ずしも希望の楽器になれるとは言いきれないです。ここ5年間以内に卒業した者ですのでおそらくやり方は変わっていないと思います!頑張ってください!
-
-
-
部活動♥1
吹奏楽部の方にお聞きします。
電車の定期を半年分か、3ヶ月分かで迷ってるのですが、夏休み中の部活はどのくらいの日数ありますか?1 件の回答 -
夏コンがあるのでほぼ毎日あります!半年分でも大丈夫だと思いますよ
-
-
-
部活動♥2
今年の吹奏楽部の休みの状況などを教えて下さい。主な練習時間。月にどのくらい休みがあるか。試験前部活停止のときは休みになるのかなどです。よろしくお願いします。
3 件の回答 -
試験前はどこの部も休みですよ。自主練という名目でやっているところもありますが笑
吹奏楽部の友達が忙しくても月2日以上は休みがあるって言ってました。私からすれば少ないですが他の強豪校とかに比べるとまだましみたいですね。 ...60字以上
-
-
-
その他♥1
明日9/8(日)文化祭の吹奏楽など、体育館のタイムテーブルを教えていただけますか?もう今から学校に電話もできないので。
1 件の回答 -
9:20〜軽音楽部
10:10〜書道部
11:10〜新体操部
12:20〜生徒会企画
13:30〜バトン部
14:30〜吹奏楽部
です。
-
-
-
部活動♥5
与野高校の文化部と運動部の良い点と悪い点を教えてください‼どちらにするか迷ってます。文化部だとつまらないと聞いたのですがそれは本当ですか?お願いします!
1 件の回答 -
文化部の良い点は兼部しやすい部が多いことでしょうか。兼部していた友人も多くいました。
悪い点は吹奏楽部やバトン部、軽音楽部、書道部、美術部以外は目立った実績が少ないことですね。 ...200字以上
-