- R5年度入学生 先輩949字:2023年2/22に行われた入試で合格した者です。 受験勉強を本格的に始めたのはお恥ずかしながら実は試験1.5週間前でした。というのも、それまでは国数英の3教科しか勉強しておらず、残りの2教科はあまり眼中に無かった為です。しかし、受験直前になって社理の点数が足を引っ張っていることをようやく問題視し、1年から3年までの社理のワークを必死になって何度も取り組みました。このような経験があるため、これから受験勉強を進めていく皆さんには五教科全てバランス良く学習することをお勧めします。 内申については(36:39:42)で部活の副部長と生徒会本部の会計の役職に就いていました。また、検定も英漢共に準2級を所持していました。 当日点は受験した年度の問題の難易度にもよりますが、私は大体 数学90/100 国語80/100 英語70/100 理科70/100 社会70/100 の合計点約380で合格しました。 この年は数学が比較的簡単で英語が過去5年間の中で最も(個人的には)難しかったです。また、倍率も1.17と低めでした。 今後も1.17~1.2程の倍率ならば、内申37、当日点360程で合格率80%といったところではないでしょうか。しかし、本当はもっと上の高校に行こうとしていた所を変更して落として入ってくる人もいるので、上記の条件を満たしているからといって油断は禁物です。(ちなみに私は元々61の高校を受験する予定でしたが、急遽私立高校の受験を行わないことになり、安全圏をとるため与野高校を受験することになりました。) 当日点によっぽどの自信がない限り、内申や加点を疎かにするのは良くないでしょう。五教科は勿論、その他の教科もきちんと取り組みましょう。また、検定は高校入試は勿論、大学入試にも繋がります。3級で留まらず、準2級、2級…ととれる範囲で上を目指すと良いかと思われます。(またまた私の経験話なのですが、私は内申点を上げるために入試2ヶ月前に英検準2級を受けました。基本検定をとるのは3年生の夏休みまで、と言われていますが、余裕がある場合はその限りでは無いかと思います。) ちなみに塾、家庭教師の類には通ったことがありません。勉強内容をまとめるよりも、実際に問題を解いて慣れていったほうが私は効率よく学習することが出来ました。ご参考までに。皆さんの健闘を祈っています。
- JJY 先輩813字:与野高校普通科に2008年の春に入学しました。 ここでは最初に普通科、そのあとに商業科を紹介します 偏差値は55で資料には記載されていますが 実際は浦和南や伊奈学園から偏差値を下げて受験した人が 7割を占めています。 私は蕨高校から与野高校に偏差値を落として受験しました。 倍率が毎年、市立浦和に続いて埼玉県下2位ですので落ちるのが怖くて恐れている人もいるかと思います。しかし、努力すれば大丈夫です! それと、与野高校の前期試験は男女の合格比率が大変女子に傾いています。 2008年度は女子38人に対して男子は12人でした。 これは与野高校は吹奏楽部が全国で一番強いので高校としては吹奏楽関係の生徒をとりたがるのです。 相当レベルが高くない限り、特に男子は前期試験で合格は厳しいです。 倍率が高いので荒れた生徒は一切採りません!! そのため、与野高校は筆記試験はできても面接は人間性が悪いと落ちます。 なので試験官は人間性やものの考え方を鋭く聞いてきます。 なので、合格した生徒を見ていると荒れている生徒は一切いません。 ですので、いじめはないので安心して高校生活を送ることができますよ。 商業科は女子が大変多いです。 クラスに男子は6人ほどと友人から聞いております。 倍率は普通科と比べると低倍率で前期で受かる人がほとんどだと聞きます。 しかし、中学校時代の友人が後期で落ちました! ですので油断は禁物です。 埼玉県の入試は理科社会で合否が決まります。 暗記すれば軽く40点満点取れますよ。 wikipediaの与野高校についても参考にしてください!! http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%BC%E7%8E%89%E7%9C%8C%E7%AB%8B%E4%B8%8E%E9%87%8E%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1 2008年度の与野高祭は9月13、14日に開催されます。 文化祭に来たらきっと与野高生になりたいと思うでしょう。 それでは受験生の皆さん、与野高校で生徒一同お待ちしております!!
掲示板の質問(最新3件)
公立
共学
偏差値 55
与野高校のいいね♥2980
2791件の質問と5283件の回答
概要
は、埼玉県さいたま市中央区(旧与野市中心部)に位置する公立の高等学校。
通称「与野高(よのこう)」。概ね高倍率の入試が続く中堅上位校で、90余年の歴史を持つ伝統校である(生徒数:約1,100名)。 - つづきを読む
通称「与野高(よのこう)」。概ね高倍率の入試が続く中堅上位校で、90余年の歴史を持つ伝統校である(生徒数:約1,100名)。 - つづきを読む
合格祈願
- 今年度はまだありません
合格体験 合格体験の投稿
与野高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
部活動♥4
軽音楽部の活動曜日は何曜日か決まっていますか?
それとも毎日自由参加でしょうか?
もし合格できたら入部したいです!
習い事などの予定を立てたいため、教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。3 件の回答 -
優しい先輩方お返事ありがとうございます!
事前に活動日が分かりとても助かりました。
文化祭のライブ最高にかっこよかったです♪
仲間入りできるよう入試合格目指して頑張ります!
-
-
-
学校生活♥2
軽音楽部に入りたいです! 部活の雰囲気とかルールとか教えてください!
3 件の回答 -
途中入部できると思うよ(多分)文化部同士なら兼部もできるよ。
-
-
-
部活動♥1
与野高校に入ろうと思ってるんですが
軽音楽部って途中入部できますか?1 件の回答 -
全然できます。大丈夫です。
-
-
-
部活動♥1
与野高校の軽音楽部はどんな部でしょうか。部全体の雰囲気など知りたいです。
1 件の回答 -
幽霊部員がたくさんいます!ですが2024年から活動日というものが決まりました。みんな自由ですよ〜、月一ライブというものもあります!
-
-
-
学校生活♥1
与野高校に筋トレルームはありますか?
3 件の回答 -
生徒ホール以外にも、体育館の裏にもあります。
男バスが使ってるのしか見た事ないから男バス用かもです。
-
-
-
部活動♥3
軽音楽部に入ろうか迷ってるんですけど、ボーカルだけで入るのってありなんですかね...?
2 件の回答 -
間違っていたら申し訳ないのですが…
軽音楽部に仮入部行った際に「ボーカル人少ないからたくさん欲しい」と先輩方はおっしゃってましたよ!
-
-
-
部活動♥2
部員数を教えてください。
1軽音楽部 2女子テニス部(硬式)
3女子ソフトテニス部(軟式)
5サッカーマネージャー
多くてすいませんお願いします1 件の回答 -
ホームページにあるのは見たんですけどあれって
あってますか?(マネの数はなかったので教えてくださると嬉しいです👍🏻)
-
-
-
部活動
部活動について質問です。
吹部と軽音楽部で悩んでいます。
2つの部活の良い点・大変な点教えてください!!0 件の回答
-
-
-
部活動♥1
軽音楽部の顧問はどんな感じの人ですか?
また顧問は部活によく口出ししてきますか?1 件の回答 -
適当だけど面白しろい先生です。
嫌いな人は人はあんまり居ないです。
-
-
-
部活動♥1
こんにちは、中学3年女子です。
私は軽音楽部に入って、ドラムを叩きたいのですが、どれくらいの部員がいますか?また、入部審査とかはありますか?1 件の回答 -
部員数はホームページをみてください。入部審査はありませんでした。楽器も希望のものができます!
-
-
-
学校生活♥1
文化部、同好会でバイトがしやすいおすすめの所ってありますか?
2 件の回答 -
写真部や軽音楽部は幽霊部員も多く、バイトをしやすいです。シフト次第で変わりますし、基本どの文化部や同好会でもバイトは出来ますよ。自分の興味のあるところに入ればいいと思います。
-
-
-
部活動♥1
もし与野高校に入れたら、軽音楽部に入りたいと思っています
バンドを組まずに入部してから組むのは難しいですか?
また、複数の楽器やバンドを掛け持ちすることはできますか?1 件の回答 -
同じく与野高校に受かったら軽音楽部に入りたいと思っている者です!
もう別で回答頂いていたらすみません
与野高校の軽音楽部の先輩に聞いたところ、バンドは入部してからでも十分組めるそうです。
掛け持ちのほうは分かりません!申し訳ないです
あと1ヶ月、受験勉強頑張りましょうね!
-
-
-
部活動♥1
与野高校の軽音楽部は経験者いますか?
また、バンド仲間が決まっていないのですが、キーボードかエレキバイオリン志望で入ったら浮いてしまうでしょうか。1 件の回答 -
ほぼいないですよ。大丈夫ですよ。部活入れば自然と友達出来ますから。
-
-
-
高校受験♥1
与野高校を志望している受験生です!
内申は、1年生→35
2年生→34
資格は、漢検3級
偏差値は、平均57、最高58.1、最低55.4(五教科)
北辰テストでは、与野高校は合格圏
です。
与野高校に入れるでしょうか?また、当日何点くらいとればよいでしょうか? ...60字以上
3 件の回答 -
無事合格できました!ありがとうございました。
-
-
-
その他♥1
明日9/8(日)文化祭の吹奏楽など、体育館のタイムテーブルを教えていただけますか?もう今から学校に電話もできないので。
1 件の回答 -
9:20〜軽音楽部
10:10〜書道部
11:10〜新体操部
12:20〜生徒会企画
13:30〜バトン部
14:30〜吹奏楽部
です。
-
-
-
学校生活♥1
与野高校は、中学のように合唱コンクールはありますか?また、軽音楽部への入部を希望しているのですが、具体的にどのような活動をしていますか?
1 件の回答 -
合唱コンクールはないです。
軽音部についてはよくわかりません。ごめんなさい。
-
-
-
部活動♥2
与野高校の軽音楽部ってどんな感じですか?
1 件の回答 -
軽音部は、最初にグループを作って、あとは自主練(スタジオ借りる?)というか、が聞きも持ち出し、学校での活動はほぼないと聞きました。
-
-
-
部活動♥5
与野高校の文化部と運動部の良い点と悪い点を教えてください‼どちらにするか迷ってます。文化部だとつまらないと聞いたのですがそれは本当ですか?お願いします!
1 件の回答 -
文化部の良い点は兼部しやすい部が多いことでしょうか。兼部していた友人も多くいました。
悪い点は吹奏楽部やバトン部、軽音楽部、書道部、美術部以外は目立った実績が少ないことですね。 ...200字以上
-
-
-
部活動♥3
与野高校の軽音部に興味があります❗
楽器はあまり触ったことがなく、ほぼ初心者です。(家に電子ピアノがありたまに遊ぶくらいです)
歌うことが好きでボーカルを希望したいと思っているのですが、バンドはどのようにして組むのでしょうか?
また、音楽に携わることなのでやはり金銭面はけっこうかかるのでしょうか?
回答よろしくお願いします5 件の回答 -
同じく軽音楽部にはいっているものです!!
・
年度のはじめにバンドを組めって言われますが、そのバンドでずっとやんなきゃいけないわけじゃないし、そんな急いでバンドを組めっていうわけではないです!仮みたいなかんじです! ...200字以上
-
-
-
部活動♥1
軽音楽部に男子は何人ほど居ますか?また楽器は自分で購入しなければなりませんか?
1 件の回答 -
男子の人数はわかりませんが、今年は1年生が80人くらい入ったそうですよ。どうせ行かないくせに。
-