教えて!浦和北高校 (掲示板)
「テスト」の検索結果:174件 / ページ数:18
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/12/07(木) ]
浦和北高校を第1志望に考えております。
内申点が1年28、2年29、3年1学期33です。
北辰偏差値は1番高い回(3年第2回)が54、1番低い回、最新の回(3年第6回)が48、平均は51です。市学力テスト偏差値は第1回44、第2回48平均46です。
加点は英検3級があります。
やはり厳しいでしょうか、
名無し@在校生 [ 2023/12/08(金) ]
厳しいですね
北辰テストでもっと点数を上げましょう。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
合格@中学生 [ 2023/12/05(火) ]
浦和北高校を第一志望で考えている中3です。
1年31、2年32、3年34
北辰平均54、校長会平均58
委員長、副部長、体力テストA、選挙管理委員、
などの加点あります。
受かりますかね、、?
北辰と校長会の偏差値にムラがあり過ぎてどっちを信じたらいいのかわかりません。教えてください。
ボーダーラインも教えていただけるとありがたいです。
内緒さん@卒業生 [ 2023/12/10(日) ]
校長会は、みんな学校で受けるので塾や親などから北辰を受けるように言われていない人も含めた偏差値だと思われます。なので、北辰を信用した方がさらに勉強する理由にもなりますし、念には念をの意味でも、合格に近づくと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/11/15(水) ]
鞄の指定はありますか?スクバとリュックどっちですか?また、靴の指定はあるでしょうか。革靴なのか、運動靴なのか知りたいです。革靴の場合、外で体育のある日はどうしていますか?教えてください。
内緒さん@在校生 [ 2023/11/16(木) ]
外履きの指定はありませんが、体育館ばきと上履きの指定はあります。
外で体育のある日は事前に走りに適している運動靴を持ってきて下駄箱に入れたりロッカーに入れたりしています。また体育のある日はローファーではなく運動靴で登下校している人もいます。
鞄についてですが、そちらも指定はありません。ただ女子はスクバが半数以上を占めているように思います。テスト前などは持って帰るものが多いのでリュックの人が増えているような印象です
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒@中学生 [ 2023/11/13(月) ]
浦和北を第1志望に考えている現在中3です。
1年の内申が28
2年の内申が32
3年の1学期が31でした。
北辰テスト偏差値は57です。
加点となるものは、2回吹奏楽部コンクール県大会出場、美術展覧会特選、検定は英検・漢検3級を持っています。

現状だと受かりますかね?教えていただきたいです。よろしくお願いします!
うらきたろう@在校生 [ 2023/11/15(水) ]
受かる可能性が高いと思います。
ですが今年も倍率が高いので、これからもう少し偏差値を上げたほうがいいと思います。
内申は1学期の評定を見て、もう少しで上げられるような教科を重点的に期末テストに向けてがんばりましょう。
返信@中学生 [ 2023/11/17(金) ]
返信ありがとうございます!
勉強法まで丁寧に解答して頂き嬉しいです。合格できるように頑張ります!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/11/02(木) ]
内申は1年生から42、40、3年生の1学期時点で43です。北辰偏差値は平均すると大体56で、実力テストが60です。受かりますかね
また、体育祭、文化祭の準備期間はどれくらいでしょうか。朝は何時までに登校すれば良いのでしょうか。通学に1時間以上かけている人はいますか。
回答よろしくお願いします。
・@在校生 [ 2023/11/03(金) ]
内申、偏差値共に申し分ないので当日やらかさなければ合格発表問題ないかと…
体育祭は準備とかはなく、文化祭は夏休みから準備が始まります。
朝は8:40にSHRが始まるため、8:40までに教室に入れば遅刻は取られません。
通学に1時間以上かけている人は多いわけではないですが、一定数います。
他に追加で質問等有れば伺います!
それでは、受験頑張ってください!!
内緒さん@質問した人 [ 2023/11/06(月) ]
お優しい( ; ; )ありがとうございます!
行事は他校と比べて楽そうとか言われたりしますか!?あと、単位制で後悔したこと、良かったと思うことなどありましたら教えてください!
◯@卒業生 [ 2023/11/22(水) ]
内申点は、良いに越したことはないと思いますが、当日のテストがとにかく大事ですよね。
1時間以上の通学は…3年間と考えると近いに越したことはないとは思います。往復で2時間以上は、勿体無いかなと…

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/09/29(金) ]
1.2年生28、委員長、体力テストA、偏差値55、11月頃に英検3級、漢検3級を取るつもりです。3年生の内申点と当日の点数と偏差値どのくらいあれば合格出来ますか?
内緒さん@在校生 [ 2023/10/05(木) ]
当日は350~360
偏差値は55あればあげなくても大丈夫そうだけど54とか下がっちゃうと心配。あげるか現状維持か
内緒さん@在校生 [ 2023/10/06(金) ]
偏差値55だとギリギリですね!!
55でも受かってる人いるかも知れないけど、
倍率が今の高1の入試の時みたいに高いと、
偏差値55だと厳しいかもです!
偏差値は58ぐらいまで伸ばしておくと、倍率が高い場合でも余裕が持てると思います。
まあでもけっきょくは、当日点ですけどね!
当日点は360取れたら確実だと思います。
内緒さん@在校生 [ 2023/10/12(木) ]
55で受かります。倍率がまた1.4とかなっても去年の全体の偏差値では54くらいでした。55で厳しい世界線ではないです
内緒さん@在校生 [ 2023/10/15(日) ]
偏差値55で受からないとは言ってません。
でも55あったら大丈夫とは言いきれませんよ。
私はギリギリだと思いますね!
その年度によって受験者のレベルも違いますから。

内緒さん@在校生 [ 2023/10/15(日) ]
高校のレベル的には偏差値55だからそれぐらいの成績なら受かる学力はある
ただ倍率郄いとどうかな〜💦

安心して受験するにはやっぱ偏差値は58ぐらいはほしいですね

スレ主さんは内申点28だから低めだし、3年の内申は36ぐらい取れたら良いけどまだ分からないし、、、
加点も委員長ぐらいでしょう。
検定受ける予定と書かれてますが、3級受かるかどうかまだ分からないし、、、
それに正直言って英検も漢検も3級程度なら
持ってる人けっこう多いから、加点されてもたいした加点にはならないと思うよ、、、
加点にはあんま期待出来ないし、期待しない方がいいかと、、、
偏差値55だと安心は出来ないと思いますね。
当日点は360〜370ぐらいかな。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
中3@中学生 [ 2023/09/17(日) ]
浦和北高校を志望する中3です。
内申
1年32、2年32、3年34
北辰偏差値52です。
委員長、副部長、体力テストA
当日点何点くらいで受かる見込みがありますか?
内緒さん@在校生 [ 2023/09/21(木) ]
偏差値が58くらいにあげられれば安心ですね
55、56はあった方がいいと思います
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/09/16(土) ]
内申 1年生32、2年生32、3年生34
委員長、体力テストA、副部長
北辰偏差値52

当日点何点くらいで合格できますか?
内緒さん@在校生 [ 2023/09/26(火) ]
370-380
内緒さん@在校生 [ 2023/09/27(水) ]
1年生です。
目安は350点ぐらいだと思います。
もちろんそれ以上点数が取れたら受かる可能性は高くはなりますが、私は361点で合格しました。
内申点は質問者さんと同じような感じで偏差値56で受かりました
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
中3@中学生 [ 2023/07/04(火) ]
浦和北高校に行きたい中3女子です。
内申は1年→31、2年→32です。3年の1学期は多分30くらいだと思います。
北辰の偏差値は56です。
加点→副部長、委員長、体力テストA(1回)

内申低いので不安です。行けそうですか?
やっぱり当日点次第ですか、、、?
青豆@在校生 [ 2023/07/05(水) ]
当日350以上取れれば間違いない
中3@中学生 [ 2023/07/06(木) ]
やっぱり当日点ですよね、
頑張ります!ありがとうございました!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2023/07/02(日) ]
とあるワクチンの副反応で発熱してしまったのですがこのような場合テストを通常通りに受けれなかったら再試をすることは可能なのでしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2023/07/02(日) ]
うーん!
ワクチン副反応が出て休んでも欠席扱いにはならないけど、それでテストを受けなくて再試をやった人の話しは聞いたことありません。
どんな理由でもテスト受けなかったら
それで終わりのような気がします。
でも先生に聞いてみないと正確には分からないので、先生に聞いた方がいいですね。
副反応が出ることをきちんと予想して、
ワクチン接種はテストが終わってからにした方がよかったのでは?
今さらですが、、、
秘密@一般人 [ 2023/07/02(日) ]
担当教科の先生によります。稀に追試をしてくれる先生もいれば、中間の成績と同じだけの点数を取ったとみなして成績をつけてくれる先生もいました。後者のほうが多かったと思います。学校に問い合わせてみると答えてくれます。お大事に。
内緒さん@在校生 [ 2023/07/04(火) ]
中間の成績と同じだけの点数取ったとみなして??成績つける?
えっ!それは絶対ないと思います。
そんな先生いませんけど。

じゃあ中間で100点とったら、
期末も100点とったとみなして成績つけてくれるんですか?
だとしたら、中間がめっちゃよかった人は期末テストわざと休んだ方が得ってことになるじゃないですか!?
中間さえ頑張っておけば、期末休んでも同じ点数とったとみなしてくれるなら
誰も期末なんか勉強しないしみんな期末
欠席すると思いますが。
そんな分けわからん話しあり得ません。
期末テスト休んだら、
中間の成績と普段の授業態度や小テスト提出物
などで成績がつくって
担任の先生が言ってましたよ。

秘密@一般人 [ 2023/07/06(木) ]
説明下手で申し訳ありません。意味合いは一緒です。中間の成績と日頃の態度、提出が加味されるので、期末欠席→0点で計算されるわけではないということです。在学中実際発熱して翌日無理やり受けて酷い点数とるよりも、前回結構良い点数取ってたからいっそ休んだ方がよい成績つくかもなって頭をよぎったりしました。
まあ、ズルする生徒ではないって信頼があったからこその対応だったのかもしれません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

浦和北高校の情報
名称 浦和北
かな うらわきた
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 55
郵便番号 338-0815
住所 埼玉県 さいたま市桜区 五関595
最寄駅 3.3km 与野本町駅 / 東北線
3.3km 南与野駅 / 東北線
4.0km 西浦和駅 / 武蔵野線
電話 048-855-1000
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved