教えて!浦和北高校 (掲示板)
「入学」の検索結果:218件 / ページ数:22
[ 絞込み解除 ]
一般的なことについての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/11/20(月) ]
浦和北高校を第一志望にしようと考えている中3です。
高校の間で学力向上させることもできると思うのですが、目安として入学時の偏差値が60前半だとトップは厳しいですか?
内緒さん@在校生 [ 2023/11/20(月) ]
厳しくないと思います。
ですがランクを落として来てる人はたくさんいるので、トップをキープするためには入学してからも沢山勉強した方がいいと思います。
内緒さん@質問した人 [ 2023/11/21(火) ]
ありがとございます。
トップを維持できるように高校でも頑張ります❕
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/11/13(月) ]
浦北第1志望です。偏差値平均57、内申は37、34、31(一学期)です。検定などはないですが、
図書委員長をしていました。これくらいの成績の場合、合格はできそうですか?また、受かって入学した場合、どれくらいの順位を取れるでしょうか。教えていただけると嬉しいです。
内緒さん@在校生 [ 2023/11/18(土) ]
偏差値も内心も低いわけじゃないので当日いつもどうり取れれば受かると思いますよ!受験前はとにかく理社を詰め込んで暗記で勝負です!合格を貰ったとしたら真ん中よりいい方の成績だと思います!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/11/07(火) ]
2024年度に入学する1年生の学年カラーは何色ですか?
内緒さん@在校生 [ 2023/11/10(金) ]
赤です
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
中3@中学生 [ 2023/10/17(火) ]
浦和北高校は楽しいですか?
大宮南高校と迷っています。大宮南は体験入部と文化祭の雰囲気がとても良く、楽しそうな学校だなという印象でした。
浦和北高校は体験入部を行き大宮南に比べるとあんまりかな、という感じで文化祭は予定が被って行けませんでした。
浦和北の校則の厳しさ、学校の雰囲気、イベントは楽しいかなど色々教えて欲しいです。
内緒さん@在校生 [ 2023/10/18(水) ]
私は浦和北高校に入って良かったしとても楽しい学校生活送ってます
でも楽しいと感じるかどうかは人それぞれなのかな。
スレ主さんが大宮南のが楽しそうと思ってるのであれば、大宮南にした方がいいかも知れません。

浦和北よりもワンランク下の高校なので大宮南と迷う人いますけど、
大宮南と浦和北は学校の雰囲気がたぶん全然違うと思います。
大宮南は運動が盛んな高校なので、部活が全体的に活気がありますよね。
部活が目当てで大南に入学する人もいますし。
ほとんどの人が部活に入ってる高校みたいなので、部活加入率も高いと思います。
でも浦和北はそこまで部活に力を入れてる
高校じゃありません。

大宮南はどちらかというと、男子のが多い高校。
浦和北はどちらかというと、女子のが多い高校です。
なのでそこ1つとっても、学校の雰囲気ってやっぱり違うと思います。

それに浦和北は単位制の高校なので、その部分も大宮南と全然ちがうと思いますよ!
大南と浦和北は学校の雰囲気ぜんぜん違うと思うので、よく考えた方がいいと思います!!
浦和北の校則は特に厳しくありません。
一般的な校則だと思うので他校と変わらないんじゃないかな。
イベントは盛り上がるし楽しいです。
でもこれも人それぞれ感じ方がちがうかも
ですけどね😅

内緒さん@在校生 [ 2023/10/19(木) ]
浦和北高校は楽しいですよ😊
女子であれば制服が物凄く可愛い💕
個人的には浦北はオススメです🤭
浦北は強い部活もありますが、大南ほど部活が活発ではないです!
浦北での体験入部はどの部活だったのか分かりませんが、部活を活発にやりたい人なら大南のほうがいいですね
浦北は単位制の高校なので
自分の興味ある授業が選択出来るからとても楽しいです。
クラス以外の子とも友達になりやすいです🤭
ただ単位制高校がイヤで自分に合わない人もいると思うから、学校説明会などに行って
きちんと学校の教育方針とか聞いてきた方がいいです。
浦北、大南、両方の学校説明会に行って見て
よく説明聞いてきて比較検討して
自分に合う高校を選択出来るといいと思います。頑張ってください。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/09/28(木) ]
2024年度に入学する場合、ジャージは何色になりますか?
内緒さん@一般人 [ 2023/10/01(日) ]
赤色になります!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/08/20(日) ]
単位制の学校だからやっぱり将来のことがしっかり決まってないときついですか?
また、入学してすぐ時間割?みたいなのを決めると聞いたのですがそれは学校で決めないといけないのでしょうか、、、(家に持ち帰って次の日提出とかですか?)
単位制だからやめた方がいいと言われるので迷ってます。回答よろしくお願いします。
青豆@在校生 [ 2023/08/21(月) ]
単位制だからこそ幅広く学問を学べますしここだけ!というふうに専門的に学ぶことが出来ます
自分も入学当初は将来のことなど全く考えてませんでしたが興味のある学問から夢を見つけました。
時間割というのは選択科目(生物or物理)などのことでしょうか
だとすれば入学後にオリエンテーションとしてしっかりと説明を受け、先生と面談をしたりと。かなり考える時間はあります
内緒さん@在校生 [ 2023/08/23(水) ]
専門学科ではないので、将来のことなんて決まってない人のが多いと思いますよー
私もまったく決まってなかったし、自分の好きな科目が学べるので
色んなこと学んでいくうちに将来のどうして行きたいか考えるようになりました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
辞めたい@在校生 [ 2023/04/12(水) ]
新高一です。
中学校の三学期に学校に行けなくなってしまい、そのまま高校の入学式にも欠席してしまいました。
周りに知っている人もおらず、勇気もないので近くの人に話しかけるなども出来ません。
正直このまま行ったり行かなかったりするなら今のうちに辞めてしまいたいです。
辞めた後はどうしたらいいのかは全く考えられません。どうしたらいいのでしょうか。
[ 15件 ]の回答が省略されています。(全て表示
辞めた@質問した人 [ 2023/05/24(水) ]
質問者です。
この高校はやめて通信制に行くことになりました。真摯に対応してくださった方は本当にありがとうございました。
中には甘えだとか心無い言葉を投げかけてきた人もいました。自分が同じ立場になって言われたらどう思うかくらいは考えて発言しましょう。匿名だからなんでも言っていいという訳ではありませんので。
さようなら
内緒さん@一般人 [ 2023/05/26(金) ]
と言うか、人それぞれの意見なので
言われて嫌なら投稿しなければ良いですよね。
内緒さん@在校生 [ 2023/05/26(金) ]
どう考えても甘えてるでしょう。
私からしたらはっきり言って甘えだと今でも思ってますよ。
通信制に転学して正解ですね
さようなら
内緒さん@在校生 [ 2023/05/26(金) ]
不特定多数の人が利用する掲示板だから
自分に共感してくれる人たちばかりじゃありません。
色んな意見があって当然です。
否定的な意見があったとしてもそれはその人の意見なので、別に悪くもないし間違いではありません。

内緒さん@一般人 [ 2023/05/26(金) ]
まー通信制で頑張ってください!!!

内緒@一般人 [ 2023/07/02(日) ]
卒業生の保護者です。辞めたのは残念ですが、自分で進む道を決めて踏み出せたこと良かったと思います。確かに入学準備にかかった費用はバカになりませんが、普通の親であれば、そんなことより自分の子が悩みつつも立ち止まらずに進んでいる姿を見ているほうがずっといいです。もしまた悩んで立ち止まってしまっても、頑張って新しい道を模索してください。選択肢はまだたくさんあります。
耳の痛い意見については、人と少しでも違う道を選べば必ずある、しかし気にする必要のない意見です。こういう事すると、こんなふうに言われるんだナーくらいに受け止めとけば充分です。多かれ少なかれそんなご意見を賜った経験のある子が再進学先にはたくさんいると思いますので気が楽にはなると思います。
今のうちに自分に合う道をみつけて楽しい学生時代を過ごしてください。
30過ぎてもまだ模索していて挙げ句の果てに人のせいにする引き篭もりとかになるのが1番ダメな道だからね。迷うなら今のうちにね。
内緒さん@一般人 [ 2023/07/08(土) ]
なんか耳の痛い意見を言った人が悪い人みたいですね!!
耳の痛い意見もきちんと受け止めることは大事だと思います。

内緒さん@関係者 [ 2023/07/08(土) ]
耳の痛い厳しい意見が気に入らないなら
同じような立場の人が集まっている掲示板を利用すればよかったんですよ。
そしたら自分の気持ちが分かる人ばかりだから皆さん共感してくれて優しい意見ばかりでしたよ。
優しい意見ばかりほしいならそっちの掲示板で書き込みしてほしかったですね
厳しい意見を言った人が批判されてまるで悪者扱いされるのは間違いです

世の中には質問者さんよりも辛いおもいしてる人なんて沢山いますよ。
自分だけが辛いおもいしてるなんてそもそも思わない方がいいです。
自分が同じ立場だったらどう思うか考えて発言してほしい??
それこそが甘えですよね。
そこに早く気が付いた方がいいです
世の中には色んな人がいて
自分ばかりが辛いおもいしてるわけじゃない!!ことを知ってほしいですね。
通信制高校では、自分のことばかり主張しないで他人のことも考えられるような人になれるといいですね。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2023/04/10(月) ]
お弁当ってどこで食えますか?教室以外で
他クラスの人と一緒に食いたいのですが、、
内緒さん@在校生 [ 2023/04/11(火) ]
演習室やマロニエ、食堂などなら食べれます
内緒さん@在校生 [ 2023/04/11(火) ]
大丈夫ですか、私はそれでクラスから孤立しました🤣
内緒さん@在校生 [ 2023/04/15(土) ]
はじめ同中の子とか仲良くしてる人とクラスが別々になると、お昼だけは一緒に食べたいって思うんだよね!
でも入学して最初からそれやると、上の方が言うようにクラスで孤立する可能性があります!
最初だからこそクラスの子と一緒にお弁当食べた方が絶対良いです!
最初は新しい友達作りの為にも、クラスの子とお昼を一緒に食べる方がおすすめです。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/04/09(日) ]
明日の入学式、長袖のニットかニットベストどっち着て行きますか?
内緒さん@中学生 [ 2023/04/09(日) ]
ニットベストで行くつもりです!
内緒さん@中学生 [ 2023/04/09(日) ]
ニットベストが主制服ですよ!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/04/09(日) ]
入学式革のスクバにキーホルダーつけても大丈夫ですかね?🥲
内緒さん@在校生 [ 2023/04/09(日) ]
全く問題ありません!
内緒さん@質問した人 [ 2023/04/09(日) ]
良かったです(><)付けていきます🤤🩷
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

浦和北高校の情報
名称 浦和北
かな うらわきた
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 55
郵便番号 338-0815
住所 埼玉県 さいたま市桜区 五関595
最寄駅 3.3km 与野本町駅 / 東北線
3.3km 南与野駅 / 東北線
4.0km 西浦和駅 / 武蔵野線
電話 048-855-1000
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved