教えて!浦和北高校 (掲示板)
「受験」の検索結果:266件 / ページ数:27
[ 絞込み解除 ]
一般的なことについての話題
辞めたい@在校生 [ 2023/04/12(水) ]
新高一です。
中学校の三学期に学校に行けなくなってしまい、そのまま高校の入学式にも欠席してしまいました。
周りに知っている人もおらず、勇気もないので近くの人に話しかけるなども出来ません。
正直このまま行ったり行かなかったりするなら今のうちに辞めてしまいたいです。
辞めた後はどうしたらいいのかは全く考えられません。どうしたらいいのでしょうか。
[ 12件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒@一般人 [ 2023/04/26(水) ]
その後どうされましたか?
内緒さん@一般人 [ 2023/05/02(火) ]
どうせ来てねぇよ
内緒さん@在校生 [ 2023/05/03(水) ]
辞めたんだと思う。
最初から学校来ないと
友達つくるタイミングも完全に逃してるし、もうムリでしょう!!!!
辞めた@質問した人 [ 2023/05/24(水) ]
質問者です。
この高校はやめて通信制に行くことになりました。真摯に対応してくださった方は本当にありがとうございました。
中には甘えだとか心無い言葉を投げかけてきた人もいました。自分が同じ立場になって言われたらどう思うかくらいは考えて発言しましょう。匿名だからなんでも言っていいという訳ではありませんので。
さようなら
内緒さん@一般人 [ 2023/05/26(金) ]
と言うか、人それぞれの意見なので
言われて嫌なら投稿しなければ良いですよね。
内緒さん@在校生 [ 2023/05/26(金) ]
どう考えても甘えてるでしょう。
私からしたらはっきり言って甘えだと今でも思ってますよ。
通信制に転学して正解ですね
さようなら
内緒さん@在校生 [ 2023/05/26(金) ]
不特定多数の人が利用する掲示板だから
自分に共感してくれる人たちばかりじゃありません。
色んな意見があって当然です。
否定的な意見があったとしてもそれはその人の意見なので、別に悪くもないし間違いではありません。

内緒さん@一般人 [ 2023/05/26(金) ]
まー通信制で頑張ってください!!!

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
通りすがり@保護者 [ 2023/03/17(金) ]
来年度受験です。
今年の新一年生からパソコンを購入するそうですが、浦和北高校は学校で一括購入ですか?それとも各自購入でしょうか?
今持っているパソコンを使うでも大丈夫ですか?
スマホでもいいという高校もあるそうですが、浦和北高校はどうですか?
学校によって各自で購入だったり、学校で購入だったり、金額も15万とかいろいろで・・・高い物なので気になっています。
もちろん来年度どうなるかはわかりませんが、今年の状況を教えてもらえませんか?
内緒さん@中学生 [ 2023/03/17(金) ]
今年受かったものです!
パソコンは各自購入とは書いてありました!なので今持ってるものでもなんでも使えれば大丈夫だと思います!
詳しくは分からないです、、
内緒さん@中学生 [ 2023/03/17(金) ]
各自でタブレットと書いてありましたよ
通りすがり@保護者 [ 2023/03/17(金) ]
ありがとうございます。参考にさせていただきます!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/03/03(金) ]
みなさんどうでしたか?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/04(土) ]
落ちました。
部活を体験させてもらい先生が良くて
入りたいと思い受験しました。
ショック(>_<)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/02/28(火) ]
ネットの合格発表ってどういう形式ですか?
合格者の受験番号がずらりとのっているのか、個別で合格、不合格がわかるようになっているのかがしりたいです。
通りすがり@在校生 [ 2023/02/28(火) ]
一覧表から自分の番号を探します。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
るい@中学生 [ 2023/02/24(金) ]
得点開示されるって北高の先生がおっしゃっていたんですけどいつごろかわかる方いますか?
@@@@一般人 [ 2023/02/24(金) ]
令和5年度入試においては、令和5年3月15日(水曜日)〜3月22日(水曜日)に学力検査を受検した高校で行います。
と県ホームページに記載ありますし、県から配布された受験関連の手紙にも記載ありました。中学から配布されていませんか?
あとは通ってる中学で開示される日があると思います。子供の通っている中学では卒業式の2日後に中学で開示あります。今日学校から手紙もらって来ました。
るい@在校生 [ 2023/02/24(金) ]
卒業してからということですか?
%40%40%40@一般人 [ 2023/02/25(土) ]
そうですよ。
受験した高校で開示の場合、開示期間内に恐らく入学説明会等で高校へ行く機会があるような気がします。その時についでに開示してもらうか、中学の開示日に中学へ行くか、ですかね。中学の開示日は多分1日(午前中だけ)しか設けてないと思います。うちの中学では3/17 9:00〜11:00のみです。
高校で開示してもらう場合、受験票と生徒手帳(身分証明的な)が必要です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/02/23(木) ]
欠席者、受験した教室に何人いましたか?
内緒さん@中学生 [ 2023/02/23(木) ]
私の教室は2人くらいでしたよー!
内緒さん@中学生 [ 2023/02/23(木) ]
私の教室も2人でした!
内緒さん@質問した人 [ 2023/02/23(木) ]
ありがとうございます。全然できなくて、今落ち込んでます。
内緒さん@在校生 [ 2023/02/23(木) ]
3人くらいいました!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/02/23(木) ]
受験した者です。内申30ぐらいで自己採点300点ギリギリいってないくらいなんですけど正直厳しいですか?教えていただけるとありがたいです。
内緒さん@中学生 [ 2023/02/23(木) ]
私も似たような点数、内申なのですがほかの方の回答を見る限り300あたりだとかなり難しいって思ってます…
内緒さん@質問した人 [ 2023/02/23(木) ]
そうですよね。同じ方がいて嬉しいです。結果はどうなるかわかりませんが、お互い合格できることを祈ってます!
内緒さん@一般人 [ 2023/02/23(木) ]
加点はありますか?
内緒さん@質問した人 [ 2023/02/23(木) ]
加点についてよくわからなくて…。一応、部長だったのと硬筆や美術などが選ばれたくらいです。英検漢検もってないので全然加点されませんよね…。
内緒さん@質問した人 [ 2023/02/23(木) ]
あと、学級委員だったので実行委員等もやってました!
内緒さん@一般人 [ 2023/02/23(木) ]
部長の加点どれくらいですかね?加点大きいといいですね。
合格願ってます。
内緒さん@質問した人 [ 2023/02/23(木) ]
ありがとうございます泣
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/02/21(火) ]
明日いよいよ受験ですね!
防寒対策でひざ掛けは持っていっても大丈夫でしょうか?
換気もするし会場は寒いと聞いたので不安です。
内緒さん@中学生 [ 2023/02/21(火) ]
私は持ってくつもりです!!
一応持っててみて、先生に聞くつもりです!
内緒さん@中学生 [ 2023/02/21(火) ]
もしダメだったらカイロ足の下に敷いたり手とかギリギリまで温めちゃう方がいいかもですね...お互い寒さに負けず頑張りましょ!
内緒さん@質問した人 [ 2023/02/21(火) ]
ですね!持っていきます!
明日頑張りましょう!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/02/20(月) ]
女子の方が志願してる人数が多いと思うのですが、合格する人数も女子の方が多くなるのでしょうか?女子の方が落ちやすいですか?
合格者って内申と当日点の成績順に上からとってくかんじだったらその場合男女比ってどうなるのでしょう?
一般@保護者 [ 2023/02/20(月) ]
女子の制服が変更になってから女子の志願者が増えましたが、クラスで数人女子が多いくらいでそんなに大差はありませんでした。
うちの子の時は1.5倍位の倍率で、女子の受験者が多く、男子より100人以上多かったので、女子の不合格者が多く出たと思います。
上位者から合格が決まるが、不思議と男女同じくらいになるという話を保護者会で聞いたことあります。
一般@保護者 [ 2023/02/20(月) ]
男子が多いか、女子が多いかは毎年の状況で異なるので、入学してみないとわからないかと思います。
内緒さん@保護者 [ 2023/02/20(月) ]
おそらく女子が多くなりすぎないように多少調整が入っているのではないでしょうか。
それでも毎年女子の方が若干多いみたいですね。
何かのサイトで男子より女子の偏差値の方が1弱高く掲載されていましたし。
内緒さん@在校生 [ 2023/02/20(月) ]
私は絶対調整されてないと思います。
成績順に合格だと思う。
じゃなければ不公平ですよね。
女子が多くなってしまったら女子クラスを作れば良いだけですし。
とは言っても高校の先生しか真実は分かりませんけど、不公平がないように合格者を決めていただけると信じています。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/22(水) ]
都立が男女別定員を定めてて、結果同じ点数でも女子が入れず不利になるって問題が去年かその前ぐらいにありました
少しづつ改革も進んでるようですがね

公立で男女別の定員決めてるのは都立だけなので他の道府県では男女関係なく点数(点数と内申)上位から合格者が決まります

なので当然男子が多い学校、女子が多い学校も出てきます
あまりに偏ると当然男子(女子)クラスもできるわけで近隣だと宮北が男クラ、南稜が女クラがあるようですよ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
〇@中学生 [ 2023/02/18(土) ]
今年受験する皆さんの通知表の1:1:3の合計点を教えてください。
内緒さん@中学生 [ 2023/02/18(土) ]
150です めちゃ低いけど頑張ります……
ゆい@中学生 [ 2023/02/19(日) ]
160台で私もなかなか低いです.....掲示板みてるとめちゃくちゃレベル高い人多くて怖くなりますよね...お互い頑張りましょう!
内緒さん@在校生 [ 2023/02/19(日) ]
150です、、
こればかりはもうどうすることもできないので当日点で頑張りましょう!!
内緒さん@中学生 [ 2023/02/20(月) ]
180ですが点数が本当に低いです(><)
お互い当日頑張りましょう!!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

浦和北高校の情報
名称 浦和北
かな うらわきた
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 55
郵便番号 338-0815
住所 埼玉県 さいたま市桜区 五関595
最寄駅 3.3km 与野本町駅 / 東北線
3.3km 南与野駅 / 東北線
4.0km 西浦和駅 / 武蔵野線
電話 048-855-1000
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved