教えて!浦和北高校 (掲示板)
「活動」の検索結果:151件 / ページ数:16
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/09/21(木) ]
僕は埼玉県のクラブユースでサッカーをしているものです。レベルはクラブリーグです。調査書に書く際、クラブリーグは加点対称でしょうか?
詳しい方返信お願いします。
内緒さん@在校生 [ 2023/09/21(木) ]
浦和北高校の選抜基準って見てますか?
そこにはクラブチームでの成績は加点対象とは書かれてないような気がします。
ですが高校側が部活動と同じように見てくれて評価してくれるかも知れないので、調査書に書いてもらったらどうでしょうか?
三者面談の時中学の担任に言って見るといいです。
成績残してるのであれば、その時の賞状など三者面談で見せれば担任の先生は
調査書に書いてくれます。
まずは中学の担任に相談して調査書に書いてもらえる項目かどうか確認してください。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
活動についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/08/05(土) ]
学校説明会の時に、ダンス部の活動場所を聞いたら、グループに分かれて色々なところでやっていると言われました。決まった練習場所はないのですか?具体的に、どこで練習していますか?
内緒さん@一般人 [ 2023/08/05(土) ]
ダンス部は学年ごとに3箇所練習場所が決められていて、3箇所のどこかでガールズ、ヒップ、ロックに別れて練習する感じです。場所は順番に変わっていくので、ずっと同じ練習場所でやる!というわけではないです。
基本的に食堂の前など、窓があって動きが確認しやすい場所が練習場所になってます!だいたい外です。3年生は鏡がある室内で練習できます
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/06/02(金) ]
1:バイトしてる人っていますか?
2:芸能活動してる人はいますか?
3:プールとかってやります?
4:良いところと悪いところ教えてください!
わかるものだけでよいので回答お願いします!
青豆@在校生 [ 2023/06/05(月) ]
1.全然います!
2.tiktokとかを、顔出しで上げでる人はいます!
3.プールは毎年行います
4.○単位制なので自分にあった授業を取ることが出来る
×ある程度文理選択や将来やりたいことが決まっていないと来年何を取るかなど履修で手こずる

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
活動についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/04/18(火) ]
中3女子です!
吹部って強いですか?
バイトと掛け持ちの人はいますか?
疑問形ばかりですみません💦
内緒さん@保護者 [ 2023/04/19(水) ]
地区大会、良くて銀賞で弱いです。
内緒さん@中学生 [ 2023/05/10(水) ]
やはりバイトは基本的には許可降りないんでしょうか…?
内緒さん@在校生 [ 2023/05/11(木) ]
バイトは申請すれば出来ますよ。
無断でやってる人もいますけど、、
ただ部活もやってバイトもやるのはキツイと思います
どっちも中途半端になるだろうし、中途半端になれば部活の子やバイト先にも迷惑がかかります。
活動日の少ない部活に入るならバイトと掛け持ちも大丈夫でしょうけど、、

内緒さん@中学生 [ 2023/06/03(土) ]
活動の少ない部活といいますとどんなところがありますか??🤲
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
活動についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/03/31(金) ]
新高1女子です!
活動で悩んでいるんですが、テニス部にしようか、文化部にしようか迷ってるんですけど…
テニス部の雰囲気ってどんな感じですか?
またテニスをやったことがないので、硬式と軟式だとどちらが初心者が多いですか?
長くてすみません🙇‍♀️
内緒さん@在校生 [ 2023/04/12(水) ]
硬式の方が初心者多いとおもいます
浦北のテニス部部員の人数が少ないので、先輩後輩で仲良いらしいです
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/03/28(火) ]
浦和北と越谷南どちらの方がおすすめですか?理由もつけてくれると嬉しいです。
内緒さん@在校生 [ 2023/03/28(火) ]
こう言う質問たまにあるけど、なかなか両方の高校比べてこっちの高校のが
オススメとか言えないですよね?
だって両方の高校通ったことないし、良いところも嫌なところも
自分の通ってる高校のことしか分かりませんよね!?
それにね、人によって
高校を選ぶときの優先順位も違うでしょう。
例えば浦和北は単位制の高校だけど、選択科目がたくさんあって自分の好きな科目が色々学べるからそれが魅力的に思える人はこの高校凄くオススメですけど。

逆にそれが自分には合わないって人もいる。
そんな人がこの高校に来たら大変なことになりますよ!
それに浦和北は駅から遠いし、しかもバスの本数も少ない!
通いずらい高校だと思います。
質問者さんはアクセスが悪い高校でも特にもんだいないですかね??

要は質問者さんが高校に何を求めるのか、、です。
それによって選ぶ高校も変わってきてしまいますよね?
偏差値だけで高校を選ぶことだけはオススメしません。偏差値しか見てないと必ず後悔します。

質問者さんは通学にしやすい高校が良いのですか?
それともアクセスが悪い高校でも大丈夫ですか??
単位制高校に興味があり魅力的だと思えますか?
それともそこはあまり興味ないですか?
大学進学実績などを気にするのか?
部活についてはこだわりとかないですか?
部活を頑張りたいから部活に力を入れてる高校が良いとか??
制服にこだわりはありますか??
女子の制服は可愛いくて大人気ですが、
男子だとただの学ランです😅
浦和北は女子に人気の学校だと思います。
どこの高校も色んな特色あるし、似たような偏差値の高校だったとしても校風や雰囲気が違うと3年間の学びもぜんぜん違うものになります。

質問者さんはたぶん新中3ですよね?
夏休みぐらいから学校説明会とか
活動体験会も始まります。
まずは掲示板でどっちの高校が良いか聞くよりも、自分で気になる高校の情報を集めて学校説明会に親と一緒に参加して見ることをオススメします。
学校説明会に参加して
自分の目で高校を見て来ることが一番のオススメです。

内緒さん@在校生 [ 2023/03/28(火) ]
在校生様、長文頑張りましたね!お疲れ様です
内緒さん@在校生 [ 2023/03/29(水) ]
浦北はとても楽しい高校ですよー🤭
クラス以外の友達が出来やすいし授業も面白い。
先生たちもフレンドリーです。
私は越谷南高校は考えたこともないので全然知らないです😖
比較的私の周りでは浦北候補にする人は与野高校、大宮光陵、上尾高校なども検討してた人が多かったです。
もう少しレベル上げるなら大宮北高校あたりでした。
私もこのあたりの高校なら説明会行ったことあるんですが、越谷南は説明会すら行ったことありません。
越谷南のことはそっちの掲示板で聞いてみたらいいと思うよ(^∇^)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
活動についての話題
内緒さん@保護者 [ 2023/03/18(土) ]
部活に入っている人の下校時間は どのくらいになるか教えてもらえますか?
よろしくお願いいたします。
内緒@保護者 [ 2023/03/19(日) ]
部活によって大分ちがうのでなんとも言えません。
終了後も一年生は片付けもあるし、先輩が帰るまで帰れないとかいろいろあるので遅くなると思います。
運動部の場合です。
内緒さん@質問した人 [ 2023/03/19(日) ]
ありがとうございます。部活によってちがいますよね。バスを利用する予定でいるのですが、北浦和駅に行くバスの最終時間が19:20となっており、部活に入った場合、この最終のバスに間に合うのか気になっています。19時以降まで活動している部活もありますか?何度もすみません。
くらげ@保護者 [ 2023/03/21(火) ]
現在 子供が浦北通ってます。
ウチの子は最初南与野からバスで通ってたんですが、運動部の為帰りが遅い日があり バスの時間に間に合わない日は学校から駅まで歩いてたそうです。
現在は与野本町に駐輪場借りてチャリで登校してます。

運動部に入る予定でしたら 後からでもいぃので自転車の用意しておいた方が良いかもです。
練習試合とかで近場なら自転車で移動してるので
内緒さん@質問した人 [ 2023/03/21(火) ]
運動部ですと帰宅が遅くなるときありますよね。
練習試合も近場だと自転車移動ということで、とても参考になりました、ありがとうございます!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/02/12(日) ]
浦北第一志望の中三女子です!
先日最終倍率が出て下がると思いきや変わらず1,45でした…
内申点が三年間ずっと36で特別活動として県大会に4度出場経験があります。
北辰の偏差値は57くらいで塾で行った模試でも320くらいしか取れていません。
先ほど述べたように内心がずっと36といっても副教科オール5で主教科が壊滅的です…
こんな私でも合格できますかね、、、、、
内緒さん@一般人 [ 2023/02/13(月) ]
まだ最終倍率は出てないですよ。
13日も願書提出日だし、その後15日と16日が志願先変更期間です。
それが終了してから
最終倍率が確定するので、倍率はこれから下がる可能性もあります。
それと受かる可能性は普通にあると思うので、当日点を頑張れば大丈夫だと思いますよ!!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/01/22(日) ]
浦和北高校志望者です。
先日浦和北高校での倍率が1.45と出て高めでした
自分の北辰偏差値が57で内申は30 30 31で高いとは言えません。 委員会活動ではその時就ける最高役職に就いていました。一年生は委員長になれないので副委員長
二年生三年生では委員長に就いてしました。その他に修学旅行実行委員会などやっていました。
活動では、三年間続け部長でした。
その他にも外部のチームに入っていて個人として関東大会4位 全国大会二度出場という感じです。
今の時点で受かるでしょうか?また当日どのぐらいが確実でしょうか? お願いします。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/24(火) ]
今年の受験生のレベルによるので得点は何とも言えませんが、内申の部分が少し不安なので300点以上は確実に狙った方がいいと思います。
委員会などの加点はとてもいいと思いますよ!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/01/15(日) ]
浦和北高校志望の中3です。
北辰の偏差値は56,57を彷徨ってます。
内申は36,36,36です。
当日どのくらい取れれば確実でしょうか?
倍率は現時点で1.45倍と出ていました。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/25(水) ]
今浦和北の高3です。倍率が自分の時より高いのでなんとも言えませんが同じ内心で36.36.36、当日333点でした。
倍率が高いので333以上は、取った方がいいと思います。
内緒さん@質問した人 [ 2023/01/26(木) ]
やっぱりそうですよね、、
活動で毎回県大会に出場していたというのは見てくれますかね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

浦和北高校の情報
名称 浦和北
かな うらわきた
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 55
郵便番号 338-0815
住所 埼玉県 さいたま市桜区 五関595
最寄駅 3.3km 与野本町駅 / 東北線
3.3km 南与野駅 / 東北線
4.0km 西浦和駅 / 武蔵野線
電話 048-855-1000
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved