常盤高校の評価と受験体験
合格体験の投稿
両方(0) /
学校評価(0) /
受験体験(4)
受験体験
娘は常磐高校卒業生です今は大学病院で勤務してます
看護師目指す人におすすめです
受験生頑張って下さい
オススメの参考書など
なし
通塾経験:
家庭教師:なし
通信教材:
得意科目: 数
苦手科目:
受験体験
毎年倍率が落ちてきているので特に焦りはなかったです。家では勉強をしていなくて、塾の授業の時だけ勉強するといった感じでした。
(家で解いてても集中出来ない.どこをやればいいか分からず余分な知識まで入ってしまう恐れがあった為.)
数学はほぼほぼ諦めていたので理社を暗記して点をもぎとってやろうという思考に変わり、残りの2ヶ月はひたすら暗記していました。(塾的には数学の勉強を推していたみたいですが無視してました)
受験当日は驚く程緊張しなかったです。
というか周りは緊張してる中緊張してない私かっこよすぎ~って思いながらやってました。
国語→聞かれている事や指定語句に丸を付ける
数学→私は捨ててましたが、大問1は何があっても落とさない。今年度の入試はそこで60点くらい貰えた気がします。
英語→「Mikeはオーストラリアで何を学んだか」
という文があったら「学んだ→learned」に置き換えて文中からlearnedを探す。
「大切→important」 「教えた→taught」
とりあえず語句を英語に直して見つける。
リスニングは選択肢を全部日本語に戻す。
問題の解き方としては
大問1(リスニング) 12分
↓
大問2(余裕がある人はリスニングと並行)2分
↓
大問3 8分
↓
大問5 7分
↓
大問4 15分
この順番でやった方がいいです。秒で終わります。英作文は難しいこと書かなくて平気です。将来の夢を二文で書けと言われたら「I want be an English teacher.
I like English.」
これ大丈夫です。下手にnurseとか書かないでください。理由が難しくなります。
別に英語の先生って書いても丸されますよ。安心してください。
理社→とにかく暗記。暗記。暗記。暗記
暗記でどうにかなります。645(無事故)で終わった大化の改新~とか連呼しとけば大丈夫です。
モチベーションなんて私には無いのでそこら辺はもう諦めていました。
モチベーション上がったり下がったりするくらいなら元からない方がマシです。
ただ無心で勉強。
本当に無理!って言う時は常盤高校に行って、校門の写真を撮ってロック画面にしていました。
来年の受験生頑張れ!!!!!
オススメの参考書など
参考書は何冊も買わなくて大丈夫です。
これに決めた!という1冊を1年間ボロボロになるまで周回してください!
通塾経験:あり
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目: 英 国
苦手科目: 数 理
受験体験
過去問をとにかく解いた!!私の場合は、最後の方に嫌ほど追い込んだけど、人によっては始めからちょっとずつやっていくのもアリ。
過去問を解いて、全教科で80点を取れるように心がけたかな。
あとは、これはあんまり関係ないけど受験終わりのことを考えるのも良いよ!モチベーションが上がる!!
過去問で間違えたところ、定期テストや業者テストでミスしたところは1つのノートにまとめると受験に使えるノートになるよ!
私がやっていたのは、理科の実験や、実験で使う薬品をノートにまとめた!色とか吹き出しとかを使ってまとめると受験直前に確認するのに便利だよ!塾の教材だったり、市販の参考書、学校のワークも同じ!解き直してノートにまとめるのが一番身につくよ!
来年や再来年、これを読んだ後輩と会えることを楽しみにしているね!
オススメの参考書など
進研ゼミは月に一回、教材を送ってくれた。9月からは受験に特化した教材で、自分の苦手に合わせて内容が選べたのが良かったかな。定期的にリハーサルテストがあったから自分の実力を測るいい機会だった!そして、受験生の全国の進研ゼミをやっている子と交流も持てたから良い雰囲気で勉強出来たよ!
通塾経験:なし
家庭教師:なし
通信教材:あり
得意科目: 英 国
苦手科目: 数 理
受験体験
正直、受験勉強が大変だったとは思いませんでした‼常盤高等学校は、とても専門的なことについて学べるのでとても魅力を感じました。とにかく、看護師になりたいっ!!という気持ちだけをもってこの一年間頑張ってきました。その中で、私立の人たちは先に終わってしまいましたが、私立の人たちがたくさん応援してくれ、いつも側にいてくれたので、すごい心の支えとなりました。時には、挫けてしまいそうになるかもしれませんが、一人じゃないっ!皆も同じなんだ!皆がいる!そう思うと辛いなぁって思っていたのが自然とやる気に変わっていきました!だから、その時には上手くいってなかったとしても、やった分だけ絶対に結果に結び付いてきます!!実際、私もそうでした。最後の北辰で下がってしまい落ち込んでしまいましたが、諦めずに最後までやったので、無事常盤高等学校に合格することができました!だから、これから常盤高等学校を受験しようと考えてる中学生。やった分だけ、必ず成果はでます。だから、結果がでなくても諦めずにそれをバネにして頑張って下さい!一人では、ありません。私達が、います!絶対に、常盤高等学校で会いましょう!
オススメの参考書など
なし
通塾経験:あり
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目: 英 数 理
苦手科目: 国 社