教えて!浦和高校 (掲示板)
「下宿」の検索結果:25件 / ページ数:3
[ 絞込み解除 ]
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/03/28(月) ]
素朴な疑問なんですが、何故浦高や川高は名大阪大九大と比較して北大東北大の合格者数(≒受験者数)が圧倒的に多いのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2022/03/28(月) ]
北大や東北大は学校サイトで入学者の出身高校所在地別(都道府県)のデータを出しています。
誰でも読めるので、サイトを当たって見て下さい。
名大阪大九大にもあります。
昔から関東地区の受験生は北大や東北大学への進学者が多い。
浦高は昔から北大と東北大が多い。
ちなみにどちらも地元以外で多いのは東京の高校、北大は大阪の高校も多い。
東北大学へは大宮から進化「はやぶさ」でJR仙台まで1時間。
下手したら埼玉の自宅通学可能です。

関東の受験生の京大進学数が増えたここ数年、近畿出身比率が下がっています。
受験生や進学校進路指導担当者への京大の広報活動が効いているせいです。
名大阪大は京大ほど、首都圏でのアピールが強くないのでは?
世界大学学術ランキングでは上位なので名門国立ではあります。

2020 QS World University Ranking 200位以内
22位 東大 日本 国立
33位 京大 日本 国立
58位 東工大 日本 国立
71位 阪大 日本 国立
82位 東北大 日本 国立
115位 名大 日本 国立
132位 北大 日本 国立
132位 九大 日本 国立
上位に日本の私大は入っていません。
2021年もほぼ同じです。

QS methodology
Academic reputation 40%
Employer reputation 10%
Faculty/Student Ratio 20%
Citations per faculty 20%
International faculty ratio/International student ratio 各5%
内緒さん@一般人 [ 2022/03/28(月) ]
>東北大学へは大宮から進化「はやぶさ」でJR仙台まで1時間。
>下手したら埼玉の自宅通学可能です。

大宮→仙台は200km超えだから定期券を2枚に分けて買わないとならないんだよね。通学定期でひと月20万円くらいかな?
内緒さん@一般人 [ 2022/03/28(月) ]
時間的にだけなら自宅通学可能。
費用的には下宿選択。
親の経済力次第。

関係ない話です。
京都と名古屋はもっと距離が短いので名古屋の旭丘高校出身生徒で京大まで新幹線通学がいましたっけ。
仙台だと何故か週末に東京の塾に通っている生徒もいました。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/29(火) ]
旧制二高の時代から首都圏では一高諦め断念組は二高が多く、そのような流れからOBにも恵まれ就活でも有利に働く面もあるのでしょう。

新幹線が開通しアクセスが格段に上がったのも理由の一つであるのは違いないですね。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/31(木) ]
浦高や川高に限ったらことではないですよ。
東北大の前期合格者は宮城219、東京172、埼玉129と地元宮城を除いては埼玉より東京の方が多いですよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/31(木) ]
東北大
出身都道府県別 学部入学志願者・入学者(令和3年入学者)
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/profile/about/06/about0602/
宮城367 東京230 埼玉162 神奈川117 青森117
栃木111 茨城101 千葉85
内緒さん@一般人 [ 2022/03/31(木) ]
北大ファクトブック
2021年入学者 2500名
北海道 818名
東京都 315名
神奈川県、愛知県 136名
大阪府 92名
埼玉県 87名
兵庫県 81名
千葉県、静岡県 64名
茨城県 49名
京都府 44名
奈良県 39名
石川県、福岡県 36名
広島県 34名
長野県 32名
富山県 29名
群馬県 28名
宮城県、新潟県 26名
内緒さん@一般人 [ 2022/03/31(木) ]
2021 令和3年度大阪大学入学者数等一覧(一般選抜) 出身高校等所在地 都道府県別
https://www.osaka-u.ac.jp/ja/admissions/faculty/general/files/copy_of_20210401_prefecture.pdf/
合=合格者 入=入学者
合格者3069 入学者2994
東京 合72 入60
神奈川 合42 入39
埼玉 合34 入29
千葉 合19 入16
内緒さん@一般人 [ 2022/04/07(木) ]
最新の国際大学ランキング出てます。
旧帝大は理系定員が圧倒的に多いので(国立全体でも)、理系のレベルが高い国立総合大学となれば旧帝大選択になります。

上位は国立大学のみです。
2022 QS World University Ranking
23位 東大 日本 国立
33位 京大 日本 国立
56位 東工大 日本 国立
75位 阪大 日本 国立
82位 東北大 日本 国立
118位 名大 日本 国立
137位 九大 日本 国立
145位 北大 日本 国立

QS methodology
Academic reputation 40%
Employer reputation 10%
Faculty/Student Ratio 20%
Citations per faculty 20%
International faculty ratio/International student ratio 各5%

理系・文系どっちが定員多い!?
https://school.js88.com/scl_dai/bunrisentaku/teiin
文理比較のまとめ(募集人員)
■旧帝大
理系>文系。理系が文系より2倍近く多い。理系志願者は国立も選択肢に入れよう。
理系の募集人員が文系の約2.1倍多いです。
■早慶上智・関関同立
文系>理系。圧倒的に文系が多い。文系志願者は私立大学を選択肢に入れてみよう。
文系の募集人員が理系の約3.6倍多いです。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/08/01(日) ]
第三回の北辰の5教科の偏差値が74.2で安全圏でした。塾には行っていないのでほぼ対策していません。
県外の高校は受験しないつもりなので、一番レベルが高い高校の浦和高校を受けようと思います。
最初からずっと安全圏で受験した人はいますか?

[ 11件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2021/08/02(月) ]
理数科か普通科かの選択ではなく、「高校」という基準で選ぶなら浦高ということなのでは?
大宮理数科は学年1クラス、オール普通科の浦和は学年によって違いますが学年9クラス。
全国的知名度や伝統、難関国立大学進学や国公立医学科の進学実績も「高校」レベルでみたら浦高が埼玉1位なので(浪人込み)、スレ主さんの一番レベルが高いとはそういう意味でしょう。
浦高でも受験勉強重視型の生活は可能ですが、相当に強い意志が必要。
内緒さん@一般人 [ 2021/08/02(月) ]
すみません、お役にたてない昔ばなしで。

昭和の都立学校群時代、浦高には都内23区、千葉県の松戸や柏、横浜から越境入学して通って来てるのが学年に数人いました。
下宿して福岡県、福島県、北海道、静岡県、群馬県、栃木県の出身者も。
その当時も受験教育ガチの校風ではないですが、そういう生徒は自助努力で東大京大一橋東工大国公立医学科に例外なく進学。
入学時から明確な大学選択の目標があったようですが、帰宅部でした。
その件で別に誰も何も言わず。
今は他県からわざわざ越境入学してまで浦高を目指す生徒は転居でもない限りいないとは思いますが、下宿者以外で他県の自宅からの通学者は遠距離通学。
しかも鉄道事情も今ほど便利じゃなかった。
スレ主さまの片道1時間半も、彼等よりは短いかも。
昔ばなし、失礼致しました。
内緒さん@質問した人 [ 2021/08/03(火) ]
自分のためにたくさんの情報を送ってくださり、ありがとうございました。
「県外に行くなら」は「もし都内私立や国立に行きたいなら学校の過去のデータはないから自分で調べなさい」ということでした。
誤解を招いてすみません。

浦和高校の説明会は抽選が終わってしまったようなので、ホームページで公開されていた資料を見ました。実際に通える距離なのか、夏休み中に一度試しに行ってみようと思いました。

浦和高校について本があることを知らなかったので、読んでみたいと思います。
内緒さん@保護者 [ 2021/08/03(火) ]
説明会(教育活動説明会)は埼玉会館で開かれますが、土曜公開授業というものがあります。前年と同じであれば、授業が行われているところを廊下から見学でき、その後説明会もあります。私も去年息子と参加しましたが実際に授業風景を見ることは非常に参考になりました。良い意味で裏切られ(もっとガリガリと勉強しているイメージでしたが、いかにも男子校の自由な雰囲気でした)、浦高を志望する大きなきっかけとなりました。今のところ二学期は4日間ほど予定されていますね。コロナ禍で中止されるかもしれませんが、こちらも抽選なのでマメにHPをチェックしてみて下さい。ちなみに一学期はコロナの影響で1回しか開催されず、抽選の倍率がすごかったみたいです。
内緒さん@一般人 [ 2021/08/03(火) ]
一番手校志望のスレ主さんは男子校選択だから浦高なのであって、浦高と同じレベルか以上の進学実績で共学校なら理数科のある県立ではなく日比谷か横浜翠嵐に越境入学か都内神奈川転居でしょう。
でなかったら国立なら筑附。
転居や越境入学は無理なら、浦高一択です。

内緒さん@一般人 [ 2021/08/03(火) ]
いや、男子校選択だとも書いていないし、後のレスで県外への志望可能性は否定されているようですよ。
いずれにしろ、皆さんの憶測はよそにスレ主さんさえ気に入れば結局余裕で浦高合格されるように思います。油断さえしなければ、ほぼ。
内緒さん@一般人 [ 2021/08/07(土) ]
長くてくどくて、あなた方の人生が心配です。
内緒さん@一般人 [ 2021/08/09(月) ]
北辰は満点近くを取ると偏差値が75程度で頭打ちになる。実は同じ偏差値75の層の中には、北辰には出題されないレベルの難しい問題も解ける人と、難しい問題は解けない人が混在している。

北辰偏差値75のグループは一見全員同じレベルに見えるが、さらにその上のレベルを測るには駿台模試を受けるとよい。

開成や筑附、慶應志木にも合格する層は、駿台模試の難しい問題も解けるレベルまで鍛えている。浦高で上位を狙うなら、駿台模試で高偏差値を取ることを目標にするのがよい。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@保護者 [ 2021/03/24(水) ]
昨日発売のサンデー毎日の記事によれば、早慶合格者が昨年よりも大幅に増加しております。浦和高校といえば東大(他難関国立等)というイメージが強いですが、私立合格者も多く驚きました。早稲田、慶応等の上位学部を第一志望とする、つまり入学時から東大や難関国立を希望しない生徒さんもかなりいらっしゃるのでしょうか?また、学校としてそれらを希望する生徒にも対応されているということなのでしょうか?
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2021/03/24(水) ]
湘南は今年東大の合格実績が悲惨だったけど、早稲田政経と法の少なさを見ると頷けますね。
内緒さん@一般人 [ 2021/03/25(木) ]
週刊朝日の最新号の早慶特集。東大京大も特集されています。
読むと上位校での中で浦高の浪人合格数の多さが際立ちます。今は難関国立大学も早慶も上位高校なら現役合格がデフォ。
昭和40年代前半まで、都立高校全盛時代は浪人上等がデフォでしたが、今は国立大学附属、中高一貫私立、各都道府県のトップ公立も浦高以外は現役合格がデフォですが、そんな中で浦高の異様さが際立ちます。
アジア、欧米、オーストラリアでも難関大学受験浪人は出ますが(受験競争が世界一激しい中国では浪人受験生は復読生と言われますが、比率的に浦高のような多数派でありません)、原則、どの国のどの上位進学高校においても国公立も私立も現役合格が多数派。
その意味では、国際的にも国内的にも異様で異質なのが浦高の受験指導と教育方針。
それを指摘すると浦高関係者から明後日の方向を向いた必ず反論が来ます。
謙虚さと現実に向き合う姿勢が感じられません。

埼玉にも現役で難関国立大学や早慶に多数合格し、総合格数もトップ10常連全国トップクラスの高校単独型進学高校が浦高の近隣に是非、できることを強く願います。
それは文教都市浦和の面目でもあります。
そういう高校は浦高ではなく、既存の高校か新設の高校でしょうけれど。
もしそうなら浦高でないのが非常に残念です。
自分は政治力はないので、そういう高校の創設のパワーはありませんが、動きがあれば強力します。

浦高関係者に望むのは東アジア、東南アジア、米国、オーストラリア、英国、ロシアなど中高一貫ではない全国上位の国立公立のトップクラス進学高校を詳しく研究調査して、浦高の受験指導や教育が国際的には異様で、モデルにすらならないという現実を素直に受け止める謙虚な姿勢です。
おそらくそういう姿勢はないでしょうけれど。

長文の辛口コメント、失礼致しました。

内緒さん@一般人 [ 2021/03/25(木) ]
ほんと、失礼かつしつこい。
全国のトップ10に入るために勉強させたい学校があるならそうすればいいだけ。そんな学校に浦高がなったら文教都市浦和の面目丸つぶれ。旧与野、旧岩槻地区にお任せしますわ。
内緒さん@一般人 [ 2021/03/25(木) ]
海外における通学区域制限がない入試選抜制国公立進学校のまとめ
国を代表するトップ国公立高校。

厳格な入試選抜を経て、進度の速い大学受験準備教育と大学レベル学習を併せて行う特別な教科課程を持ち、教師も特別な資格要件が必要。
Gifted and Talented Educationは法律で規定されて、勉強のできる生徒を大学に進学させるための特別高校(specialized high school for the academically gifted)が設置されている。
全て共学高校です。
(1)寄宿舎を持ち、遠隔地の生徒は寮にはいる
米国(州立サイエンス高校*)、フィリピン(国立&自治体のサイエンス高校)
中国(モデル・スクールに指定される国立大学附属高校と各自治体の英才高校) ベトナム(国立大大学附属高校&自治体立英才専門高校)トルコ(自治体のサイエンス高校) シンガポール(国立大学大学附属サイエンス高校と国立英才高校)タイ(国立大学附属英才高校)
オーストラリア(州立サイエンス高校 州立英才高校) インド(英才高校 生徒定員の75%は地方出身者) イギリス(大学附属&自治体のサイエンス高校) ドイツ(州立サイエンス・ギムナシウム) フランス(高卒後 リセ付属クラスプレパ=グランゼコール受験専門高校)
* 入学しなかった生徒のために、数学と理科の登録制オンラインコースを提供

(2)寄宿舎を持たないが、遠隔地の生徒は個々に下宿する
オーストラリア(州立英才門高校)

(3)寄宿舎を持たず、大都市全域ないし広域から生徒を選抜
米国(ニューヨーク市立特別サイエンス高校3校 シカゴ市立英才高校)英国sixthf form collegeの一部

(1)の高校は優秀な生徒を地域から切り離し、寄宿舎に入れて勉強で鍛える目的で国または州の法律で規定された特別国公立進学校。
(2)の高校は同じく優秀な生徒を地域から切り離し教育するが、通えない生徒は高校最寄りの場所に下宿する。
(3)の高校は原則、自宅から通学。

Special Secondary Schools for for the Mathematically Talented
Series on Mathematical Education Vol.12, 2015
Columbia University Teachers College
http://210.47.10.86:8032/2015-3/12033.pdf

受験名門高校である各国の理数エリート高校の解説
欧州(主に東欧の理数高校) ロシア(モスクワ国立大学附属理数高校を中心とした記述)
アメリカ(Bronx High School of Science等ニューヨーク市立理数高校 全寮制の州立理数高校)
ラテンアメリカ(中米=キューバとコスタリカの理数高校)
中東(イスラエル=大学独自の高校生向け理数プログラムと全寮制進学高校 ヨルダン=私立進学高校)
北アジア(中国=大都市の国立大学附属高校と公立トップ高校 日本=日比谷*と筑駒* 韓国=国立科学高校) 南アジア(ベトナム=国立大学附属高校と各省のトップ国立高校
シンガポール=シンガポール国立大学附属数理高校)オーストラリア(ビクトリア州の公立大学2校の高校生向け理数プログラムと公立進学高校、大学附属理数高校)を各章で特集
*日比谷の学校群制度による学力低下と学校群制度廃止後の復活を紹介、日比谷 筑駒共にスーパーサイエンス・コースの記述だが他国の理数秀才教育プログラムと比べるとGifted and Talented Programというより極端に規模の小さいEnrichment Programレベル。
英国で2014年創立のKing's College London Mathematics School(University of London)、Exeter Mathematics School(University of Exeter)、
米国のバージニア州立Thomas Jefferson High School for Science and Technology
ドイツのMaria Theresia Gymnasium(ミュンヘン)、Heinrich Hertz Gymnasium Berlin(ベルリン)、Martin Andersen Nexo Gymnasium(ドレスデン)、Wilhelm-Ostwald-Gymnasium Leipzig(ライプチヒ市)などはここでは紹介されていない。
内緒さん@一般人 [ 2021/03/25(木) ]
>受験名門高校である各国の理数エリート高校

コロンビア大学ティーチャーズ・カレッジで特集された国公立の理数エリート高校。
Special Secondary Schools for for the Mathematically Talented
Series on Mathematical Education Vol.12, 2015
Columbia University Teachers College
http://210.47.10.86:8032/2015-3/12033.pdf
埼玉にできるとした全寮制共学、理系の強い一流国立総合大学や有力私立大学の附属高校で非エスカレーター型進学高校でしょうが、そういう大学は埼玉にはありません。
事例に上がった国立大学附属エリート進学高校や公立科学高校をモデルにするなら、実現するかどうかは全く未知数だが旧帝大や旧制高等師範学校が高校単独の科学高校を作って、全寮制共学として埼玉に住んでる秀才を引き受けてもらう方向でしょう。
英国も2014年に高校課程だけの理数系エリート国公立進学高校として共学で寄宿舎のある理数科専門高校のspecialist sixth form collegeののキングス・カレッジ・ロンドン数学学校(ロンドン)
King's College London Mathematics School
University of ExeterがExeter Mathematics schoolを政府がプッシュして新設
2021年からImperial College London、Cambridge、Durham、Lancaster、Liverpool、Surreyの各大学が同様の附属高校を新設。
米国の州立理数高校も全寮制で共学、一部は大学敷地内に新設。

国の政策の一貫なので政府や文部科学省が動かないと創設は難しい。
どの国もSTEMの人材育成に必要な措置と政策です。

浦高が組み込まれるかわかりませんが、その際は埼玉県立男子高校ではなくなり、校舎等のインフラを使って全く別のタイプの共学の全寮制科学高校に変換となるでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2021/03/25(木) ]
わかってないなあ。
大学合格実績上げたいなら、佐藤優御大の言うところの「受験刑務所」みたいな超進学校に行けばいいだけのことですよ。

浦高だいすきでも、それを浦高に期待しちゃいけない。そもそもそういう学校じゃない。
内緒さん@一般人 [ 2021/03/25(木) ]
「ほんと、失礼かつしつこい」ですね。
理数エリート高校を埼玉に欲しいのなら既存の理数高校をそだてればいいじゃないか。育たない、その原因が浦高、一女などの別学とでもいいたいのかな?
既存の理数高校の何校かの板でその方向で進もうという仲間を探したらいかがです?
内緒さん@一般人 [ 2021/03/27(土) ]
校長がEduの取材に答えていますね。

――3年の夏秋まで部活動をして、大学入試に間に合いますか。
間に合います。ただ、浪人する生徒は、一定数はいます。東大に絶対に行くと思ったら、東大しか受けない生徒がいるし、早稲田や慶応に受かっても進学しない生徒がいるからです。学校としてはそれでよし、としています。志望校の合格可能性が低いからといって、生徒に「志望校を変えよう」といった指導はしません。浪人すれば合格できるわけではなく、浪人するにしても覚悟が必要です。

記事全文はこちら
https://www.asahi.com/edua/article/14298172
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/03/15(月) ]
旧帝の中で名古屋大学だけ進学者が少ないのはなぜでしょうか。北大や九州はぼちぼちいるのに。
内緒さん@一般人 [ 2021/03/15(月) ]
元々西に行こうとする習性がなかったからな。
東大、一橋、東工大があるし、旧帝大といえば東北大、北大。京都に行くのも少なく、名古屋大は9番目の旧帝大、いわゆる最後の帝国大学で浦高OBも少ない。新幹線のないころは大変だったと思う。
内緒さん@一般人 [ 2021/03/16(火) ]
今年の浦高、阪大に10人。
阪大と言えば理系が強く、文系はおまけ学部と地元近畿ですら言われてます。
関東の進学校は関東から西に行く受験生は多くはないですが、親が関西出身や西日本だったりすると近畿や西日本の国立に違和感なくても選択肢。
浦高の東北大が多いのは新幹線はやぶさで仙台まで1時間、仙台駅から東北大キャンパスまで地下鉄で10分ちょっと。
家から通える地元の旧帝大感覚ですかね。
実際は下宿としても。
内緒さん@一般人 [ 2021/03/16(火) ]
良く知りませんが、先輩の影響?

名古屋って昔から多くないから今もそうなのかも。(自動車会社のT社とか、昔N大にあらざれば・・、みたいな感も有ったとか)
運動部とかによっちゃT大いないけど関西のK大は結構いるとか有るみたいだし。
内緒さん@一般人 [ 2021/03/16(火) ]
名大出身ではないですが、現在名古屋市民です。
理由としては、まず名大というのが旧帝大の中では影が薄いというのと、名古屋で生活するというのがイメージしづらいからではないでしょうか。
私も実際に住んでみるまでは、名古屋というのは京阪神への通過点でしたし、名古屋のイメージは閉鎖的でミャアミャアうるさそうぐらいなものでした。名大って確か、地元率が旧帝大で一番高いのでは。
また観光資源に乏しいというのも、名古屋市や愛知県の長年の悩みだったりするんです。たぶん、旅行したことがある人も少ないんじゃないでしょうか。だからいっそうイメージが持てないと。

ちなみに住んでみての感想は、特に閉鎖的でもないし、標準語で訛りも強くないですし、雪が積もる日は年に二〜三日で、住んでみれば割と住みやすい印象です。地元の人も幸せそうに生きてます。東京や京阪神とも距離があるのと、地元の経済が強いからですかね。ただ、車の運転は荒いです。ウインカー上げるのが遅いです。真面目に運転している人とそうでない人の差が激しいと感じます。

名大にも名古屋大学駅という最寄駅があります。名古屋駅から地下鉄で20分ほどです。繁華街も近いので、学生生活が干からびることもないと思います。研究力もあるので、進学先の候補に入れてもいいんじゃないでしょうか。

でも、札幌や福岡の方がご飯美味しいし、女の子もかわい(ry
内緒さん@一般人 [ 2021/03/16(火) ]
旧帝大の中で唯一市町村名を冠とした大学だからかなと思ったりします。できれば愛知や中部または東海を使えればイメージ変わったかもしれません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/02/24(水) ]
下宿など自宅外から通っている生徒はどれくらいいますか。
現役1年@在校生 [ 2021/02/24(水) ]
下宿の話は聞いたことがないですね、嵐山や本庄など遠方から来ている友達ならいます。
内緒さん@一般人 [ 2021/03/01(月) ]
今じゃなくて昭和年代の学区制導入前は都内や県外からの入学者がいて、県外出身者の数人は下宿していました。
県内でも県西部と県北の遠隔地生徒の下宿生がいました。
鉄道の便の関係で今は遠くても便が良くなって通って来れます。
県内や県外で下宿が必要な生徒は、今は東京の中高一貫私立校進学で浦高に来ないだけと思います。
子供は埼玉から23区ない中高一貫私立でしたが下宿生、新幹線通学生徒がそれぞれいました。
都外在住医師のお子さん達で国公立の医学科に進まれました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@保護者 [ 2020/08/13(木) ]
来年度下の子が合格を目指しています。昨年来からラグビー部をはじめ、本日の野球部三回戦勝利、クイズ研究会の躍進等部活面の活躍が目立ちます、先日学校から頂いた資料を見ると、他の部活も活躍めざましい感じです。何故こちらは文化部運動部問わず部活が凄いのですか?このクラスの偏差値の他校ではなかなか見られませんが、何が要因となっておりますか?
[ 23件 ]の回答が省略されています。(全て表示
卒業生の@保護者 [ 2020/08/19(水) ]
基本的に上記の通り現役組は滑り止めは受験しません。学校が「行きたくもない大学の出願書類を書くのも無駄だ」と指導するくらいですから。
但し結果は皆様のご賢察の通り、現役時は「玉砕」です。
ただ流石に親として=懐として、浪人したら滑り止めを受験せよになります。
拙宅では運良く(息子に失礼)旧帝理系に合格しましたが、滑り止めで早慶東理受験させて、全勝しました(炎上覚悟で少々自慢)。
内緒さん@一般人 [ 2020/08/19(水) ]
素晴らしいご子息ですね。頑張られたんでしょうね!失礼ながらお尋ねさせて下さいm(__)m予備校に通われていたんですか?若しそうなら、旧帝理系を目指されてですと、親としては大体幾ら位準備すべきなのでしょうか?目安で結構ですのでお教え戴ければ幸いです。コロナで通学もままならないのではと拝察致しますが、少しでも日常が戻ります様に。
内緒さん@一般人 [ 2020/08/19(水) ]
いくら用意するかなんて調べればわかるだろ。w
内緒さん@一般人 [ 2020/08/20(木) ]
「早慶東理」全勝ですか。
早慶東理……はて?
東って何処?
全勝したんだから間違えるわけないしなぁ
卒業生の@保護者 [ 2020/08/20(木) ]
それは東京理科大です。
拙者は早稲田出身ですが、早稲田に入学金すら
支払いしてもらえず(=要請されず)、
かなり凹みました。
早慶戦観戦して都の西北を一緒に放吟したかったです・・・。
思いっきり嫌味ですよね、親が早稲田、
息子が浦和高校⇒旧帝ですからね。
卒業生の@保護者 [ 2020/08/20(木) ]
回答が漏れており失礼しました。
国立大学であれば大学院も含めて学費
約570,000/年ほどですので、下宿通学の
場合も想定して、1浪前提で¥12,000,000.-
MAX(家賃や生活費も含む)=6年間の
予算があると愚息に説明しておりました。
換言すると、2浪したら¥2,000,000.-分は
自腹・自達になると説明してました。
内緒さん@一般人 [ 2020/08/20(木) ]
嫌味って意味がわからないし、
なんだか、嫌らしい話だね。
まぁ、お金の話は大事かもしれないけど。
おちこぼれ@卒業生 [ 2022/09/11(日) ]
現役の時の滑り止めは、昔は駿台だったけど今は違うのか。現役時代は赤「1」あったり、平均点の半分越えるかが勝負みたいな成績で、当然ながら4年生してたけど、早慶理帝は通りました。3年間遊んだ分バネの爆発力たまってます。たまに折れちゃう人もいるけどね。あ、医学部受ける人は、「1」あると面接でいじられるので(笑)、3くらい取っておいたほうがいいですよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒@保護者 [ 2020/03/15(日) ]
中学生の保護者です。
保護者の懇親会等はありますか?
あるならば、年間の頻度は?、昼夜どちらか?浦和駅周辺?大宮駅周辺?など情報を知りたいです。
自宅が埼玉北部の県境で遠いので、親の出番の心づもりをしたく。
その他行事の親の参加等も教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
[ 25件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2020/03/16(月) ]
親よりここは生徒を自立させる学校方針ですよ。
(関わった方はご存知だと思います。)
熊谷ラグビーや大阪の花園ラグビー場で、応援で燃えてくださるのは良い事です。
それ以上は親の手は 求められていないです。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/16(月) ]
そうですね!
高校生男子ですから、少し離れたところから見守るスタンスですね。
うざがられない程度に心で熱く見守ろうと思いますw
親同士も賢く子育てされてる方が多い印象で勉強になりそうですね。
内緒さん@保護者 [ 2020/03/16(月) ]
関東の高校で関東以外の大学へ進む人数は浦高が一番多いかも知れません。親にとっては悲しいかな子が親離れしていきます。お金は掛かりますが自立と捉えて送り出すしかないですね。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/17(火) ]
大学卒業すればまた戻ってきますから、心配ないですよ!!
内緒さん@一般人 [ 2020/03/17(火) ]
海外大行く子はそのまま海外就職でしょうし、
国内の大学に進学、卒業、院進でも
いずれは海外就職と思っている子も少なくない
卒業生の@保護者 [ 2020/03/18(水) ]
上の方で「さらっと送り出しました」と書いたものです。
進学先が毎年6割〜7割が理系の学校ですので、メーカー等に就職しても工場勤務、研究所勤務となると、関東圏の自宅通勤可能な場所は限られていると承知しております。
高校時代から学校に長時間滞在したり、時には徹夜で生徒会活動や工芸をして、家にはご飯と寝に帰ってくる生活だったので、その頃から子供の顔を見ることは稀で、自然に両親ともに子離れできたと思っています。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/21(土) ]
そういうのを子離れっていうのは違くないか?
内緒さん@一般人 [ 2020/03/21(土) ]
海外就職?!いやいや、、それ極稀です。
浦和卒はいったん地方へ行ってもやはり埼玉に帰って実家近くに住む人多いです。都内勤務でも。
代々浦和目指すとかも多いです。周りに浦和卒の方々多いでしょ?
親孝行が多いですよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
中学生@保護者 [ 2019/08/09(金) ]
東大を受験する人は何人くらいいますか?
合格する人ではなく、受験する人です。
現役生の場合で教えてください。
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2019/08/16(金) ]
どこの学校も部外者にそんなデータは公表しないでしょう。日比谷や翠嵐もですが、東大実戦の受験者数がすごいので、気になりますよね。
内緒さん@一般人 [ 2019/08/16(金) ]
東大合格者数が多いと、あの手この手で貶めるな。
浦高生より頭が良いようだ。でも浦高生はこういう狡猾な頭の良さを最も卑下するんだけどな。
内緒さん@卒業生 [ 2019/08/17(土) ]
浦高卒現役東大です。冠模試はほぼ全員受けます。医学部志望の子がいるので入試を受ける人数は減ります。
内緒さん@一般人 [ 2019/08/19(月) ]
高額な「教育費」が住宅ローンの支払いを圧迫する!教育費をきちんと用意するためのテクニックとは?
ttps://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110120

主要大学の学費(4年間合計、入学金を含む)
<国立=国立大学は全学部同一授業料>東京大学(全学部):242万円<私立文系>慶応義塾大学法学部:473万円早稲田大学商学部 :469万円 明治大学法学部 :465万円<私立理系>慶応義塾大学理工学部 :677万円
早稲田大学基幹理工学部:665万円
東京理科大学理工学部情報科学科:574万円※ダイヤモンド不動産研究所編集部調べ。2019年度あるいは2020年度入学分の授業料などの概算合計。
その他、必要な費用を含んでいない場合やスライド制が採用されている場合あり。自宅通学の場合で下宿費用など含まず。1万円以下は四捨五入
内緒さん@一般人 [ 2019/08/21(水) ]
↑で何がいいたいのですか?
内緒さん@一般人 [ 2019/09/10(火) ]
現役受験者は70人くらいと聞きましたよ。
OB@一般人 [ 2020/09/11(金) ]
年度により増減するけど50人くらいでは?
学年でトップ20%に入ってないと受けないでしょう。
合格はその1/3だから世の中に出てる数字(少ない)に合うと思うよ。20年以上前なら浪人当たり前だったから70〜80人受けてたかもね。
内緒さん@一般人 [ 2020/09/12(土) ]
今も7割近く浪人なんだから今も浪人当たり前でしょ?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/03/10(日) ]
東大合格者数何人でしたか?
[ 152件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2019/04/01(月) ]
サンデー毎日 週刊朝日

2019 東京一工旧帝国公医(前期まで)
−−|東|京|一|東|阪|名|東|北|九|国|−合
−−|京|都|橋|工|大|大|北|大|大|医|−計
===========================
浦和|41|18|17|-9|-4|-2|41|15|-6|25|178 東北大医 3で重複あり
内緒さん@一般人 [ 2019/04/03(水) ]
修正

2019 東京一工旧帝国公医(前期まで)
−−|東|京|一|東|阪|名|東|北|九|国|−合
−−|京|都|橋|工|大|大|北|大|大|医|−計
===========================
浦和|41|18|17|-9|-4|-2|41|16|-6|25|179 東北大医 3で重複あり
内緒さん@一般人 [ 2019/04/04(木) ]
英語で簡単に紹介

Urawa High School was founded in 1895 as a
内緒さん@一般人 [ 2019/04/13(土) ]
>>>社会に貢献できて地道に縁の下の力持ち的な働きかたも必要です。

つまり、社畜だな笑笑
内緒さん@一般人 [ 2019/06/18(火) ]
就活前の学生やフリーターほど「社畜」という言葉をよく使う。

くだらん揚げ足を取ってないでちゃんと働こうな。
内緒さん@一般人 [ 2019/06/18(火) ]
『くだらん揚げ足を取ってないでちゃんと働こうな。』

強く生きろよ(•̀ᴗ•́)و ̑̑ぐっ
内緒さん@一般人 [ 2019/06/20(木) ]
毎度ながら荒らしのセンスのなさと頭の悪さ
内緒さん@一般人 [ 2019/06/22(土) ]
『毎度ながら荒らしのセンスのなさと頭の悪さ』

人生もっと楽しもうぜ(^з^)-☆
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/04/17(火) ]
国立大学医学部に公立高校の札幌南が50人合格しています。浦和は何故それより少ないのですか?学力ですか?
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
一般@一般人 [ 2018/04/17(火) ]
埼玉県に国公立の医学部がないのが一番大きな差では?地方では、地域枠というのがあり、その地域での医療に携わる予定の人を優先的に取る枠が数十名規模であります。ある意味、医学部にいくなら、医師の少ない地方出身者は有利。札幌南は優秀だと思いますが、地域的に有利という点も否めません。
内緒さん@一般人 [ 2018/04/18(水) ]
埼玉に国公立医学部作らないと埼玉の医師不足は解消されない。
内緒さん@一般人 [ 2018/04/18(水) ]
進学環境に地域差があるからね。

例えば、札幌南はなぜ私立医学部に現役では一人も合格しないのか?という質問だってできてしまう。

それにしても道内には3つも国公立医学部があってうらやましい限りだ。
内緒さん@一般人 [ 2018/04/18(水) ]
札幌南は日本倫理哲学グランプリで銀賞とってるな
内緒さん@卒業生 [ 2018/04/18(水) ]
札幌南は医学部指向の強い高校ですよ。

札幌南卒業の東大同級生が言ってました。
埼玉県民@一般人 [ 2018/04/18(水) ]
前、札幌に住んでいた時の感じだと、優秀な人が札幌南に集中して進学していて人気高校だから実績が高いのだと思う。
内緒さん@一般人 [ 2018/04/24(火) ]
北海道は普通の県が五、六個入る広大さ。
無医地区もあり、公立医大が3大学も必然だろう。首都圏とは緊急性が異なる。
札幌南に優秀者が北海道から集まる、と言っても下宿や親子ごと、家族ごと転居、中には母子転居も。
道民優秀者の札幌に集中することと言ったら埼玉浦和の比ではない。
内緒さん@卒業生 [ 2018/05/10(木) ]
北海道に他の県を入れたら17県はいるらしい。テレビでやってた
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

浦和高校の情報
名称 浦和
かな うらわ
国公私立 公立
共学・別学  男子
定時制/通信制 定時併設
偏差値 72
郵便番号 330-0072
住所 埼玉県 さいたま市浦和区 領家5-3-3
最寄駅 0.8km 北浦和駅 / 東北線(埼京線)
1.3km 与野駅 / 東北線(埼京線)
2.1km 南与野駅 / 東北線
電話 048-886-3000
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved