高校案内
浦和第一女子
うらわだいいちじょし
公立/女子/偏差値 70
埼玉県さいたま市浦和区岸町3-8-45
電話:048-829-2031
浦和第一女子高校のいいね 5131
ナビランク [ ※偏差値の順位ではありません ]
全国(25位↑/5677校) 県内(4位/222校)
入試推定合格点:428点 / 500点満点換算 [ 注意 ]
ナビ模試(数学)で浦和第一女子高校に挑戦
これまでの挑戦:539人 / 訪問:83,221人 [ ? ]
最新の質問 (教えて掲示板)
内緒さん:中3です。今の偏差値だと余裕のある越谷北高校に...
高校の概要
埼玉県立浦和第一女子高等学校は埼玉県さいたま市浦和区の高等学校。
スーパーサイエンスハイスクール指定校・スーパーグローバルハイスクール指定校。 概要 当校では戦前から現在までナンバー名称を変更しておらず国内最後のナンバースクールとなっている。 - つづき
浦和第一女子高校の人気キーワード [ ? ]
制服 (1) 文化祭 (2) 
浦和第一女子高校の想定進学大学
[ 文学系 法学系  理工学系 医学系 ]
浦和第一女子高校の合格祈願ボード [ 全国 ]
ゆゆ:しんどいけど合格するぞ!
お富:がんばるぞー!!
おみおつけ:合格できるように頑張ります!
ゆー:合格したい。
名前 コメント
※ 名前とコメントが掲載されます。
先輩の浦和第一女子高校の合格体験談 [ 全国 ]
うまる先輩
 こんにちは!うまると申します。 私は今日3月3日の合格発表で晴れて一女の入学許可候補者となったもので...
ねむすぎる先輩
私が受験生のときこの掲示板に何度もお世話になったので誰かの役に立てればと思い書いてみようと思います^^...
e先輩
受験直前まで志望者の下から二割で、加えてずっと北辰の結果も泣かず飛ばずでしたが毎日カリカリ勉強してい...
10先輩
浦和第一女子高等学校には 2年生の秋から行きたいと思いました。 そもそも私はプライドがとても高く、 ...
しゆん先輩
2022年に受験し、一女に合格しました! *私の受験期は失敗例だと思って見てください。真似しないでくださ...
しわしわ先輩
もともと難関私国立が第一志望だったので、3教科が得意で、北辰テストで県内順位が一桁だった時もありまし...
カフェ好き先輩
私は、学校説明の時に一女の雰囲気に心を奪われ、志望校にしました。北辰テストや埼玉新聞模試では、偏差値...
たこやき先輩
2022年度受験です! 私が一女を受けると決めたのは中学3年の一学期で割と早い方だと思います。夏休みの初...
もう卒業する人先輩
内申 オール5 得点 405 中学校は1年生から塾に通っていました。 定期テストは10番以内をキープ(360人...
無責任ヒーローミょんにゃん先輩
中2までは絶対に一女に行かない‼️と決めて周りに宣言していましたが、塾の先生の熱心な勧誘と...
むーん先輩
受験勉強お疲れさまです❕ この掲示板は受験生のときにたくさんお世話になったので書いてみようかと...
たかし先輩
受験勉強お疲れ様です🙇🏻‍♀️勉強の休み時間にでも見てください😉 ...
ぴかちる先輩
田舎の中学だったので、張合いも少なく、周りに国立を目指す人など一人もいない様な環境にいました。そこま...
かっしかし先輩
毎日受験勉強お疲れ様です( ˶ˆ꒳ˆ˵ ) ではさっそく私の体験談を・・・ 中学1...
あ先輩
私は最初の北辰テストで偏差値が65くらいでしたが、最終的には偏差値70台を安定してとれるようになったので...
みりな先輩
私は直前に志望校を浦和一女に決めました。 第7回の北辰テストでは合格率10%だったけど自分はもっとやれる...
和田先輩先輩
3年生の2学期、模試の偏差値が、思うように上がらず、悩んでいたのですが、11月末から行き始めた塾のお陰...
みく先輩
私は、一年生の頃勉強をサボってしまい、塾の偏差値がずっと50ほどでした。(まあ、入試直前の模試でも40く...
ナタ先輩
 今年の受験から始まった学校選択問題があるので、参考になるよう数学と当日一番点数の良かった社会を中心...
みな先輩
数学のことだけ書きます。 私は数学の成績が他教科と比べて伸び悩んでいて志望校変更も考えていました。で...
りり。先輩
簡単な紹介をしますと、私は文系タイプでした。内申は普通で44,43,43。加点は多い方だったと思います。1月...
センチュリー⭐先輩
内申41.42.42で当日点413点で合格でした💮 私は、数学のテスト中に学校選択問題が難しすぎて、頭...
nana先輩
最初に言っておきます、私内申めちゃくちゃ悪いです(笑) 40,36,42です。トータル160ですね。オール40な...
浦和第一女子高校の公式サイト検索 [ 使い方 ]
進路状況(3) 進路(4) 就職(0) 大学合格(1) 合格(1) 指定校推薦(0) 推薦(0) 部活(10) 学費(0) 授業料(0) 奨学(0) 生徒数(7) 制服(1) 体験入学(0) 公開授業(1) 説明会(5) 行事(5) 文化祭(2) 修学旅行(0) 卒業(6) 校則(0) 転入(0) 帰国生(0) 帰国子女(0) 寮(0) 学食(0) 写真(3) 校長(3) 留学(0) 野球(0) 募集(1) 募集要項(1) 面接(0) 作文(1) 小論文(1) 
学費・授業料については「高校の学費」もご覧ください。
勉強方法は「英語国語数学過去問」講座もご覧ください。
教えて!浦和第一女子高校 (掲示板)
新しく話題を投稿する
名前:

※ 回答(コメント)は、各話題下のフォームから。
※ 具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/12/03(日) ]
中3です。今の偏差値だと余裕のある越谷北高校に行って上位をキープするのと、ギリギリで受かりそうな浦和一女に行って落ちこぼれないように頑張るのとでは、どちらの方がモチベが下がらずに入ってからも勉強出来ると思いますか?
家からの距離は越谷北高校の方が近く、浦和一女は電車で1時間くらいです
@在校生 [ 2023/12/03(日) ]
どちらが良いとは断言できません。私は一女にギリギリで合格して結果落ちこぼれになってしまいました。越谷北に入学していれば良かったのかなと思うこともありますが、一女でモチベを無くして落ちこぼれになっている時点で、越谷北に入学していても落ちこぼれていたと思います。落ちこぼれるのは入学後、頑張るか頑張らないかの違いだと思うので自分に合う校風の学校に入学するのが良いと思います。通学は慣れるまで時間がかかりますが、慣れてしまえばあまり気にならないと思います。ただ、短い通学時間の方が楽だと思います。私自身、もっと中3の頃高校調べをしていたら良かったと後悔しているので、他の口コミもよく見て参考にしてみてください。最後に決めるのはあなた自身です。受験勉強頑張ってください!
内緒さん@質問した人 [ 2023/12/04(月) ]
参考になります。ありがとうございます!
内緒さん@在校生 [ 2023/12/07(木) ]
入学後の学力についてはいったん置いておいて、通学時間は短いほうが絶対にいいです。通学だけで億劫だし土曜授業のときは本当に萎えます笑
質問者さんが納得できますように!入試応援してます!!
内緒さん@一般人 [ 2023/12/08(金) ]
通学時間1時間なら近い方ではないですか?歩いて10分の学校より自分にとって価値のある学校を選んだほうが良いです。ちなみに私は自宅から近い順では3番目を選びました。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/09(土) ]
質問者さんの内申点と偏差値が分からないと何とも言えませんけど、もし本当にギリギリレベルなら、勉強時間をしっかり確保するためにも、近くの高校に行った方がいいですよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/12/03(日) ]
中2です。
無理して入らなければよかったと後悔されてる方はいませんか?学力が高い人ばかりの中で最下位層になりやる気がなくなるとかありますか?
!@在校生 [ 2023/12/03(日) ]
無理して入らなければ良かったと後悔している在校生です。結局はその人次第ですが、一回落ちこぼれたら結構やる気失せます。あと私は入学前と現在のイメージギャップが大きく、想像していた高校生活ではなくなってしまいました。中2で気付けているあなたは天才です。後悔のないようにきちんと高校調べをしておくことをおすすめします。心より応援しています。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/12/03(日) ]
今日初の北辰選択問題受けます。
一女に合格された方は選択問題5科目合計どれくらいの方が多いですか?(塾の先生は一女の場合理国社90点英数は60点以上は最低ラインと言っていたのですが本当でしょうか?)
内緒さん@一般人 [ 2023/12/03(日) ]
塾の先生のおっしゃることで合ってます。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/04(月) ]
合計390点ですね。
まあ、それくらいあればたぶん大丈夫といったところでしょうかね。
できればあと10点、400点あれば安心できると思いますが。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/12/01(金) ]
勉強のやる気がなくなってきました……
モチベーションを上げたいので、一女の楽しいと思うところ、こんなところがいいよ、ってのを教えて下さい!どんな些細なことでもいいです (説明会には行きましたが、やっぱり一女生から聞きたいです)
ttt@在校生 [ 2023/12/02(土) ]
一女在校生です。

毎日受験勉強お疲れ様です!!
一女の生徒は本当にいい人たちばかりで、私は入学してから今まで誰かが悪口を言っているのを聞いたことがありません。また、少し疲れている子がいたら「大丈夫?なんでも話聞くよ!」と自然に声をかけられるような素敵もたくさんいます。友達のおかげで毎日が本当に楽しいです!!

一女に入学したら楽しいことがたくさんあるので、是非最後まで努力をし続けてください!一女で待ってます!
内緒さん@質問した人 [ 2023/12/03(日) ]
ありがとうございます!!!頑張ります!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/11/28(火) ]
県立高校は県の三ない運動撤廃でバイクの免許取得はOKと聞きました。一女もOKですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/11/29(水) ]
新興勢力の難関私立は勉強熱心なのに、一女はバイクですか。。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/02(土) ]
県立浦和、大宮でも同じ質問がされてますね。新興勢力の難関私立では話題になってないようです。さすが、昌平。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/11/27(月) ]
次回初めて選択問題北辰受けるため
過去問3年分したのですが選択問題の数学6割しか取れません。
文化祭の1階でやっていた在校生受験相談の時に
一女合格者は9割は絶対取ってるから本当に頑張って!って言われたのが未だに忘れられません。
もう残り時間少なくてどんなに頑張っても私には一女無理かもと悲しくて泣いてしました。

他で点数取ったとしても英数選択問題取れないと
授業ついていけなくなると言われたので今からでも
できることあれば辛口で構いません
先輩方アドバイスお願いいたします
内緒さん@一般人 [ 2023/11/28(火) ]
>一女合格者は9割は絶対取ってるから本当に頑張って!

それは国社理の話では?学校選択問題の数学は、7割くらいしか取れなくても合格してる人が少なくないはず。
内緒さん@中学生 [ 2023/11/28(火) ]
公立高校過去問は11月くらいから
そして冬の北辰選択問題受ける時期
一女合格者は皆さん選択問題の英数が9割くらい
取っているし取れないと入学後はすごくしんどいので
ってアドバイス受けました。

社は2月上旬からやればいいし
理国は8割くらいで頑張ってと言ってました。
あそこの相談コーナーの在校生達(10名はいたと思います)皆さん学年トップとか一女の中でも
すごい方たちばかりだったということでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2023/11/29(水) ]
文章の書き方が中学生じゃなくて中高年ぽいですね。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/29(水) ]
在学中です

選択問題で英数9割とは。。。
そのアドバイスした生徒さん、すごいですね。。
ちょっと盛り気味にしたのかなあ。まあ高得点とるに越したことないですしね。
特に数学の選択問題の難易度で9割とれるならば、かなりの強みですね。数学は手強いので、その年の難易度にもよりますが、通常でしたら、6〜7割くらいが平均かと。
確かに英語は一女目指している子は得意な人が多いので、8割は欲しいかも。難易度によっては9割。
国理社は9割目標にしてました。少なくとも8割は欲しいですね。
合計400点以上取れたら合格の可能性あると思います。
あと内申がよければ安泰。
何度も言いますが、その年の難易度にもよりますんで、絶対はないです。
社会は2月上旬〜やればよい、とのアドバイスは、割とヒヤヒヤもんだと思いますが。付け焼き刃になりそうですし、ものすごく暗記得意ならいいですが、社会も積み重ね大事ですから。過去問を12月頃からやり、間違い潰してコツコツやりました、私は。

あと英数9割とれないと入学してから苦労する、、とは思わないです。入試と一女の授業は別物なんで。
それに一女に合格できるということは、それなりのベースがあるということだと思いますし。
在学生はみんな平等に苦労します。一部の突出した人はいるかもしれませんが、その人たちも、他の教科で苦労したりしてますし。
入ったら皆スタートラインはほぼ一緒。あとは毎日予習復習課題の積み重ねを続けられるか否かで、決まるような気がします。これがまた辛いのです、ホントに一女生みんな苦労してます!
でも楽しさも沢山ありますよ!友人達は個性的で、お互いを尊重してくれて、気兼ねなく過ごせる毎日です。

入試まであと少し!やるべきことをやり、後悔なく挑んでください。人事天命です!応援してます!

内緒さん@一般人 [ 2023/12/04(月) ]
一女合格者は選択英語9割はいても選択数学9割はほとんどいないと思いますがね。
基本的には一女生は英語が得意な人は本当に多いですが、数学がとても得意な人はあまりいません。
他の教科に苦手が無ければ数学6割で十分ですよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/05(火) ]
その通りです。一女の2023年度入試の数学の平均点は、60点台前半です。難易度が高かった年は、さらに低いです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
向日葵@中学生 [ 2023/11/25(土) ]
質問失礼します
浦和一女に受かる方はずっと安全圏や合格圏なのでしょうか?私はかなりの確率で努力圏なのですが、ずっと安定している方が多いのかと心配です。
内緒@一般人 [ 2023/11/26(日) ]
一女で合格圏北辰のB1を取るには、五教科三教科が一女合格者平均くらいに届くことが必要です。69後半とか。
安全圏に乗ったことがある人って全然聞いたことがないですね……74とかは必要なんじゃないでしょうか。(でもそういう人は大宮理数に行くと思います)
安全圏までいかなくとも合格は全然できます。C1で合格した人もいます。
偏差値や判定も大事ですが、第一志望者中の順位を気にされた方がいいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/28(火) ]
安全圏でもA3からA1まで幅があるので、74もなくても安全圏取れます。
内緒さん@在校生 [ 2023/11/29(水) ]
北辰では総合71〜72後半をさまよってたけどずっと安全圏でした
内緒さん@一般人 [ 2023/12/01(金) ]
ですよね。74無いと安全圏取れないなんて、デマです。
内緒@一般人 [ 2023/12/01(金) ]
デマ流した人です。すみません、適当な憶測でした。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/11/21(火) ]
通塾率は高いですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/11/26(日) ]
塾銀座の南浦和駅の予備校に一女生が溢れています。明の星、淑与も多いですね。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/27(月) ]
鉄緑に通っている子もいるとか
やっぱり授業についていける子
学年トップの子達は全員塾いってそう
内緒さん@一般人 [ 2023/12/04(月) ]
通塾率は高いかもしれないけれど、トップの子の通塾率が高いかといえば決してそういうことはありません。
勿論通塾している子もいますがね。
かえって成績が良くない人の方が焦って塾に通う傾向です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/11/18(土) ]
今回の北辰偏差値は72でしたが、内申点がとても低く、161程しかありません。加点は英検2級のみです。志望校下げた方がいいですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/11/21(火) ]
下げる必要はありません。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/21(火) ]
たしかに内申点の平均よりは低いかもしれませんが、それでもとても低いという程低くはないと思います。
北辰で72が取れているならば全く問題は無い範囲でしょう。
加点は合格最低点を争う時くらいしか関係はありませんし、72の学力があるのであればそこまでは行かないと思うので気にしなくても大丈夫。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
ゆい@一般人 [ 2023/11/17(金) ]
浦和第一女子高校に合格された方は当日何点くらいで受かりましたか?
そして北辰偏差値69でしたがこのままだと受かる見込みはありますか?
内緒さん@一般人 [ 2023/11/17(金) ]
その年の問題の難易度によって変わりますが、概ね、当日点400点が合格の目安です。内申点はいくつですか?
ゆゆ@一般人 [ 2023/11/18(土) ]
内申点は1、2年が42で三年が43です
ゆい@一般人 [ 2023/11/18(土) ]
名前間違えました。ごめんなさい🙇‍♀️
内緒さん@一般人 [ 2023/11/22(水) ]
2番目の方が話されている通りですね。
毎年難易度が違うし、それによって取らなければいけない点数も違ってきますので具体的な点数(特に最低点の目安として)を参考にし過ぎるのは危険です。
安定して北辰で69を取れているのであれば十分見込みはあると思いますよ。
決して余裕はないのは確かですが、だからといってスレスレでもないと思います。
ゆい@一般人 [ 2023/12/02(土) ]
浦和一女での生活はどんな感じですか?
結構詰め詰めな感じですか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

浦和第一女子高校の情報
名称 浦和第一女子
かな うらわだいいちじょし
国公私立 公立
共学・別学 女子
偏差値 70
中高一貫 -
定時制/通信制 定時併設
郵便番号 330-0064
住所 埼玉県さいたま市浦和区岸町3-8-45
最寄駅 0.6km 浦和駅 / 東北線(埼京線)
0.8km 南浦和駅 / 東北線(埼京線)
1.0km 南浦和駅 / 武蔵野線
電話 048-829-2031
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved