教えて!浦和第一女子高校 (掲示板)
「募集人員」の検索結果:8件 / ページ数:1
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/02/15(木) ]
選抜基準詳しくわかる方教えて下さい。
第一次選抜6割合格というのは21日の受験者数
第二次選抜4割というのは追検査で取る人数っていうことでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2024/02/15(木) ]
日本語がいまいちですが、選抜基準の説明でよければ。

埼玉県公立高校の一般募集は、一次選抜と二次選抜があります。
一女の場合、一次選抜でまず定員の60%(215名)が選考されます。
一次選抜に入らなかった場合、学力検査の結果を重視した点数配分で二次選抜を行い、残りの40%(143名)が選考されます。合格発表は一律ですが、同じ合格者でも選抜方法が違っているかもしれないということです。

追検査で取る人数はおそらく、募集定員が360人に対して入試募集人員が358人であることから、その2枠、またはそれ以上が追検査の合格枠なのではないかと。非常に少ないので、追検査になったら終わりだという人が多いのだと思います。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/16(金) ]
2枠は年度の途中で転居などによる転入者を受け入れるために、予備で空けてあるんだと思います。追検査の対象者がいた場合でも、その2枠分合格させるとは限らないのでは。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/16(金) ]
上の方の通りでした。「転勤等に伴う転編入学者の募集人員」みたいですね。確かに毎年定員以上の合格者数がいるので、追検査は完全に別枠という訳ですね。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/16(金) ]
追検査は当然問題が変わりますが、どうやって合否を決めているのでしょうね?
内緒さん@一般人 [ 2024/02/16(金) ]
そこまでは分からないですね…私は
一女側が当日点の基準でも決めてるのですかね?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/04(土) ]
一女に春から入学する者です。一女から東大に行くにはどうしたらいいでしょうか?また、具体的に一女で何番目までなら合格範囲内、というのはありますか?
[ 5件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/03/08(水) ]
化学:超得意 自分でもワケが分からないくらい得意でした。リードα、重要問題集、新標準演習、二見の化学問題集ハイクラス編など目についた問題集を片っ端からやりました。化学のおかげで、判定が芳しくない中でも最後までやれたと思ってます。得意科目一つ作れると強い。

物理:普通 壁は最初にありました。まず基本概念が難しい。盲点チェックがすごく役に立ちました。無意識な疑問(何が分からないのかすら分かっていない状況)にスッと入ってきた良書でした。そこを越えてしまうと割と平坦な道のりで、重要問題集を三周ぐらいしてから、難問題の系統とその解き方に挑戦しました。難しいのが却って楽しかったです。例題はおよそ解けるようになりましたが、さすがに練習問題は全部は終わりませんでした。

模試成績推移
高2の終わりにふざけて東大理2の判定出してみたのが全ての始まり。東北大・理がB,理2がD判定でした。
高3・6月駿台全国:四科理系偏差値57 理2・D判定
8月東大OP 偏差値48 D判定
11月東大OP 偏差値52 C判定
同・東大実戦 偏差値50 D判定
秋ぐらいの得点(ざっくり)
国35数30英40化40物25 計170

秋の終わりから本番まで
東北大はA判定だったので志望校を元に戻そうとしたところ、知人の東大生が「現役生ならC判定取れてれば大体受かってる。模試は難しく作ってるし、点数も低く出る。あまり深刻に考えず、まずC判定ライン到達にはどこを落としてはいけなかったのか見直すところから始めてみては」と唆され、東大志望にぶら下がる。センターは800点ほど取れてまずまずだったので、母の後押しもあり半ばヤケクソで出願。なんとなく受かるかもと展望開けたのは本番十日前。展望開ける前に出願に踏み切ったのは今でも正気の沙汰では無かったと思っています。

再現性に乏しい与太噺で申し訳ないのですが、少しでも得られるものがあれば幸いです。
内緒さん@在校生 [ 2023/03/10(金) ]
結果はどうだったのでしょうか?

一女から理系で東大目指しているのは正直尊敬します。今年は物理が相当難しかったようですが、どんな感じでしたか?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/12(日) ]
残念ながら、一女から東大理系の合格はいなかったようですよ。現役で文系5名のみですから。東北大は後期あるから頑張れ。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/13(月) ]
センター試験って書いているので、卒業生の方では?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/16(木) ]
今年の3年生までは理系の人数が少ないから東大受験者の頭数も少なかったでしょうしそもそも厳しかったと思います。
今年は2次試験も難しかったようですし尚更でしょう。
ただ、今の1年生からは文理の数も逆転しているし、理系合格者も増えるのではないでしょうかね。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/16(木) ]
一女の東大合格者が皆校内順位が一桁かというとそんなことはないようですよ。
地頭の良さが伺えるような子であれば結構意外な校内順位でも合格を手にしているよう。
特に定期テストの順位では一喜一憂する必要はないようです。
ただ、それでも三桁順位になってしまうようでは厳しいとは思いますが。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/17(金) ]
いやいや、現役だろうとC判D判じゃ基本受かんないよ
A判で当日の問題の相性とかで運悪く落ちる人はまだしもDとかで当たり前に落ちる人はなぁ
ちなみに今年の東大は7割以上現役みたいだね
内緒さん@一般人 [ 2023/03/18(土) ]
過去に高校受験ナビのどこかに、第二回東大実戦でB判定以上出ている人数で、概ね、合格者の人数が読めると書いてあったような記憶があります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@保護者 [ 2022/10/29(土) ]
2年生の保護者です。今日保護者会で、先生が塾に行かなくても、学校の授業で大学受験対策が出来ます、と前回同様話されていましたが、本当にそれで大丈夫でしょうか?
うちの娘は私立難関大を志望していて、塾に行きたいと言っています。一女の授業だけでは不安らしく、塾に行った方が色々アドバイスももらえるし…と言って、河合塾を検討しています。
確かに先生の言うように、塾なしで大学合格出来るならそれにこしたことはないのですが、うちの娘は心配です。
娘曰く、一女は私立志望の対策をしてくれないから塾に行きたいと言ってます。三者面談もないので、一女の進路指導がイマイチわかりません。
やはり塾は必要でしょうか。
[ 37件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2022/11/03(木) ]
現役で東大に一人合格出来るか否かで他校は大騒ぎしています。市立浦和も難関国立大は中学受験組が多いし、公立御三家の下の高校で現役で東大に進学した公立学校は春高と川高の2校のみで各校1名のみです。確実に凋落していますね。
内緒さん@一般人 [ 2022/11/04(金) ]
>公立御三家の下の高校で現役で東大に進学した公立学校は春高と川高の2校のみで各校1名のみです。

となると、最早定員を減らしても解決しないのでは。
公立高校のレベル低下は少子化だけが原因ではなく、埼玉県内の私立高校が少しずつ伸びて東大合格者が出るようになってきたことも関係あるのでは。
内緒さん@一般人 [ 2022/11/04(金) ]
県内私立はあまり関係ないのではないだろうか。
ここは埼玉だからね。
内緒さん@一般人 [ 2022/11/04(金) ]
確かにここは埼玉県だから、公立の進学指導重点推進校も酷い。東京の進学重点校の基準をそのまま埼玉に適用したら11校中たったの4校しかない。あとの7校は名ばかり。全然基準が曖昧だし目標数値すらない。
内緒さん@一般人 [ 2022/11/04(金) ]
何が目的の進学指導の学校なんでしょうね?明確な基準を設定し三年周期位で見直せば良いと思う。学校の定員を確保するだけのお飾りだったら本末転倒。
内緒さん@一般人 [ 2022/11/05(土) ]
>公立の進学指導重点推進校も酷い。
そもそも今、埼玉県に「進学指導重点推進校」の指定は無いと思います。
県のホームページを見て各プロジェクトの指定校を見ても、東京都のようなコンセプトでは無さそうです。

県指定の事業
学力向上分野
未来を拓く「学び」プロジェクト
オンライン連携講座事業
地域と連携した探究活動推進事業
学習サポーターの配置
高等学校における通級による指導の研究
内緒さん@一般人 [ 2022/11/06(日) ]
昨日今日と、早稲田祭が開催されています。もし質問者さんのお子さんがお出かけになっていらっしゃいましたら、受験勉強を頑張る励みになると思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/11/12(土) ]
東京大好きな学歴コンプがいるね!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/04/14(木) ]
私は県立の某女子校に通ってるものです。一女より偏差値の低い学校なので言う身分もないと思いますが気になることがあるので聞かせていただきます。どうして一女は浦高(浦高はまだしも)や大宮よりも東大、京大その他旧帝大や難関私立の合格者が少ないのでしょうか
[ 44件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2022/04/21(木) ]
今年は就職最終面接の対面が昨年より多くなっています。それに4年後はどうなるかわかりません。対面じゃないとわからないこともありますから。医学部も大阪、愛知など公立の医学部が2つありますから言うほど自宅外通学者は多くありません。群大医学部合格者は4割群馬県人なんだから公立医学部のない埼玉は仕方なく家を離れているんですよ。視野の問題ではありません。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/21(木) ]
そのようですね。2023卒の採用面接は対面が広まりりそうとの記事を見ました。IHIや三菱UFJなど。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/21(木) ]
憶測で言うのをやめたらいかがでしょうか?
視野の狭さと無知の両面ですね。

国公立医学科は地元出身者は少ないので下宿生は多いですよ。
国公立医学科卒業生や子供が通っていたらわかりますが、医学生は専門課程に上がると下宿やアパート住まいになりますよ。
首都圏の国公立医学科4校も同じです。
国公立医学部の多い近畿や2校ある名古屋でもしかり。

内緒さん@一般人 [ 2022/04/21(木) ]
親の私は交通の便が良く国公立医学科の数が多い地域にある大都市国医卒業ですが入学時に半数がアパート、専門に上がる7割くらいはアパート暮らしになっていました。
合格発表後にアパートをさがして苦労した経験があります。
子供のひとりは首都圏以外の都市部国医卒業生ですが、入学時は9割がアパート住まい。
合格発表前に住まいをおさえます。
やはり都市部の国公医の進んだもう一人の子も、同級生達は専門課程なら過半数がアパート住まい。
そんなもんですよ。

内緒さん@一般人 [ 2022/04/21(木) ]
6年間フルでアパート借りるのではなく通える範囲なら4年生や5年生からという感じじゃないですか。日本中の公立医学部が全部他県出身でもあるまいし、すべて同じではありません。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/21(木) ]
全部同じじゃない。公立医学部全て同じカリキュラムじゃないし。本当に視野が狭いし、無知
内緒さん@一般人 [ 2022/04/22(金) ]
埼玉から日吉の大学に通うのですら、一人暮らししている人もいます。自宅から通えないわけじゃないけど、それなりに通学時間がかかって大変だからという理由。結局、各ご家庭が、どこまで費用を出せるかという問題だと思います。
元保護者@一般人 [ 2022/04/26(火) ]
コロナ禍の中、国際的な戦争、円安など色々な諸問題が同時に発生し子供達の教育環境に影響がないよう切に願うしかありません。一女の家庭環境は比較的恵まれた家庭が多いと推察されますが、今後の就職を含め色々な面で今の高校生、大学生も厳しい時代かもしれません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/04/06(水) ]
早慶合格者数、少ないですね。。
[ 195件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2022/04/16(土) ]
>早本の生徒も都内、神奈川、千葉の富裕層が大学受験を嫌い、越境入学してきます。

「一橋大学の学生が会社訪問したら、お茶が出たらしい」。こんな冗談 (ジョーク) が語られるくらい、一橋大学や東工大は就職に強いです。「就職の一橋」と言われるくらいです。もちろん東大は言うまでもありません。しかし東大は学究肌の学生が多く、必ずしも民間企業向きでない学生も少なくありません。

都内、神奈川、千葉の富裕層は早慶が就職で地方国立大よりも確実に強いこと、卒業後もあらゆる分野にOBが多いのでネットワークを活用できること、そして早慶のOBの卒業後のつながりの強さを知っています。
だから、そうした点を特に重視する首都圏の富裕層の家庭は越境して、わざわざ早慶の附属高校に行く人がいるんでしょう。それがいい悪いは人の価値観によります。
県立高校に入る家庭は人生は実力一本で勝負。そう考えている家庭も少なくないはずです。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/16(土) ]
都内の大手企業の勤め人が富裕層?全然そんな実感無いですけどね。早稲田はとにかく学生数が多いので、学生間の差がすごく大きいです。良く言われるとおり学力面も差が大きいですが、地方の会社経営者の御子息で優雅な生活ぶりの学生もいれば、奨学金を借りてバイト掛け持ちで生活も切り詰めている学生もいる。学部やキャンパスによって学生の雰囲気もかなり違います。そこが魅力と感じる人もいるでしょうが、学生の粒が揃ってるのはやっぱり国立大学なんじゃないかな?一橋といえば、同窓会報にその年の卒業生ほぼ全員の進路が載りますが、まぁすごいですよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/16(土) ]
>三菱商事、三井物産、伊藤忠商事などの大手商社、メガバンク、大手損保、ソニーなどのグローバル企業、テレビ局などマスコミなど、ほとんど早慶が採用上位。これが現実です。

商社はともかくそれ以外は斜陽産業じゃん。
そんなところに行きたくないわ。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/16(土) ]
>学生の粒が揃っているのはやっぱり国立大学なんじゃないかな?

◆有名企業400社の実就職率ランキング
(東洋経済オンライン、2021年10月2日)

1位、一橋大学 56.7%
2位、東工大 54.0%
3位、慶応大学 40.9%
5位、東京理科大 36.3%
9位、大阪大学 33.6%
10位、早稲田大学 32.9%
12位、名古屋大学 31.9%
13位、横浜国立大学 30.4%
14位、京都大学 29.8%
15位、上智大学 29.2%
17位、東北大学 27.7%
20位、神戸大学 27.3%
21位、同志社大学 26.6%
22位、九州大学 26.3%
24位、北海道大学 24.2%
25位、明治大学 24.2%
29位、青山学院大 22.1%
31位、立教大学 21.2%
37位、中央大学 19.3%
43位、法政大学 16.7%
45位、千葉大学 16.0%
49位、筑波大学 15.2%
92位、茨城大学 8.6京都
108位、日本大学 7.3%
121位、東洋大学 6.0%
133位、駒澤大学 5.2%
内緒さん@一般人 [ 2022/04/16(土) ]
一橋や東工大って一学年1000人いないよね、早稲田はその10倍以上
内緒さん@一般人 [ 2022/04/16(土) ]
>早稲田はその10倍以上

早稲田大は卒業生の就職者数が一橋大学の10倍近くいる。この人数の多さが実社会でパワーの源になっている。一橋大の人数が少ない、少数精鋭といえる。
早稲田大 就職者数 約8800人 (卒業生 12500人)
慶応大学 就職者数 約4700人 (卒業生 6400人)
一橋大学 就職者数 約910人 (卒業生 1050人)
内緒さん@一般人 [ 2022/04/17(日) ]
「有名企業400社」に当てはまらない進路が一律それに劣ると考えているなら、それは違うと思いますよ。しかも、大学卒業後のゴール=そこそこ名の知れた大企業のサラリーマン、という価値観で評価するなら、上のランキングでは、早稲田は理科大にも負けてるし横国と大差ないし、マーチは同志社未満ということになりますね。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/17(日) ]
>「有名400社」に当てはまらない進路が一律それに劣ると考えているなら

例えば公務員、学校の教員などは「有名400社」には当てはまらないので、これがすべての就職状況をを網羅しているわけではない。
これは「有名400社」に当てはまらない進路を一律に劣ると見なすものではなく、日本の大学で民間企業の主な企業に就職活動した場合に、どのくらいの割合の学生が採用されているかを見る参考資料の1つとなるものです。
実際に大学生の就職活動、民間企業への就職状況を現状分析する論文にも参考資料として引用されています。
これを見ると一橋大と東工大が毎年トップ2です。そして民間企業への就職に強いとされる慶応大が全体3位。
さらに東京理科大や電通大が上位にきているのは理系の学生が大手企業に多く就職していること。私立大学では早慶がやはりトップ2であること。
旧帝大はマーチよりは上位にきていること。茨城大学がかなり低いことは地方国立大は早慶やマーチよりも民間大手企業への就職率が低いこと。マーチ以下の私立大は10%を切る状況にある大学が少なくないことがわかります。

これは民間企業400社に採用される学生の率を見るものであり、これがそれ以外の進路が劣るかどうかを論じるものではありません。少なくとも一女の保護者の方々から見ても、民間企業への大まかな就職状況の現状を把握する参考資料の1つになるでしょう。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/03/23(金) ]
一女の下位と市立浦和の下位の順位が逆転しているというのは本当でしょうか?
[ 6件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2018/03/27(火) ]
行きたい学校に行きたい人が行けばいいんだから、関係ない人が比べてどうこう言うことでもないし、わざわざ掲示板に書き込むほどのことなのかと思います。
内緒さん@一般人 [ 2018/03/27(火) ]
その通りでした。
内緒さん@一般人 [ 2018/03/30(金) ]
大宮開成の方が進学実績も良いし制服も可愛いよ!
内緒さん@一般人 [ 2018/03/30(金) ]
迷わず一女にします。
内緒さん@一般人 [ 2018/03/31(土) ]
一女は進学実績がね。。
内緒さん@一般人 [ 2018/03/31(土) ]
大宮開成の方が実績悪いよね
内緒さん@一般人 [ 2018/04/01(日) ]
市立の280位(募集人員)と一女の360位とでは、市立の点数が高いということです。

市立の進学実績が偏差値の割に伸び悩むのは校風もあるのかもしれませんが、近隣に浦高・一女・大宮があるので、市立には上位層が入学してこない。倍率が高いので、下位層がいないので偏差値が高いことが理由だと思われます。
内緒さん@一般人 [ 2018/04/05(木) ]
上から5番目の書き込みの方へ
どうやって女子の人数がわかったんですか?!どこかのサイトに書いてあったんでしょうか?教えてください!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2016/12/27(火) ]
浦和一女に絶対合格したいのですが、北辰の点数とか偏差値がだんだん落ちてきていま65ぐらいになってしまいました。やっぱり合格は難しいですか?
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒@一般人 [ 2016/12/29(木) ]
自分で考えて行動した結果ならどのような未来でも満足いくものになるでしょう。
今は後悔する事ないよう全力で勉強してください。
応援しています。
内緒さん@一般人 [ 2016/12/31(土) ]
65だと浦和西あたりですね、現実的には。
内緒さん@一般人 [ 2016/12/31(土) ]
65で浦和西まで下げることはありませんよ。蕨高校をおすすめします。
内緒さん@一般人 [ 2016/12/31(土) ]
蕨高校は65では確実ではないと思いますよ。
浦和西か川口北あたりでは。
内緒さん@一般人 [ 2017/01/06(金) ]
北辰偏差値至上主義者だなw
このレベルになると、一概に北辰偏差値だけじゃ見極められないのお分かり?
内緒@一般人 [ 2017/01/07(土) ]
目標を下げれば人はどんどん低い方向へといってしまいます。ですから、迷いは優先するべきではないです。公立高校にどうしても合格しなければならないのなら、考え直す必要がありますが…学校選択問題はサンプルでしか明かされてないですし模試が合格を確実に当ててはないですよ。この時期は自分の気持ちに正直に頑張って下さい。
内緒さん@一般人 [ 2017/01/13(金) ]
とにかく勉強しろ
内緒さん@一般人 [ 2017/01/14(土) ]
みんな中3生は勉強していますよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2012/11/18(日) ]

北辰で一女を第一志望と書いた中3に質問です
大体でいいので、お願いします><

1、北辰で一女を第一志望した方は
どれぐらいいらっしゃいましたか?

2、5科の点数と第一志望の順位は?
しゅん@中学生 [ 2012/11/18(日) ]
第一志望者は498人
私は 5科合計419点で
106位でした!

募集人員400名なので
倍率は発表されている1.2倍と
まぁ大体同じくらいですかね(´`*)

内緒さん@質問した人 [ 2012/11/20(火) ]

回答ありがとうございます^^
内申も教えてくれますか??
しゅん@中学生 [ 2012/11/22(木) ]
内申は43 45 44です!
英検は無しです(T_T)
県大行ったことないし
賞状とか全然貰ってない…
学級委員3期と部長をやりましたが点数になるかな…
って感じですー
内緒さん@中学生 [ 2012/11/22(木) ]
すごいですね!!!

私なんか全然だめです(泣)
羨ましいです><

4月、高校で会えるように
頑張ります!!

ありがとうございました><
しゅん@中学生 [ 2012/11/23(金) ]
いえいえ(^O^)!
一緒に頑張りましょう!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
浦和第一女子高校の情報
名称 浦和第一女子
かな うらわだいいちじょし
国公私立 公立
共学・別学  女子
定時制/通信制 定時併設
偏差値 70
郵便番号 330-0064
住所 埼玉県 さいたま市浦和区 岸町3-8-45
最寄駅 0.6km 浦和駅 / 東北線(埼京線)
0.8km 南浦和駅 / 東北線(埼京線)
1.0km 南浦和駅 / 武蔵野線
電話 048-829-2031
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved