- %26%23128076%3B%26%231283C68451B%66E%114 先輩76字:中学時代は家で勉強したことはありませんでした。しかし、塾にだけは週3で通っていて、そこで自然と偏差値が伸びた。結果として、偏差値69、内申30でも受かります。
掲示板の質問(最新3件)
私立
共学
偏差値 65
星野高校のいいね♥4547
3293件の質問と24071件の回答
概要
・星野学園中学校(ほしのがくえんちゅうがっこう)は、埼玉県川越市にある私立中学校・高等学校。
学校法人星野学園が運営する。星野高等学校には女子部と共学部があり、女子部は川越市末広町(すえひろちょう)の末広キャンパスに、共学部は同市石原町(いしはらちょう)の石原キャンパスにそれぞれ校舎を構える。また星野学園中学校は、星野高等学校共学部に併設されている男女共学の中学校。 - つづきを読む
学校法人星野学園が運営する。星野高等学校には女子部と共学部があり、女子部は川越市末広町(すえひろちょう)の末広キャンパスに、共学部は同市石原町(いしはらちょう)の石原キャンパスにそれぞれ校舎を構える。また星野学園中学校は、星野高等学校共学部に併設されている男女共学の中学校。 - つづきを読む
星野高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
進学先♥3
浪人する人は毎年何名くらいいますか?
-
進学率96%です。Fランでもいいから進学する学校です。
どこの大学でもいいならおすすめの高校。
ただし、学歴は一生物ということをお忘れなく。 -
浪人するだけ無駄な生徒が集まる高校はこんな感じだよね。
進学率何%とか売りにしてる高校は、たいてい低偏差値。公立でも私立でもそうだよ。 -
そんなことはありません。淑徳与野は現役進学率96.6%ということをアピールポイントの一つにしています。
-
女子高と比べちゃうんだ。それでも進学先は淑徳与野にも負けてるよね。
-
淑徳与野と比較するなんて、どうかしてるよ。
女子校だし、進学実績は立派です。 -
そもそも低偏差値(という言い方は好ましくありませんが)の高校は、4年制大学に進学する率自体が低くなります。
-
低偏差値でも、Fラン・BFでも何でも良いから大学行きたい人にはピッタリな高校が星野。
-
普通女子なら現役の価値を重視するでしよ。
-
女子は浪人しちゃいけないの? 学力ある人は浪人してそれなりのとこ目指すよ。 高偏差値なら。
-
埼玉新聞社 高校受験ナビより
四大 725
短大 12
専門 25
就職 3
進学準備等・その他 39 -
女子だと浪人すると価値下がるみたいよ。
-
一女や川女や淑女のような高校は、優秀な生徒さんばかりなので浪人もしますよ。 他の公立私立問わず、優秀な生徒さんは浪人を迷いなく選ぶ人います。
星野レベルではあり得ないから、わからないのでしょうね。
星野の3年間は、浪人する意味がないレベルの生徒しか育ちません。 -
淑女って呼ぶ人をこの掲示板の貴方以外聞いたことがありません。淑徳与野は現役進学率96.6%で浪人はごく一部です。一女は最難関国立大推し、川女は早稲田やお茶や埼玉大が上位層、淑徳与野は早慶上智立教など難関私大が上位層で、それぞれレベルも特色も異なる学校です。
-
女子でもまぁ、星野とはまったく別物という事でよろしいですかね。
-
2個上は淑徳与野の保護者かな?
呼び方でブチ切れなくても。
実績を見てもわかりますよ。星野との違いを説明していただきありがとうございました。 -
淑女と呼んでいる方は、以前はここで、川女と淑女が星野のライバルと書いていましたよ。宗旨替えをなさったのかしら?
-
他にもいただけじゃないの?呼び方なんざどうでもいい。
-
呼び方に統一性なんてないだろ
-
淑徳与野高校には女という時は入っていないので淑女は無いな
-
時じゃなくて字ね。
-
浪人女子は恋愛と結婚に不利とも言われています。要注意して下さい。
-
こうして話題が変わっていくのであった。
-
女子校だから淑女でよくね?
-
埼玉で有名な私立女子校の双璧は、淑女と星女でしょう。公立が入ると一女、川女ですね。
-
星女ははいりません。
-
共学部と女子部をひと括りにしている時点で入りません。
-
星野だけ学力がかけ離れちゃってるね。
-
星野に入ったら暗い未来しかない。
-
現役合格率はかなり高いのではないでしょうか。
-
Fラン込みならどこの高校でもそうなりますよ。
-
Fラン進学率もかなり高そう。
-
それが星野の特徴です。
-
女子からすると現役合格率が高いのは魅力的ですね。指定校に強いとも聞いています。
-
星野の女子は現役で大学に行けるのなら、第一志望でも第2志望でもなく、どこの大学でも良いという考えの生徒が多いのでしょうか?
-
指定校に強い?Fラン大学なら選び放題ですものね。
-
第5希望まで出せます。 現役進学Fランお任せください。
-
偏差値65レベルの高校でここまで指定校確保できる学校は少ないですね。伝統があるためと思います。
-
最難関大学と難関大学の指定校枠がいくつあるのかご存知ですか?
-
星野(1学年約800名)
早0、慶0、
明治4、青山2、立教7、中央11、法政5、
上智3、理科大6(夜間2) -
そもそも、星野は偏差値65レベルではない。 βを忘れるな。αを忘れるな。
-
豊富な指定校枠のほとんどはFラン。
-
上位クラスとの差が大きいようですね。上位は偏差値67-68あるといわれています。頑張って下さい。
-
偏差値67~68の人が何名入学したのか御存知ですか?
-
上位クラスは内部進学生しかいない理数選抜クラスですよね。理数選抜は何クラスあるのですか?
-
内部進学生は1学年それぞれ何名いるのですか?
-
67、8ある人はやめた方がいい。入学後に学力落ちるから。
-
偏差値67-68の方たちの中には、川女に合格レベルでしたが併願合格の時点で星野を選んだ子もいるようです。公立と私立の格差はなくなりつつあります。生徒自身が自分に適した学校選びをしてほしいですね。
-
川女を受験しなかったことを後悔していることでしょう。
-
何も知らずに入学し、後悔した事でしょう。
-
努力せずに期待の指定校を取れなかった後悔は次に生かしてほしいですね。
-
早慶の指定校は無いし、MARCH以上もわずかの枠しかないのに800名の生徒で争うのですから、それはそれは大変ですよね。
指定校を売りにしている学校だから、難関大学の指定校がたくさんあると勘違いして入学してしまったのだと思います。
Fばかりで、現役進学率が高い事をあらかじめ前面に出していれば、後悔なかったかもしれません。 -
日東駒専の指定校は余っているという話です。入学さえすれば指定校がもらえると思うのは勘違いもいいところです。勉強はもちろんですが、学校学級や部活動にどれだけ取り組んだかも、重要な指定校の指標になります。
-
日東駒専が、評定が足らずに余るのですね。 定期テストの勉強すら満足に出来ないなんて残念な学校ですね。指定校を売りにしているのだから、定期テストくらい頑張ってください。
-
星野の進学実績が悪いことや、指定校枠に難関校が少ないことは既に多くの人が知っているのに、なぜいまだに実際より良く見せようとしているんですか?
そういうことばかりしていると、志願者がもっと減りますよ。 -
偏差値65を勘案すると星野の進学実績は悪くないといえます。入学してからの学力アップに加えて、やはり指定校推薦があるのでしょう。人気が継続するのもうなずけますね。
-
指定校が安定していると保護者としては好ましいですね。
-
安定はしていませんよね。
今年は早稲田の指定校が、とうとう無くなりましたね。 -
入学してから学力アップしているんですか?
星野で全員受けているのは進研模試のみでしたっけ?学年別平均偏差値教えてもらえますか?学力アップしているのかを知りたいので。 -
確約制度があり、コース別に分かれていて、入試は3教科のみ、一番上のコースだけが偏差値65。
県立は、確約や推薦はなく、コースも分かれておらず、入社は5教科で、入学者360人の合格者平均偏差値=ボリューム層が65。
同じ進学実績が出せるわけがないでしょ?
上の方は、なぜそれが分からないのかしら・・・。
栄東は一番下のコースでも偏差値70以上を2回。だから他の埼玉私立とは出口のレベルが全く違うわけです。 -
一番上のコースだけが偏差値65なのですね。あとはそれ以下。納得です。星野の一番上のコースは理数選抜クラスですよね。
-
せめて一番下のコースでも、偏差値60はないと厳しいでしょう。
星野は一番下がβの実質偏差値50くらいであり、クラス数も一番多いです。 -
偏差値65というのは平均値ではないかと思います。
-
いちばん上のクラスは1クラスだけ。
-
都合の良いこと書いてるけど、いつも川女がライバルとか、現実より上に見せたがるのは星野の人なんだけどね。
北辰偏差値60以上ある生徒は他校を選べの一択。嘘のない学校の掲示板は、こんなに荒れることは無いです。(星野掲示板で名が出て褒められた学校は、なぜか急に荒らしが現れますが) -
川女からしたら迷惑極まりないです。
-
川越で伝統のある女子校といえは川女と星女というのは常識ではないでしょうか。これ以外の答えはあるのか。
-
古いというだけで、けしてライバルでは無いですよね。
-
古いままの星野は他の高校に置いていかれる、と。
-
伝統は作ることができないといいます。お互いに高め合う存在でいてほしいですね。
-
意味がわかりません。
-
やはり伝統のある女子部の方が人気が高いということでしょうか。
-
時代にそぐわない、ただ古臭いだけの学校は人気が下がっていくと思います。
-
今年も人気はありそうですね。
-
人気があるという理由は?
-
掲示板をみていない受験生が多いのが残念。
マジで騙されないで欲しい。 -
皆さん適切な情報収集ができているということでしょうか。
-
この掲示板には他では得られない情報がたくさんありますね。
-
間違った情報は排除する、または見ないようにすることが大切ですね。
-
間違った情報があるのなら、今ここで訂正してくださいよ。
-
学校説明会より、こっちに本当に知りたい話があると思う。
あっちは確約数字聞ければ、あとはパンフに書いてあることだから。 -
批判派の方は妄想を信じているようです。訂正はないでしょう。
-
どれが妄想なの?教えて
-
もう無視した方がいい。
-
妄想とは?
-
この質問にコメントする
-