- %26%23128076%3B%26%231283C68451B%66E%114 先輩76字:中学時代は家で勉強したことはありませんでした。しかし、塾にだけは週3で通っていて、そこで自然と偏差値が伸びた。結果として、偏差値69、内申30でも受かります。
掲示板の質問(最新3件)
私立
共学
偏差値 65
星野高校のいいね♥4555
3298件の質問と24089件の回答
概要
・星野学園中学校(ほしのがくえんちゅうがっこう)は、埼玉県川越市にある私立中学校・高等学校。
学校法人星野学園が運営する。星野高等学校には女子部と共学部があり、女子部は川越市末広町(すえひろちょう)の末広キャンパスに、共学部は同市石原町(いしはらちょう)の石原キャンパスにそれぞれ校舎を構える。また星野学園中学校は、星野高等学校共学部に併設されている男女共学の中学校。 - つづきを読む
学校法人星野学園が運営する。星野高等学校には女子部と共学部があり、女子部は川越市末広町(すえひろちょう)の末広キャンパスに、共学部は同市石原町(いしはらちょう)の石原キャンパスにそれぞれ校舎を構える。また星野学園中学校は、星野高等学校共学部に併設されている男女共学の中学校。 - つづきを読む
星野高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
進学先♥3
現在星野の中学通ってるんですけど、
別の校則ゆるくて楽しそうだけどちょっと遠い高校(偏差値は高め)か、そのまま星野上がるかどちらがいいねすかね。 -
そのままの方がいいと思います。校則緩い方が良くてもこのまま行っておいた方がいいと思います。
-
あらたに3年間無駄にするの?笑
-
勉強できるなら一女か浦高受験した方が難関大行きやすいよ
-
新たに3年無駄にする。というのは、わざわざ受験して新しい高校で無駄にするのか、また星野で3年無駄にするどちらの意味でしょうか?
参考になりそうな意見だったので気になりました。すみません🙇🏻♀️ -
どう考えても星野での3年間は無駄
-
高校生でもまた星野で学びたいか、悩んでいるから質問したのでしょう?中3ですか?北辰テストは受けたことありますか?まずは自分の学力を知ることからでは。
偏差値高めの高校を考えるって、、星野からは不可能に近い。 -
上位高は授業7割切って内職するんだしどこでもいっしょ。授業のレベルなんて気にすんな。
-
授業のレベルだけを気にしているわけではないのでは?
-
個人的にはしっかりと学べるのと、授業の雰囲気には結構考えて高校を選びたいです。
星野の授業はある程度は静かだし、教師によってはわかりやすい人います。行事ごとでもいつもより校則は緩くなるし、やって行けるとは思います。
でも、せっかくの高校生活なので、しっかり勉強もできる(偏差値が高いなら、授業態度もそこまで悪くないと思ってます)、その上自分のしたいことをできる、という学校に行ってもいいんじゃないかなと思いました。
私の行きたい高校は偏差値が60後半です。
通学時間もまあまああるけど、生徒個人の自由を考えていて、絶対楽しいだろうと思ってます。
一応、見学や電車で往復してみたりしてみて考えて見るつもりです。
自分の好きなことが自由にできるのは、自分にとってもやる気に繋がるので、いいかなと思ってます。
でも、星野でもある程度は好きなことできるし、来年から色々変わるということで、ちょっと可能性見てます。
これが今考えて悩んでいることです。
それを踏まえた上でご意見お願いします🙇♀️ -
行きたい高校など載せた方が良いですか?
-
私が星野でもいいなと思っている点は、登校方法が楽、校則が変わる可能性見てる、星野でもjkやっていけるにはやって行けるしな…って思ってる。
不満な点は、やって行けるにしても、しばられているのには変わらない、このまま星野で過ごしていても自分のためになるのか、星野をもう3年過ごしたんだし、新しい環境にいくのもありだなと思った。
北辰や模試などについては真剣に親とも相談していくつもりです。
受験をするのは全然頑張れます。 -
星野にいるだけでは、高校受験のための本当の偏差値分からないですよね?上位校に行きたいという希望があっても、偏差値や内申がないと無理ですよ。まずは北辰を受けて確認するのが賢明です。
星野中学から高校受験をして拓一にした子を知っています。他校に移ることで星野での内申はもらいにくくて苦労していましたが、星野よりのびのび楽しくやっていました。 -
受験させないために、星野中は内申評価厳しくするって聞いたわ
逃げられたら、授業料払ってもらえなくなるからね -
高校受験で入れる私立高校は、早慶附属以外、積極的に是非とおすすめできるところはないし、公立高校も、女子が入れるところでは大宮と市立浦和以外は今ひとつです。いま星野にすごい不満があるわけじゃなく、理数選抜かS類に上がれる学力なら、そのまま星野中から星野高校でも良いと思います。ただし、早くから、ちゃんとしたテキストと講師が揃っている大手有名予備校に行ってください。
-
今の星野の実績見る限り予備校必須。予備校行くなら星野でいいんじゃん?て感じかしらね
-
現実的な意見ありがとうございます🙇🏻♀️
私もぐるぐる悩んで、星野でもいいかも?と思ってきています。
学校生活は自分次第ですしね。
ありがとうございます🙇🏻♀️ -
星野高校は施設も良いし、先生方もとても熱心です。星野高校に入って後悔はしないと思います!
-
実際に、星野高校は設備や実績に関して高い評価を受けていますが、生徒の視点から見るといくつかの不満もあります。まず校則が非常に厳しく、スマホ使用の禁止はもちろん、髪型や服装にも細かな決まりがあり、生徒からは「やりすぎ」と感じる声が多いです。教師の教え方にも個人差があり、分かりにくい授業に対する不満が見られます。また、学力別に分けられたコースの中で、進度や扱いに差がある点も不公平に感じられることがあります。女子部の校舎には運動施設がなく、体育の際に共学部にバスで移動しなければならないのも不便です。さらに、学費が高い割に、それに見合う学習支援や施設利用が実感できないという意見も存在します。珍しいですよね。
-
息子が今年星野に入学しました。娘や同学年の友達が星野以外の様々な高校に進み、その違いを感じているところです。
まず、大学実績を見ればわかる通り難関を目指したいなら延べ人数でも実績のある高校を選んだ方が間違いないです。
そういった高校は入学時から生徒全員が勉強に打ち込んでいます。
塾に入る必要はありません、面倒みますと言っていても、実際入学してから何の講習もなく、自習室で先生にわからない問題を聞くことしかできないのが星野です。
他の高校では既に学校内塾(オンライン)や講習が始まっています。
この差は大きいです。授業の進みも中学より早く、教科も多いのでわからないところがどんどん増えてしまった為、息子は塾に入ることにしました。
ただ、本人のやる気次第というところもあり、息子は先生をつかまえて1時間近く質問攻めしたそうです。
先生によって対応が異なるそうで、しっかりみてくれる先生を見つければ大丈夫と言っていました。
自発的に勉強を進められない子にはちょっと・・という印象を受けています。
自分の性格に合う高校選びができるといいですね! -
周りに聞いても、塾に聞いても評判悪いです。
-
> "まず、大学実績を見ればわかる通り難関を目指したいなら延べ人数でも実績のある高校を選んだ方が間違いないです。"
>そういった高校は入学時から生徒全員が勉強に打ち込んでいます。
ほとんどの星野の生徒が、「そういった高校」に受かる実力がない、選べないからこそ、ここに来てるのに、何を言ってるんだか。
公立トップ校は長期休暇は別としてオンラインの学校内塾や時間外の講習などありませんが、普段から、お子さんのように自習室や職員室に出向いて先生にわからない問題を聞いたり、友だち同士で教えあったりしていますし、塾や予備校も活用しています。
-
この質問にコメントする
-