高校受験ナビ
検索

記事リスト

合格体験の投稿

山村学園高校の評価と受験体験

合格体験の投稿
両方(0) / 学校評価(0) / 受験体験(5)

ちびまる子先輩 ( 2024/10/07 )

受験体験
確約取っとけば絶対落ちないよー!
悪い口コミ目立つなあ本当に大丈夫かなあって思ってるあなた!大丈夫!!!入ればこっちのもん!
入学後勉強ついていけるかなあって不安な子!!大丈夫!スタートラインはみんな一緒!
公立目指してる子は最後まで頑張ってね!

オススメの参考書など
過去問

通塾経験:あり
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目: 英 数
苦手科目: 国 社

ないしょ先輩 ( 2024/04/02 )

受験体験
私はSAコースを受験しました!
内申点は35.6でオール4くらいです。
偏差値は67で私は学力重視型で受験しました。
学校のワークや教科書を完璧にすれば偏差値65は乗ります。毎日少しでもいいから続けて習慣にすることが1番大切です!
高校に受かることがゴールでは無いので、習慣をつけて入学後も困らないように頑張りましょう!

オススメの参考書など
山村学園高校の過去問
学校のワーク

通塾経験:あり
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目: 国 数 理
苦手科目: 英

2021年入学先輩 ( 2023/11/19 )

受験体験
通知表はオール4で偏差値57で総進併願で入りました。他の私立も併願で受けて山学に決めました。本命公立、滑り止めの私立の受験ではなく、私立2校併願での受験です。私立は大学進学するには良いのかなと思っていました。

オススメの参考書など
塾でフォレスタを使っていたけど他をお勧めします。

通塾経験:あり
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目: 英 社
苦手科目: 国 数 理

ひみつ先輩 ( 2017/07/05 )

受験体験
総合進学コースは北辰テストで偏差値57、内申31で、内申が足りないと言われたので部活での成績、英検3級とってることを伝えてやっと確約が取れました。
私は初めの北辰テストの偏差値は45とかで、とても山村学園には合格できないと思っていたので少しでもいい成績を取れるようにたくさん勉強しました。だから、上記に書いてあることを達成するのは簡単だと感じる方が多いと思いますが、私にはとても難しかったです。
私は併願で、併願校は偏差値56の所を受けました。
ただ、確約をとってる人でも落ちかねない高校だと思います。
でも、逆に努力すれば必ず受かります。
受験前は大体1日10時間程勉強してました。
できないとこが多すぎて...笑

また、勉強のサポートはたくさんしてくれる学校なので、いい学校だと私は思います。
ただ、厳しいです。それを悪く思うかよく思うかは受験する方次第だと思います。
頑張ってください!

オススメの参考書など
定期テスト対策にも受験対策にも使えたのは「ズバリよくでる!」って言うやつです笑

通塾経験:あり
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目: 英
苦手科目: 社

ないしょ先輩 ( 2017/05/24 )

受験体験
私は埼玉でしたので北進テストの結果で、確約を頂きました。
山村学園では特別な基準を設けており、国社英または、数理英の平均の偏差値で確約を出してくれます。私は、文系科目ができなかったので数理英で確約を取りました。英語はどちらにも必要となるので注意してください。当日の試験問題も、確約がもらえるレベルの学力であれば落ちることはないと思います。

オススメの参考書など
なし

通塾経験:あり
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目: 数 理
苦手科目: 英 国 社