教えて!春日部高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
回答数:150件
[ 最新の回答を表示 ]
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2017/03/19(日) ]
東大東大言って東大合格にこだわりすぎるのもどうなんですかねぇ?
それはそうと新3年生には益々プレッシャーがかかりますね・・・。フフフ
内緒さん@卒業生 [ 2017/03/19(日) ]
もともと極めて地頭の良い(一握りの)生徒は運動部と学校行事に打ち込んでも、(さらに予備校や塾に行かなくても)現役で東大京大一橋東工大に合格することは可能かもしれない。実際に昨年、春高68期生で東大に合格した生徒は陸上部にいてさらに予備校や塾に行かなくても東大に現役合格している。
極めて地頭の良い人でない場合(普通の学力で入ってきた生徒)は少なくとも1年程度は(何かを犠牲にする覚悟で)勉強中心の生活に切り替えないと最難関大学に合格するのは厳しい。
内緒さん@卒業生 [ 2017/03/19(日) ]
そう言う元から地頭が良い生徒が進学先として春高を忌避することの無きように、少ないながらも東大合格を出す高校であることを示し続けることが必要。
内緒さん@卒業生 [ 2017/03/19(日) ]
上の方の意見に同意です。
内緒さん@卒業生 [ 2017/03/19(日) ]
春高生はまだ追い込んでいない人が多いから、3年の夏以降にぐっと伸びる人もいるよ。
内緒さん@卒業生 [ 2017/03/19(日) ]
部活を引退する夏以降も学校行事が目白押しで、正直言って受験勉強に専念できる環境になかったね。
大運動会とそれに伴う猛練習。
1万メートル走と体育の時間にシード権獲得のために延々と走らされる。
センター試験直前に三年生でも総合優勝を狙いにいく球技大会とそれに伴う猛練習。
難関大学を目指す三年生は学校行事参加を自粛させる進学校もあるそうですから、勉強時間は圧倒的に不足していますね。
内緒さん@卒業生 [ 2017/03/19(日) ]
勉強に関してはやる気がある人はやる。努力しない人は1年から浪人まっしぐら。
内緒さん@卒業生 [ 2017/03/19(日) ]
東大合格者数にこだわり過ぎだと言う意見が多く見受けられます。
しかし、古くからの進学校として東大合格者数0と言う事態は深刻に受け止めなくてはなりません。
自分が春高生だった頃は、東大を含む最難関大学を目指す生徒が多く、「あいつも東大目指しているのか、じゃあ俺ももう少し上の大学目指してみるかな」、と自分も触発されて東京一工国公医の中の一つを目指して実力以上に頑張ることが出来、前期試験では不合格でしたが、後期試験で別の難関大に滑り込むことが出来ました。
東大を含む最難関大学を目指す生徒が多かったことから自分も牽引されたので、当時の春高の優秀な同期には感謝しています。
東大を目指して、合格した人間が多ければ、それに続く層の裾野の広さにも繋がっている。
年間3,4人でも東大に合格する高校であることを維持していかないと、それに続く層の生徒も集まってこないし、避けられてしまいます。
東大0でもそれに続く難関大学合格が多いから心配ない、と言うのは楽観的思考である。
牽引役が必要なのです。
私立が血眼になって東大合格者を増やそうとするのは、何をすれば社会の評価が上がり、優秀な生徒を数多く集めることが出来るかと言うことを知っているから。
現在のような受験制度が続く限りは今後十数年私立には歯が立たないでしょう。
浦和や大宮だって危ないかもしれない。
春高が東京一工国公医に続くいわゆる難関大学への合格者を増やそうとするのは、局所的戦術には良いのかもしれません。
しかし、その難関大学に入学できるような生徒も春高入学を避けないようにするためにも数件でも東大合格が出る学校であることを維持することは必要です。
東大0と言うのは極めて衝撃的で残念ですが、このままではいけないという目を覚まさせる劇薬とすべきかもしれません。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/19(日) ]
まぁ来年は出るでしょ。二桁は厳しいけど
つーか二桁だしたの3回しかないんだね
内緒さん@卒業生 [ 2017/03/19(日) ]
東大合格には一般的に勉強時間が4500時間(諸説ありますが)必要と言われているので、1年次から地道に4時間以上やっていくべきだと思います。http://www.studytime1.com/cat3000h/1000000053.html。集中力など個人差はあるものの最低3時間はやるべきです。ベネッセのデータで高三秋時点で平均勉強時間4時間なのである程度信憑性もあります。https://dot.asahi.com/wa/2013040900048.html。浦和高校ですら1年次から平均2時間以上勉強しています。自分たちの代の時は確か平均1時間程度だったと思います。中間層の引き上げも大事です。
内緒さん@卒業生 [ 2017/03/19(日) ]
習熟度別クラスを高2か高3から導入するというのはどうだろうか? 今の春高は東京一工に合格したのは2016年(春高68期)が12人(現 6)、2017年(春高69期)は10人(現 7)。すなわち東京一工に合格できるのは現役では6〜7人というのが現状。春高は9〜10クラスあるので、東京一工に合格できる生徒はクラスに平均で一人いるかいないかというのが今の状況。クラスには自分と同じ最難関大学を現役で合格できる生徒は自分以外には(ほとんど)いないという状況にあると言ってよい。大学受験は(基本的にはすべては)一人一人の自己責任とみなすべきだとは思うが、最上位のクラスを文系理系一つずつ作って、学校として最難関大学を目指す生徒の環境を整備することが例えば改革の手掛かりとなるのではないか。
内緒さん@卒業生 [ 2017/03/19(日) ]
今の春高生の多くは現役で東北大や北大、筑波大に合格できたらいいなというのが国立大志望上位層の一番多い声だと思う。それはそれですばらしい目標である。東北大合格者は2年連続で過去最高を更新、筑波大合格者は大幅に増えた。これは春高69期生が成し遂げた成果だと思う。
ただ東大は何かしら対策を講じないと合格者を出すのは簡単ではない。「空き時間を活用しましょう」「すき間時間を有効に使おう」、こんなことを呼びかけているだけでは楽観的にはなれない。何かしらの対策が求められる。
内緒さん@保護者 [ 2017/03/19(日) ]
提案です。3〜5年くらいのプロジェクトを立ち上げ、たとえば目標は東大合格者二桁、京大一桁とし、春日部高校を県下有数の名門進学校に押し戻す努力をしたらどうでしょう。文武両道をこなせる生徒はそれもよし、けれども、そうでない生徒も多くいるわけで、受験に邁進したい生徒にはそれができる体制をつくりましょう。学校行事なども見直したほうがいいです。東大合格者がでない春日部高校はいただけません。永く続いた伝統(習慣)を打ち破ることは容易ではありませんが、先生方には勇気をもって、創造的破壊をしてもらいたいと思います。ことし一橋をはじめ東北、筑波と難関国立にかなりの合格者を出しているし、早慶の現役合格者も昨年より多いと聞いています。いい線いってますよ。もうひと踏ん張りです。期待してます。卒業生、PTAも、それを応援しましょう。
内緒@保護者 [ 2017/03/19(日) ]
創造的破壊、賛成です。
受験勉強に邁進したい生徒にそれができる体制をつくってあげようって。それいいですね応援します!先生方すぐにでも始めましょうよ!東大合格者が多数出るような春日高を目指して。
内緒さん@卒業生 [ 2017/03/19(日) ]
おそらく「主要教科の習熟度別授業を徹底する」、これが一番即効性があると思う。すべての授業を習熟度クラスにすることには(おそらく強く)反対する声も出るだろうから、主要教科は(基本的には)習熟度別授業に分かれて受けるのはどうか。学力レベルの近い生徒で受ける方がいいと思う。
何も対策を講じないと東京一工への合格者は今は現役で6〜8人、これがやがて1〜3人に減っていく可能性を排除できないように思う。生徒も危機感を感じて、大学受験に(より早くから)前向きに向き合うようになるのではないか。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/20(月) ]
その話題は2chでやったら。
迷惑だと思うよ。
内緒@保護者 [ 2017/03/20(月) ]
受験に邁進したい生徒にはそれができる体制をつくってもらいたいと思います。
内緒さん@卒業生 [ 2017/03/20(月) ]
俺の世代なんか
東大の滑り止めの早稲田や慶應で我慢できなくて
受験し直して結局明治や立教に行き着いてたのになぁ
内緒さん@保護者 [ 2017/03/20(月) ]
3〜5年くらいのプロジェクトを立ち上げる提案、賛成です。期待しています。
内緒さん@卒業生 [ 2017/03/20(月) ]
数年前に卒業しましたが、生徒はやることが多すぎていっぱいいっぱいです。
習熟別のクラス分けも結構ですが、もっと勉強時間を増やす算段をしないと大学受験に間に合わない生徒が続発します。
部活に学校行事に結構厳しい体育に全力をかけて精一杯なので、勉強に集中する時間が削がれています。
運動部をやり、かつ最難関大学に合格する超優秀なほんの一握りの生徒は文武両道の旗頭の元続けてもらって結構ですが、そうではないほとんどの生徒は勉強時間が取れないことが致命的となり、受かってもおかしくないような大学にも受験失敗したりします。
学校行事も準備にかなりの時間を取られ、終わった後も長い余韻に浸り、なかなか勉強モードには入れません。
体育も、得意な生徒は何とも思わないかもしれませんが、年がら年中走らされてばかりいたので苦手な生徒には結構苦痛です。
学校行事や部活(できれば体育も)に制限をかけて勉強する時間を増やしていかないと抜本的な解決にはならないと思います。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/20(月) ]
春高を守るために今はその春高のよいところを捨ててでも受験対策に打ち込むべきだ、といったような意見が多いけれど、

もしそれで仮に進学実績が上がったとして、そこから元の春高のよいところを取り戻せるのかというところに疑問を感じるな。

個人的には、ただの予備校的存在に成り下がる気がするのだが。

今の体制のまま浦和や大宮、新興私立等と肩を並べるのは確かに厳しいかもしれないけど、だからといって多くのものを擲ってまでそれに固執する必要はないんじゃないかな。

他の人の書き込みにもあるけれども、習熟度でクラスを別けたりとかして、今の春高のよいところを崩さないまま、生徒の学力のスキルアップを狙っていくべきなんだと思うな。
内緒さん@卒業生 [ 2017/03/20(月) ]
ただの勉強学校に成り下がってつまらない高校にならないでほしい。
公立は公立でいいところがあるし
内緒さん@卒業生 [ 2017/03/20(月) ]
今の春高の良いところは残しながら、生徒の学力のスキルアップを目指してほしい。
内緒さん@卒業生 [ 2017/03/20(月) ]
一体、春高の良いところと言うのは漠然としているが、何なのだろう?
内緒さん@一般人 [ 2017/03/20(月) ]
やっぱり部活や学校行事ひとつとっても皆で協力して全力で取り組んでいることじゃないかな。

至極ありきたりなことに聞こえるかもしれないけど、実際それを高いレベルで実践している高校なんてなかなかないと思うけど。
内緒さん@在校生 [ 2017/03/20(月) ]
春高の良いところは・・
「質実剛健」「文武両道」の校風と伝統です。
内緒さん@卒業生 [ 2017/03/20(月) ]
分かっていると思うが、春高程度の古い公立進学校は日本全国津々浦々に存在しているよ。
いつまでも春高だけが特別な存在と思わない方が良い。
大学入ってから知るけど、たいていの人は自分の高校に誇りを持っている。
埼玉東部の優秀な中学生男子が進学先としない高校に成り下がった時代が来たときに入学してくる生徒の質は保たれ、関係者が賞賛してやまない校風や伝統といったものは望む通りに継承されていくものかな?
内緒さん@卒業生 [ 2017/03/20(月) ]
行事等に全力なのところはいいところだと思います。ジェンカは共学だったらありえないのでは。自分たちの代は居心地の良さに勉強しなくなる生徒が多かったように思えます。代々そうなのでは。全体として勉強しなくてもいいという雰囲気。
また春高合格して満足してしまい目標がなくなる生徒。春高はゴールではなく春高に入ってからが大事なのに。
難関大に行くメリットを早めに教え、自学できるようにすべきだと思います。
公立の先生なので、先生によって授業のわかりやすさに差があるため。
日比谷高校みたいに教員を公募できれば話は別ですが現状はまだ難しいでしょう。
それなので自分で勉強する習慣が必要です。中学時代塾に頼ってた生徒は勉強する習慣を変えなければいけません。高校の勉強は内容も難しくなりますし。いかに1年次から目標を決めて勉強するか、そういう雰囲気を学校が作るかが大事だと思います。新入生は高校生活に慣れるので半年は大変でしょうが。部活に関しても進学校らしく、短時間でも集中すれば濃い練習ができるはずです。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/20(月) ]
春高、筑波大以上の2017年主要国立大合格者数(前期)で浦和、大宮に次いで県内3位。

浦和高校(127名)
東大 32(現 13)
京大 16(現 7)
一橋 10
東工 13
東北 29
北大 12
筑波 15

大宮高校(60名)
東大 11(現 7)
京大 6(現 1)
一橋 10
東工 9
東北 7
北大 4
筑波 13

春日部高校(54名)
東大 0
京大 1(現 0)
一橋 6
東工 3
東北 21
北大 9
筑波 14

川越高校(38名)
東大 1(現 0)
京大 2(現 1)
一橋 6
東工 4
東北 10
北大 6
筑波 9

浦和一女(19名)
東大 4(現 1)
京大 1(現 0)
一橋 4
東工 0
北大 0
東北 6
筑波 4

川越女子(13名)
東大 0
京大 0
一橋 0
東工 1
東北 2
北大 0
筑波 10
内緒さん@一般人 [ 2017/03/20(月) ]
川越高校を上回って県内公立高校で3位は今年の春高の国立大受験者は健闘しましたよ。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/20(月) ]
これで例年通り東大3くらいあったら文句なしだったのにな。
それほど東大0は衝撃的な結果だ。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/20(月) ]
今年の現役早稲田大合格件数(現役のみ)
浦和高校 78
大宮高校 28
川越高校 26
春日部高 25
川越女子 10
浦和一女 9

現役の早稲田大合格件数では大宮、川越、春日部は25〜28件でほぼ変わらない。川越女、一女の現役の件数は10件以下、他の公立上位校も苦戦している。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/20(月) ]
北大、東北大以外の地帝や国公医も入っていないし、春日部近辺はギリギリ筑波大に通学できることは有利だろうね。
それなら川越から通える農工大も入れるべきだし、
女子のお茶大も入っていないから集計にやや不公平感がある。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/20(月) ]
川越から通える農工大や女子のお茶大、国公医を含めても浦和、大宮、春日部、川越の上位4校はおそらく変わらないと思う。

東大京大一橋東工大に限れば
浦和 71
大宮 36
川越 13
春日 10
一女 9
川女 1
内緒さん@保護者 [ 2017/03/20(月) ]
ことし健闘できたことは、見方を変えれば、いまが一歩先にでるチャンスということです。創造的的破壊に賛成ですね。この情報化の時代、世の中の動きは速いですよ。合格件数というこんな情報も、世界中ですぐに共有できちゃうわけで、はやく意識を変えないとだめです。同じことを繰り返す、美化された伝統主義を抜け出さないと、どんどん遅れてしまう。行事も部活もない浪人時代(駿台・河合塾)になって、「もっと高校で勉強しておきたかった」なんて思わせる現状があるとすれば、学校側の無責任というものです。やる気のある生徒が気の毒です。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/20(月) ]
川越のこの数値正しいの?
公式発表未だみたいですが。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/20(月) ]
なんでこんなに早稲田減っちゃったの?
内緒さん@一般人 [ 2017/03/20(月) ]
早稲田は今までがバブルで合格者出しすぎて、学生のレベルが低下したので少々厳しくし始めたのですよ。
内緒@一般人 [ 2017/03/20(月) ]
早稲田の現役数のソースは?川女 一女少ないのでは? 結局現役進学者数になれば大きくいるかわるだろうね。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/20(月) ]
サンデー毎日の最新号では川越高校は東大 1(内現役 0)、京大 2(内現役 1)、川越も現役は東大 0です。

早稲田は現浪合わせた(合格件数)は以下。
春高は県内4位。
浦和 157
大宮 97
川越 69
春高 53
一女 42
市浦 34
川女 28
蕨高 23
所北 22
越北 18
熊谷 17
不動 15
浦西 12
越谷 9
川北 7
内緒@一般人 [ 2017/03/20(月) ]
国公立 GMARCH以上ICUの現役進学者数の総合力となれば、川女 一女は強いだろう。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/20(月) ]
二つ上の人、あれ早稲田の現役数ではなく、慶応の合格件数でした。間違えて申し訳ない。

慶応大学(現浪合わせた合格件数)
浦和 78
大宮 28
川越 26
春高 25
市浦 19
川女 10
一女 9
越北 6
蕨高 6
熊谷 4
所北 3
不動 3
浦西 1
川北 1
越谷 0
内緒さん@一般人 [ 2017/03/20(月) ]
春日部、川越、川越女子ともに東大は現役0。
公立高校からの東大現役合格は大変ですね。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/20(月) ]
今年から新課程ですからねぇしょうがないですよ
内緒さん@卒業生 [ 2017/03/20(月) ]
早慶の学部別合格人数を週間朝日で確認、理系が圧倒的に弱いですね。早稲田理工3学部で3人、慶応理工学部が2人。おそらく東工大の3名が受かっているのでしょう。一方で、芝浦工大が日本一の合格数。
SSHは何だったんでしょうか。
内緒さん@卒業生 [ 2017/03/20(月) ]
東北大や筑波大には理系の合格者も何人かいますよ。
文系は校内実力模試(文系)トップが一人で慶応4学部全制覇、圧倒的な高い学力のある人が牽引していました。
内緒さん@卒業生 [ 2017/03/21(火) ]
理系は国公立大志向が強いので、後期を受験している人も多い。春高の国公立大合格者の3割くらいは後期入試で合格している。理系の生徒の中から一人でも多く、後期で国公立大合格者が出ることを期待しています。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/21(火) ]
早慶理工はそもそも文系学部より定員が少なくて難しい
内緒さん@卒業生 [ 2017/03/21(火) ]
その難しレベルの合格人数が減っている事が論点。
内緒さん@卒業生 [ 2017/03/21(火) ]
難関大学はどんどん後期試験を削減しているから上積みはあまり期待できない。
しかし、受験生は最後の最後まで諦めない方が良い。
私自身が後期試験で救われたクチだから。
内緒さん@卒業生 [ 2017/03/21(火) ]
後期は今日あたり発表の大学もあります。
一人でも多く、後期で合格して桜が咲いてほしい。
内緒さん@卒業生 [ 2017/03/21(火) ]
現役生は健闘したんですね。来年は優秀な3年生と浪人組で楽しみです。
来年、結果が出なかったら本当にまずいですが。
川越が東大1人、一女の早稲田9人も意外です。特に一女は毎年安定して早稲田90人ぐらい合格しているイメージがあります。どこも苦戦しているんですね。
少子化の中で今まで公立上位に行くような層が栄東や開智の中高一貫に流れてる感じでしょうか。進学重点校に指定しているなら県としても何らかの対策を取ってもらいたいですね。
あまり期待できないのでこの掲示板を見ている先生や新入生、在学生の意識が少しでも変わってくれたら幸いです。今年は新課程だったんですね。
内緒さん@卒業生 [ 2017/03/21(火) ]
上の方、一女は早稲田42、現役の合格者数は未確認です。9人というのは一女の慶応の現浪合わせた合格件数です。

早稲田大学
浦和 157
大宮 97
川越 69
春高 59(指定校推薦を含む)
一女 42
市浦 34

慶応大学
浦和 78
大宮 28
川越 26
春高 25
市浦 19
一女 9

公立高校では浦和が断トツ、春高は早慶合格件数では県内公立高校では4位でした。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/21(火) ]
早慶においては浦和は別格ですね。その他は大宮含めどこも同じような感じですね。
内緒@一般人 [ 2017/03/21(火) ]
現役進学者数が週刊誌にでて浦和高校の少なさにいつもびっくりしてます。今年はおそらく早稲田15名位かな?現役浪人の延数じゃねー。つまり一人で稼いでる数が多いってこと。春日部は早稲田現役進学者どれくらいでしょう?
内緒さん@卒業生 [ 2017/03/21(火) ]
わざわざ訂正ありがとうございます。合格者数参考になりました。
浦高はさすがですね。浦高の生徒は1日10時間勉強できる地力(スクール21情報)がありますしね。その差を埋めるためには1年次から地道に家庭学習をできれば3時間以上継続してやっていくしかないですね。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/21(火) ]
論点すり替えんじゃねぇよ
内緒さん@卒業生 [ 2017/03/21(火) ]
大宮、川越、一女が昨年より早慶合格件数を大きく減らした中、春高は今年は主要私立大学の合格件数を増やしています。春夏69期生が頑張った成果だと思います。
春高の問題点は理系の合格件数が弱い、ここが課題じゃないでしょうか。
内緒さん@在校生 [ 2017/03/21(火) ]
浦和は学区制廃止になって全部持っていくから比べちゃいけないよ。大宮、川越と比べなきゃね。あんまり変わらないのでは?
内緒さん@卒業生 [ 2017/03/21(火) ]
新3年は大宮普通よりも春高の方が倍率が高かった年。その意味では期待できると思う。
内緒さん@卒業生 [ 2017/03/21(火) ]
すみません。確かに論点すり替わってましたね。
ただ入学当初の地力の差があるので、難関大を目指すにはコツコツやっていくしかないってことを言いたかったんです。あと浦高のレベル(全国の進学校の上位レベル)がどれくらいかわかりやすいかと思い書き込みしました。自分が在学時、具体的な勉強時間やレベルを知りたかったので。また長時間勉強ができるタイプと短時間しか勉強ができないタイプがいて、3時間なら現実的なラインかと思いました。失礼しました。
昨年の@卒業生 [ 2017/03/21(火) ]
春高のOB含め諸先輩方は、みんな春高が大好きだから春高の将来を思い叱咤激励含めコメントしてくれているのではないでしょうか。今後優秀な後輩たちに春高を受験したいと思わせるのは、古き良き伝統だけでは伝わらず、哀しいかな進学実績も必要とされます。(保護者や塾関係者は特にそこを判断材料とする傾向が強いです。)良き継承者となれるよう不断の努力を怠らないようにしなくちゃですね。かくいう私も旧帝不合格で浪人諦め早大に進んだ半端なOBの1人ですが…。
内緒さん@卒業生 [ 2017/03/21(火) ]
春高は難関国立志望者でも併願受験した早稲田・慶応が合格していれば、浪人しないで早慶に現役で進学する人は多いです。浪人覚悟で最難関国立大を受験する人は(私立大を併願受験しないで)国立一本で行きますが、そういう人は一握り(数人)のトップ層だけだと思います。
内緒さん@卒業生 [ 2017/03/21(火) ]
OB諸兄の理想とする具体的な進学実績イメージは以下の通りでしょうか?
東大5(出来れば10)
一橋5
東工10
北海道10
東北15
他旧帝大5
早稲田100
慶応50
内緒さん@卒業生 [ 2017/03/21(火) ]
上は大宮高校の合格実績(件数)に近いですね。これを実現するためには多くの生徒が(何かを犠牲にしてでも)勉強中心の生活に、早く切り替えて努力しなければならないでしょう。
内緒さん@卒業生 [ 2017/03/22(水) ]
中学受験で抜けた後の、さらに浦高に抜けた後の、公立中からの生徒の学力で上記の実績を出そうとすれば、大宮高校のような学校にならざるを得ないのでしょう。それとも熊谷高校の様になるのか。どちらにしても、OB諸兄が思う文武両道、質実剛健、自由闊達な進学校ではなくなりますね。進学校の定義にもよりますが。。。今は進学校と自称進学校の境目まで追い込まれたように思います。
内緒さん@卒業生 [ 2017/03/22(水) ]
参考情報 平成元年 埼玉県立春日部高校 大学進学実績

東京大学:7,京都大学:4, 一橋大学:3, 東京工業大学:14, 北海道大学:7, 東北大学:14, 筑波大学:10, 早稲田大学:117, 慶応大学:63, 上智大学:35, 東京理科大学:107, 明治大学:91

たしか学年450人。現浪別は不明

1977年(学区制以前)
埼玉県公立高校上位校偏差値

73 県立浦和
72 熊谷
71 春日部、川越
70 浦和一女
69 川越女子
68 浦和西
67 不動岡、熊谷女子、松山
66 春日部女子
64 蕨
63 越ヶ谷
61 大宮
60 上尾
内緒さん@一般人 [ 2017/03/22(水) ]
1977年の熊谷高校の偏差値は県内2位だったんですね。
内緒さん@卒業生 [ 2017/03/23(木) ]
熊谷高がかつて東大2桁を良く出したり、理III合格者を出していた極めて優秀な高校であったことは今の若い人たちは知るまい。
春日部近辺の不動産の魅力低下と若年層の人口減少、大学進学に特化した私立学校の乱立などを背景に春日部高も多かれ少なかれ熊谷高に近い途を辿るというのが受験業界での見方のようだ。
同じように部活と学校行事が最優先事項で、大きな変革を望まない伝統校だし。
春日部が有利なところは交通の便と大都市に近いところと校舎が比較的新しいところくらいか。
踏みとどまるか、このまま落ちていくか、岐路に立っていると思われる。
内緒さん@卒業生 [ 2017/03/23(木) ]
筑波大や東北大以上の国立大学合格者数(前期)で川越高校を上回って県内公立高校で今年は3位でした。これは春高69期生(国立大受験者)の頑張った成果だと思います。
春高が熊谷高校に近い途を辿る(のではないか)という受験業界の見方を覆してほしいです。
内緒さん@卒業生 [ 2017/03/23(木) ]
確かに岐路に立たされてますね。
今年盛り返したとは言え、去年に引き続き今までの合格数と比べると2年連続で芳しくない結果でしたしね。特に私大。春高だけでなく越北、不動岡など東武地区の高校で地盤沈下が起き、大宮や浦和市立、私立に流れている印象です。http://www.ko-jukennavi.net/inavi02-03.html
入学時点で以前より優秀な生徒が集まって来ないとなると本来何らかの対策が必要なはずですが。
現状を変えることは難しいと思うので、高校生活に慣れ、中だるみしやすい高2の時期の過ごし方を変えるべきだと思います。私の代の文系クラスで高2の平均勉強時間は30分未満がクラスの半数だったので。高2でオープンキャンパスに参加するなど、志望大学を早めに決めてちゃんと準備すべきです。
春高の進路情報紙を見ましたが学習時間や職業、年収に関する情報が足りないと感じました。
旧帝、早慶以下では年収や職業選択にどれくらい不利になるかそういった情報も伝えるべきだと思います。どれくらい環境や教育施設が整っているということだけではなく。
時代の流れは速く決断のミスは結果にすぐ出ます。
母校が凋落していく姿は見たくないです。
内緒さん@卒業生 [ 2017/03/23(木) ]
よく調べたら文化祭の代休に大学の体験授業が2、3年生中心に行われているようです。
1年生が参加できるものもあります。人数制限ありますが。
東北大学へはオープンキャンパスの日に春高OBによる学部案内が行われているようです。
これが近年の東北躍進につながっているのかもしれませんね。
早稲田が厳しくし始めたのだとしたら、今までギリギリで受かった層は落ち、確実な学力が求められますね。一女の掲示板でも似たようなことが議論されていました。
1、2年時の学習時間を平日2時間、休日4時間を学校は推奨していますが現実は平日1.5時間、休日2時間のようです。2年の後期も同様だったので1年次から休日に勉強する習慣を身につけることが課題のようです。
内緒さん@卒業生 [ 2017/03/23(木) ]
一橋大でも春高OBによる大学案内(説明)があったようです。今年、一橋大合格者が多かったのもそういうこともあるのかもしれませんね。
早稲田では春日部高校の生徒を対象に、(大学に呼んで)法学部の模擬授業があったと聞いています。大学も私立の中高一貫生だけではなく、公立高校からも志望者を集めたいという意図があるのかもしれませんね。
東北大学のオープンキャンパスは保護者も含めて大集団で訪れるようです。春高での東北大人気は年々高まっているといえます。
内緒さん@卒業生 [ 2017/03/23(木) ]
早稲田の模擬授業とは二つ上の方が言われた、文化祭の代休の日の体験授業のことです。春高生のために大学が模擬授業(体験授業)をやってくれるのはありがたいですね。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/24(金) ]
「文科省は2016年度から、入学定員超過による私立大学等経常費補助金の不交付の基準を厳しくする。さらに、2017年度以降の学部等の新設を認可しない基準となる入学定員超過率も厳しくする。」この動きはよくよく知っておいてください。要するに、私立大学はちゃんと定員枠に収まるように、合格者を減らせという通達です。早稲田大学はこれに従っただけのことでしょう。こうした情報を的確に捉えて、生徒にはやく受験対策をさせるようにしましょう。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/28(火) ]
春高生のみなさん、東大にこだわりましょう!東大生をだせて初めて「進学校」というのです。
内緒さん@卒業生 [ 2017/03/28(火) ]
数人でも東大に合格者を出す高校であることを維持しないと、学力のある中学生はますます他校を選ぶようになる。
内緒さん@一般人 [ 2017/04/11(火) ]
の半分か2/3程度です。埼玉県立の伝統男子校4校(浦高 熊高 川高 春高)、すこしずつ違いはありますか別学校としての校風を維持してきました。
昨今の私立中高一貫人気、少子化による高校入試受験生数の半減の影響で男子の学力上位層で埼玉県立の男子校に入学してくる生徒たちも減ってきました。
それが最近数年間、ことしの進学実績に現れているのではないでしょうか?
もちろん、埼玉の共学県立が伸びている事実はありませんが、男子伝統校はかつての実績が出せねくなっているのは事実ではないでしょうか?

学区廃止になっている東京(進学重点校の数校)、横浜(進学重点校の1校)、大阪府(文理科設置高校のなかの上位校2校)はすべて共学で、男子生徒数は県立伝統男子校
学力上位の男子の数を絞り、また学力上位の女子生徒も入ってきている。
行事や部活はあっても、勉強に支障がない程度。
大学受験、難関大学受験に向けた指導も行われている。
いっそのこと、県立男子伝統校も共学化して(県立女子伝統校もことは忘れて)、大学受験指導をもっと重視する方向に変換したらいかがでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2017/04/11(火) ]
すみません。上半分が抜けてしまいました。

近年の私立中高一貫校人気、少子化による高校入試受験者数の減少、もあってか埼玉県立の伝統男子校4校(浦高 熊高 川高 春高)への高学力男子の入学者数も減ってきているのではないでしょうか?
学区廃止になった都立進学重点校、神奈川県立の進学校、大阪府立の文理科設置校、いずれも共学で男子生徒の数は県立男子伝統校のの半分か2/3程度です。
埼玉県立の伝統男子校4校(浦高 熊高 川高 春高)、すこしずつ違いはありますか別学校としての校風を維持してきました。
昨今の私立中高一貫人気、少子化による高校入試受験生数の半減の影響で男子の学力上位層で埼玉県立の男子校に入学してくる生徒たちも減ってきました。
それが最近数年間、ことしの進学実績に現れているのではないでしょうか?
もちろん、埼玉の共学県立が伸びている事実はありませんが、男子伝統校はかつての実績が出せねくなっているのは事実ではないでしょうか?

学区廃止になっている東京(進学重点校の数校)、横浜(進学重点校の1校)、大阪府(文理科設置高校のなかの上位校2校)はすべて共学で、男子生徒数は県立伝統男子校
学力上位の男子の数を絞り、また学力上位の女子生徒も入ってきている。
行事や部活はあっても、勉強に支障がない程度。
大学受験、難関大学受験に向けた指導も行われている。
いっそのこと、県立男子伝統校も共学化して(県立女子伝統校もことは忘れて)、大学受験指導をもっと重視する方向に変換したらいかがでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2017/04/11(火) ]
埼玉県立の伝統男子校4校(浦高 熊高 川高 春高)、すこしずつ違いはありますか別学校としての校風を維持してきました。

近年の私立中高一貫校人気、少子化による高校入試受験者数の減少、もあってか埼玉県立の伝統男子校4校(浦高 熊高 川高 春高)への高学力男子の入学者数も以前と比し減ってきているのではないでしょうか?

それが最近数年間、ことしの進学実績に現れているのではないでしょうか?
もちろん、埼玉の共学県立が伸びている事実はありませんが、男子伝統校はかつての実績が出せなくなっているのは否定できないのないでしょうか?

学区廃止になっている東京(進学重点校の数校)、横浜(進学重点校の1校)、大阪府(文理科設置高校のなかの上位校2校)はすべて共学で、男子生徒数は県立伝統男子校の半数か2/3程度です。
学力上位の男子の数を絞り、また学力上位の女子生徒も入ってきている。
行事や部活はあっても、勉強に支障がない程度。
大学受験、難関大学受験に向けた指導も行われている。
いっそのこと、県立男子伝統校も共学化して(県立女子伝統校もことは忘れて)、大学受験指導をもっと重視する方向に変換したらいかがでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2017/04/12(水) ]
県庁のサイトからリンクしている、2016年県立高校の入学者統計を見ると。
浦高へは県西部から40名ほど、県北から10名ほどで、従来の川越高校、熊谷高校の通学圏内から50名前後入学しています。
昔と比べて減っているのが県東部からの入学者です。
もともと浦高と春日部高は共通通学区域でしたから、学区廃止による上位層流失の影響は大きくはないだろうと予測していました。
統計の数値では県東部から浦高への進学者数は学区廃止でむしろ減っています。
県西部と県北の入学者が増加した分、県東部から減っている印象です。
だから、春日部高の進学実績の変化は浦高の影響がゼロとは言いませんが、高校入試段階で別の学校選択との影響があるのではないでしょうか。
もちろん、中学受験で上位が私学に抜けることも原因のひとつでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2017/04/12(水) ]
川高掲示板と重複投稿ですが、参考に。
昔はこんなものでした。全国トップ20位以内でも中高一貫私学は都内の3校(開成 麻布 武蔵)と神奈川の1校(栄光)、灘、ラサールが頑張っていた程度。
埼玉県立高校入試、1978年まで全県学区(隣接学区の受験自由で事実上の全県学区)、1979年から2003年まで学区制、2004年から学区廃止。

1977年の入学者と3年後の1980年の東大合格県内ランキング。1980年は事実上の全県学区時代の卒業生(1981年が全県学区最後の卒業)。

川高もそれなりに頑張っていました。再度、学区廃止となり2017年は13年が経過しています。

1980年の東大合格者数(サンデー毎日から)
58浦和
11熊谷
5 川越
3 浦和一女
2 春日部
1 松山、浦和西、蕨、大宮北

1977年埼玉県公立高校上位校偏差値(晶文社)
73 浦和
72 熊谷
71 川越 春日部
70 浦和一女
69 川越女
68 浦和西
67 不動岡 熊谷女 松山
66 春日部女
64 蕨 本庄 秩父 松山女
63 越ヶ谷
62 所沢
61 大宮
内緒さん@一般人 [ 2017/04/14(金) ]
そもそも埼玉県内で東大志望の子は中学受験で都内県内の私立や国立附属に抜けるでしょう。その数は、昔の公立が強かった時代とは比較にならないくらいのレベル。
高校入試でも都内の開成、筑附や筑駒、学芸附属に抜けるでしょう。
少子化で出来る子の数は減っているから、 埼玉県立を目指す受験生の中で東大合格の可能性のある生徒は昔と比べてもずっと少ない。
県立を取り巻く外的状況の変化があるから、2度目の学区廃止になっている浦高ですら東大合格者数はかつての半数程度にしかならない。
埼玉県立の高校入試レベルでの上位層のパイが減ったから、川越1名、熊谷1名、春日部0名という結果も納得の結果。
中学受験での流出の影響が大なので、東京のように高学力者の数が多くて、高校入試レベルでもなんとか結果が出せる自治体と埼玉は異なります。
内緒さん@一般人 [ 2017/04/15(土) ]
そうしたニヒルな理由づけはともかくとして、春日部高校から5〜10人くらいの東大合格は目指せますよ。まずは指導体制や受験意識も含めて受験勉強のやり方を見直すのです。
内緒さん@保護者 [ 2017/04/22(土) ]
一昨年、現役で東大に入った3名のうち2名が、高校受験時に春高を選んだ理由。それは春高に東大の進学実績があったからではありません。
学校説明会のある部分にすごく惹かれたからです。そして、それに真剣に取り組んで、最高の春高ライフを体験して東大に入りました。

東大の進学実績で選ぶ生徒もいるのでしょうが、一定の進学実績がありながら、受験予備高校にはない春高らしさが魅力で入ってくる地頭のいい生徒もいます。

いろんな議論がありますが、県立男子校の春高らしさをなくしてしまったら、公立高校の人事制度からして、私立高や中高一貫校にただただ引き離されていくことになるでしょう。

春高らしい文化を守りつつ、より厳しくなった受験環境に対応していく。そういう難しいことを達成していくしか道はなく、だからこそ春高で学べることは、人生にかけがえのないものを与えてくれるのだと思います。
内緒さん@卒業生 [ 2017/04/23(日) ]
悠長なことを言っていると没落に拍車がかかって手遅れになるから注意した方が良い。
内緒さん@一般人 [ 2017/04/24(月) ]
内緒さん@保護者のコメントは奇妙です。どこにそのような資料があるのですか?「最高の春高ライフを体験」などと、なにを根拠に発言なさるのですか。もしや教職員の方?

内緒さん@卒業生 [ 2017/04/24(月) ]
伝聞か学年通信か何かのインタビューの類いでしょ。
カスコーは楽しかった。部活に学校行事に全力だったので東大に現役合格できました!とか言うプロパガンダみたいな良くあることだね。
春高の伝統とか文化とか校風が大事で春高でしか学べないとかOBや保護者がお題目のように良く言うのだけど、どこの学校だって自分の学校に誇りを持っている。
いつまでも春高だけが特別な存在と思わない方が良い。
最難関大学の合格実績が低下していく学校に成り下がった時に入学してくる生徒の質は保たれ、後生大事にしている伝統や文化や校風といったものは継承されて、さらに優秀な生徒を呼び込む学校であり続ける循環ができるかどうか疑問を持たざるを得ない。
内緒さん@一般人 [ 2017/04/24(月) ]
東大進学実績は他の県立高校にお任せして東大以外の難関大学にちゃんと受かるような勉強をさせる方が大事では?
東大進学実績にこだわりすぎです。
内緒さん@一般人 [ 2017/04/24(月) ]
今年の東大京大高校別ランキングトップ20校、トップ30校をご覧になりましたか。
偏差値上位の大都市国公立医学科合格者(東大理1や理2と同等以上の15校程度)の高校別ランキングをご覧になりましたか。
週刊誌に掲載されていますのでご存じの方が多いでしょう。

東大はトップ20校に公立4校でうち首都圏の公立は3校、トップ30校まで広げても公立5校で首都圏の公立は4校。
京大は関西を中心とした公立がトップ20校のうち9校、トップ30校までなら公立が17校、ただし首都圏の公立はランク外。

埼玉ではすでに東大や京大、偏差値上位の大都市国公立医学科に合格できるような最上位層は中学受験で主に都内に抜けています。一部は県内の私立中高一貫校にも進んでいます。
私立中高一貫校に進まなかったごく少数の最上位層が埼玉県立の入試に臨みますが、そういう状況の中で県立2番手校クラスが東大京大合格者数確保を臨んでも困難です。
むしろ、最上位層がいなくても次のクラスの生徒たちが最難関大学以外の中高一貫私立校生が選ばないような上位大学にきちんと受かるような結果を出すように努力することが重要では?
内緒さん@卒業生 [ 2017/04/24(月) ]
もはや春高からは最難関大学に合格を出すのは困難だから、それに続く地帝などの難関大学進学にシフトしていく方針は悪くはないのですがね。
最難関大学合格件数を稼ぎ出して、それを宣伝文句に優秀な生徒を次々にかき集める私立のビジネスモデルでは校内のトップ層以下の最難関大学合格に届かない多数の生徒層のターゲットとなるのは難関大学になる。
一方春高は、部活ガー学校行事ガー伝統文化ガーと続けている間に校内の最上位生徒層のターゲットが最難関大学から難関大学にシフトダウンしただけで、その合格件数も現在の東京一工国公医程度に収斂するようになる。
まあ、やっぱり最難関大学を狙えるトップ生徒層が厚い学校ってものはそれに続く難関大学を狙える生徒層も自然と厚くなるものですよ。
正規分布に従うとすれば。
内緒さん@一般人 [ 2017/04/25(火) ]
>今年の東大京大高校別ランキングトップ20校、トップ30校をご覧になりましたか。
偏差値上位の大都市国公立医学科合格者(東大理1や理2と同等以上の15校程度)の高校>別ランキングをご覧になりましたか。
>週刊誌に掲載されていますのでご存じの方が多いでしょう。

>東大はトップ20校に公立4校でうち首都圏の公立は3校、トップ30校まで広げても公立5>校で首都圏の公立は4校。
>京大は関西を中心とした公立がトップ20校のうち9校、トップ30校までなら公立が17>校、ただし首都圏の公立はランク外。

東大ランキングで埼玉1位の県立浦和は全国20位、埼玉2位校は50位以内にも入らない。
東大京大&国公立医学科のトータルのランキングでは県立浦和が全国30〜50位くらい(地域枠の多い地方国立医学科を除いた東大京大&偏差値上位国公立医学科のトータルでは更に下がります)。2位校は同じく50位にも入らない。
埼玉の高校全体の最上位層が公立、私立合わせても首都圏でも少ない。全国レベルでも少ない。
最上位層にも埼玉の高校を選んで貰えるようなアドヴァンテージを埼玉の公立にも私立に持って貰って、より多くの学力優秀層を惹き付ける努力が必要です。
内緒さん@卒業生 [ 2017/04/25(火) ]
埼玉の公立男子校のアドヴァンテージねえ・・・
余所に行くより学費が安いくらいかね。
部活や学校行事は熱心すぎるし、体育の授業も負担が多いし、勉強中心ではないし、学力優秀層には利点は余りないかね。
内緒さん@一般人 [ 2017/04/26(水) ]
**印は確定。 *印は医学科のみ未確認(外部情報ある場合には、その数字掲載)
合計には国医のダブルカウントなし 4月25日現在

種校−−|東|京|一|東|国|北|東|名|大|九|筑|外|お|横|神|合-|
別名−−|京|都|橋|工|医|大|北|大|阪|州|波|大|茶|国|戸|計-|
======================================
県立浦和|32|16|11|14|24|20|32|-3|-8|-1|19|-2|--|21|-2|200|**
大宮−−|11|-7|10|-9|??|-7|-7|--|--|--|15|-4|-9|-5|--|-84|
春日部−|--|-1|-6|-3|-3|10|23|--|--|-1|16|--|--|-6|--|-69|**
川越−−|-1|-2|-6|-4|-5|-8|10|-2|-2|--|10|-2|--|-4|-1|-55|
浦和一女|-4|-1|-4|--|-4|-1|-6|--|--|--|-4|-9|12|-6|-1|-52|
市立浦和|-4|-1|-4|-1|-2|--|-3|-1|--|--|-9|-4|-2|11|--|-42|*
熊谷−−|-1|--|--|-1|-2|-6|-6|-3|--|--|-4|--|--|-5|-2|-30|**
川越女子|--|--|--|-1|??|--|-2|-2|-1|--|10|-2|-7|-1|--|-26|
不動岡−|--|--|--|-2|--|-1|-2|--|--|--|-6|-4|-1|--|--|-16|*
越谷北−|--|--|--|-1|-2|-1|--|-1|--|--|-6|--|--|-2|--|-13|**
所沢北−|--|--|--|--|-1|-1|-2|--|--|--|-2|-3|-1|-1|-1|-12|**
蕨−−−|--|--|--|--|??|-1|-1|--|--|--|-2|-3|-1|-2|--|-10|
川口北−|--|--|--|-1|--|--|-1|--|--|--|-3|--|--|-1|--|--6|**
松山−−|--|--|--|--|??|--|--|--|--|-1|-4|--|--|--|--|--5|
熊谷西−|--|−|--|--|--|--|--|-1|--|--|-2|--|--|-1|--|--4|**
浦和西−|--|--|--|--|??|--|--|--|--|--|-1|--|-1|-2|--|--4|
伊奈総合|--|--|--|--|??|--|--|-1|--|--|-1|-1|--|--|--|--3|
内緒さん@卒業生 [ 2017/04/26(水) ]
春日部は東大0でマイナス10ポイントくらいのダメージ?
内緒さん@一般人 [ 2017/04/26(水) ]
他も東大1名とかだから、ダメージにはならないでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2017/04/26(水) ]
東大出たか出ないかは大違いだろ。
内緒さん@一般人 [ 2017/04/26(水) ]
だったら京大合格者出せばよい。
東大京大のうち京大だけでもOK。
内緒さん@一般人 [ 2017/04/26(水) ]
そのうち5-6年に一度東大か京大に合格出れば良い、になるかもよ
内緒さん@保護者 [ 2017/04/27(木) ]
途中で教職員?と推測された保護者です。
伝聞でも広報誌でもなく、現役東大に入った一人が私の友人の息子さんだから知っているだけです。
誤解させてすみません。(^。^;;
内緒さん@一般人 [ 2017/04/28(金) ]
>誤解させてすみません

他校出身です。
あやまらなくても宜しいのでは?

東大や京大合格者数の高校別全国トップ10や大都市国公立医学科合格者数の多い東京や近畿の中高一貫私学では、中学入学と同時に大学受験塾に申し込みます。中学時代は模様眺めでも高校1年では予備校の難関国立大現役コースに入るのも当たりまえです。
塾、予備校通いがあたりまえで、学校行事はどうしても参加しなければいけないもの以外は、手抜き。
部活も受験勉強に支障があるのならしない。

だから東京や近畿の中高一貫私学は現役の東大や京大合格者数も多いし、偏差値の高い大都市国公立医学科合格者も多い。
もって生まれた知的能力の違いがあるとしても同じ知的能力の生徒なら埼玉の県立進学校とは受験勉強に費やする時間と労力に大きな開きがあります。
それが、難関大学合格者数、そのうちの現役進学者の違いになります。

過去に春日部高校から東大に現役で入った生徒さん、へぇ〜、そんなんで合格できるんだ、という感情を抱かれるでしょう。

それから、ことし埼玉から東大へは全体で95名合格。
公立から53名、私立から42名。
むかしは公立からが圧倒的で、県内私立からは10名いるかいないかのレベルでした。
今年の東大合格者の出身高校は東京1091名、神奈川310名、千葉145名、埼玉95名。
むかしから埼玉の高校から東大に合格する生徒数は首都圏最下位で、18歳人口当たりで計算したら全国下位クラス。
高学力の生徒が埼玉には住んでいない、住んでいても主に東京の中学高校に進学してしまう状況が続いています。
内緒さん@一般人 [ 2017/04/28(金) ]
もう数年前になりますが、
開成に行っていたウチの長男のとき、
埼玉出身者は同学年で70人くらいいました。
名簿で公開されているので間違いない数字です。

約45%前後が東大に合格しますから、
現浪のズレは考えないとして30人位は
開成だけで流出していることになります。

また、通っていた中学受験塾の1校舎でも
40人以上が海城・豊島岡女子・渋幕以上に
進学していたので
県外流出は相当なももだと思われます。
よって、かなりの東大合格者が流出しているはずです。

逆に埼玉県内への県外からの流入は、
栄東・開智だけでは微々たるものです。

やはり栄光・聖光・渋幕クラスの私立がなければ
どうしようもありませんね。

だから流入・流出の少ない公立が頑張ることが
重要だと思います。

因みに次男は公立男子校でお世話になっています。

内緒さん@一般人 [ 2017/04/28(金) ]
>埼玉県内への県外からの流入は、栄東・開智だけでは微々
>栄光・聖光・渋幕クラスの私立がなければ
どうしようもありませんね

うちも上の子は都内中高一貫私学、埼玉からは25%くらいでした。
開成にはかないませんが、東大合格者が多いことで知られた学校です。
東大合格者全体の85〜90%が男子が占めていますからですから、男子の上位層を埼玉の高校が取っていけないと特に東大合格実績は厳しいです。

>だから流入・流出の少ない公立が頑張ることが重要
>次男は公立男子校でお世話に

同意です。うちの身内が通う某公立男子高校には特に頑張ってほしいです。
内緒さん@卒業生 [ 2017/04/28(金) ]
東大に受かる可能性のある男子生徒が50人程度埼玉から東京に流出していたとして、埼玉に留まるとしても春高を進学先に選ぶかどうかは甚だ疑問だな。
内緒さん@一般人 [ 2017/04/28(金) ]
推算で開成のみで東大30名なら、他の中高一貫私学や国立大付属も合わせて埼玉出身男子だけでも少なくとも100人くらいは東京の高校から東大に合格しているでしょう。

埼玉の学力上位層が東京に流出するのは都立高校全盛時代の昔から(こちらは越境/寄留入学)。

特に都内に交通の便の良い地域は激しい。

上のかたがおっしゃるように、県内限定の県立高校に頑張ってもらうしかない。

*1964年 第16回新制東京大学第入学試験結果(志願者9,950人、合格者2,673人) 東大新聞アーカイブ
1日比谷高校(東京)----------193
2西高校(東京)----------156
3戸山高校(東京)----------096
4新宿高校(東京)----------096
5教大附高校(東京)----------088
6小石川高校(東京)----------080
7麻布高校(私立)----------078
8両国高校(東京)----------063
9灘高校(私立)----------056
10教大駒場高校(東京)--------052
11湘南高校(神奈川)----------048
12開成高校(私立)----------042
13上野高校(東京)----------040
14浦和高校(埼玉)----------037
15小山台高校(東京)----------032
16栄光学園高校(私立)--------031
17旭丘高校(愛知)----------028
18高松高校(香川)----------026
19九段高校(東京)----------026
20広大附高校(広島)----------025

*1965年 第17回新制東京大学第入学試験結果(志願者9,864人、合格者2,827人)
1日比谷高校(東京)----------181(京大03人、慶大138人、早大79人)
2西高校(東京)----------127(京大03人、慶大113人、早大97人)
3戸山高校(東京)----------110(京大04人、慶大100人、早大79人)
4麻布高校(私立)----------091(京大01人、慶大101人、早大82人)
5教大附高校(東京)----------087(京大03人、慶大038人、早大32人)
6新宿高校(東京)----------071(京大04人、慶大089人、早大98人)
7灘高校(私立)----------067(京大53人、慶大---人、早大--人)
8教大駒場高校(東京)---------066(京大01人、慶大038人、早大25人)
9小石川高校(東京)----------063(京大02人、慶大065人、早大97人)
10開成高校(私立)----------055(京大02人、慶大106人、早大91人)
11浦和高校(埼玉)----------051(京大00人、慶大---人、早大--人)
12湘南高校(神奈川)----------051(京大04人、慶大---人、早大--人)
13旭丘高校(愛知)----------048(京大53人、慶大---人、早大--人)
14栄光学園高校(私立)--------047(京大01人、慶大---人、早大--人)
15小山台高校(東京)----------046(京大06人、慶大085人、早大82人)
16両国高校(東京)----------042(京大04人、慶大038人、早大73人)
17上野高校(東京)----------040(京大01人、慶大034人、早大55人)
18ラサール高校(私立)---------039(京大08人、慶大---人、早大--人)
19広大附高校(広島)----------036(京大13人、慶大---人、早大--人)
20武蔵高校(私立)----------034(京大00人、慶大047人、早大30人)
内緒さん@一般人 [ 2017/04/29(土) ]
こんな古い集計を出してくる意図がなんでか分からない
内緒さん@一般人 [ 2017/04/29(土) ]
公立高校全盛時代の東大合格者ランキング。
こんな時代もありました。
内緒さん@一般人 [ 2017/04/29(土) ]
>やはり栄光・聖光・渋幕クラスの私立がなければどうしようもありませんね

このレベルがあれば、埼玉の上位層も本当に助かります。
それに、東大合格高校別トップ10の常連校になれます。
そして、このクラスの私学ができると今の埼玉県の状況では上位がシフトして県立トップ校の東大京大国公立医学科の進学実績が壊滅する可能性はありますね。

また、国公立医学科は定員全体の合格者をみても浪人が多いです。
駿台新聞に国立医学科の各校の定員中の現浪の内訳がありましたが、浪人が多いです。
例えば旧帝大の東北大医学科は7割が浪人。九大医学科も同じ。

埼玉の県立上位進学校は本来、特に浦高あたりは現役で合格できるレベルの国立難関〜上位大学ですら浪人が多いです。
医学部医学科の浪人して頑張るのが全国的なものなので当然として、他の大学・学部は現役で受かるように生徒自身も受験勉強に時間を割く必要があるし、先生方も考えを入れ換えて頂きたいです。
内緒さん@一般人 [ 2017/04/29(土) ]
「生徒自身も受験勉強に時間を割く必要があるし、先生方も考えを入れ換えて頂きたいです」に賛成です。クラブ活動で酷使されたら受験勉強の時間は取れません。また、恐縮ですが、受験体制について先生方の意識を変えることも大事だと思います。いまは、どの組織もアンケートを取り、お客様の声を聴く時代です。卒業生アンケートなどで、生徒や保護者の声に耳を傾けてくださるとありがたいです。(あるいはもう取っていますか?)

それにしても、浦高あたりでも、浪人が多いのは確か。もちろん浪人してもよいのです。が、やっぱり文武両道の弊害でしょうか?むしろ浪人を勧めているのでしょうか?
内緒さん@卒業生 [ 2017/04/29(土) ]
大学進学を危惧する声は一定数上がってくるのですがね。
部活に学校行事に熱中させて好き放題やらせるよりは、ある程度制限して勉強時間を確保する方策を練らなければ危ない、と。
しかし、春高を賞賛し楽観視する人々の声の方が大きく、大きな変化は望むべくはありません。生徒も学校当局もこの校風を容認していますから。
見てみな。
この投稿の後に、勉強ばっかりでつまらない高校に成り下がるのは嫌だ、とか春高は伝統や信頼があるのだ、とか部活に学校行事に全力の文武両道質実剛健の春高は心と体が鍛えられるので受験勉強ばっかりさせる学校より社会に出てからの伸びが違うのだ、とか春高では人生にかけがえの無いものを学べる、とか春高の良い点は捨てるべきではない、とか春高は今のままで良いのだとか言う書き込みが出てくるから。
内緒さん@一般人 [ 2017/04/29(土) ]
>浦高あたりでも
>やっぱり文武両道の弊害でしょうか?むしろ浪人を勧めているのでしょうか?

浦高に関して。
明らかに弊害でしょう。
浪人しろとは勧めていないでしょうが、偏差値の高い国立大学に現役で合格できるよう(国公立大学医学部医学科を除いて)に部活や行事をセーブして受験勉強に時間を割かせたり、受験に役立たない授業内容と指導で高校に通っている時間を無駄に使わせている面はあるのでは?
人間性うんうんと言われますが、難関国立大学や上位国公立医学科の進学実績で結果を出している有名私学や国立大付属卒業生と、どう人間性が違うのか科学的な手法で比較検討したデータはなく、学校側の一方的な主張です。

開成や灘にかなわないのは当然としても、神奈川の栄光・聖光、千葉県の渋幕クラスのような東大合格トップ10の常連校として強力な中高一貫私学が埼玉に存在しないので「お山の大将」気分にあるのでしょう。
仮にそういう私学が埼玉県内に誕生したら、文部両道の校風は絵に描いた餅です。

自ら改善ができないのなら、従来どおり都内の中高一貫私学に期待するか、県内に全国レベルの有力私学が誕生するのを待つかのいずれかです。
内緒さん@一般人 [ 2017/04/29(土) ]
訂正

浪人しろとは勧めていないでしょうが、偏差値の高い国立大学に現役で合格できるよう(国公立大学医学部医学科を除いて)に部活や行事をセーブして受験勉強に時間を割かせる”努力を怠っていたり”、受験に役立たない授業内容と指導で高校に通っている時間を無駄に使わせている面はあるのでは?
内緒さん@一般人 [ 2017/04/30(日) ]
息子が浦高でした。
春高のスレにお邪魔することをお許しください。

>浪人しろとは勧めていないでしょうが〜
●浪人してでも、とは言っている。特に浦高出身の先生が。

>部活や行事をセーブして〜、時間を無駄に使わせている面はあるのでは?
●部活や行事の多さを補う管理力を高める指導はない。
●授業では物理レポートや工芸が他校では想像できないくらい負担である。
●運動会・文化祭に加えてマラソン・水泳・球技大会は半端ではない。
●体育会系はもちろん、文科系でも活動が盛んで2〜3部の兼部はざらにある。

>人間性うんぬんと言われますが〜
●人間性はどうかわからないが、少なからずGRITを養われている。

>「お山の大将」気分にあるのでしょう。
●それはある。附属中出身者に多いらしい。

>仮にそういう私学が埼玉県内に誕生したら、文部両道の校風は絵に描いた餅です。
●開智に可能性を感じるが、地理的問題が大きい。
●栄東は経営陣に難があるので名門にはなりづらい。

>自ら改善ができないのなら〜
●工芸や球技大会、ラグビーの授業がやりすぎなので、
半分くらい学業に回せればとは思う。
●古河マラや文化祭はとてもいい。

浦高のことでしたが、
春高と共通することも多いので
つい書き込んでしましました。
受験一辺倒でない春高や川高、浦高の特長を活かしつつ
結果を出してほしいものです。

東大も回り道の良さを勧める
FLYプログラムというのがあるくらいですからね。
内緒さん@一般人 [ 2017/04/30(日) ]
GRITだけの人って、
周りから見ていてイタい。

当人がそれで良いかもしれないが、
まわりが迷惑。
内緒さん@一般人 [ 2017/05/01(月) ]
現役で大学合格後、1年間猶予期間を置いて海外に出かけたり、何かしたいことをするのがGAP Year。
英国などにある。
1年後に学業を開始する。

浦高の場合は、そうではなく大学受験に失敗して浪人して予備校に通うのでGAP Yearではない。

浦高教師はGRITだとか、浪人を勧めるなど大学受験勉強に甘い勘違い系がいるので、要注意。
流されないように。

下記の上位進学校と浦高教師とでは、大学受験に対する心構えが違う。

サンデー毎日 週刊朝日から
2017年 東大+京大+国公医 卒業生合格率(含・既卒)<速報値> 全国高校BEST26

◎灘80.0% △筑波大付駒場73.8% ◎甲陽学院64.6% ◎東大寺学園63.4% ◎久留米大付設57.1% ◎開成54.5%

◎ラ・サール50.0% ◎広島学院49.7% ◎栄光学園49.2% ◎聖光学院43.8% ◎大阪星光学院43.0% ◎麻布42.5%

◎洛星42.3% ◎東海42.0% ◎白陵42.0% ◎桜蔭41.5% ◎愛光38.5% ◎北嶺36.1% 旭丘(愛知県立)36.0%

◎西大和学園35.0% ◎駒場東邦33.8% ◎渋谷教育学園幕張33.1% 堀川(京都市立)32.9% ◎洛南32.2%

△金沢大付32.0% △広島大付福山30.8%

<参考・公立高校>

北野(大阪府立)25.8% 札幌南(北海道立)25.0% 日比谷(東京都立)22.1% 熊本(熊本県立)21.1% 膳所(滋賀県立)20.6%

浦和(埼玉県立)19.3% 天王寺(大阪府立)18.5% 岐阜(岐阜県立)18.5% 富山中部(富山県立)17.8% 岡山朝日(岡山県立)17.5%

岡崎(愛知県立)17.0% 鶴丸(鹿児島県立)16.1% 西(東京都立)15.9% 西京(京都市立)15.8% 修猷館(福岡県立)15.7%

高松(香川県立)15.7% 小石川中教(東京都立)15.6% 秋田(秋田県立)15.3% 浜松北(静岡県立)14.9% 仙台第二14.9%
内緒さん@一般人 [ 2017/05/01(月) ]
>現役で大学合格後、1年間猶予期間を置いて海外に出かけたり、何かしたいことをするのがGAP Year。

東大のFLYプログラムの参加者は、現役だけではないよ。
浪人して参加する人も多い。
それは知ってるよね。
内緒さん@卒業生 [ 2017/05/01(月) ]
春高生のほとんどには関わりのないお話しでして…
内緒さん@一般人 [ 2017/05/01(月) ]
なるほど。
今年好調な学校はこういう方法で荒らすわけだね。

このネガキャンはGRITが皆無の人間を作る、あの新都心の公立予備校出身者の仕業か。

みんなが大嫌いなあの学校、本当に早くつぶれればいいのに。
内緒さん@卒業生 [ 2017/05/01(月) ]
春高の方がいち早く没落して昔日の面影なくなる将来を危惧している。
内緒さん@一般人 [ 2017/05/01(月) ]
>それは知ってるよね。

東大のことではなく、Gap Yearがある英国のことをたとえて言っているので、東大とは無関係。
浦高はGap Yearもいるだろうが、浪人で大学受験準備が過半数。

>このネガキャンはGRITが皆無の人間を作る、あの新都心の公立予備校出身者の仕業

そういう言い方は他校に失礼。
浦高が受験勉強軽視で、浪人を大量に産生する「公立進学校」なのは、浦高卒業生でも認識している。
それに対して、卒業生であっても異を唱える人間もいて、批判として受け止められずネガキャンとして片づけることは愚か。
内緒さん@一般人 [ 2017/05/01(月) ]
春高スレで失礼いたします。

上にもあったが、埼玉に神奈川の聖光、栄光、千葉の渋幕クラスの私学ができたら、浦高からの東大、京大、国公立医学科の合格者はゼロになってもおなしくない。
全国レベルの公立進学校であることは、その時点で終了。

そういう状況にならないためにも、いまのうちに学校の方針を転換して行事、部活を制限して受験勉強に時間と労力を費やする方向にかじ取りすべき、と言っている。

内緒さん@一般人 [ 2017/05/01(月) ]
>東大のことではなく、Gap Yearがある英国のことをたとえて言っているので、東大とは無関係。

だったらGap Yearの話でごまかすな。
埼玉から高校卒業して英国留学するのは、
ほとんど皆無。
むしろ、浦高だといるけどね。
内緒さん@一般人 [ 2017/05/01(月) ]

春高のスレなのに
浦高の例を出してゴメン。
内緒さん@一般人 [ 2017/05/01(月) ]
>上にもあったが、埼玉に神奈川の聖光、栄光、千葉の渋幕クラスの私学ができたら、浦高からの東大、京大、国公立医学科の合格者はゼロになってもおかしくない。

既に一部は東京の私立に流れてるから浦和、大宮、一女、春日部、川越あたりは変わらんのじゃないかな。少子化が進む中新たな新興進学私立が埼玉に出来るとは思わないし。
内緒さん@一般人 [ 2017/05/01(月) ]
なんでこの方、浦和高スレで言わないで先に春日部高スレで愚痴り出したの?
内緒さん@一般人 [ 2017/05/01(月) ]
春日部、川越、熊谷、浦和は兄弟みたいなものだから。
内緒さん@卒業生 [ 2017/05/01(月) ]
>埼玉に神奈川の聖光、栄光、千葉の渋幕クラスの私学ができたら

サトエ東やタマイチがこの座を狙っているんでしょ。
30年も前に通っていた連中を知る者としては嘆息を洩らさざるを得ない。
私立ってのは本腰入れるとホントに恐いね。
それに較べると埼玉公立男子校の実に保守的なこと。
こんなんがあと10年も続くとあちらさんの方が伝統進学校になっちゃうだろうね。
そんで埼玉公立男子校は中途半端な体育学校化か。
内緒さん@一般人 [ 2017/05/01(月) ]
聖光、栄光はミッション系、
渋幕は麻布の流れをくむ。

ちょっと栄東と開智では荷が重いね。

渋幕のように思い切って、
綺麗な形でスタートする
私立が出てくるとおもしろいけどね。
(渋渋と違って渋女の悪いイメージはそれほどなかった)

内緒さん@卒業生 [ 2017/05/02(火) ]
別に連中は重荷に感じていないでしょ。
奴らは埼玉No.1の座や全国の進学校に野心むき出しでなりふり構わず生き残りを賭けて打って出ている。
一方の春高はというと伝統にあぐらをかいて部活や学校行事に呑気に熱中して、本来ならしっかり勉強すれば受かるはずの大学にも進めずにいる。
もったいない。
内緒さん@一般人 [ 2017/05/03(水) ]
そのとおり、「もったいない」ですよ。そろそろ定年を迎えようとする者からすると、高校生活3年間に受験勉強に没頭できない環境など、「もったいない」の一言です。久しぶりの同窓会で集まった仲間には、東大・早慶大卒など、受験に悔いなき者もいれば、反対に「こうしておけばよかった…」と深く悔いている者もいます。卒業生の方の「呑気に熱中して」という言葉は重いです。春高ではないですが、むかしわたしのでた自称<進学校>もそうでした。「文武両道・質実剛健」などという呑気な雰囲気の中で、「勉強をしない言い逃れ」をつくり、何人つぶされたことでしょうか。同窓会名簿を見ながら、つくづくそう思いますね。春高生のみなさん、東大・京大、一橋大・東工大と目標を高く掲げて、チャレンジしてください。みなさんは合格できる能力をお持ちですよ。そのあと続くサラリーマン生活と比べれば、受験勉強なんて楽しいものですよ。

結論は「春高生は東大にこだわらなくてはいけません」ということです。
内緒さん@一般人 [ 2017/05/17(水) ]
伝統的男子校が行事や部活に励むとしても、受験勉強に労力を費やする事ができないとしたら本末転倒です。
その当たりがわかっている生徒や保護者が県立伝統進学校を敬遠しても仕方がないこと。
いまの県立伝統進学校の進学成績の低下は少子化の影響もありますが、難関大学進学希望者の公立高校離れが大きい。
埼玉と違って、全国上位の中高一貫私学に押されぎみの東京や近畿圏ですら受験勉強重視の公立進学高校づくりが進んでおり、埼玉の現状は見ていて歯がゆいです。
ほぼ放置に近い。
内緒さん@一般人 [ 2017/05/17(水) ]
埼玉の伝統公立進学校の難関(国立)大学進学実績の低下は高学力層の入学者が減ったため。
それは私立進学校志向の結果でもあります。
埼玉からはもともと東京の私立進学校への流出が顕著でした。
近年は県内の私立も選ばれるようになって。
選択権は受験生と保護者にありますから、時代の流れなら逆らえません。
本当は浦高あたりが公立進学校ばなれの歯止めになってほしいですが、のんきに構えていて危機感がないです。
残念ですが、自ら招いた種です。
内緒さん@一般人 [ 2017/05/17(水) ]
浦高、浦高ってなんで春高スレで浦高頼みとかなるのよ。埼玉県立男子高御三家の一角である春高も十分埼玉県を牽引するポテンシャルはあります。今年の実績はその片鱗が見えてきております。
内緒さん@卒業生 [ 2017/05/17(水) ]
「埼玉県立男子高御三家」なんて用語初めて目にしたわ。
その片鱗ねえ…
説得力ないわ。
内緒さん@一般人 [ 2017/05/18(木) ]
2017年東大合格者出身高校
東京1091名 神奈川310名 千葉145名 埼玉95名(公立53名 私立42名)
人口比 18才人口比でも目立つ埼玉の異常な少なさ。
私立も少ない上に、公立からたったの53名。
53名は東京の私学駒場東邦1校分校。
東京への流出で将来、全部、東京の私学に分散して合格者が吸収されたら埼玉の公立から東大合格0名もあり得る。
内緒さん@一般人 [ 2017/05/18(木) ]
公立は千葉、神奈川、茨城も同じ状況ですね。
内緒さん@卒業生 [ 2017/05/18(木) ]
春高の将来を危ぶむ声は在校生や学校運営陣には届かない。
文武両道質実剛健の旗頭の元、今年も部活に学校行事に体育に全身全霊を傾け、大学受験準備への態勢は後回しになる。
それでも伝統と信頼の春高は心と体が鍛えられるから勉強だけのつまらない学校ではないと賞賛し、現状を継続させたいと言う大きな勢力がある。
最難関大学進学実績を向上させるより失いたくない“伝統”と言うものを最重要視している。
内緒さん@一般人 [ 2017/05/18(木) ]
埼玉の公立男子校はどこも体育系行事、部活、他の行事優先でブラック企業の(学力不要で)体力勝負使い捨て駒社員の養成所のよう。
それに気づかず現状のから逃げていてばかりで情けない。
難関大学進学は私立進学校に完全にとって変わられるのは時間の問題。
内緒さん@卒業生 [ 2017/05/19(金) ]
過重労働を強いるブラック大手企業で力を持っている主導的な立場にある職員に良くある特徴。
・体育会系のワルノリ
・根性論
・過度なイジリを厚誼と解釈

これって古い男子校にどっぷり漬かって、その教育を未だに信奉している人たちにあてはまるかも.....
内緒さん@一般人 [ 2017/05/20(土) ]
古い男子校に不合格となり新しい共学校に進んだ人の妬みに聞こえてしまうのは私だけでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2017/05/21(日) ]
どの学校でもこういう妬みのようなコメントありますね。ライバル視されてる証拠ですよ。
内緒さん@卒業生 [ 2017/05/21(日) ]
さすがに最難関大学に合格者ゴリゴリ出している新興私立とかは東大合格出るか出ないかのような春高には既にライバル視はしていないよ。
連中が相手にしているのは都内の学校と浦和と大宮。
古い伝統男子公立校を、時勢に対応したくない自尊心だけは高い古い没落地主のようだと思っているかもしれませんが。
少なくとも妬ましいとは思っていないでしょう。
内緒さん@在校生 [ 2017/05/22(月) ]
卒業生が普通そんなこと言うかな。
内緒さん@一般人 [ 2017/05/22(月) ]
>古い伝統男子公立校を、時勢に対応したくない自尊心だけは高い古い没落地主

公立の進学校げ別学のままなのは、埼玉、栃木、群馬の3県だけになってしまいましたからね。

栃木、群馬は、(1)難関国立大学進学層が競って東京の中高一貫私学に流出もないし、(2)県内の私学もそれほど伸びていない。

けれど、埼玉は(1)(2)が当てはまらず、放置すれば公立進学校は1位高校ですら進学実績の低下の危機がすぐそこに迫っています。

もうちょっと受験勉強に時間を割くように教師も生徒も考えないとね。
内緒さん@一般人 [ 2017/05/22(月) ]
埼玉の県立男子校になんか恨みでもあるのかな。それとも母校愛での叱咤激励なのか。
内緒さん@一般人 [ 2017/06/01(木) ]
川高関係者です。この人川高掲示板で卒業生と称して、あちこちに書き込んでいます。恨みあるようですね。
内緒さん@一般人 [ 2017/06/02(金) ]
昭和54年(1974)入試から学区制になって県立浦和高校に行けなくなって仕方なく川越高校に進んだことを引きずっているのでは?
平成16年(2003)の学区廃止以降、川越高校は今年、東大1名(現役0)。
学区制になって浦高に行けなくなった優秀者が一時的に川越高校の進学実績をあげただけという認識が根底にある。
多分、学区制にならずにそのまま浦和高校に進んでいたら、きっと川越高校の掲示板には登場しなかったでしょう。
そういう浦和高校も学区制導入前の進学実績に戻れないから、いずれにしても伝統的な県立進学校の現状は厳しい。
中高一貫私立興隆で公立進学校が昔は考えられなかった状況になっているのは首都圏全体に言えること。
内緒さん@一般人 [ 2017/06/05(月) ]
で、結局のところ部活・学校行事が最優先事項で大学受験への準備は二の次と言う埼玉県の公立男子校の学校運営は危機的状況、ということでOK?
内緒さん@卒業生 [ 2017/07/10(月) ]
いや、少しは変わって来てるよ。完全下校時刻を決めたり、夏期講習に力を入れたり。ただなんというかズレてるというか、中途半端というべきか...
平成元年卒です@卒業生 [ 2017/10/08(日) ]
入学時二桁番台、卒業前下から50番位の怠け者だったけど、国立医学部、早稲田、慶応、明治など一通り受かったよ。まあ一浪したけどね。現役の時は、模試偏差値40台だったなー、
予備校に入ったけど、朝から夜までほとんど自習室にこもってて、授業にはそれほど出席もしなかったけど、それでも夏には偏差値70超えてたから、つまり、半年ぐらい受験勉強に専念出来る期間があればグッと伸びる気がするね。(中高一貫高は、2年時には全て終わっていて、受験対策を十分出来る、実質1浪みたいなもんだからね)
確かに高校から入学では、3年間で毎月体育大会やって、部活やって、大学受験の準備って忙しいよね。
まあ体力はついたけどね。おかげでいい歳して未だに救急医療やってるし・・・
内緒さん@保護者 [ 2017/11/05(日) ]
受験シーズンがまた到来します。昔からの文武両道精神は受験の足かせになるかもしれませんが、その中でも、東大合格者を出せる春高に期待を寄せています。もちろん、一橋大も東北大も伝統ある名門校です。もっと、もっと両校の合格者を出して欲しいものですが、東大合格者の輩出は春高が進学校であることの象徴だと思います。浪人して頑張っている人も含めて、5〜10人くらいの合格を期待します。先生方にも、ご指導面で期待しています。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
関連がある質問
さいたま市に住む受験生です。春日部高校と栄東...
子供が卓球をやっており、高校に入っても卓球部...
子供の受験にあたり、30年前と比べ埼玉の高校の...
大宮開成の日東駒専、大東大みたら納得できる。...
次は大東大でしょ?春日部からも20人ぐらい受か...
今年は東大合格者はいたのでしょうか?
東大、京大はじめ難関国立大学現役合格者がここ...
今年の東大の合格者数は市立より多かったと聞き...
内申が30以下ですが、重視されますか?試験の点...
後期の点数はどのくらいが合格ラインですか?北...
春高生のみなさんに質問です!!後期の話なんで...
新一年生です。運動部に入る予定ですが、大体、...
新入生になるものです。弓道、バドミントン部は...
4月から新春高生になります。僕は中学の時に剣...
新一です。今年は部活動紹介が無いのでどの部に...
春日部高校の1年生ですが入学して思ったより周...
地頭が正規分布に沿っているとすると、人口が減...
内申が39.36.42で自己採点の結果最低3...
新一年の者なのですが、課題の英語の学習ノート...
スタディサポート(5日)って何をするんですか...
今年の文化祭は何月何日〜何日ですか?一般公開...
文化祭って、二日とも一般公開しているんですか...
いくつか下のスレに部活の効能を説く卒業生があ...
一番大きい理由は浦和は入学直後の学校のアンケ...
春日部で30歳までに1000万超える企業つくのは一...
自分は元バトミントン部で、友達となんとなーく...
今年合格したものです!テレビを見たのと、元か...
【自称進学校にありがちなこと】1:中途半端すぎ...
内申が454439(1学期の段階)で、生徒会役員で...
前期落ちました後期も受けると言っていますが、...
春日部高校の後期試験のボーダーは何点ぐらいか...
兄が春高出身で早稲田に進学していて前から身近...
合格してからの進学について、質問です。学校内...
上位高校(浦和・大宮・春日部)を目指している...
やった!前期合格しました!色々質問させていた...
春日部高校のシラバスに体育の水泳の中でクロー...
部活の朝練について教えてください。バスケ部は...
早慶の指定校推薦って上位何人くらいなのですか...
大宮高校と春日部高校で迷われた先輩がたに質問...
僕は、12月の北辰で、偏差値65,3と、あま...
息子は共学がいいからと、別の高校を第一志望と...
これ他のスレで見つけたやつなんだけどこれが今...
上の意見に同意。国立では良い成績を残したのに...
早稲田の政経なくなったの?自分がいたときには...
春日部高校はバレー強いのでしょうか?今年入試...
後期に、受験しようとしています。北辰で171点...
春日部高校はどの部活が盛んなのでしょうか?
息子が春日部高校に合格しました。用品をそろえ...
合格するには、1日何時間勉強すれば良いでしょ...
春高のサッカー部って辞めちゃう人が多いって聞...
あたしは高2の女です。だいたいでいいので教え...
春日部高校目指してます。北辰は67?8あたりを彷...
2010年度に、中学1年生になる息子がいるのです...
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
春日部高校の情報
名称 春日部
かな かすかべ
国公私立 公立
共学・別学  男子
定時制/通信制 定時併設
偏差値 70
郵便番号 344-0061
住所 埼玉県 春日部市 粕壁5539
最寄駅 0.3km 八木崎駅 / 野田線
1.2km 春日部駅 / 伊勢崎線
1.2km 春日部駅 / 野田線
電話 048-752-3141
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved