高校案内
上尾南
あげおみなみ
公立/共学/偏差値 46
埼玉県上尾市中新井585
電話:048-781-3355
上尾南高校のいいね 1418
ナビランク [ ※偏差値の順位ではありません ]
全国(2125位↑/5677校) 県内(124位/222校)
入試推定合格点:254点 / 500点満点換算 [ 注意 ]
ナビ模試(英語)で上尾南高校に挑戦
これまでの挑戦:206人 / 訪問:11,369人 [ ? ]
最新の質問 (教えて掲示板)
内緒さん:来年上尾南受験しようと思っているのですが、 内...
高校の概要
埼玉県立上尾南高等学校は、埼玉県上尾市にある高等学校である。
さいたま市と上尾市との境界付近に立地する。1977年(昭和52年) - 埼玉県立上尾南高等学校開校 - つづき
上尾南高校の人気キーワード [ ? ]
調査中
上尾南高校の想定進学大学
[ 文学系 法学系  理工学系 医学系 ]
上尾南高校の合格祈願ボード [ 全国 ]
今年度はまだありません。
名前 コメント
※ 名前とコメントが掲載されます。
先輩の上尾南高校の合格体験談 [ 全国 ]
残念。まだ投稿がありません。
上尾南高校の公式サイト検索 [ 使い方 ]
進路状況(0) 進路(0) 就職(0) 大学合格(0) 合格(0) 指定校推薦(0) 推薦(0) 部活(0) 学費(0) 授業料(0) 奨学(0) 生徒数(0) 制服(0) 体験入学(0) 公開授業(0) 説明会(0) 行事(0) 文化祭(0) 修学旅行(0) 卒業(0) 校則(0) 転入(0) 帰国生(0) 帰国子女(0) 寮(0) 学食(0) 写真(0) 校長(0) 留学(0) 野球(0) 募集(0) 募集要項(0) 面接(0) 作文(0) 小論文(0) 
学費・授業料については「高校の学費」もご覧ください。
勉強方法は「英語国語数学過去問」講座もご覧ください。
教えて!上尾南高校 (掲示板)
新しく話題を投稿する
名前:

※ 回答(コメント)は、各話題下のフォームから。
※ 具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/12/05(火) ]
来年上尾南受験しようと思っているのですが、
内申28、28、27で偏差値は46ぐらいです。
合格できる見込みはありますか?
また、上尾南の魅力を教えて欲しいです!
内緒さん@在校生 [ 2023/12/06(水) ]
学力的には受かると思いますよー😊あとは当日点をしっかり取れるように頑張るのみです。
上尾南はとっても楽しい高校です。
校則は緩めだし、けっこう自由な校風なので青春出来るしキラキラしたい人にはオススメです。
勉強にはあまり力を入れて
ないので、いい大学狙うのは厳しいですが、でも推薦でどっかの大学には行けちゃいます。
進路指導は先生たち熱心にして
くれますよ!
受験頑張ってください
来年お待ちしてます😊
内緒さん@在校生 [ 2023/12/06(水) ]
偏差値を下げないように頑張って下さい。
南高校は、自由な校風ですので楽しめると思いますよ。
頑張れば難関大学にも行けますし、推薦もありますので、安心して下さい。
内緒さん@在校生 [ 2023/12/08(金) ]
上尾南高校レベルで難関大学の推薦はありません。
推薦で行ける大学は
レベルは低いです。
でも上尾南高校は偏差値低い高校なので、どこかの大学に推薦で行けるだけ良いと思いますよ🤭
難関大学に行ける人はやはり
それなりに努力は必要だと思います。
学校の自由な校風や友達に流されず、自分は自分と割り切ってきちんと勉強出来る人なら
難関大学も夢じゃありません。
もし難関大学に行きたいと思ってるなら、頑張ってください😆

内緒さん@在校生 [ 2023/12/08(金) ]
上尾南入学でなぜ難関大学??
難関大学はムリですね〜
行ける子なんかほんの一握りでしょ笑
頑張れば行ける!!!って言うけど、高校の雰囲気はめっちゃ大事だよ。
自由で遊びたい人が入学する高校なのに、その雰囲気の中でどれだけの子が勉強に集中して難関大学目指すこと出来るんだろう!
よっぽど強い気持ちがないと
周りに流されてしまうと思うけどね💦
この高校に入ったら良い大学の進学は期待しない方がいいと思う。
そもそも偏差値50もない高校で難関大学なんかほとんどムリです。
難関大学行きたいなら
普通は高校入試のだんかいで、
良い高校目指すはずですからね−。
あげなんは、難関大学じゃなければ推薦枠なんかいっぱいあります。そこは安心してください。
まあ高校入ったら
たくさん遊んでキラキラしましょう✴️
高校生活は一度しかありませんから、キラキラした生活送って下さいね🎵

内緒さん@卒業生 [ 2023/12/08(金) ]
OGですが、難関と言われる大学に現役合格しましたよ。諦めないで、やれば出来ます!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/11/07(火) ]
11月11日にある学校説明会って自転車で行っていいんですか?
内緒さん@在校生 [ 2023/11/07(火) ]
良いと思います。
内緒さん@中学生 [ 2023/11/08(水) ]
回答ありがとうございます❗
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/11/06(月) ]
バイトはOKな学校ですか?
教えてください🙇‍♂️
内緒さん@在校生 [ 2023/11/07(火) ]
許可をもらえばOKです
無断でやってる人も多いですけどね😅
内緒さん@卒業生 [ 2023/11/24(金) ]
許可を得てバイトしようとすると叶わず、許可を諦めるとバイトできました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/11/05(日) ]
部活迷ってるんですけど、部活って絶対入らないとダメですか?
入るとしたら卓球部に入りたくて…準備運動とかでグラウンド走りますか?
内緒さん@在校生 [ 2023/11/11(土) ]
入らなくても平気ですよ〜結構入ってない人います!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/11/03(金) ]
来年受験の中学三年生です。上尾南を目指しております。質問に答えてくれたら嬉しいです…
・縮毛矯正OKか
・スマホは休み時間など使用可ですか
・朝、登校は何時までなのですか
・ロングでも、髪の毛下ろしてもいいか
よろしくお願いします🙏
内緒さん@在校生 [ 2023/11/04(土) ]
比較的、自由ですので常識の範囲内であれば
大抵は大丈夫ですよ。
来春、お会いしましょう!
内緒さん@一般人 [ 2023/11/04(土) ]
・やってても気づかれないから大丈夫︎︎
・授業中以外はずっとOK
・8時45分
・下ろしてる人が大半!
内緒さん@在校生 [ 2023/11/04(土) ]
矯正大丈夫!
スマホ大丈夫!
下ろして大丈夫! 校則緩いです。
校則前よりも緩くなったから、やんちゃな人多くなり環境的には少し悪くなりました。
でもワイワイしたい人にはオススメです。
キラキラJK、キラキラDK出来ますよ🤭

内緒さん@在校生 [ 2023/11/26(日) ]
結構、自由な校風ですよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/10/25(水) ]
学食は、どんなメニューがありますか?
値段も教えてください。
内緒さん@関係者 [ 2023/10/29(日) ]
学食あるんだ。
うらやましいです。うちの学校は、購買だけなので。
内緒さん@在校生 [ 2023/11/05(日) ]
カレーとかうどんとかからあげ、ポテトとか沢山あるよ!結構安いらしいです!!!!種類は沢山ある!けど、すぐ行かないと目当てのものなくなっちゃうかも💦
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/10/02(月) ]
内申点が25,22,29で偏差値が40はさすがに無理ですかね?あとどのくらい偏差値をあげれば入れますか?どうか教えていただきたいです。
[ 12件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/10/07(土) ]
鴻巣、下がったねー偏差値
北本とか、どんな感じなのかな。
内緒さん@一般人 [ 2023/10/07(土) ]
北本は偏差値42か43あたりです。
制服が変わり可愛くなりました
制服をレンタルする事も
出きるようになり、制服にお金をかけられない家庭にはオススメかも(笑)
制服が可愛くなったので人気出て
定員割れしなくなるとちょっと思ったけど、やっぱ偏差値が低い高校だと人気は出ないね💦
けっきょく倍率は割れてました!!
二次募集出てましたが、それでも定員割れでしたね!
次回の入試も定員割れの可能性高いです
内緒さん@一般人 [ 2023/10/08(日) ]
北本は、終わってる感じがするな。
桶川西は、どんな感じですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/10/08(日) ]
桶川西は偏差値40ぐらいかな!?
北本と似たようなもんで毎年倍率割れてますよ!
4〜5年前まではギリギリ倍率割れてなかったけど、ここ最近はずっと定員割れですね
二次募集しても定員に満たないです。
次回も倍率割れるでしょうね!
似たような高校の岩槻北陵が今回から、
生徒募集停止ですよね。
岩槻北陵にはもう入学出来ません。
なので、偏差値低めの子は北本、桶西、橘
あたりに流れて来るかも知れません。
少子化で来年高校に入る子が毎年少なくなってるから、どうなるか
分かりませんけどね。
因みに橘高校も同じ感じで毎年定員割れですね!!

内緒さん@在校生 [ 2023/10/10(火) ]
北辰テストって受けてないのですか?
北辰受ければあとどのくらい偏差値上げれば、合格圏、安全圏になるのか分かるはず。
今現在の成績でどのくらい受かる確率があるのか、%で結果表に書かれてます
上尾南希望者の中での順位も表示されます。
北辰受ければすべて分かりますよ
北辰テスト受けることオススメします。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/09/12(火) ]
マラソン大会って何キロですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/09/28(木) ]
女子は4キロです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/09/03(日) ]
あげなんの文化祭に行きたいのですが、他校の高校生は文化祭行けるのでしょうか。行けるなら、事前申し込みってしますか?
内緒さん@卒業生 [ 2023/09/06(水) ]
どなたでも、見れますよ。
一般公開してますので、是非お越しください。
内緒さん@質問した人 [ 2023/09/06(水) ]
高校生は申し込みしますか?
内緒さん@在校生 [ 2023/09/07(木) ]
事前申し込みはありません。
高校生だとしても在校生じゃなければ結局は一般人扱いですよ。
ホームページを見てくださいね!
普通に一般公開しています。

内緒さん@一般人 [ 2023/09/08(金) ]
ってかホームページみれば良くない?
申し込みなしって書いてあるじゃん
高校生のみ申し込みありって書いてありましたっけ?
内緒さん@一般人 [ 2023/09/10(日) ]
見落としで分からなかったんじゃない?
内緒さん@在校生 [ 2023/09/11(月) ]
でも最初の回答者が誰でも見れるって言ってますけどね笑 もう終わってんだから今さらですね
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/08/10(木) ]
来年、受験なのですが、偏差値は50前後です。行きたい学校は、大宮南 上尾南 桶川の
3校です。上尾南は家から一番近いので魅力的です。書き込みを読んでいると楽しい学校とのこと。大学進学も考えてますが、実際どの様な環境なのでしょうか。宜しくお願いします。
[ 29件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/11/14(火) ]
昭和の考えと言うか、親や学校の先生みたいに勉強勉強っていう人いますね。
親世代の人が通ってた時代に比べたら、上尾南は随分偏差値下がってますよ
そこらへんは理解しないとね
時代はどんどん変わっていくのです

内緒さん@卒業生 [ 2023/11/17(金) ]
鴻巣も、桶川も下がってますね。
やはり私立人気なのでしょうね。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/19(日) ]
お金があれば私立のが良いんじゃないですか。
私立のが色んな意味で手厚いし修学旅行も海外だし、、、
私立はお金で教育を買ってるんだから、経済的に大丈夫な家庭はそりゃ−私立のが人気でしょうね〜。
少子化で兄弟姉妹があまりいない家庭も多いし、1人の子供か2人の子供にお金をたくさんかけられる家庭なら
当然私立が人気。
少子化だからどんどん私立のが人気になって来ると思いますね〜

内緒さん@一般人 [ 2023/11/30(木) ]
この高校を卒業したある人が「家から近いから選んだけど推薦で行ける大学に碌なのがない!」と憤慨していました。しかしこれは当たり前!男女交際のマッチングと同じで誰もが自分よりも価値の高い相手(進学先)とマッチングしたいと思っていてそれは相手側も同じだから体感としてはたいしたことない候補ばかりになったりするのです。学力に見合った高校でさえこんな感想を抱きがちですから偏差値で余裕の進学先を選べばその分後悔も大きいことになりがちです。あくまで可能性ですが。
各高校の教育課程や使用教科書は一覧表で発表されてることが多い。馴染みがないかもしれませんがこれで進路選択する上での制限や学習内容のレベルがある程度わかったりする。平均的学力が低い高校だと難度の高い教科書を採択しても生徒の身にならなければ意味がないので難度を下げた教科書を採用していることがあります。「学校でやる内容をすべて理解してれば行きたい大学に行けると思ってた。でも、そうじゃなかった」ってことになります。
この期待外れをなるべく避けるには自分の実力で進学できる高校のうち最もレベルの高い高校を選ぶのが有効な手段です。教育課程表が充分に読めなくても(ex. ガチの理系に対応できない等)、教科書名だけで学習内容のレベルが判らなくても、結果として期待外れを避ける率が上がります。
よく検討してください。

内緒さん@在校生 [ 2023/11/30(木) ]
偏差値44ぐらいの高校で
いい大学の推薦があるわけないよ!
みんなそれは分かってて、上尾南に来てるでしょう。
大学行けるなら、レベルなんか求めちゃいけないし
大学行けるだけでありがたい
と思わなくちゃ。
いい大学行きたい人は
上尾南なんかに普通は入学しません。
この高校は勉強よりも
遊びたい人とかが向いてます!!!
キラキラしたい人は最高に楽しい学校です!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

上尾南高校の情報
名称 上尾南
かな あげおみなみ
国公私立 公立
共学・別学 共学
偏差値 46
中高一貫 -
郵便番号 362-0052
住所 埼玉県上尾市中新井585
最寄駅 2.2km 宮原駅 / 高崎線
2.5km 日進駅 / 川越線
2.8km 西大宮駅 / 川越線
電話 048-781-3355
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved