高校案内
わらび
公立/共学/偏差値 65
埼玉県蕨市北町5-3-8
電話:048-443-2473
蕨高校のいいね 3528
ナビランク [ ※偏差値の順位ではありません ]
全国(65位↑/5677校) 県内(9位/222校)
入試推定合格点:388点 / 500点満点換算 [ 注意 ]
ナビ模試(英語)で蕨高校に挑戦
これまでの挑戦:634人 / 訪問:67,209人 [ ? ]
最新の質問 (教えて掲示板)
内緒さん:蕨高校普通科を志望しています。 一年生から内申...
高校の概要
埼玉県立蕨高等学校は、埼玉県蕨市の高等学校である。
概要 1957年4月1日に現在の蕨市に仮校舎設立。同年4月15日第一回入学式挙行。この日を開校記念日と定めた。JR蕨駅西口より徒歩約18分、JR南浦和駅より徒歩約20分、JR北戸田駅より徒歩約20分。その他国際興業バスから路線あり。 教育組織 次の教育組織がある。 - つづき
蕨高校の人気キーワード [ ? ]
文化祭 (3) 
蕨高校の想定進学大学
[ 文学系 法学系  理工学系 医学系 ]
蕨高校の合格祈願ボード [ 全国 ]
ないしょ:強歩
さき:合格
硬い絆!:受かりますように♡
名前 コメント
※ 名前とコメントが掲載されます。
先輩の蕨高校の合格体験談 [ 全国 ]
在校生先輩
当日点→450 内申は1年生→39 2年生→44 3年生→44 委員会→学級委員会(学級委...
AMONS LOVE^ω^☆先輩
こんにちは! 私のつたない文章でよろしければ、最後までご覧ください☆ 蕨高は県内でレベルの高い高校...
オッチョ先輩
僕は今、蕨高校に通っています。すこしですが、みなさんの高校受験のお役にたてたら、幸いです。 僕は...
蕨高校の公式サイト検索 [ 使い方 ]
進路状況(1) 進路(2) 就職(0) 大学合格(4) 合格(2) 指定校推薦(0) 推薦(0) 部活(0) 学費(0) 授業料(0) 奨学(0) 生徒数(3) 制服(0) 体験入学(0) 公開授業(0) 説明会(2) 行事(2) 文化祭(3) 修学旅行(1) 卒業(0) 校則(0) 転入(0) 帰国生(1) 帰国子女(0) 寮(0) 学食(0) 写真(1) 校長(0) 留学(2) 野球(2) 募集(1) 募集要項(1) 面接(0) 作文(0) 小論文(0) 
学費・授業料については「高校の学費」もご覧ください。
勉強方法は「英語国語数学過去問」講座もご覧ください。
教えて!蕨高校 (掲示板)
新しく話題を投稿する
名前:

※ 回答(コメント)は、各話題下のフォームから。
※ 具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/12/02(土) ]
蕨高校普通科を志望しています。
一年生から内申が、33.35.43で、一、二年の内申がけっこう低いです…
加点はあまりありません。
北辰偏差値は三科65、五科64あたりです。
当日点はどれぐらい必要でしょうか…?
内緒さん@一般人 [ 2023/12/04(月) ]
370〜80点はほしいところです。
内緒さん@在校生 [ 2023/12/09(土) ]
今年入学した1年です<( _ _ )>
俺も内申が34、35、34と低かったです。
当日点は380点で受かりました。今年の入試の過去問を解いてみてください。それで370くらい(当日の緊張などもふまえると380くらい)とれたら、全然受かる可能性はあると思います。まだ本番まで時間はあるので勉強頑張ってください!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/12/02(土) ]
今年の指定校推薦の枠でMARCHと早慶はどのくらいありますか?わかる方教えていただきたいです🙇‍♀️
内緒さん@保護者 [ 2023/12/03(日) ]
今年の分はわかりませんが、参考までに近年の枠を。
早稲田(文化)、東京理科大(経営・理)、明大(政経・数理)、青山学院大(文・教)、立教(法・心理)、中央大(法・商)、法政大(文・デザイン)
※( )は学部、人数はいれておりません。
残念ながら慶應はありません。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/06(水) ]
今年のGMARCHは上で書かれてるよりもっと増えてますよ
内緒さん@一般人 [ 2023/12/06(水) ]
文系ばかりやないか!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/11/29(水) ]
質問失礼いたします。
蕨高校を志望している中三です。
内申一年生、二年生ともに42、三年生では39に落ちてしまいました。そろそろ志望校も本格的に固めなければいけないため、お力添えください。10月に受けたさいたま市学力状況調査の結果では普通科が227人中20位で偏差値が65だったのですが、北辰ではあまり良い結果が出たことはなく11月の会では63となってしまいました。
私は蕨高校にとても魅力を感じていて普通科に入りたいのですが、普通科が厳しい場合英語科でも入りたいと思っています。加点としては選挙管理委員会委員長、専門委員会委員長、副部長、表彰系3回ほどです。このまま努力すれば普通科、英語科は合格可能でしょうか。回答よろしくお願いいたします
内緒さん@関係者 [ 2023/12/02(土) ]
国語科を「英語科」と間違えている時点で、普通科無理だからしょうがなく感が伝わりすぎて萎える。
ガイゴ愛が無いなら来ないでほしい。
わらこうせい@在校生 [ 2023/12/02(土) ]
加点部分とても良いですね!
内申もそのくらいでも大丈夫かと思います
あとは偏差値がどれほど伸びるかです、63でも受かる確率がゼロとは言いきれないけれど厳しくなってくると思います。ですが私は冬休み、年末もクリスマスも関係無く勉強して(まあそんなに偉いことではないかもしれないですが)、11月から1月の北辰で偏差値2くらい上がりましたので、質問者さんも冬休みに頑張れば伸びる可能性はあります。
ちなみに、普通科の偏差値は、体感だと66〜くらいあるのかなという感じです
人間、間違いのひとつやふたつありますから、気にしなくてもいいと思いますよ!
内緒さん@保護者 [ 2023/12/02(土) ]
子供も質問者様と同じような内申と偏差値でしたが普通科に受かりました。(ちなみ子供は加点が一切ありませんでした)偏差値が伸びないと不安になると思いますが時間はまだまだあるので大丈夫です。
蕨は上の書き込みの在校生のように優しい子が多い印象です。ぜひ最後まで頑張って下さい。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/04(月) ]
>外国語科を「英語科」と間違えている
関係者様
英語の他どんな外国語のカリキュラムがあるのでしょうか。娘は英語とスペイン語は日常レベルではできますので、中国語か北欧言語辺りを希望しているようなので教えてください。
内緒さん@在校生 [ 2023/12/05(火) ]
「関係者様」ではないですが、外国語科なので回答失礼します。
英語以外で言うと、蕨高校外国語科は2・3年次に週2時間、第二言語が必修で受けられます。中国語、フランス語、ドイツ語の3つから自分の好きなものを選択できます!第二言語を高校から学べるのは結構珍しいらしく(普通の人は大学かららしいです)、それ狙いで外語に来る人もいます!参考までに。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/06(水) ]
回答ありがとうございます。本人に伝えておきます。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/08(金) ]
>ガイゴ愛が無いなら来ないでほしい。
来ないでほしい。だってさ。
おーい、受験生の中にそんな奴、誰かいるか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/11/28(火) ]
国語科についての質問です。
1、内申が39、40、38で加点が県大会と委員長、の場合当日何点取れば安心出来ますか?
2、英語が苦手な人は、向かないと思いますか?
3、1時間半くらいかけて通っている人はいますか?
4、いい所を教えてください🙏
内緒さん@在校生 [ 2023/11/30(木) ]
こんにちは!外語です!
1.内申悪くないので360点も取れればほぼ安心だと思います!もっと低くても受かります!
2.そんなことない!外語の中には「英語が苦手だけど、得意になりたい!」って思って入ってくる人もいます!苦手でも得意な人に教えてもらえれば大丈夫です!(←私)
3.2時間かけて来てる人は知ってます(クラスの友達)
4.クラスが3年間変わらないので、常識を逸脱しない限り、何やってもだいたい笑って許してくれます笑。だから毎日楽しすぎます!人間関係の悩みは少ないですね。あとは、英語の特別扱いがすごい!1年の3月に行くブリティッシュキャンプ、2年の秋にある英語劇、週2のディベートの授業、それとは別に週1のALTのいる授業、全部外語だけです!だからこそ英語が絶対に身に付くでしょう!!これらは普通科じゃ絶対に味わえないです。外語入ったら3年間絶対に楽しいです!!
長文失礼しました。
内緒さん@質問した人 [ 2023/11/30(木) ]
ありがとうございます!!絶対合格して外国語科に行きたいです!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/11/27(月) ]
さいたま市学力状況調査で蕨高校が10位以内に入っていたのですが受かる可能性は高いですかね?受験勉強してる中で不安になってしまって、、
内緒さん@在校生 [ 2023/11/30(木) ]
わかります!私もめっちゃ不安でした!
その順位ならそこまで不安になる必要はないと思うけど、油断は禁物です。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/03(日) ]
現時点で安心なんてしてはいけません。むやみに不安がる必要もありません。しかし、さいたま市の学力状況調査ですから、競合校が多くある地区として蕨がさほど高い位置にいるとは思えません。最終的に蕨を受験する人でも今は市立浦和や浦和西としている人が結構多いはず。蕨市、川口市及び武蔵野線沿線の受験者、受験層によって変わってきますよ。
いまはやることを着実にやってください。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
かん@一般人 [ 2023/11/26(日) ]
蕨高校外国人特別選抜について、質問内容等何でもご存じの方、教えてください。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/11/25(土) ]
バドミントン部はどのくらい活動しているのでしょうか。人数、雰囲気なども教えていただけると助かります。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/28(火) ]
男子は木曜と土日のどちらかがお休みです。
初心者も多いと聞きます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2023/11/24(金) ]
学校説明会について教えてください。明日の学校説明会に申し込んでいるのですが、登録フォームから来た返信メールが見当たらず困っています。
間違って消してしまったのかもしれないのですが、説明会に参加する際、何か確認のために持って行くものはありますか?
学校によっては申し込みのメールを見せたり、受付票を提出するところもありましたが、蕨高校の説明会は受付ではどのような対応でしたでしょうか…。名前を言えば伝わりますでしょうか。
内緒さん@保護者 [ 2023/11/24(金) ]
去年説明会に参加した際は受付で名前を伝えるだけでよかった記憶があります。学校側は申込者の名簿があるので大丈夫かと。あと体育館は寒いのでカイロなどあるといいと思います。
内緒さん@質問した人 [ 2023/11/25(土) ]
ありがとうございます!それなら良かったです。もしかしたら、既に説明会が終わった、違う高校と間違えてメール消してしまったのかもしれなくて…。情けない限りです。
カイロのことも教えていただきありがとうございます。早速準備します!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/11/22(水) ]
蕨高校を志望しています。
学校で全員購入するタブレット等はありますか?
あるとしたら機器は何ですか?
iPadだと嬉しいのですが。
通りすがり@在校生 [ 2023/11/23(木) ]
iPadではないです。
軽量のノートパソコンです。15万でした。
学校での一括購入です。
現1年生からの購入で、2,3年生は持っていません。
去年は説明会でパソコン購入の話があり、HPに機種や金額も掲示されていたのですが、今度の1年生が同じものを購入なのかはわかりません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/11/21(火) ]
蕨高校の外国語科を志望してます。 外国語科のみの大学進路先が見つからず気になっております。どなたかご存知のかたいらっしゃいますでしょうか?
通りすがり@保護者 [ 2023/11/24(金) ]
学校HPは確認済みでしょうか。
残念ながら外国語科のみの大学進路先というのはありません。
内緒さん@在校生 [ 2023/11/25(土) ]
蕨高校に入学すると、「進路のしおり」というものがもらえるのですが、外国語科のみの今年度の大学合格者数なら載っていました!
実際の進路先とは限りませんが…。
国公立が8人、早慶上智GMARCH35人を含めた、私立が156人だそうです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

蕨高校の情報
名称
かな わらび
国公私立 公立
共学・別学 共学
偏差値 65
中高一貫 -
郵便番号 335-0001
住所 埼玉県蕨市北町5-3-8
最寄駅 1.3km 北戸田駅 / 東北線
1.7km 蕨駅 / 東北線(埼京線)
1.7km 南浦和駅 / 武蔵野線
電話 048-443-2473
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved