教えて!筑波大学附属坂戸高校 (掲示板)
「推薦」の検索結果:475件 / ページ数:48
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒@中学生 [ 2024/01/18(木) ]
推薦入試受けてきました。あまり出来が良くないと思っています。面接も想定外の質問で動揺してしまいました。泣きそうです。もう推薦は諦めて一般で勝負仕掛けようと思います。そこでこの後の一般入試に向けて何をどうすればよいか教えてもらえますか?
内緒@中学生 [ 2024/01/18(木) ]
今回の小論文むずすぎましたよね、、、泣
頑張って沢山練習したのに予想外すぎる写真でした、、、
内緒@質問した人 [ 2024/01/18(木) ]
近年の傾向を丸々覆す問題でしたね。写真で表すのは難しいと思って対策を疎かにしていましたがまさか貧困系とは。前年度の問題と傾向を寄せてくるとは思いもしませんでした。
内緒さん@中学生 [ 2024/01/18(木) ]
私は孤食の問題かと思いました…。一般対策は1番点数が伸びやすい理社を中心に対策したいなと思います。
内緒@質問した人 [ 2024/01/18(木) ]
確かに、というよりその答えのほうがベターな気がします。あーあやっちまった。理社対策良いですね。やっぱり基礎から軽く復習しといたほうが良いですかね。あと数国ですかね。国語はヤバいという話をよく聞くので数学メイン?理系科目メインで文系科目は社会国語を進めたほうがいい感じでしょうかね。
みみ@一般人 [ 2024/01/18(木) ]
孤食の原因には貧困も絡んでいる事もあるから、それはそれでいいと思います。正解はひとつではないはず。
内緒@中学生 [ 2024/01/18(木) ]
私は相対的貧困について書きました。
ただ近年と全然傾向が違ってSDGsについて調べていましたが全く出てこなくて少し前年です泣
正解は一つではないはずなので、結果を頑張って待ちましょう!!
あ@在校生 [ 2024/01/18(木) ]
はい。その通りです。筋が通って論理性があればいいのです。自身がこれだ!と思って間違っているということは絶対にないです。
内緒さん@在校生 [ 2024/01/18(木) ]
内容に理論性があればどんなことを書いても大丈夫だと思いますよ!推薦入試の小論文は基本的に書き方と理論性重視で採点されているかと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2024/01/18(木) ]
今日推薦入試で面接があったのですが、、、
質問が志望理由書などについて全くなく自分が予想していなかった質問しか飛んでこなかったです。自分がどの授業を取りたいのかは言えましたが、、、そして質問も3つしかされませんでした。つくさかの面接はどの先生もこのような感じなのでしょうか?質問が3つしかされなかったので呆れられたのかなと思ってしまいます、、泣
[ 5件 ]の回答が省略されています。(全て表示
みみ@一般人 [ 2024/01/18(木) ]
面接、小論ともに受験対策をすり抜けるような内容だったみたいですね。
塾などの対策が充実しすぎてて成績に差が出づらいとか?
生徒の個性が見えづらいとか?
それぞれの本質や実力が試される入試だったのかもしれませんね。
波乱というと大袈裟だけど親としてはハラハラします。
本当はどの子も希望者は皆、受からせてあげたいですね。
MTMT@一般人 [ 2024/01/18(木) ]
おそらく学校の試験担当者がこの掲示板を見たのでしょう。この掲示板に書いてあることは過去の受験者からの生データ→傾向に最も近いテーマをある程度まで算出可能。ということです。だから在校生らが立てていた予想をいとも簡単に欺けた訳です。面接なども過去の質問回答を見ていると必ずと言っていいほど志望理由やその訳に至った理由を順序立てて構成する力が求められているのに今回はそれがない→掲示板を確認したため敢えて想定していないであろう内容を聞いた。と考えると不思議と状況と一致します。だからこそ個々の実力が試されると。面接としてはお手本レベルの手法です。やはり筑波大学の附属校なだけありますね。おそらく今回の推薦入試で入学許可が出る人は「ホンモノ」でしょうね。
カナ@中学生 [ 2024/01/18(木) ]
今日受験したものです。全く同じでした。たぶんみんな同じ。大丈夫、自分を信じましょう!
某@保護者 [ 2024/01/18(木) ]
いやー、試験問題はこの掲示板を見て…、なんてことはないと思いますよ。国立大の附属校ですから…。
中学の定期テストとは訳が違うので、試験内容はずっと以前から議論されているはずです。
面接も、IG一般も点数科することになったので、それに合わせて内容を改めたと考えた方が自然です。
あらゆる点で改革時期なのでしょうね。

ちなみに「ここじゃなくてもいいよね?」という質問は、圧迫面接に当たりません。一般的な質問です。
学校の入試面接で、圧迫面接はあり得ません。
そこは誤解のないようにお願いいたします。
圧迫面接は、大声や態度で威圧されたり、全て否定されたりします。泣かされる勢いです。(就活で経験あり)
でも、答えずらい質問をされると、緊張もあって、圧迫感ありますよね、わかります。

皆さんがよい進路を得られるように心からお祈りいたします。
み@在校生 [ 2024/01/18(木) ]
全校集会でたまにここの掲示板の話されるんで多分見てますよ
ななし@一般人 [ 2024/01/18(木) ]
面接の「ここでなくても〜」は、独特過ぎるつくさかに入学してから後悔させたくないがための質問だと思いますよ。つくさかは合わない人には本当に合わないでしょうから。
某@保護者 [ 2024/01/19(金) ]
み様、
先生方がここをご覧になっているのは知っています。
ただ、ここでこう言っていたから、という直接的な理由で試験内容を変えるということはあり得ない、という意味です。
もっと高度な意思決定がされているということです。
内緒さん@在校生 [ 2024/01/31(水) ]
この学校に高度な意思決定はあり得ないかと。
言語力や指導力野乏しい先生は多いです。
そして、高校受験で初めて面接などを受けられると思うのですが、「ここじゃなくても系」はどこの大学附属入試(特にマーチ系以上)の推薦入試では一般的なやりとりですよ。いろいろなところで言われましたから。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒@一般人 [ 2024/01/14(日) ]
推薦入試の前日は小論文対策は何をしていましたか?
知識の確認などですか?
少しでもおしえていただけると幸いです!
神の力@在校生 [ 2024/01/14(日) ]
前日に確認なんかしても何も変わらないし直前に未対策部分見つけると絶望だから絶対確認するな。今までやってきた対策で大丈夫だと言い聞かせて寝るのが一番大事
あ@在校生 [ 2024/01/14(日) ]
自分で作った社会問題課題ノート見返してました
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2024/01/10(水) ]
筑坂のIG推薦面接では面接官と受験者何人対何人の割合で面接が進むのでしょうか?
あ@在校生 [ 2024/01/11(木) ]
現在1年生です。私は面接官2人受験者1人でした。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2024/01/10(水) ]
IGの推薦入試を受験します。内申は1年38、2年36、3年39でした。特別活動は15/20です。面接小論文共に塾や学校で練習してはいますが、内申点が高くない為当日上手くいっても受かるかどうか不安です。また、小論文が練習した時に殆ど毎回50分以内で書ききれないのですが、何かアドバイス等ありましたら教えていただきたいです。
私のやり方は110分程度で言いたい内容・構成のメモ2メモを元に書き進める というものです。筑坂の小論文講座に参加した際に教えていただいた通りにやっていますが思うように書けません。入試直前ではありますが、何卒アドバイス等くださいますと嬉しいです。
小論文・面接@保護者 [ 2024/01/10(水) ]
質問者さんの小論文の実力を実際に見ていないのでなんとも言えませんので、その力を一番わかっている塾と学校の先生にさらに相談してみるのが一番大事だと思います。
(具体的にどんなことに困っているか相談してみてください!)

一般的なアドバイスにしかならないかもしれませんが、条件に書かれていることは抑えておかなくてはならないので、最低でも500字以上であることはクリアしていないといけないと思います。
もし10分(?)程度で構成を考えて500字に達していないということであれば、構成時間を5分とかに短縮しないといけないと思います。
あるいは、もう少し構成の時間(15分程度)を取って書いてみたら500字をこえたということであれば、その時間配分にしたらいいと思いますが、それはいろいろ試してみないとわからないのでやってみてください。

どんな問題が出されるかわかりませんが、「社会が解決しなければならない問題」と「この先、私たちがしなければならないこと」は書くようになっているので、「どんな問題が出されてもこれは書く」というものを用意するのもいいかと思います。
その場で考えていては時間が足りませんので。

もうじきですが、頑張ってください!
内緒さん@質問した人 [ 2024/01/10(水) ]
ご丁寧にありがとうございます。ある程度自分のテンプレを作って試験に臨もうと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
中3@保護者 [ 2024/01/09(火) ]
入試日について質問です。
1親も同伴している人の割合はどれくらいいますか?
2受験生本人は、スマートフォンをカバンの中に入れて校内では電源を切り持参することは可能ですか?
内緒さん@保護者 [ 2024/01/10(水) ]
推薦入試は保護者も来ている方多かったです。
逆に一般入試は保護者の姿はあまり見掛けませんでした。
スマホは持ち込み禁止だったので、我が家は私が預かりました。
校内に持ち込んだ場合は学校預かりだったと思います。
中3@質問した人 [ 2024/01/10(水) ]
返信ありがとうございました!
校内に持ち込むと学校預かりなんですね。
情報が得られて助かりました。
某@保護者 [ 2024/01/13(土) ]
当日の諸注意がHPにアップされました。
内容は例年通りだと思いますが、ご質問につきまして関連項目を抜粋いたします。

(2)携帯電話、スマートフォンおよび計算機能付腕時計、パソコン、タブレット端末、ゲーム機等の通信機能やカメラ機能のあるデバイスの試験場への持ち込みは禁止です。やむをえず持参してきた場合は、下校時まで事務室にて預からせていただきます。

(5)保護者等向けの校内の待機室は用意いたしません。校外で受験生をお待ちいただくことにご協力ください。試験終了まで受験生と接触することは厳禁です。昇降口(受付)での待ち合わせ等もご遠慮ください。公平な入学試験の実施へのご理解とご協力をお願い申し上げます。

よき結果となりますようにお祈りいたします。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
お@中学生 [ 2023/12/25(月) ]
IG推薦を志望しているものです。
面接はそのまま入試に行って来いと先生に言われて、内申は4.5でした。
しかし小論文がとっても下手で、冬休みでこれでもかと書こうと思っています。
小論文の書き方として、
「私がこの写真から考える社会問題は、〜問題である。なぜなら〜であるからだ。」
とありますが、この「なぜなら」の部分は何の理由をかけばいいのでしょうか。
その後も本論で2つほど理由を挙げますが、その理由との違いはなんでしょうか。
本当に無知でごめんなさい。
どなたか教えていただけると幸いです。
神の力@在校生 [ 2023/12/26(火) ]
そこで理由なんか書いたら後々書く理由が無くなるので理由は書かないほうがいいですよ。小論文でいちばん大切なのは考えを持ち述べることです。「私がこの写真から読み取った社会問題は、〜である。私はこのことについて〜〜と考える。→理由の一つに…」のほうが小論文って感じ。論理的かつ的確に文章の構成を組み立てたほうがいいです。おそらく過去の質問の回答を参考にしてると思いますがアテになりません。あの文章で受かっているとは到底思えません。新聞などの社説などを読み込んで文章構成及び論述記載をマスターしてください。内申点は足切りがないと公言されているので全く関係ないと思ってもらって結構です。関係あるとか言っている保護者などは全員嘘つきです。あと推薦入試は今年の倍率が5倍以上と予想されています。一般の対策を忘れずに。小論文につぎ込むと痛い目見ますよ。小論70面接30実点配分は20/20です。頑張ってください
お@質問した人 [ 2023/12/26(火) ]
書き方についてはよくわかりました。ありがとうございます。
倍率5倍だったら恐怖です。
もうますますどうすればいいかわからなくなりました。
お@質問した人 [ 2023/12/26(火) ]
ちなみになんですが解決策って書きますか
小論文・面接@保護者 [ 2023/12/27(水) ]
倍率は今年も高いと思いますが、それを気にしていてはあなたの魅力が発揮できませんから、面接では、これまでどんなことに熱心に取り組んできたか、筑坂でどんなことをやりたいかを楽しんで語ってください。
あなたの中学校の生活を先生たちが魅力的に捉えていてくださったからこそ、内申が4.5もあるんです!
それでも、面接の対策はしっかりしたほうがいいので、冬休みにご家族の方に面接官をしてもらって練習し、年明けに学校の先生たちに練習をお願いしてもらいましょう。

小論文についてですが、解決策を書けるものであれば書いたほうがいいと個人的には思います。
ただ、限られた時間にそれができない場合もあると思うので、その場合は割り切るしかありません。

小論文のオンライン説明会で説明された採点ポイント3つを書きます。

1、文章表現:3〜5段落で構成されており、かつ字数が500〜600字であること。また、誤字脱字や文法的な誤りがないように、メモ用紙に構成を考える際にチェックしたほうがいいと思います。文章として読みやすいかどうかが重要とのことです。

2、知識&課題設定:資料から課題を見つけ、具体的に記述し、課題と自身の知識が明確に関連していること。どんな資料が出されるかわからないので、冬休みの間にいろいろな文章を読みましょう!2023年を振り返っての記事をこれから新聞やテレビで目にするかと思うので、時間の許す限り文章を読み、1分で課題を見つけ、2分で構成を考えられるように練習してみましょう!

3、客観性&説得力:自分の意見に客観性を持たせるために、現状を複数の観点で分析し、異なる意見や考え方を取り入れ、客観性と論理性が高められていること。2番で見つけた課題についての自分の意見を支えるための理由や具体例が「説得的であるかどうか」が見られます。説得的立論は、客観性を伴っていなければなりません。それをどのような切り口で立論するのかを試験官の先生たちは見るとのことでした。

限られた時間の中で、2番と3番を盛り込んで書くことはとても難しいですので、あと3週間ひたすら練習するしかありません。
自分は客観的で説得力があると思う文章でも、主観的で独りよがりな文章になっていることもあると思うので、ご家族の方や学校の先生に「必ず」見てもらいましょう。
小論文は自分の好きなことを書くものではなく、読者が「なるほど!そんな切り口があるのか。そういう解決策は面白い!」と思わせるような文章を書かなくてはいけません。

いろいろ書きましたが、私がいつも立論する上で大切にしていることは、資料の中に映し出される社会に生きる人たちには何が必要とされているのか、また、読み取れる社会問題の背景を解決するために、これから私たちはどんなことができるだろうか、という視点です。
この視点が、筑坂生活のT-GAPや卒業研究で求められるので、それができる人なのかどうか見極めるための小論文なのでしょう。

時間的な焦りもあると思いますが、それでも堅実に準備すれば、まだ時間はあります!
寒くなってきたので、体に気をつけて頑張ってくださいね!!
お@質問した人 [ 2023/12/27(水) ]
丁寧にありがとうございます。
とても勇気づけられました。
体調に気を付けて、最後まで全力で頑張ります!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
科目群@保護者 [ 2023/12/25(月) ]
2年生から別れる科目群については、1年生のときにどんな説明がありますか?
皆さん、どういうふうに決めていくのでしょうか?
入学当初からクラス内で自然とそういう話になっていくのでしょうか?
在校生の@保護者 [ 2023/12/26(火) ]
(我が子の時は)生徒には映像も使った科目群の説明会があり、保護者にも配信されました。
家でも話し合い、三者面談でも聞かれ話をしました。時間割の関係や、これを取ったらこちらも必須になるなど、自由にいかない部分もあり、色々迷いながら決めたようです。
科目群が同じでも(他の選択が違ってくるので)自分オリジナル時間割になると思うので、うちの子は友達に相談とかはしなかったようです。入学前から決めてくる子もいたり色々です。
科目群@質問した人 [ 2023/12/26(火) ]
学校説明会の動画やパンフレットに記載の授業内容などを見ながら、子供と一緒にシミュレーションしていたので、貴重な情報をありがとうございます!
その中で疑問に思ったのですが、数学や理科の授業を選択した人は、授業数の関係上ほとんど国語や社会の授業が選択できなくなりますか?
また、国語の授業(論理国語、文学国語、古典探求、言語表現)を選択した人は、それ以外の授業はほとんど選択できなくなるのでしょうか?

もう少し自由に時間割を組めると思っていたのですが、2年生の一般選択科目数が「10時間」と限られているので、「これを取ったらこれも取らないければならない」「これを取ったらこれは取れない」というようになってしまって、在校生の@保護者さんが書いてくださったように「自由にいかない部分」があるなと感じました。

我が子は農業に興味があり、生物資源・環境科学が第一候補のようですが、農業を多角的に学びたいという思いもあって、数学や理科の授業を選択してみたいと思いつつも、大好きな国語や社会の授業も取ってみたいと思っているようです。

ちなみにですが、「歴史総合」を2年生で取り、3年生の時に「日本史探求」や「世界史探求」、「地理探求」などの社会の授業を取るという理解であっているでしょうか?
在校生の@保護者 [ 2023/12/27(水) ]
すみません、あまり詳しくは分からないですが、我が子も生物か物理どちらか選ばなくては…とか、数3まで取ると…など、決まりの中で色々迷っていました。
(副校長先生の講演で聞いた話ですが)筑坂は、専門科目に分かれて学びますが、そのスキルを身につける事が目的ではありません。
その学びを通して、自分探しやみんなの中の自分など、探求活動を通しての生き方を考え学んでいくような学校です。普通科とは本当に違います。
科目選択なども、お子さんが筑坂で1年間学んで自分で考え、選んでいくと思いますよ。
我が子もとても楽しそうに学校生活を送っています。入って更に素敵な学校だなと感じています。
受験まであと少し、頑張ってください。
科目群@質問した人 [ 2023/12/27(水) ]
農業・工業・商業高校のようにスキルを身につけるための高校ではないというお話は伺っていましたが、貴重な情報を伺えて嬉しいです!
我が子は、どの教科にも関心をもって3年間取り組んできましたが、その中でも農業への関心が強く、それを多角的に学べる筑坂は本当に魅力的で、どんなことが学べるのか親子で想像を膨らませています。

おそらく理系の授業を多く取ることになるのではないかと想像していますが、将来の夢のために必要な学びが与えられるように願っています。
情報ありがとうございました!!
某@保護者 [ 2023/12/28(木) ]
教科選択、迷いますよね。普通校でも理系を選ぶと文系科目は絞られますが、筑坂はそこに専門科目やT-GAP、卒研が入ってくるのでさらに絞られます。その中では、国語や社会といった文系科目の履修を諦めなければならない現状もあります。
そして、将来、推薦で大学進学を目指すなら、特に注意が必要です。
農業系を選択するなら生物の履修が、工学系なら物理の履修が、と言った具合に推薦の条件になっている大学が存在するからです。
その辺は1年生の終わりに学校から説明があると思いますが、1年生のうちから過去の推薦条件をチェックしておくことを強くお勧めいたします。
可能ならオープンキャンパスも1、2年生のうちから参加した方がいいと思います。
我が家は3年の春からでは、出遅れ感が凄かったです。
科目群@質問した人 [ 2023/12/29(金) ]
貴重な情報をありがとうございます!
「1年生の秋頃には2年生でどの授業を選択するか決めます」と説明会で伺っていましたが、普通科高校卒業の親からすればそれでも相当早いと思い、入学が許された場合、どのように授業を選択できるのか、勉強が一息ついた時間帯に子供と一緒に話しています。
やはり1、2年生のうちから大学の情報を集めたり、いろいろなイベントに参加したほうがいいのですね。
我が子の場合はまだ大学に進学するか本人に実感がなく、まずは様々なことを学ぶことができ、また、いろいろな背景や興味を持った人たちが集う筑坂に通いたいという思いのほうが強いです。

前にお答えくださった方にも書かせていただきましたが、我が子は農業への関心が強いのですが、農業のどの分野を深めたいかはまだ決めあぐねていますので、筑坂での学びや講演、また、諸大学などのイベントにできる限り参加していく中で、2、3年生にどの授業を選択すればその道が開かれるのか話し合っていけたらと願っています。

いずれにしても、これは合格が許された後のことですし、今は1月、2月の準備を丁寧にしていきたいと思っています。
お子さんはすでに3年生か卒業された方かと思いますので、もし入学が許されても直接お会いできる機会がないのが残念ですが、この度は本当に貴重な情報をありがとうございました!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
名無し@中学生 [ 2023/12/22(金) ]
小論文では誤字や脱字は減点対象になりますか?また小論文の満点は何点ですか?
推薦入試では小論文本体、面接、調査書のどれが一番重要ですか?
小論文・面接@保護者 [ 2023/12/23(土) ]
どれほどの減点になるかは分かりませんが、誤字・脱字も減点対象であると説明を受けました。
小論文の際にはメモ用紙も配られるので、構想メモの段階で誤字・脱字がないかチェックすることも大切だと思います。
また、誤字・脱字だけでなく、文法的に間違った表現も減点対象になるので注意しましょう!
小論文の満点は20点と聞いていますが、今年度も同じかどうかは分かりません。

どの種類の入試でもそうだと思いますが、どれも基準点を満たしていなければ不合格になると思います。
ただ個人的には、学ぶ意志を重視している筑坂では面接を重視しているのかなと想像していますが、3つがどのように配点されるているかについては非公開で分かりませんので、課されているものすべてを丁寧に準備されるのが良いと思います。

寒い季節になってきたので、体に気をつけて頑張ってくださいね!!
名無し@質問した人 [ 2023/12/24(日) ]
ありがとうございます。残り一ヶ月文法と漢字を中心に進めます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/12/16(土) ]
推薦入試受験予定です。
小論文はどんな対策や勉強をしたらよいか教えて欲しいです。また、面接ではどのような事が聞かれやすいかも教えて頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします
小論文・面接@保護者 [ 2023/12/20(水) ]
ここ最近は街の風景を見ての論述が求められているので、地理や公民の教科書、新聞に載っている写真を例にして、まずは500字でまとめ、また、段落もしっかり作る練習をしたほうがいいと思います。
それを学校の先生に何度も見てもらうと、自分の良さや偏りが見えてくるはずです。
先生からのコメントもしっかりと受け止めて、自分が考えていなかったことなどを指摘されたら、それを次回の課題に盛り込んでみるとよいと思います。
添削してもらう先生は、担任や国語の先生に限らず、社会問題に関心のある先生のほうがいいかもしれません。
また、複数の先生に聞いてみるのも、いろいろな視点に気づかされてよいと思います。

面接に関しては、「筑坂で自分は何をしたいか」、「何を学んで将来の自分に活かしていきたいか」を明確に言葉化して、何度も声に出して練習したほうがいいと思います。
それを録画や録音するなりして、自分が試験官になったつもりで聞いてみてください。
そうすれば、自分の足りないものが何かわかると思います。
自分で聞いてみて、「これなら合格させたい!」と思えるような答え方になっていれば、大丈夫です!

試験まで残りわずかですが、それでも、あせらずに頑張ってくださいね!
内緒さん@中学生 [ 2023/12/23(土) ]
ありがとうございます!
とっても参考になりました!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

筑波大学附属坂戸高校の情報
名称 筑波大学附属坂戸
かな つくばだいがくふぞくさかど
国公私立 国立
共学・別学  共学
偏差値 56
郵便番号 350-0214
住所 埼玉県 坂戸市 千代田1-24-1
最寄駅 0.5km 若葉駅 / 東上本線
1.1km 坂戸駅 / 東上本線
1.1km 坂戸駅 / 越生線
電話 049-281-1541
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved