- あ 先輩63字:内申150 当日点365点で合格しました。 これより点数が低くても、毎年倍率が低いため全然受かるので安心してください 受験生ファイト!
- みつ 先輩73字:内申が30 29 32 合計123で基準よりかなり低めでしたが、当日点が352点で無事合格しました!内申が悪くても当日取れば関係ないです。最後まで頑張ってください
- しらゆり 先輩316字:私は、内申39 40 43 で、偏差値は良くて63で悪くて53という感じでした。 当日点も330点くらいで、ギリギリでした。 内申が高い子(39〜45)は基礎を固めて基本問題を落とさないようにすればいいと思います。 内申がちょっと低めな子は基本問題は完璧にして+思考力・応用力問題を解けるようにすればいいと思います! 北辰テストはあくまで目安でしかなく 当日点が全てなので北辰が良かった悪かったで一喜一憂せず、積み重ねていくことが大切だと思います! 私も入試直前の北辰テストは努力圏でした笑 入試に向け、今からでも生活リズムを確立することを強く推奨します。 直前に心配になることがありますが、自分を信じてしっかり寝ましょう。 ラストスパート応援してます。
- 田所浩二 先輩205字:内申点35 34 36でした。 当日点は355点でした。 私は4月の時点で偏差値は50でした。 1月時点では57で、合格しました。 勉強に関しては塾も入っておらず、平日は1時間くらい休日も良くて3時間とほとんど勉強していませんでしたが、過去の傾向から当日出そうな問題をピックアップしていたので、少ない勉強量でも合格出来ました。 もちろん勉強する事が1番大事ですが、苦手な人は、過去問を解いて問題の傾向を掴むことも重要だと思います。
- ぬふふ 先輩365字:ここの掲示板にあるもろもろの意見に対する私の考えを書きます。 ・教員の質が悪い →ガチャです。あたりもはずれもいます。はずれが少し多い感じはします。 ・難関校めざすならおすすめしない →入学時に上の方にいたわけでもない人が塾なしで難関校に一般で合格していたりします。結局はやるかやらないかです。上を目指して頑張ってると大人はめちゃくちゃ応援してくれますよ。 ・川南か坂戸なら川南 →進学実績だけで言えば坂戸じゃないですかね。微々たる差ですが。川南は制服目当てで行く人が多いのであんまりがつがつ勉強するイメージないです。 ・体育祭でふざけたら反省文書かされる →体育科の教員にはかなり頭を抱えました。思想が非常に強く、勢力のある保守派です。論理的な話が通じない人もいました。そういう遊びを許さない人たちであることは事実です。
- 秘密!! 先輩1102字:僕は元々、この学校に行けるほどの偏差値はなく、北辰でも合格率は大体40%くらいでした。受験勉強を本格的に始めたのも夏休みからでした。本当はもっと早くから勉強するべきだったと反省しています。偏差値は59、点数は合計で350点以上を超えることが合格の基準となる坂戸高校を、偏差値54、合計点数300点を超えたことすらない僕が逆転合格できた理由をここに書きたいと思います。 理由その1 塾に通っていたから。これが正直にいえば1番大きい理由です。僕の通っていた塾は、入試対策のための授業が組み込まれており本番と同じ形式の問題を解いて、実践力をつけることができました。これのおかげで勉強に対する意欲が増し、勉強すべきところが分かり、勉強を自分なりにたくさんすることができました。 理由その2 単純だが、僕の努力があったから。 オンライン自習室を使って、毎日自分なりの努力を重ねました。ちなみに平日は3.4時間、休日は10時間は余裕で勉強しました。挫けそうになった時も自習室で勉強している同じ受験生の姿を見て、自分も頑張ろうと思えるのでおススメです。僕はこれに救われました。また、苦手教科を伸ばすより高い教科を伸ばす方が手っ取り早いですし、自分が文系なら文系の教科をのばす。理系もそうです。これはかなり効率的だと僕は思います。学校の先生も同じことを言ってました。 理由その3 内心だけはきちんとっていたこと。 僕の通っていた中学校は、全体の偏差値が47ととても低いところでした。なので、僕みたいな人でも、少し頑張れば定期テストで5教科400点以上、オール5を取れました。また、委員会の委員長や僕はピアノが弾けるので、学校コンクールの伴奏者をやったり、他にも書道コンクール、絵の出品などで内心を稼ぐことができました。学校によっても違うので、ここは個人次第です。 そして最後には僕を支えてれた友達、両親、先生方がいてくれたこその合格だと思います。また、生活習慣を整えることは本当に本当に大切です。 以上がぼくの逆転合格した理由です。ちなみに僕の入試の得点は、360点台前半、内申(3年分9教科)は180点中170点台(個人が特定される可能性を考えてあえて濁しております。)でした。また、入試本番はいつも通りの時間に起きること。恐らく受験本番は同じ学校の人とは科が違くなければ同じ教室で試験を受けます。なので緊張はあんまりしないかなあと思います。 これから受験を経験される皆様は、どうか諦めずに頑張ってください!never give upの心、大切です!!! あとは北辰の合格率はただの脅しだと思います。数字だけに惑わされないでくださいね。合格は貴方の努力にあります。では。
- ぴえん大佐 先輩233字:平均偏差値59 大体いつも 高くて61 低くて58でした。 内申 1年41 2年40 3年40 これで合格しました 当日点379点 低い方だと思いますが、これより低い人もいるはず、、? 今年は理科以外簡単だったようです 受験当日の緊張はあまりありませんでした。今年から受験生の皆さん頑張ってください。 ちなみに最初の北辰の数学で偏差値49をたたき出しましたが当日で80点取れたので1年勉強すればかなり変わりますよ! また、私は苦手な数学や理科を得意な国語や英語で補う感じでした。
- 天災X 先輩1069字:中学生の皆さんこんにちは 大事な事言います。 内申は本当に大事です! 僕は当日までノー勉でしたが、内申が高かったので受かったと言っても過言では無いでしょう。 (でも、私には代表委員とかもできないし、何より恥ずかしいよ。) 大丈夫!恥ずかしがり屋でも、3年間我慢して前に出続ければ自信も付きます。僕の女友達も人見知りでしたが、3年間ずっと代表委員をやり、学年の中心にまでなり、人見知りも克服しました(少し性格悪くなったけどな!!はっはっは!!僕の大親友だよ!!はっはっは!!) あと、課題は絶対に、ぜっっったいに出しましょう。僕も、毎日の自主学習ノートは出しませんでしたが、課題は出しました。 美術の課題をずっと出さなかったら、作品が県展にまで行ったのに、3になりました。悲しい(TT) あと、自分に自信を持ち、常に冷静で居れるようにいてください。 ----✁キリトリ✁---- ※この先は読まなくてもいいですが、僕の体験談(事実)です。本当にイレギュラーなので、見なくてもいいです。 ----✁キリトリ✁---- 僕は、令和初の受験に勝った天災Xです。今回は、私がどのように合格したかを、天才である前提でお話します。 まず、僕の内申は、一年から(MAX45)34、40、42で、3は二年の時から一つもなく、ALL4以上が常でした。 また、部活動は県大会ベスト16、委員会は2年間委員長を務めました。更に、実行委員経験5回、音楽会指揮者(クラスは最優秀賞)という内申でした。 北辰偏差値は、2年末に67、3年初めから、70、71と来て、(あれ?あんま勉強しなくてもこんな取れるんならしなくて良くない?)と思い、ノー勉で挑み続け2月には60まで落ちました。 当日までの4ヶ月間、学校の授業以外の勉強はせず、家では宿題だけをやっていました。その代わり、1ヶ月に1回の北辰テストと、市販の模擬テストは欠かさずやりました、ぅふぅふ。 当日は、数学の簡単な公式のみ覚え、あとは直前に目を通す位で、当日点は370点前後くらいでした。 特に何もしてない僕でもここまで行くので、自分は天才だと思い気を張らずに当日まで行くのもいいと思いますよ! 因みに、外国語科に行きたい方へ言います。普段から英語を聞きましょう。僕は毎日、Harukiという人や、ヤマカイTVという人のYouTubeを見ていました。英語にも慣れれるし、字幕もあって学びもあります。 あと、僕たちの年から検査方法が変更され、対策していた人は全て崩れ落ちた感じだと思います。 なので、試験が終わるまで何があっても冷静でいよう!と心がけてください
- ないしょ 先輩231字:内申41.37.42 当日点372 北辰は安全圏、合格圏に一度もいっていません 最後は努力圏40%くらいで不安ばかりでしたが、 案外いけました 偏差値60とかなってますけど、実際54.55.56でも受かります、北辰より学力検査の方が全然簡単です ぜひビビらずに挑戦してください これはあくまでも2019年のことなので、参考程度にしてみてください 2019年では、英語のリスニングが毎年と異なったように、今までと違うなんてことはよくあります 臨機応変に対応できる力もつけた方がいいかもしれませんね
- π○ンマン 先輩57字:内申29.29.31 当日333点でした。 内申なんて関係ないです、320点くらい取れれば受かります。 勉強がんばってください!
- あいうえお 先輩124字:自分は3年の最初40%しかなかった合格率(北辰)が、 受験チャレンジのできなかったところを何回もとくようにしたら 最後の北辰では70%になりました!! できないところは何回もやるといいです!!! あと、理科と社会はスキマ時間などにこつこつやっておくといいです!!
掲示板の質問(最新3件)
公立
共学
坂戸高校
さかど
偏差値 58
坂戸高校のいいね♥4440
1981件の質問と3647件の回答
概要
埼玉県立坂戸高等学校は、埼玉県坂戸市にある県立高等学校。
通称は「坂高」(さかこう)「県坂」(けんさか)。進学指導総合推進事業推進校、英語運用力向上事業推進校、海外授業体験事業推進校でもある。旧2学区の公立学校。 概要 ・坂戸市の北端で東松山市との境、荒川水系越辺川(おっぺがわ)に近い坂戸市上吉田にある。 - つづきを読む
通称は「坂高」(さかこう)「県坂」(けんさか)。進学指導総合推進事業推進校、英語運用力向上事業推進校、海外授業体験事業推進校でもある。旧2学区の公立学校。 概要 ・坂戸市の北端で東松山市との境、荒川水系越辺川(おっぺがわ)に近い坂戸市上吉田にある。 - つづきを読む
合格祈願
- ほ:合格絶対!!!!
- だいだい:絶対合格して美術部に入る!
- かむ:普通科受かる
- 内緒さん:合格しよう!
- c:普通科受かる!
- SK:外国語科うかりますように!
- あゆ:ぜっっったい受かる!!!
- ゆう:外国語科受かりたい!!
- りのん:絶対に受からせてください!!ガイゴ行きたい!!
- ゆ:外国語科絶対受かりたい
合格体験 合格体験の投稿
埼玉県の塾ランキングから気になる塾をさがす [PR4]
坂戸高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
学校生活♥1
在校生の方教えてください。
女子の皆さんコートは着ていますか?
あと、靴下は黒、紺、どの長さが主流でしょうか?
セーターを着ることを考えてジャケット大きめ推奨ですか?2 件の回答 -
教えてくださりありがとうございます。
やはりコート着ないパターンも多そうですね。
カーディガンにマフラーまですればそれなりに防寒になりそうですね。
ローファー複数揃えたんですが、スニーカーもまだまだ使いますかね?
-
-
-
学校生活
音楽って3年生になったら、みんなの前で発表ってありますか?また、歌の発表はみんなの前ですか?
0 件の回答
-
-
-
高校受験
英検&漢検準2級で、内心も120点くらいで、当日点も自己採点で310点くらいで怖かったです(怖) だけど、合格しました😭✨おかげさまです✨
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥2
芸術科目の音楽、美術、書道ではどれがおすすめですか?
1 件の回答 -
絶対音楽!!!
!れ。!!!!、!!!
-
-
-
学校生活♥1
坂戸高校に合格した者です
中学の頃に学ランを使っていたのですが、その場合はボタンだけ付け替える人の方が多いのでしょうか?
サイズ的には多少まだ余裕がある感じです1 件の回答 -
ウチはボタンだけ購入しました。
学ランがあと3年間着られそうなら、ボタンだけでいいと思います。
-
-
-
学校生活
パンフレットに書いてある制服のセットでどれを買うべきかわかりません。
どれがいいか、教えていただけませんか?0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
坂戸高校に合格した者です。
登下校中のイヤホンは厳禁と書いてあったのですが実際にイヤホンはみんなしていないのですか?2 件の回答 -
朝は校門前にたまに先生がいるのでそこで外します下校は校門出てからつければ問題ないです
-
-
-
高校受験♥1
内申点は132で、自己採点は340〜355です。
県大会出場経験があります。受かりますでしょうか1 件の回答 -
受かると思います!
-
-
-
高校受験
内申125 自己採330〜355 合格できますかね?
0 件の回答
-
-
-
高校受験♥1
内申123 漢検準2級所持 ボランティア等の加点あり
当日点350〜365程度
合格の見込みはありますか?1 件の回答 -
多分ギリギリいけますよ!
自信持ってください!
-
-
-
高校受験
内申点156点。
入試自己採点314から320点くらい(作文・記述・英作文があるため正確な点数はわかりません。)
英検準2級あり。漢検3級。美術出品2回。市内の絵画コンクール銅賞あり。
入試過去問の方が点数がかなり上で、合格できるか不安です。
合格できる可能性はありそうですか?0 件の回答
-
-
-
高校受験♥1
自己採点338点で内申44 45 43
で受かりますかね?1 件の回答 -
県大会出場
学級委員
生徒会
副部長
英検準2級
などもあります
-
-
-
高校受験
内申合計154です。今採点したら330点でした。
これで受かりますかね?0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
自習室って春休みにも使えますか?
また、その時お昼ご飯って中で食べていいんですかね?1 件の回答 -
自習室は飲食禁止です!
-
-
-
高校受験♥1
-
370もいらない330あれば余裕
-
-
-
高校受験
-
-
-
高校受験
坂戸高校普通科志望の中3です。
内心が140ちょい、特別活動は県大会、県の展覧会が合計で9個ほどです。加点がありそうな資格は1つだけ持っています。
当日は何点ほど取れば安心ですか?0 件の回答
-
-
-
高校受験♥2
-
ありがとうございます
あと一週間ちょっとがんばります
-
-
-
高校受験♥4
内申が29.32.36 で英検準二級持ってます。
当日何点取れば良さそうですか?2 件の回答 -
私は英検三級で、そのぐらいの内申で320点でうかりましたよ!結構300ぐらいで受かったら人たくさんいます
-
-
-
学校生活
現役坂高生の皆さん、大学受験の為の予備校
に行ってる方も多いと思います!
私は一年生の保護者なのですが、どこの予備校が
良いか分からず…どなたか既に通っている、これから通う方 オススメの予備校知ってますか?0 件の回答
-