画像
教えて!千葉高校 (掲示板)
「市進」の検索結果:18件 / ページ数:2
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/09/15(木) ]
中学の時市進に通っていた方に質問です。

定例テストで市進偏差値69で千葉高は市進偏差値63になっていて有望圏でした。
この判定で千葉高を目指すのは現実的でしょうか?
学校の成績は学年トップですが副教科が苦手で内申はよくないです。(1年生の学年評定42)

Q1.定例テストの判定って信憑性はありますか?
(後から振り返ってみて)

Q2.千葉高に合格する人は内申が130以上の人が多数ですか?

内緒さん@保護者 [ 2022/09/21(水) ]
内申はそれほど気にすることはないと思います
市進の定例で安定して有望圏にいることが望ましいです 特に10月以降に市進偏差値65くらいをキープし続ければ合格の可能性が高いと思います 市進定例とV模擬の両方を活用することをおすすめします
応援しています!
内緒さん@中学生 [ 2022/09/23(金) ]
保護者の方貴重なご意見をありがとうございました。
春から転塾して基準がよく分からなかったのと、中学のレベルが高い方ではないので焦りを感じていないことに危機感がありました。
自分は五科タイプで三科でギリギリV模擬の偏差値65を維持できていますがもう少し余裕がもてるように演習量を増やしていきます。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
デブリん@一般人 [ 2020/11/11(水) ]
千葉大学教育学部附属中学校に通う中学1年生です。県立千葉高校を目指したいのですがおすすめの勉強方法を教えてください。また、県千葉はバイトが可能かも教えて下さると幸いです
内緒さん@卒業生 [ 2020/11/11(水) ]
千葉附から県千葉へ進学した者です。当時は、30名弱が県千葉に進学していました。他にも開成や筑波大附属など、都内最難関クラスに約10名が進学しており、渋幕など県内難関私立を含めると県千葉合格クラスの人数はだいたい50名程だったと思います。当時はまだ5クラス編成で1学年の生徒数は215人でした。現在は4クラス編成で母数は減りましたが、千葉附から県千葉へは毎年20名以上が進学しており、上位陣の層の厚さは私の頃と比べてもあまり変わっていないのではないでしょうか。以下、この認識を前提としたアドバイスです。

まず、おすすめの勉強法についてですが、学校の授業を完全に消化して、定期試験で学年30番以内(可能なら20番以内)をキープし続けて下さい。定期試験の問題レベルが私の頃と変わりなければ、5科目で420点以上を死守すれば目標達成です(簡単な時は450点以上必要かもですが)。附属中の定期試験は基本的に、公立入試の問題よりも難易度が高く設定されています(記述式の問題も多かったと記憶しています)。したがって、この戦略に沿って勉強するだけでも、公立高校の入試問題で千葉高の合格点に届く可能性が高いです。

ちなみに私はと言うと、最終的に校内実力テストでトップ5には入っていたかと思います。また、普段の定期試験もトップ10から悪くてもトップ20くらいを維持していました。他の生徒の例を見ても、学年でトップ30位以内をキープし続けた人はほぼ全員が県千葉以上の学校へ進学していました。このように定期試験が受験のための良いペースメーカーになります。

具体的な勉強の進め方ですが、授業のノートやプリントの内容を他人に説明できるレベルでインプット(暗記)することです。そのために、普段の復習の際には「自分に向けて授業する」という作業を挟むのがおすすめです。。このようにインプットをしつつ、学校や市販の問題集でアウトプット(演習)も並行して行なって下さい。

それから、授業以外でオリジナルノートを作るのは時間がかかりすぎる上に、知識の定着とはあまり関係ないのでお勧めしません。インプットするべき知識は授業ノートとプリントで十分にまとまっているのでそれを使えば十分です。さらに知識を深める必要があれば、教科書や参考書をそのまま使いましょう。追加情報があれば、参考書等に直接書き込んでいくのがおすすめです。

このように、学校の授業と独学だけでも、十分目標を達成できるとは思いますが、万全を期すのであれば、塾の利用がおすすめです。京葉学院、市進、早稲田アカデミーなどがおすすめです。これらの塾であればどこでも千葉高合格に必要十分な演習量をこなせることでしょう。また、開成、筑波大附属などの都内難関を併願する場合は、早稲田アカデミーをお勧めしておきます(この場合は塾の優先度が高いです)。

最後に、アルバイトについてですが、学校の許可があれば認められていたかと思います。友人にアルバイトをしている人がいましたが、おそらく許可が必要だったかと?(特に校則として明記されているわけではなかったと思いますが…)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/03/04(水) ]
個別指導NAC 295前後 ソース有り
市進北習志野 280前後 ソース無し
パスカル進学塾 270前後 ソース有り
ラピス鎌ヶ谷 260前後 ソース有り

上記、現在のボーダー予測です。
参考にして下さい。
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2020/03/04(水) ]
前期の塾組合の平均予想が265±5でそれがほぼ的中と仮定すると、後期もそれと同じくらいというのはさすがに低すぎね?しらんけど。
昨年の後期よりは難化だけど、今年の前期ほどではなかったという意見が多数じゃん?
内緒さん@一般人 [ 2020/03/04(水) ]
個人指導ワンツーレッスンの方の過去のYouTubeみれば分かりますが、分かりやすく言うのできつい言い方になりますが、後期は前期に落ちた人が殆どです。今回の後期が、過去5年の後期の中で1番難しかったとすると平均点が低くくなる可能性は過去5年の中では1番あるわけです。
つまり前期に落ちた人(前期の人よりは偏差値が低い)が過去5年の中で1番難しい後期を受けると点数が下がるってわけです。
前期と後期自体を比べることはあまり意味がありません。
時間も違いますし前期と後期は別物だと思っていただければ、今回後期が平均点が低いことは何らおかしいことはありません。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/04(水) ]
今回の後期が過去5年の後期の中で1番難しかったという意見を今のところほとんど聞いてない、ということを言いたい。
昨年の後期はその前期を落ちた人ばかりが受けて平均310点、それと比較して平均が45点も下がるほど難しかったかいね?
内緒さん@一般人 [ 2020/03/04(水) ]
平均点が下がって何か不満があるんですか?
あくまでも予想ですよ?
内緒さん@一般人 [ 2020/03/04(水) ]
不満はないけど、あんまりボーダー下がる下がるって思ってると期待しちゃうでしょ?
期待しちゃうと結果でついてこなかったときの落胆が大きいと思うんだよね…そんなことないならいいけどさ。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/04(水) ]
確かにそれはありますね。
予想ということを理解して余り期待しすぎないスタンスでいれば良いですね。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/04(水) ]
そそ、いい感じでまとめてくれてありがとう。
予想という観点で一意見を言わせてもらうならそこまで低くない可能性もあるかなって感じなんで、期待しすぎず病まない程度にドキドキしてようね。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/04(水) ]
実際の前期の平均点はなんだったんでしょうか?
まだ発表はないのかな。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
平均点情報@中学生 [ 2020/03/03(火) ]
市進北習志野280前後 ソース無し
パスカル進学塾270前後 ソース有り
ラピス鎌ヶ谷260前後 ソース有り

ということは確実に平均下がるね
内緒さん@一般人 [ 2020/03/04(水) ]
これで下がらないとかありえないですね
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/03/03(火) ]
パスカル進学教室より、
「千葉県の令和2年公立高校後期入試平均点の予想ですが、270点±5 か、もう少し低いくらいかな」とのことです。
勿論あくまでも予想ですが、
そうすると過去5年の後期の平均点より低いので千葉高なら内申込み550点ボーダーの可能性もでてきました。
皆さん諦めないで結果を待ちましょう‼
内緒内緒@保護者 [ 2020/03/03(火) ]
国語が難しかったらしいですが、皆さんどうでしたか?
受験生A@一般人 [ 2020/03/03(火) ]
国語自己採点作文抜き65点、普段は作文抜き80点は固かったのに残念ですごく落ち込んでいます。
時間が間に合わなくて焦ってパニックで40分の問題ではないと言いたい。
内緒内緒@保護者 [ 2020/03/03(火) ]
国語は安定して取るのが難しいですね。
幸あらんことをお祈りしております。
我が息子も多分同じような境遇かと。。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/03(火) ]
市進の後期平均点は280前後
パスカルは270前後

今年は前期も難しかったですが、後期も過去5年では一番難しかったということでしょうね。
内緒さん@中学生 [ 2020/03/03(火) ]
受験生@一般人 [ 2020/03/03(火) ]
お前どこにでもいるな↑
関係者お疲れさま
内緒さん@一般人 [ 2020/03/03(火) ]
↑↑↑おまえもあっちこっちパトロールしてるってバレんぞ笑!やっちまった点数とって焦ってパトロールしてんだろうな笑
内緒さん@一般人 [ 2020/03/03(火) ]
板を荒らす行為はやめましょう。
佐倉を観る会@一般人 [ 2020/03/04(水) ]
何パターンかあるようですけど
船橋と市川 成田 佐原と清真しつこすぎませんかね
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/11/24(日) ]
県千葉から見て渋幕ってどんなイメージ?
内緒さん@卒業生 [ 2019/11/25(月) ]
いつのまにか超進学校化した新興校。昔は某サッカー日本代表選手の出身校というイメージしかありませんでしたが、いまや千葉県トップの進学校ですね。(全国的にも共学トップ?)

県千葉から見た渋幕のイメージですが、まぁ悪い印象はないです。海外に進学する人もいたりグローバルなイメージがありますね。自由な校風が共通していたり親近感がわきます。両校ともに、自ら考え、自ら行動する生徒を求めています。ただし面倒見は渋幕の方が良さそうです笑(県千葉は放任?)

両校ともに基礎学力が高い人が多いので、塾などでいっしょになると仲良くなったりすることもありますね。

県千葉は良くも悪くも公立トップ高校。中学受験をしていない人が大半(千葉中は学年80名のみ)です。

対して渋幕生は中学受験組が中心ですので、教育熱心な家庭の子が多い印象です。マイペースな人が多い千葉高に対して、渋幕の生徒は動きに無駄がない(?)という勝手なイメージを持っています。

あくまでも主観的なイメージですが。。
塾講師@一般人 [ 2019/11/25(月) ]
中学受験組主体の渋幕と高校受験組主体の千葉高では比較すること自体が意味ありません。高校受験ではトップ層は大部分が公立御三家を目指します。(一部早慶付属を目指す子がいますがそれは基本的に大学受験をしなくていいからです)。千葉高と渋幕にダブル合格した場合は大多数が千葉高に進学するのが現実です。でもそれは渋幕の不名誉ではありません。高校から渋幕に入るメリットがほとんどないからです。渋幕に行くんなら中学からでないとあまり意味がないからです。
内緒さん@中学生 [ 2019/11/25(月) ]
私の通っている大手塾の先生が「渋幕に合格した受験生の大部分が千葉高などの公立御三家を受験する。そして合格すれば千葉高などに進学する。特に千葉高の場合にそれが顕著だ」と言っていました。なぜなんでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2019/11/25(月) ]
高校受験の場合、渋幕は合格者の約9割くらいが本命校に流れています。だからそれを見越して予定人員の10倍くらいの合格者を出しています。
内緒さん@一般人 [ 2020/01/05(日) ]
渋幕を受けた県千葉生の内5%は渋幕を合格辞退してます。内95%は渋幕落ちてます。
内緒さん@在校生 [ 2020/01/05(日) ]
渋幕高校受験で蹴らせて頂いた身ですが、渋幕は渋幕で素晴らしいと思います。実際、塾で見る渋幕性は優秀な方ばっかりです。ただ、学校生活を楽しむという点では千葉高で良かったなと思います。(渋幕は校則かなりきついらしいけど千葉高はほぼない)千葉高は特に勉強ができて運動もできて美男美女いわば「なんでもできる人」が多いなというイメージです。渋幕は英語できる人多そうというイメージはありますが、渋幕の内部事情あまり分からないのでなんとも言えません...
内緒さん@一般人 [ 2020/01/06(月) ]
何%が渋幕辞退とか何%が渋幕落ちなんて誰にもわかりませんよ。だってそんなことをどこも公表していないんだからわかるはずないでしょ。デマを書き込むのはやめましょう。

ただ私が勤務していた大手進学塾では、渋幕蹴って本命の千葉高に進学するケースは多かったですね。
内緒さん@一般人 [ 2020/01/07(火) ]
>渋幕は合格者の約9割くらいが本命校に流れています。だからそれを見越して予定人員の10倍くらいの合格者を出しています。
渋幕を受けた県千葉生の内5%は渋幕を合格辞退してます。内95%は渋幕落ちてます。
ただ私が勤務していた大手進学塾では、渋幕蹴って本命の千葉高に進学するケースは多かったですね。
内緒さん@一般人 [ 2020/01/20(月) ]
渋幕おちて千葉高受かる人はどれくらい?
それが分からないと塾の情報にならないと思う。
内緒さん@卒業生 [ 2020/06/10(水) ]
<渋幕を受けた県千葉生の内5%は渋幕を合格辞退してます。内95%は渋幕落ちてます。
ーーーーーーー

県千葉進学者の出身塾として一番勢力が強いのが京葉学院ですが、それでも千葉高合格者は100人に満たない人数ですし、全体の半分にも及びません。しかも、京葉学院は公立トップ高向けのカリキュラムですので、最難関私立(渋幕以上の私立校)受験には不向きです。仮にあなたのいう大手進学塾が京葉学院の場合、渋幕を受験した県千葉生の合否結果全体をそのように推定することは難しいのではないでしょうか(渋幕を受けた県千葉生(渋幕併願して県千葉合格)という母集団全体を表していないのでは)?

仮に京葉学院のデータだとしても、かなりおかしいですよ。ここ4年間の公開データ(2017-2020)で、仮に渋幕合格者が県立千葉を全員併願していると仮定した場合(京葉学院生で私立第一志望というのはほぼ聞いたことがないので妥当かな?)県立千葉合格者の内の約25パーセントが渋幕を合格していることになります。

この推論の仮定を緩めて、渋幕合格組のうち25パーセントが県立千葉を受験していないとしましょう。その場合でも、同様の推論により、県立千葉合格者の15-20パーセント程度は渋幕に合格していることになる。加えて、県立千葉に合格した時点で、県立千葉を辞退することはほぼ考えられません。したがって、京葉学院のデータに基づく限り、あなたの推定値である5パーセントは明らかに恣意的な推論結果と言わざるを得ないでしょう。少なくとも京葉学院出身の県立千葉高生(2017-2020)のうち15-20パーセント程度は渋幕に合格していると推定できるのではないでしょうか?

また、他の大手塾である市進や早稲田アカデミーなどの結果に依拠した推定だとすればこれらの塾は相対的に渋幕と県千葉を併願する受験者の層が薄く(難関私立向けのカリキュラム故、私立専願者も多いでしょう?)、仮に片方の塾のみの結果をサンプルとして使っているとすると、渋幕併願の千葉高合格者を母集団とするサンプリングのあり方としては観測数が足りないですし、およそ全体をうまく代表しているとも思われません。

たとえば、私が数年前に在籍していた千葉高のクラスには開成蹴りが2人いましたが、それをもってあたかも千葉高全体の約5パーセントは開成蹴りだなんて推定をしていたら相当突っ込まれると思いますよ笑。

また、これらの塾は京葉学院と違って私立専願の受験者が多いため、県千葉と渋幕の併願者の結果データを京葉学院の場合と同様に推論するのは難しいですが、京葉学院と同程度かそれ以上に渋幕に合格しているのでは?

いくら匿名の掲示板だからとはいえ、データを断定的に述べるのであれば出典に言及でしょう。また、あなた自身の推定・推論に基づく数字なら、断定的に述べるべきではありませんし、その分析に用いたデータの出典及び推定・推論過程について多少の言及が必要かと思います。

実際、あなたの推定結果は私が知っている実測値ともかなりのズレがあるということは言っておきたいと思います。

_______
<ただ私が勤務していた大手進学塾では、渋幕蹴って本命の千葉高に進学するケースは多かったですね。
ーーーーーーー

ご自分で答えを導き出しているではありませんか笑
まず、仮にあなたの推定・推論が大手塾以外に基づくものなら、圧倒的にサンプル数がたりないでしょう。その場合、あなたにとって都合のよいデータを恣意的に用いただけにすぎません。仮に、あなたが大手進学塾のデータに依拠して、その数字を導かれたとすれば、そのデータを恣意的に都合の良いように改ざんしたと述べているようなものですよ笑(ご自身の務められていた大手進学塾では渋幕けり県立千葉進学が多かったのでしょう?)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
合格@一般人 [ 2019/03/03(日) ]
受験会場行って、市進の赤本とかvテキスト見てる人を見ると、なんか応援したい気持ちになる。親近感てゆーのかな?(*^^*)
わかる!て人いますか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2018/06/03(日) ]
現在中ニの息子を持つ保護者です。
みなさんどこの進学塾に通っていらっしゃいましたか??
ぜひ参考にさせて頂きたいのでよろしくお願いします。
内緒さん@卒業生 [ 2018/06/04(月) ]
情報が古いかもしれませんが、開成、渋谷幕張などの最難関私立、他都内国立大附属などを目指す場合は「早稲田アカデミー」がおすすめです。県立千葉を第一志望にして、市川や昭和学院秀英などを併願する場合なら「京葉学院」や「市進学院」も選択肢になるかと思います。

しかし、大学受験のことまで考えると、より高いレベルの集団で切磋琢磨しておいた方が、後々よろしいかと思います。県立千葉を第一志望にする場合でも、「早稲田アカデミー」のクラスを取ってみても良いのではないでしょうか?。自分が千葉高にいた時も、開成を蹴って入学してくる同級生が何人かいましたが、多くの場合、そういう人の方が大学受験で成功(東大・国立医など)していたかと思います。

それから、蛇足かと思いますが、進学塾に依存しすぎるのも将来を考えてみると、良いことばかりではないかもしれません。自分で情報を収集しながら、自ら考え、自主性を持って勉学に取り組む姿勢こそ真に求められてくることだと思いますので。それに、独学の方が効率が良い場合もありますよ(中学生にこれを求めるのは酷かと思いますが…)。

結局、大事なことは、自分に合った勉強スタイルを早い時期に確立することです。このコメントがご子息にとって最も合ったやり方を見つけるヒントになれば幸いです。千葉高は自主性のある者にとってはいい学校です。ぜひ受験を考えてみて下さい :)
保護者@質問した人 [ 2018/06/04(月) ]
ご丁寧な回答をありがとうございます。
実は京葉学院と市進学院で迷っていました。
この二つの塾が候補に上がっただけでも少し安心しました。
これから本人に色々な塾を体験したり見学をさせて、入塾したいと思います。ありがとうございました!
内緒さん@一般人 [ 2018/06/08(金) ]
今更ながら、申し訳ございません。市進と京葉学院はどちらも、良い塾です。このため、家に近い塾を選ぶことが良いと思います。
夏休みは、夏期講習や自習室で毎日のように塾に行きますので。
また本校での講義もあります。
具体的に申しますと、市川市、船橋市周辺にお住まいであれば、市進、千葉市周辺から南部であれば、京葉学院と思いますが、あくまで個人の意見ですので、体験授業を受けてご判断頂ければと思います。
保護者@質問した人 [ 2018/06/12(火) ]
ありがとうございます(*^^*)
とても参考になります!
内緒さん@在校生 [ 2018/07/03(火) ]
僕は市進でした。教材は良かったです。解説がもっと詳しければ尚良かったです。
内緒さん@在校生 [ 2018/08/05(日) ]
市進、森塾、臨海セミナーがトップ3。
自習室も使いやすいらしい。
京葉学院OB@在校生 [ 2018/08/05(日) ]
市進は船橋、京葉は県千葉といった棲み分けが校内では定着しています。県千葉だけに照準を絞るのなら明らかに京葉学院の方が良いでしょう。早稲田アカデミー等は公立受験者が少なく、やりにくかったと友達は言っていました。
内緒さん@卒業生 [ 2018/08/17(金) ]
個人的にはお近くに教室があれば、市進は自習室も使いやすいしオススメです。体験授業を受けられてからご本人の感触で決められるのがいいと思います。
内緒さん@在校生 [ 2018/09/07(金) ]
スクールIEで受かりました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/05/08(火) ]
渋幕を合格した人は少ないですか?県千葉の中でも相当上位ですか?
[ 16件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@卒業生 [ 2018/08/17(金) ]
市進生です。渋幕合格辞退して、慶女は不合格でした。
渋幕の現在は知りませんが、確か2/11辺りに入学者集まりがあって、その前に辞退しないと県立受験しては駄目だった覚えがあります。
渋幕蹴って千葉高に来たのはクラスでは私ぐらいで、そこまで多くはないと思います。
学費が無駄になるから渋幕を抑える人はそんなにいないと思います。
渋幕は入試が早い時期にあり、難関だから実力を確かめる為にチャレンジ的に受ける人はいます。
渋幕辞退者は、慶女や開成に行く人や、県立受けないでお茶の水や筑波附属に行く人や、東京に住むの人は都立日比谷に行く人、もちろん県立にも各自の希望で進学先が別れてましたよ。
だから決して県千葉に来る人ばかりじゃないです。
でもなんだか、渋幕蹴りの多くが県立に来るような書き込みをする人がいますが、それは違和感があります。
県千葉関係者でも県船関係者でもない人だと思います。
県立関係者は、渋幕滑り止めなんて思ってません。確実な併願先もおさえます。

市進は、選ぶ高校を強制したりしない塾です。先生方は親身になって受験生の希望を聞いてくださいます。
私は本当に千葉高に来て良かった。心からオススメですよ。
内緒さん@在校生 [ 2018/08/23(木) ]
私の通っていた塾では6人の千葉高合格者のうち3人が渋幕にも併願合格していました。市川合格は6人中5人でした。
内緒さん@在校生 [ 2018/08/24(金) ]
2つ上の人は本当に千葉高生ですか?
クラスの中に渋幕合格者が何人いるかなんて絶対わかりませんよ。
お互いにそんなこと話しませんからわかるはずがありません。
内緒さん@一般人 [ 2018/08/26(日) ]
塾のステマなんじゃ?
小規模の塾なら渋幕蹴り3人は多いとも言えるけど。
渋幕合格者が50人位でる塾だと内3人が県千葉なら、そういう塾は他の高校に入学が散ったって事なんじゃないの?
渋幕は結構蹴られる私立。1月受験の私立は蹴られてナンボってところある。
表現の違い。文脈から理解できるよね。
内緒さん@一般人 [ 2018/09/10(月) ]
開成、筑駒、慶應女子に行くのはわかる

県千葉いくのはよくわからない、

渋幕の高入は不利?

入った奴はこういう「むしろ高入りの方が優秀」

授業は開成よりかは遅い、成績おちても、先生が家庭教師みたいなことやってくれる、
高入りをないがしろにすることは絶対にない

蹴るといっても1桁でしょう

不利といっても、大学受験でどうせ彼らと戦うことになるのだから、結局は変わらない
内緒さん@一般人 [ 2019/09/12(木) ]
まとめると…
東大・医学部志望者→渋幕進学
マーチ志望者→県千葉進学
ということです。
内緒さん@一般人 [ 2020/01/21(火) ]
千葉高合格者の中でも渋幕に合格できる生徒は少数です。
東葛なんかは渋幕合格者はいないに等しいんじゃないかな?
渋幕を蹴るという表現はおかしいです。公立は合格したら全員進学しなくてはいけませんから。
それなのに何故辞退前提で千葉公立より渋幕を受けるのか?
それは合格すれば自信になるからです。
渋幕に合格するな千葉高に合格するより遥かに難しいですから。
内緒さん@一般人 [ 2020/01/21(火) ]
>息子の通っていた大手塾の先生は「千葉高合格者の2人に1人は開成や渋幕などに受かっているという感じがします」と言っていましたよ。

それは嘘でね。
はっきりとしたソースもないのに無責任なことを言う塾ですね、、
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2017/04/06(木) ]
高校受験ナビの偏差値では、
県千葉75
県浦和72
日比谷72
県湘南72
隣県のトップ校を大きく上回ることから日本一の公立高校の評価がなされていますが越境受験組は多いのでしょうか?息子が来年受験を控えておりますので引越しも考えています。
内緒さん@一般人 [ 2017/04/07(金) ]
県千葉は昨年度の東大合格者数が日比谷高校に次いで公立高校全国2位でした。
公立高校としては全国屈指の進学校であることは確かです。
ただ、高校受験ナビの偏差値はメチャクチャですから全く参考になりません。
正確な偏差値を知りたければ、県内上位校に多数の合格者を出している市進などの偏差値を見てください。
内緒さん@保護者 [ 2017/04/07(金) ]
引っ越した人って内申の計算はどうなるんだろう
知っている人いたらお願いします
在校生の@保護者 [ 2017/04/18(火) ]
毎日とても楽しく通っています。

お引っ越しもご検討のことですが…

もしも、大学受験を第一に考えていらっしゃるのなら、日比谷がいいのではないでしょうか。

千葉高でも、もちろん、きちんと部活も勉強も頑張り、現役でトップの大学に入られる方はいます。

授業はとても楽しく、教養の高まるものであるようですが、入試とはかけ離れた教科もあるようです。
結構、びっくりしてしまうくらいすごいです^^

(個人的には、総合的には進学させて良かったと思っていますが)
内緒さん@卒業生 [ 2017/04/18(火) ]
受験の為に引っ越しを考えている…教育熱心なご家庭なのですね。現在お住まいの所から、無理なく通える範囲で、納得のいく高校が見つからないのでしょうか?
お子さんの学力が分からないのですが、筑駒や東工大附属等の国立も検討されてますか?
受験の為に引っ越しが検討できる程、経済的にゆとりがあるなら、渋幕や開成や麻布等の私立名門校も、たくさん選択肢があるかと思います。
ここは、何も引っ越してまでくる程の特色はないかも知れません。私自身過ごしやすく充実した高校生活を過ごしましたが、ここはどちらかというと大学受験に学校全体でガツガツと向かっていく雰囲気はありません。個々がそれぞれに自分の力で能力を伸ばしていく、それを見守って支えてくれる…そんな雰囲気でした。
あと、他の人も指摘していますが、この掲示板の偏差値は、根拠の記載がない、いい加減な数字です。偏差値とは何か?という事から調べて、受験の正しい知識を蓄えてからの受験校選択をされた方が後悔がないかと思います。
納得のいく志望校が見つかると良いですね。
内緒さん@一般人 [ 2017/04/18(火) ]
皆さま貴重な情報をありがとうございます。現在東京で単身赴任中で赴任任期がないため一層の事家族共々関東で住もうと考えているところです。遅くとも学期が終わり夏期講習からはこちらの地域の塾に通わせ志望校を決めていきたいと思っております。妻が都内よりも千葉、埼玉、神奈川の隣県を希望しており(家計の都合上でしょうが)、引越し先を決める上である程度息子の目指す高校も視野に入れておきたいと考えています。大阪では公立の北野高校というところを目指していたので相応の伝統校を探しているところこのサイトを見つけた次第です。大学受験の為の高校へはあまり行かせたくなく部活も学業も疎かにしない一生懸命に高校生活を楽しむ(苦しむ?)学校へ行かせたいと親としては思っております。引越し者の内申の計算なども気にする必要があるとのことですので引き続き色々と調べてみたいと思います。スマホでの入力のため乱文お許しください。
内緒さん@卒業生 [ 2017/04/19(水) ]
北野高校ですか。大阪の代表的な公立名門校ですね。大学で親しかった友人の中に、北野高校出身の人がいました。
当時話した限り、確かにここと校風が似ているかも知れないと思い当たりました。自主自律で自由な校風の中、勉強だけでなく部活や行事等にも力を注ぎ過ごした3年間の思い出話を、その友人と語り合った事があります。お互い違う高校の話をしているのに、何ら違和感がなかった事を思い出します。
最初の質問文から、教育熱心で大学進学実績を1番にお考えになる方かと思い回答しましたが、そうではないとの事。でしたらここは、とてもお勧めです。
ただ、筑駒や東工大附属等の国立高校も、恐らく似たような校風と聞いていますので、引越し先の地域の塾で、様々な情報を得られると良いと思います。
北野高校相応の伝統校が、こちらでも見つかる事を願っています。
最後に、引っ越した際の内申ですが、ここは前期入試に於いて、内申は関係ありません。学科試験5教科合計点数のみで合否が決まります。来年度も受験制度が変わらなければ、前期は内申を気にしなくて済みますので、その点も都合が良いのではないでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2017/04/19(水) ]
卒業生さん、ありがとうございます。
自主自律で自由な校風の中、勉強だけでなく部活や行事等にも力を注ぐ高校は素晴らしいですね。会社の人間に聞いても千葉、浦和、湘南について悪いことを言うものはなく親としては迷うばかりです。住むにあたっては息子の高校を優先するばかりにもいきませんので、妻と子どもたちと家族会議を開き地域については絞っていきたいと思います。内申についての情報もありがとうございました。
県千葉在校生@保護者 [ 2017/05/07(日) ]
公立TOP高がご希望に比較的合っている感じがしました。共学は 湘南、横浜翠嵐、県千葉。男子校が 県立浦和。進学指導が最近熱心なのは横浜翠嵐みたいです。県千葉は 本当に自由。自立していないと厳しいですが、部活 文化祭は かなり盛んで うちの子供はかなり充実しています。
内緒さん@一般人 [ 2017/05/08(月) ]
保護者様、追加情報ありがとうございます。横浜翠嵐は公立だったんですね。てっきり私学と思っておりました。千葉高は自由でありながら、自立、自律心を養う環境であることよく理解できました。一学期が終了すれば引越すことを伝えようやく観念したのか息子もいろいろ調べ始めているようです。こんな時期に友と離れさせるのは苦渋の決断ですが高校では一生の仲間が出来ると信じております。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

千葉高校の情報
名称 千葉
かな ちば
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 75
郵便番号 260-0853
住所 千葉県 千葉市中央区 葛城1-5-2
最寄駅 0.7km 県庁前駅 / 1号線
0.7km 本千葉駅 / 外房線
1.1km 千葉寺駅 / 千原線
電話 043-227-7434
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved