- ぐ 先輩683字:私も合格体験をかける日がついにやって来ました! 1年間、ずっと行きたいと思っていた西高。中一の内申は30、定期テストも下から20番目くらいでした。中二の内申は31、やっと定期テストの順位が真ん中になりました。 そしてやってきた中三。このままでは受けられる併願の私立が全然ないことをようやく理解し、西高なんて夢のまた夢だということも知りました。 定期テストは死ぬ気で頑張り、内申は5科23。8月から12月の模試ではAとB判定を行ったり来たりで絶対に受かると思っていました。しかし、受験前最後の模試でまさかのE判定。やばすぎて言葉を失いました。 あと1ヶ月しかないとわかり、やっと私の勉強スイッチが入りました。というのは嘘で、スマホのスクリーンタイムは3時間を超えていたし、学校では寝てばかりで親からみたらいつもと変わらなかったと思います。私が変えたのは勉強法です。私は苦手教科の理科と社会から逃げていました。得意な英国数だけ勉強していたのです。塾の先生に教えてもらった今年でそうな単元だけを必死にやりました。(特にダニエル電池)その結果、過去問では50点くらいしか取れなかった理社が本番では80点を超えて、自己採点は351点で無事に合格することが出来ました。 これから西高を第1志望にする皆さんに伝えたいことは、判定よりもどこで落としたのかということです。模試でなぜ解けなかったのか、どうしたら解けるのかを考えながら勉強して下さい。それが1番の勉強法だと思います。自分に合う勉強法でやれば理社は1ヶ月で20点以上上がります。 受験勉強は大変ですが最後まで自分を信じて頑張ってください。応援しています。
- バロンドール部部長 先輩218字:空欄が並ぶ解答用紙にシャーペンが床の上を踊る乾いた音が鳴り響く……… どうも、合格生の者です。あれはまさに激戦でした。自分は中学3年の夏の時点で模試での千葉西高校の判定はS、余裕で入れると思っていました。 しかしいざ本番になると、焦りや緊張、プレッシャーなどで頭の回転が遅くなり自分のポテンシャルを引き出せませんでした。2日目になれば多少慣れてくることもありますが、模試を本番のように本番を模試のようにと、日頃から準備を怠らない出ください。
- ぎりぎり 先輩1076字:まずは、受験生の皆さんへ 周りの先輩がどんどん卒業していき、いよいよ自分が受験生。不安なことがあるかと思います。ですが、それはみんな同じです。そりゃ人は緊張するし、失敗もする生き物です。なので失敗しても自分を責めすぎないでください。では、私の経験談に移りますね..!!🙌 まず私は、1年間志望校を変えませんでした。それは、親に「もっと下げろ」など言われなかったこともありましたが、「下げる」という選択肢がなかったと思います。もちろん下げることは悪いことではありませんし、否定はしていません。ですが、自分に自信を持ちましょう!! 実は、私はV模擬(入試に似たテストで、合格判定が出るもの)では1回もA判定やB判定が出たことはありませんでした。全てCかD。この時点で私の心はボロボロでした。周りがどんどん頭が良くなって行くのが目に見えて、自分だけ取り残されているような。もう何をやっても無駄なのではないか、そう思うことが何度あったか...。でも、勉強をやめようとは1度も思いませんでした。それは自分のプライドだったのかは分かりませんが、なにかに導かれて勉強していた感じ。勉強のストレスが溜まると思います。私も家族に八つ当たりしていた部分もあったと思います。受験期とはそんなものです。上手くストレスを発散することも必勝法かと私は思います。自分はスマホ依存症予備軍と言ってもいいほど受験生になるまでスマホに取り憑かれていました。しかし、自然にスマホを手に取る機会が減り、気付いたら勉強 そんな日々でした。 私は滑り止め(公立高校が落ちた時に入る私立高校)を3校受験しました。勉強の成果もあってか、併願推薦1校 一般2校 全て合格することが出来ました。 当日のポイントとしては、緊張を解すこと。特に、冬場は寒く手先が冷たくなると思います。カイロ等で温めてリラックスすることが大事です。私もカイロのおかげで温まると共に落ち着くことが出来たと思います。あとは、焦らないこと。難しい問題があったとしても、自分が解けないならみんな分からないだろうという精神。これが大事だと思います。私の塾の先生はこう言っていました。「100点をとる気でテストを受けたら必ず失敗する。とれる問題を確実にとれ」と。その通りだと思います。難しい問題さ周りと差はつきませんが、誰でもわかる問題を落とすとそこで差がつきます。 長くなりましたが、自分を信じてください。これから先受験というのは長いようで短いです。あっという間に当日 というような。後悔のしないように頑張ってください!!!!!西高で待ってます!!✊
- 受験生頑張れ 先輩205字:学力はあるけど内申がなあ・・・・・。 と諦めてる方!自分もそうでした。 しかしいざ受けてみると内申云々は結構どうでもよくって前期 400点 内申85で受かることができました。点高いけど内申低いから敬遠、とかはないということです。なので前の自分の境遇と同じ境遇の方は、まだ諦めないでください!!!内申の分得点で稼げばいいのです!!!!実際前期で落ちた人の中には自分よりも内申が高い人が多いよ!!!頑張れ!!!!受験生!!!!!
- Victory 先輩290字:私は、前期で合格した者です。 V模擬とかではB判定だったのですが、諦めずに勉強してなんとか合格が内定しました。 私は内申は109、自己採点は360-370でした。 色々な実行委員や、生徒会役員を務めたこともあり、内申は良い方でおそらく調査書も良かったと思います。中1や中2の人は今のうちに生徒会や、実行委員などやった方が受検で有利になれます。内申などは、高校を受けるにあたってものすごく大切になるので、授業態度や提出物はもちろん。定期テストでもよい成績をおさめられるように努力してください!受験勉強ははやく始めた方が余裕ができて良いと思います。努力は必ず実ります!自分を信じて頑張ってください!
- 名無し 先輩314字:西高の受験生は主に2パターンあって、元々は偏差値高かった人か、めっちゃ頑張って受ける人の2択です。偏差値に余裕がある人でも当日どうなるかは分かりません。あまり余裕ぶっこいてないで、きちんとコンディション整えてベストな状態で入試に挑んでください。受験会場はストーブ1つでクソ寒いので、暖かくした方がいいです。当日は筆記試験で370~380取れば割と安心して大丈夫です。勉強は1つの教科でワークを何個も使わずに、ひたすら分からない所を潰していくのみと思ってます。面接では噛んでも気にしなくて大丈夫です。先生達も緊張してるのは分かってるので!ただ言葉遣いと自分の思うことをきちんと言えば問題ないです! これを読んでる方が合格することを願ってます。
- ゆうら 先輩156字:当日のテストは370点くらい、内申は130で合格しました。 ただ、内申は計算式に当てはめて計算した数値になるので、 少し少なくなるかもしれません。 面接は、志望理由や最近のニュースについて聞かれました。 テストも面接も、落ち着いてやれば大丈夫! 入試までの努力は無駄じゃないって言いえるように頑張って下さい。
- 内緒さん 先輩436字:前期で合格した者です。 私は 内申点116 入試の点数362 でした。 平成29年度の入試の平均点をまだ見ていないのでなんとも言えませんが、私はかなりギリギリだったと思います。 部長を経験していたこともあり、内申が良かったのではないかと思います。 併願で受けた高校は成田高等学校と千葉敬愛高等学校の特進を受験しました。 併願校は一つチャレンジ校があるといいと思います。受かっておけば、自分の自信にもつながります。 たとえ模試の判定が悪くても絶対に諦めないでください。 私は数学がかなり苦手で常に50点台でしたが、なんとか他の教科でカバーすることができました。 直前で焦ったらまずは社会から勉強するといいと思います。覚えれば解ける問題も増えますからね。その面では私は当日社会が悪かったので後悔しています。 内申は本当に大切です。普段から提出物をしっかり出し、定期テストにしっかり取り組めば先生も認めてくれるはずです。 受験勉強生活は長いようであっという間です。頑張ってください。
- 桜好き。 先輩402字:僕は正直志望校ではありません。 前期68偏差値高校受け落ちて 幕張総合には入りたくないので 千葉西を受けました。後期。 学校見たこともなく、願書出しが初めてでした。 海に近い、環境いい西に 今では入学式に、期待と不安です。 僕は国語が、苦手です。 V模擬では最初から最後迄西高校はS判定でしたが、 受験は最後の最後迄わからないです。 勉強足らなかったのが、反省です。 数学苦手で、でも最後何とか基本問題落とさないように 苦しい伸びしました。 理科、社会は元々得意教科です。 この社会、理科に救われました。 理科、社会は学校授業で、殆どその場で理解できました。 ニュースやネットから公民は学びました。 勉強しなくてはの気持ちでは勉強していません。 国語は普段から読書していない、作文も苦手。 努力足らず、伸びなかったです。 英語は嫌いではありませんが、得意分野でもありません。 英語、数学の努力足らずでした。
- Guest 先輩289字:私は内申点が目標に足りていませんでしたが、当日380点取ったら合格しました。内申が足りてなくてもあきらめないでください。 また、よく見る質問なんですが西高校は内申によほど自信がない限り、当日360点ぐらい必要だと思います。350点で落ちたという友達がいたので・・・ 面接はとにかく緊張します。また思ってた質問とは違うことが多かったようです。私は志望動機、中学校で学んだこと、毎日心がけていること でした 受験勉強はしっかり、特に理科と社会を多くやるといいと思います。 得意不得意はあると思いますが頑張ってください! 最後に当日とても寒いです。カイロを忘れると地獄です、気を付けてください。
- うへえ 先輩52字:当日400くらいとったら内申が終わってても受かりました。 ようは当日点数が取れれば必ず受かります。
掲示板の質問(最新3件)
公立
共学
千葉西高校
ちばにし
偏差値 58
千葉西高校のいいね♥3324
3352件の質問と8255件の回答
概要
1983年 - 設置、翌1984年第1期生入学。
- つづきを読む
- つづきを読む
合格祈願
- 逆転合格したい:千葉西、合格お願いします。
- あ:お願い受かりたい
- あ:絶対受かってますように!!!!!!!
- なち:受かってますように!
- !:絶対に受かりたい。
- ふふーん:絶対受かったわぁぁあぁあぁ
- 碧:合格お願いします!
- 内緒さん:ガチで受かりますように!
- 内緒さん:絶対受かる!!千葉西いきたい!!
- 匿名:落ち着いてやれば大丈夫!
合格体験 合格体験の投稿
千葉西高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
学校生活
体力テストってどんな感じで進めるんですか!?体育の授業でやる感じですか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活
球技大会って練習とかしましたか!?
経験者とかどれくらいガチでやっていいのかも教えて欲しいです〜💦0 件の回答
-
-
-
高校受験♥1
新中3です。内申点が1年も2年も28です。市の学力調査では350ギリギリだったのですが、中3時点での内申はどれくらい取れば合格の見込みがありますか??
1 件の回答 -
当日点数が取れるのであれば内申85程度でも受かっている人はいました。私は1〜3年大体どの年も40くらいとっていました。試験の得点力がない私にとっては大いに助けられました。 ...100字以上
-
-
-
高校受験
千葉西高校志望の中3です。定期テスト350点程度なのですが、学校の先生に受験させてもらえるでしょうか?(内申点中1→27、中2→28)
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
カーディガンやベストにワンポイントがついているのはOKですか?
2 件の回答 -
ありがとうございます🙌💞
-
-
-
部活動
初心者でテニス入ろうと思ってる人いますか?
0 件の回答
-
-
-
その他
1年生にかっこいい人っていますか?
私1階なんですけど2階の人とかに絡みなくて...
何組にいるよとか教えてもらいたいです!0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
千葉西高校志望の中3です。浦安から通ってある人はいますか?
2 件の回答 -
教えていただき、ありがとうございます
-
-
-
学校生活
英単語テストってどういう勉強すればいいですか!?どこ覚えるみたいな出題方法がわからなくて、、
0 件の回答
-
-
-
部活動♥1
外部活って部活終わりどこで着替えるのですか?
1 件の回答 -
女子は更衣室男子は外
-
-
-
学校生活♥1
もうベストって着ないで登校していいんですかーー?何もわかんなくてすいません😭
1 件の回答 -
全然OKだと思います👌
-
-
-
部活動♥1
吹奏楽部に入りたいです!性格男っぽいとこありますが女子です笑!今後どんな曲やるのか決まってたら企業秘密意外教えて下さい!😌
うちもYoutubeでたまたま千葉西高校のアイドルの演奏見て、自分の中学でもやってたんですが全然違くて一目惚れ笑! ...200字以上
1 件の回答 -
佐倉から通ってる人普通にいたね、吹部でないかもだけど
にしても吹部はうちが1年だったのときに比べ人数は凄い減ってったにも関わらず、2年の秋くらいから全然よくなったのは外部指導者入れたからだずっと思ってたけどちがうのね
-
-
-
学校生活
ニットのベストとカーディガンってそれぞれいつくらいに着始めますか?
0 件の回答
-
-
-
部活動♥1
陸上部って部員とマネージャー何人ですか?あと、私は男なのですが男子でもプレイヤーじゃなくてマネージャーしても大丈夫なんですか?
1 件の回答 -
大丈夫ですよー!
-
-
-
部活動♥1
吹部に入ろうと考えています!
朝練は毎日ある感じですよね、?私は若干家が遠く学校までかなり時間がかかるのでそこだけが心配な点です。いつもどのようなスケジュールで活動しているのか教えていただきたいです。また、夏休み中は結構忙しい感じですか?合宿などはあったりするのでしょうか。
中学のときはゴリゴリの運動部だったので馴染めるかとても不安です。2 件の回答 -
すいません。中学生ではないです💦
-
-
-
高校受験♥1
在校生様、その他の方に質問です。
千葉西高校志望の中3です。内申点中1→27
中2→28、定期テスト350点なのですが、四月にはどのような勉強をしたら千葉西高校に受かるかを教えていただきたいです。7 件の回答 -
全くもって俺と同じ感じやな
内申84
5教科329で受かったから安心して来年受けな!
-
-
-
部活動♥1
男子サッカー部って顧問変わったんですか?
1 件の回答 -
それはもう去年の秋くらいから変わってたかと!
-
-
-
学校生活♥3
校外学習は何人班ですか?❤︎
2 件の回答 -
そうなんですね!ありがとうございます!!先輩方はどうやって班決めましたか??
-
-
-
学校生活♥1
英単語テストって単語か英文か日本語訳のどこをどう勉強すればいいんですか?
3 件の回答 -
なるほど!
テストは記号選択なんですか?
スペル覚えなくてもいいってことですか?
-
-
-
学校生活♥1
1年生の校外学習って女子3人が同じ班にはいることってできませんよね!?
1 件の回答 -
できるよ!!
男女混合だけど比率はだいたい半分とか!
班の人数は6人とか7人ぐらいかな!
-